寝屋川市立三井小学校 5年 後藤 優依 年岡麻里奈 京川 知佳 米山 由佳 紙の水を吸い上げる力と 布をそめる 米山由佳 後藤優依 京川知佳 年岡麻里奈 寝屋川市立三井小学校 5年 後藤 優依 年岡麻里奈 京川 知佳 米山 由佳
はじめに 紙に水がつくと、みな同じようにしみこむかと思ったら紙によってしみこみ方がちがうということを知りました。では、どんな紙がどの位の時間でしみこむか、自分たちの力で調べてみようと思ってこの研究をしました。 あわせて、液体がしみこむというという事を利用して、色々なもので布を染めてみることにしました。
実験内容(紙へのしみこみ方) いろいろな液体に、いろんな材質の紙をつけた場合、どの位の時間で紙全体にしみこむか そのしみこんだ液体が、どれくらいの時間でかわくか
用意した物 紙 ざら紙・コピー用紙・折り紙・厚紙 画用紙・ティッシュ トイレットペーパー・5mm方眼用紙 液体 お茶・水・しょうゆ
実験方法 紙の大きさは1辺を7cmとした。 液体の量は、小さじ1ぱい。 おぼんの上へ紙をおいて実験する。
実験結果1 お茶 水 ティッシュ 約7秒 約3時間でも かわかない 約9秒 約50秒 トイレットペーパ ー 約16秒 約8秒 約57秒 しみこみ かわき 水 しょうゆ ティッシュ 約7秒 約3時間でも かわかない 約9秒 約50秒 トイレットペーパ ー 約16秒 約8秒 約57秒
実験結果2 お茶 水 ざら紙 コピー 用紙 約4分10秒 約22分 32秒 約4分5秒 約27分 約3時間でも かわかない 約14分 15秒 しみこみ かわき 水 しょうゆ ざら紙 約4分10秒 約22分 32秒 約4分5秒 約27分 約3時間でも かわかない コピー 用紙 約14分 15秒 約12分 30秒 約11分 25秒 約8分 40秒 約20分
実験結果3 お茶 しみこみ かわき 水 しょうゆ 5mm 方眼紙 しみこまなか った 折り紙 (うすい) 約11分 42秒 約14分
実験結果4 お茶 しみこみ かわき 水 しょうゆ 折り紙 (こい) しみこまなか った (金・銀)
実験結果5 お茶 しみこみ かわき 水 しょうゆ あつ紙 しみこまなか った 約4分 3時間たってもかわかなか
気づいたこと お茶も水も ざら紙の場合、外側からかわき始める。 厚紙にお茶と水をしみこませると、まんなかだけがしみこんで全部しみこまない。 お茶も水も ざら紙の場合、外側からかわき始める。 厚紙にお茶と水をしみこませると、まんなかだけがしみこんで全部しみこまない。 しょうゆをティッシュペーパーとトイレットペーパーにつけるとしわがよる。 ざら紙とコピー用紙にしょうゆをつけると1cmほど先にうすくしみこみ、だんだん全体にしみこむ 折り紙(金・銀)の裏にしょうゆをしみこませると折り紙の色がはじめ金色になった。
まとめ 紙の材質によって、液体のしみこむ時間がちがうことがわかった。 また、しみこみ方もちがうこともわかった。
布をそめる 今度は、布に液体をしみこませ、布をそめる実験をしました。 色々な植物のしるで布をそめてみました。どんな色にそまるか楽しみでした。
そめるのに使った植物 ぶどうの皮 オレンジの皮 サクラの葉
手順 ① ボウルに40gのミョウバンを入れ、1リットルのぬるま湯でとかし20℃~30℃の状態にする。 ① ボウルに40gのミョウバンを入れ、1リットルのぬるま湯でとかし20℃~30℃の状態にする。 ② あらかじめ湯洗いしたハンカチをしぼらずにさいばし等で広げながら①の液に約10分ひたす。 ③ そのハンカチをさっと水洗いする。
④ なべに1リットルの水でそめる植物(ぶどうの皮など)を入れ約30分にる(水がじょうはつしてへってきたら水を 足して1リットルをたもつ) ④ なべに1リットルの水でそめる植物(ぶどうの皮など)を入れ約30分にる(水がじょうはつしてへってきたら水を 足して1リットルをたもつ) なべでにた物をザルにこしわける これがそめじるになる
⑤ そめじるを80℃に保温しながら 20分ほどハンカチを入れて広げな がらそめる ⑥ しぼらずにそのまま色が出なくなるまで流水にひたす ⑦ ハンカチをかげぼしにする
そめた結果 ぶどうの皮 オレンジの皮 サクラの葉 予想: うすむらさき色 うすい黄色 みどり色 結果: 色はつかず 実物写真
実験のまとめ だいたいその皮の色にそまる事がわかった。 オレンジの皮がそまらなかったのは、皮に水分がほとんどなかったからだと思う
これで「紙の水を吸い上げる力と布を染める」の研究発表を終わります。 後藤優依 これで「紙の水を吸い上げる力と布を染める」の研究発表を終わります。 年岡麻里奈 京川知佳 米山由佳 使用ソフト パワーポイント