エコカーの未来 2FG4172 らく 2016 7/12.

Slides:



Advertisements
Similar presentations
本牧LRTの 実現に向けて 平成 18 年 2 月 7 日. 1 交通に関する時代の状況 LRTへの期待感の向上 – クルマへの過度の依存への反省 – 環境・高齢社会への対応 – 都市再生、中心市街地の活性化 – コンパクトシティ、TOD 各人が個別交通システムを所有 → 共用交通システムを利用.
Advertisements

環境とクリーンディーゼル車に関する アンケート調査報告 2012 / 12 / 19 エコカー班 上山咲 島田夏海 冨永良輔 今村栄吉 1.
最近の税制改正について 08bc134k 畑 優花 /17. 「 2011 年度税制改正」を創設するために、 ここ数カ月で様々な提案がなされている。 たばこ税 ペット税 環境税 エコカー減税 法人税減税 論点証券優遇税制 今回の発表.
ハイブリット カー 1. ハイブリットカーの歴史 2. ハイブリットカーとは? 3. ハイブリットカーは安いのか 4. ハイブリットカーについての賛否 5. ハイブリットカーの課題 6. ハイブリットカー以外のエコカー 7. ハイブリットカーの未来.
核分裂と核融合 ◆核分裂 例) n+U->X+Y+n (中性子) +n +Energy ◆核融合 例) D + D->T+p+Energy, D+D-> 3 He+n+Energy ここに、 H=p( 陽子 ) D=p+n T=p+n+n 3 He=p+p+n.
バイオエタノール ~化石時代の救世主?~ 北海道情報大学 情報メディア学 部 情報メディア学科 新井 山ゼミ 瀬戸 裕.
  環境税導入の是非     -否定派-     神野・上原・入江.
エコ税制.
チーム豊田   中間発表 エコカーは本当にエコか~? 青木 大河原 杉浦 安田.
大東文化大学4班 伊藤 平 須田卓也 関谷光修 高橋一敏
大阪大学工学研究科 ビジネスエンジニアリング専攻 座古研究室 修士2年 百々路裕二郎
生ごみからエネルギー ~バイオガス発電の効果を考える~
所属: 東京農工大学 大学院 環境エネルギー工学講座
御国の光の作り方 明治大学2年 星野浩樹.
販売現場から見た 中国自動車市場の現状と今後
柴垣慎一郎、田中早紀、ソクジュン 二村勇輔、野々垣結衣、石橋信陽
本時の目標 エネルギーを有効に活用するにはエネルギー変換効率を髙める必要があることを知る。
1.環境汚染の防止と改善 2.産業廃棄物の処理と健康
騒音の測定 工業高校における持続可能な開発のための教育(ESD) 高等学校(工業)
手回し発電機に豆電球をつないで回してみます。どうなりますか?
燃料電池自動車(FCV) ○燃料電池自動車(FCV)とは? ○最近の動向 ・水素を燃料にして、化学反応で発電した電気で走行する自動車
温暖化ガスの排出抑制の困難さ ●温暖化防止: 温暖化ガスの排出抑制が必要 ● CO2排出の抑制の困難さ
航空中央業務隊ピットにて公開実験 平成18年7月13日(木)晴れ
環境に優しい車 38番 宮本 晃成.
名古屋市の自動車から排出される CO2を削減するには
手に取るように金融がわかる本 PART6 6-11 09bd139N 小川雄大.
自動車産業:補足 2002年度企業論.
~日本自動車メーカーの中国戦略~ 01w108 下地 修次
名古屋市の自動車から排出される CO2を削減するには
日中韓の太陽光産業の現状と展望 3年 勝山 義弘.
日中自動車産業と環境問題 第一章 中国自動車企業の発展 01w713 コウシュンエン 第二章 日本自動車メーカーの中国戦略
現代の経済学B 植田和弘「環境経済学への招待」第3回 第7章 環境制御への戦略と課題 京大 経済学研究科 依田高典.
「ナノゲート・キャパシタ」 市場化への課題
Enlil 散漫するエコドライブ ECOLOGY 82200円お得!! Auto Idling Stop
ハイブリッドカーは本当にエコなのか 経営学部市場戦略学科 MR8084 長谷川 裕太.
環境触媒:最近の開発動向とリサイクル技術
H E 燃料電池応用の調査 O 発表者 脇田悠司 田中甲太郎 松本芳郎 担当教官 廉田 浩.
考えよう!地球温暖化エネルギー ~伝え、広げ、そして行動しよう~
次世代エコ自動車の普及拡大に向けた課題 ―電気・水素自動車を中心に―
水素社会の実現に向けたロードマップ フェーズ1 水素利用の飛躍的拡大
地球温暖化防止に必要なものは何か E 石井 啓貴.
CO2排出大幅削減を通じた低炭素社会の実現
蓄電池 必要な 電気・熱 (温水を含む)を供給 再生可能 エネルギー 水電解装置 水素貯蔵タンク 燃料電池 給水タンク 水素を活用した
これらの車はどんな特長があるでしょうか?
再エネ水素を活用した社会インフラの低炭素化促進事業
再エネ水素を活用した社会インフラの低炭素化促進事業 (一部国交省・経産省連携事業)
<燃料電池車の現状と今後> May 7th, 2003 飯塚、大矢、加藤、深井
現在の環境問題の特色 ● 環境問題の第一の波: 1960年代の公害 (水俣病、イタイイタイ病、四日市・川崎喘息など)
我が国の造船技術が衰退の危機を迎えている。
ちょっとヘンだぞ・変化している自然環境(第4回)
次世代自動車振興センター(NeV)の 補助事業について (クリーンエネルギー自動車、充電インフラ)
電動の総2階建てバス (フルダブルデッカ-) の開発研究計画
2007年5月2日 新聞発表 A班 五十嵐・佐藤・中橋・濱野・吉田
ハイブリッドカー 2FG4172 らく.
ねらい わたしたちが利用している電源の種類を知り、どのように使い分ければよいかを考える。
水素基本戦略のポイント ・・・ 2050年を視野に入れたビジョン+2030年までの行動計画
日産シビリアン・LPG バイフューエル車 表紙の原紙としてお使い下さい。.
応用プロジェクト後半 第5回 (1/5) 担当:奥田・橋本
主要穀物の価格動向.
S I C E 九州支部 第13回講義会 電気自動車と制御 講師:佐藤員暢先生(徳島工業短期大学教授)
EV化への各国のスタンス 日本 15万台 100万台 20~30% 英国 9万台 150万台 フランス 8万台 200万台 ドイツ 7万台
水素供給体制の構築見通しを踏まえた計画的な開発・実証
サハリン開発と天然ガス 新聞発表 5月14日 上野 雅史 坂中 遼平 松崎 翔太朗 河原塚 裕美 .
電池推進船 産学プロジェクト ①高性能モータ、蓄電池、充電器のフジビリティスタディ ②信頼性、安全性、実用性、充電インフラなどの実証
ディーゼルエンジンについて 尾崎文香 基礎セミナー発表.
特集 『豊かなモビリティ社会』=「誰もが安全で自由な移動を享受できる社会」 ■政策1 「サポートカー限定免許」の創設
LPガスに係わる10項目 安定供給の確保 ①石油とLPガスの備蓄の確保 環境への適合 ②ガス体エネルギーへの転換を進める
エネルギー基本計画 4 天然ガスの需要拡大のための方策 天然ガスの利用技術、メタンハイドレートの開発加速
西尾市の自動車産業の展望.
新エネルギー ~住みよい日本へ~ E 山下 潤.
Presentation transcript:

エコカーの未来 2FG4172 らく 2016 7/12

目次 エコカーとは 種類 メリットとデメリット 市場シェア 各国の政策 まとめ

エコカーとは 二酸化炭素(CO2)や窒素酸化物(NOx)などの排出量が少な く、燃費もよい自動車。環境対応車ともいう。エコロジー(環境) とエコノミー(節約)の性格をあわせもつため、エコカーとよば れる。

種類 ハイブリッドカー(HV):「ガソリンエンジン」と「電気モーター」二つ以上の動力源を 持っている。(動力を利用して充電) プラグイン ハイブリッドカー(PHV):外部電源から充電できるタイプのハイブリッド 自動車(HV車の進化、バッテリー容量が大きい)[1] 電気自動車(EV):ガソリンエンジンを使わず、バッテリーとモーターにより「電気の 力だけ」で走る。 燃料電池車(FCV):搭載した燃料電池で燃料(水素)から発電し電動機を動かし て走る。

メリットとデメリット EV FCV HV 環境貢献度と価額の相関イメージ[2] 高 環境貢献度 PHV 低 価額·経費 高 水素HV            環境貢献度と価額の相関イメージ[2]  高  低                  価額·経費                  高 EV 環境貢献度 PHV FCV 水素HV HV ガソリン 注:図中、価額は生産量で、環境貢献度は技術の向上で変動するので、あくまで位置は目安。

メリットとデメリット 車種 メリット デメリット HV PHV EV FCV 走行距離が長い 燃費がよい 特別インフラ整備が必要ない 有害排出物あり(ガソリン車より少ない) PHV 走行距離は長い、燃費がよい 有害排出物はゼロではない EV 有害排出物は一切なし エンジン音や振動が少なく、走行中とても静か 走行距離が短い 充電に時間がかかる 充電スタンダードが少ない [3] バッテリーの安全性 FCV 数分程度の燃料充填で数百kmの走行が可能(EVより長い) 燃料電池の価格が高い 水素の貯蔵や搬送に高いコスト(引火しやすい) 水素ステーションの整備が必要

市場シェア[4] 自動車市場の四極:日本、米国、欧州、中国。 エコカー市場は2020年に、約1,100万台(シェア16%)にまで拡大

各国の政策  自動車市場の四極において、エコカーの市場シェアが徐々に伸びている。(政府の政 策によって、ガソリン車の規制。エコカーの研究開発、販売に資金補助。) ドイツ政府:2030年までに全ての新車を無排気車にすることも検討中。 アメリカ:カリフォルニア州 2018 ゼロ·エミッション (2018 ZEV規制)[5] 日本:エコカーを2020 年までに新車販売の50%(購入費用の支援、税制優遇) 中国:2020年にEVとPHEV普及を15%超(補助金、EVのインフラ整備) 2018 ZEV規制:単に排気ガスがクリーンな自動車やハイブリッドカーはZEV対象として認められない

まとめ エコカーの普及は必然である。 技術成熟によって、コストが下がり、エコカーは誰でも買えるようになる。 HVは次世代エコカーに入らない。(排気ガスあり) 将来5年ガソリン車はまだ主流だと思う。 もしガソリンスタンダードが充電設備が整えれば、電気自動車が爆発的 に普及するだろうと思う。

参考文献 [1]ハイブリッドカーとプラグインハイブリッドカーの違い 2016.7.9 http://www.hybrid-car-guide.com/kisotisiki-info/hybrid-phv.html [2]大久保 隆弘 「エンジンのないクルマ」が変える世界 日本経済新聞出版社 2009 P43 [3]電気自動車の特徴とメリット・デメリット 2016.7.9 http://www.goo-net.com/magazine/editors/994.html [4]日・米・欧・中の世界4極におけるエコカー販売市場を展望 2016.7.9 https://www.nri.com/jp/news/2013/131119.aspx [5]香住 駿 「VWの失敗とエコカー戦争 日本車は生き残れるか」 文芸春秋 2015 P53