溶解、酸化・還元、酸・塩基 埼玉大学 教育学部 理科教育講座 芦田 実

Slides:



Advertisements
Similar presentations
1 先修科目 42 化学Ⅱ 高校で化学Ⅰ、Ⅱを履修した人が対象。 指定学科は医学部医学科。 定員 100 名を越えた場合は、指定学科 以外の学生は登録できない。 例外は 4 年次学生。 化学Ⅱは、月曜日の 2 限目、木曜日の 4 限目にも開講している。
Advertisements

ムラサキキャベツ液の pH による色の変化を 利用した実験 浅田和哉. (1)橘小学校での授業 研究内容 (2)ムラサキキャベツ液を用いた ・光合成 ・中和滴定 ・塩化ナトリウム水溶液の電気分解 小学校における ムラサキキャベツ液の 教材性の高さ! 中学校や高校でもムラ サキキャベツ液を使っ.
・北野 圭介 ・阿手 貴皓 ・杉森 哲也 ・市村 祐樹 ・得野 翔太. はじめに 金沢高等学校科学部の過去の研究 ・高校化学実験におけるホルムアルデヒド汚染と その 除去(東他 2000)。 明らかになったこと HCHO樹脂や銀鏡反応等で高濃度のHCHO の発生 する。還元剤としてブドウ糖を代用するとよい。
色がかわる! 「Belousov-Zhabotinsky反応 」
溶解、酸化・還元、酸・塩基 埼玉大学 教育学部 理科教育講座 芦田 実
◎ 本章  化学ポテンシャルという概念の導入   ・部分モル量という種類の性質の一つ   ・混合物の物性を記述するために,化学ポテンシャルがどのように使われるか   基本原理        平衡では,ある化学種の化学ポテンシャルはどの相でも同じ ◎ 化学  互いに反応できるものも含めて,混合物を扱う.
環境表面科学講義 村松淳司 村松淳司.
水処理工学(1) 水中の物質変化、水の汚れと富栄養化
銅の電気精錬 (1)陽極 Cu→Cu2++2e- (粗銅中の銅) (2)陰極 Cu2++2e-→Cu.
銀染色 (Gitter / 渡辺の鍍銀法).
化学反応式 化学反応:ある物質が別の物質に変化 反応物 → 生成物 例:酸素と水素が反応して水ができる 反応物:酸素と水素 生成物:水
○化学反応式:同種元素は左辺と右辺で等しい。反応に無関係な化合物を入れない。
土壌の酸性化: 「強度因子である土壌pHの低下、あるいは容量因子である酸中和量(Acid Neutralization Capacity)あるいは緩衝能の減少」として定義される.
うめの躾はどのような時に使うの? オイルが汚れたら → オイル交換 油汚れには 質が良いオイルの補給 オーバーヒートの時は→ 冷却
シラバス説明(重要事項のみ) 到達度目標 授業計画 1.溶液中の酸化還元反応を理解し、反応式を自由に書くことができる(基礎能力)
アルギン酸 アルギン酸とは‥ 化学構造 ・昆布、わかめに代表される褐藻類の細胞間物質の主成分
酸化還元反応.
化学的侵食 コンクリート工学研究室 岩城 一郎.
無機物質 金属元素 「金属イオンの分離」 3種類の金属イオン      をあてよう! 実験プリント 実験カード.
固体の圧電性.
金箔にα線を照射して 通過するα線の軌跡を調べた ラザフォードの実験 ほとんどのα線は通過 小さい確率ながら跳ね返ったり、
HPLCにおける分離と特徴 ~逆相・順相について~ (主に逆相です)
好気呼吸 解糖系 クエン酸回路 水素伝達系.
緩衝作用.
塩を溶かした水溶液の液性.
固体電解コンデンサの耐電圧と漏れ電流 -アノード酸化皮膜の表面欠陥とカソード材料の接触界面-
福井工業大学 工学部 環境生命化学科 原 道寛 名列____ 氏名________
塩化銅(Ⅱ)CuCl2水溶液の電気分解 (1)陰極で銅が析出 陰極:還元反応 Cu2+ + 2e- → Cu (2)陽極で塩素が発生 陽極:酸化反応 2Cl- → Cl2 + 2e-
酸、アルカリとイオン 酸性、中性、アルカリ性とは?.
3)たんぱく質中に存在するアミノ酸のほとんどが(L-α-アミノ酸)である。
3.いろいろな気体.
10mMの酢酸が完全に電離している時のpHは?
PHとは・・・ pHとは、水溶液の性質をあらわす単位にすぎません。ちょうど長さをあらわすのにm(メートル)という単位があるように、水溶液の性質を知るために必要な単位です。 では、pHは水溶液のどのような性質をあらわす単位なのでしょう。 水溶液の性質(酸と塩基) 1746年にW.Lewis(英)がまとめた考え。
酸・アルカリのイオンの移動 やまぐち総合教育支援センター                          森 田 成 寿.
化学的侵食 コンクリート工学研究室 岩城 一郎.
モノカルボン酸の中和 【化学班】 大澤 祐介  多田 直弘  西村 有史.
基礎無機化学 期末試験の説明と重要点リスト
17.遷移元素とその化合物(1) 銅イオンと銀イオン
17.遷移元素とその化合物(1) 銅イオンと銀イオン
物理化学III F 原道寛.
◎ 本章  化学ポテンシャルという概念の導入   ・部分モル量という種類の性質の一つ   ・混合物の物性を記述するために,化学ポテンシャルがどのように使われるか   基本原理        平衡では,ある化学種の化学ポテンシャルはどの相でも同じ ◎ 化学  互いに反応できるものも含めて,混合物を扱う.
微粒子合成化学・講義 村松淳司
酸化と還元.
緩衝液-buffer solution-.
有機バイオ材料化学 5. カルボニルの反応 5-1 アルデヒド・ケトンのその他の反応 5-2 カルボン酸やその誘導体の反応
有機バイオ材料化学 6. ニトリルの反応 7. まとめ~多段階合成~.
常に強酸・強塩基から弱酸・弱塩基ができる方向。( )内はpKa
金属のイオン化傾向.
化学的侵食 コンクリート工学研究室 岩城一郎.
平成30年度 教職員サマーセミナー  【教師も楽しむ理科実験】 酸性・アルカリ性.
平成30年7月7日 平成30年度 宇都宮大学教員免許状更新講習  【中学校理科の実験講習】 ボルタ電池、備長炭電池.
現在の環境問題の特色 ● 環境問題の第一の波: 1960年代の公害 (水俣病、イタイイタイ病、四日市・川崎喘息など)
中和反応 /16.
電気分解の原理.
平成30年度教員免許更新講習 小学校理科の実験講習 2.水溶液の性質.
学年   名列    名前 物理化学  第2章 1 Ver. 2.1 福井工業大学 原 道寛 HARA2005.
燃えるとはどんなことか.
化学実験 「レモン汁を使った  中和滴定」 中和滴定のやり方を マスターしよう!!.
実験21.カルボン酸とエステル 実験方法.
化学1 第12回講義        玉置信之 反応速度、酸・塩基、酸化還元.
薬品分析学3.
今後の予定 (日程変更あり!) 5日目 10月21日(木) 小テスト 4日目までの内容 小テスト答え合わせ 質問への回答・前回の復習
福井工業大学 原 道寛 学籍番号____ 氏名________
中和滴定の実験器具.
物質とエネルギーの変換 代謝 生物体を中心とした物質の変化      物質の合成、物質の分解 同化  複雑な物質を合成する反応 異化  物質を分解する反応 
中 和 反 応.
実験22.ベンゼン 実験方法・手順.
温度で色が変わるイクラを作ろう 埼玉大学教育学部理科教育講座 芦田 実
原子記号の復習 日本語→記号 記号→日本語   H.Kadoi.
学年   名列    名前 物理化学  第2章 1 Ver. 2.0 福井工業大学 原 道寛 HARA2005.
Presentation transcript:

溶解、酸化・還元、酸・塩基 埼玉大学 教育学部 理科教育講座 芦田 実 化学の疑問・質問 溶解、酸化・還元、酸・塩基 埼玉大学 教育学部 理科教育講座 芦田 実

○溶解現象と溶解度 ○酸化・還元と反応式 ○酸と塩基 高校生や大学生が分かりにくいこと、誤解していることを解説 ⇒ 化学に関する質問を分類 ○溶解現象と溶解度 ○酸化・還元と反応式 ○酸と塩基 高校生や大学生が分かりにくいこと、誤解していることを解説  ⇒

溶解現象と溶解度 溶けるとは?

エタノールに対する無機化合物の溶解度 25℃ AgBr 1.6×10-6 % AgCl 1.4×10-5 %  AgNO3 2.1 % Ba(NO3)2 0.002 % Ca(NO3)2 35 %  CaCl2 22 % FeCl3 67 % KBr 2.1 %  KCl 0.03 % KI 1.9 % NaBr 2.3 % NaCl 0.15 % 28℃  KOH 28 % NaOH 15 %              ⇒

水に対する有機化合物の溶解度 25℃ L-アスコルビン酸 20 % 安息香酸 0.34 % カフェイン 2.1 %  クエン酸一水和物 62 % D-グルコース一水和物 51 %  グリシン 20 % コハク酸 7.5 % シュウ酸二水和物 10 %  ショ糖 67 % 尿素 55 % フタル酸 0.72 % マロン酸 62 %  ナフタレン 0.0031 % ヒドロキノン 7.0 % マレイン酸 44 % 20℃  ステアリン酸 0.00029 %  パルミチン酸 0.00072 %   ⇒

質問20 油をエタノールと水の混合溶媒に溶かすには? 質問20   油をエタノールと水の混合溶媒に溶かすには? 回答  エタノールの量が少ないと、油の微粒子が水  中に分散して白く濁る  放置すれば、水と油が2層に分離する  エタノールを増やすか、界面活性剤等を添加  すれば油が溶ける               ⇒

3成分系の溶解度

種々の液体の相互溶解度

種々の液体の相互溶解度

種々の液体の相互溶解度

3成分系の溶解度

3成分系の溶解度

酸化・還元と反応式 反応する? しない?

質問141(続) 銀の指輪を温泉につけたら黒くなった。アルミの鍋で 食塩水で煮たら元に戻った。なぜ? 質問141(続)  銀の指輪を温泉につけたら黒くなった。アルミの鍋で  食塩水で煮たら元に戻った。なぜ? 回答(続)  (塩基性の場合)  標準電極電位(正値の反応ほど右に進む)  (1) Al3+ + 3e- → Al -1.68V  (2) Ag2S + 2e- → 2Ag + S2- -0.69V  (3) S + 2e- → S2- -0.45V  (4) S + 2H+ + 2e- → H2S(g) +0.17V  (5) Ag+ + e- → Ag +0.80V  温泉につけると硫化銀が生じ黒ずむ。塩基性温泉な  ら式(2)が左に、式(3)が右に進む。式(5)は反応しない  2Ag + S2- + S → Ag2S + S2-  ∴ 2Ag + S → Ag2S                  ⇒

質問32 イオウと鉄を混ぜて加熱すると、磁石で分離 し難くなるのはなぜ? 質問32    イオウと鉄を混ぜて加熱すると、磁石で分離  し難くなるのはなぜ? 回答  イオウと鉄から硫化鉄ができる(新しい1つの化合物)  硫化鉄は、組成により反強磁性~フェリ磁性と変化  固体反応は遅いので、粒子内部に反応物が残存?  接触部分で反応するので,硫化鉄が粒子同士を接着する                            ⇒

質問170(続) 水溶液と金属の反応? ③ AgNO3aq + Cu ④ Pb(CH3COO)2aq + Zn 回答(続) ③ Cu2+ + 2e- → Cu  +0.34V   Ag+ + e- → Ag    +0.80V   ∴ 2Ag+ + Cu → 2Ag + Cu2+ ④ Zn2+ + 2e- → Zn  -0.76V   Pb2+ + 2e- → Pb  -0.13V   ∴ Pb2+ + Zn → Pb + Zn2+        ⇒

質問73 酸化された物質、還元された物質と電子の授受 の関係? Cu + Cl2 → CuCl2 回答  電気陰性度が異なるのでイオン結合 Cu2+(Cl-)2  Cu → Cu2+ + 2e-  Cl2 + 2e- → 2Cl-  銅が塩素により銅イオンに酸化された  塩素が銅により塩素イオンに還元された  相手に電子を与えた(還元した)=自分は酸化された  電子を奪った(酸化した)=還元された      ⇒

質問73(続) 酸化された物質、還元された物質と電子の授受 の関係? Fe2O3 + 2Al → Al2O3 + 2Fe 回答(続)  電気陰性度が異なるので酸化物がイオン結合  (Fe3+)2(O2-)3  (Al3+)2(O2-)3  Fe3+ + 3e- → Fe  O2- → O2-  Al → Al3+ + 3e-  Fe3+ が Al により Fe に還元された  Al が Fe3+ により Al3+ に酸化された  O2- は酸化も還元もされていない        ⇒

酸と塩基 pHとは?

質問225(続) pH曲線と[H+]、[OH-] (仮想的計算) HCl-NaOH系 初濃度C=1mol/L Kw=1×10-2mol2/L2と仮定

質問195 pH9の水溶液10mLとpH10の水溶液20mLを混合 したらpHは? 電離度は1とする 回答  水素イオン濃度[H+]とpHの関係は  pH = -log10[H+] ⇔ [H+] = 10-pH  水の電離平衡とイオン積 H2O ⇔ H+ + OH-  Kw = [H+][OH-] = 1×10-14 (25℃)  塩基性でpHを決めるのは[OH-]  混合前の[OH-]から混合後(体積変化)の[OH-]を求め、  それからpHを求める  最後の答え pH=9.84                  ⇒

質問130 一塩基酸を極端に薄めた場合、pHはどうなるの? 硫酸よりチオ硫酸の方が酸性が低いのはなぜ? 回答 (希釈)  一塩基酸HAの電離平衡 HA ⇔ H+ + A- より、  電離定数は Ka = [H+][A-]/[HA]  水の電離平衡 H2O ⇔ H+ + OH- より、水の  イオン積 Kw = [H+][OH-] = 1×10-14(25℃)  物質収支の均衡より、希釈後のHAの初濃度  C = [HA] + [A-]  電気的中性より [H+] = [OH-] + [A-]     ⇒

質問130(続) 一塩基酸を極端に薄めた場合、pHはどうなるの? 硫酸よりチオ硫酸の方が酸性が低いのはなぜ? 回答(続) (希釈)  以上の式より Ka = [H+][A-]/[HA]  = [H+]([H+]2-Kw)/(C[H+]-[H+]2+Kw)  ∴ [H+]3 + Ka[H+]2 - (CKa+Kw)[H+] - KaKw = 0  上式は弱酸でも強酸でも成り立つ  [H+]を試行錯誤に求めるか、3次式のCardanの解法  を使う  希釈倍率が大きくなるほど純水のpHに近づく  CO2の影響で、実際の純水はpH=6前後である ⇒

質問130(続) 一塩基酸を極端に薄めた場合、pHはどうなるの? 硫酸よりチオ硫酸の方が酸性が低いのはなぜ? 回答(続) (チオ硫酸)  チオ硫酸の方が酸素の数が少ない  S-S結合に電子の偏りを生じない  S-O結合では酸素がマイナス気味になり、酸素の  数が多いほど酸素が協力してS-O-HのO-H結合  の電子を引っ張り、水素イオンが生じやすくなる ⇒

質問135 中和実験に使用するBTBとNaOHの代用品は? 回答  BTBの代用 ムラサキツユクサ、赤ジソ、ムラサキ  キャベツ等の汁  NaOHの代用 せっけん水、木灰汁、NaHCO3(ふくら  し粉)、虫さされ薬(NH3)、石灰(発熱注意)、洗剤等  酸性の薬品 食酢、レモン、梅干し、炭酸水、トイレ  用洗剤等                        ⇒

BTB水溶液(青色) 0.04%BTB+0.006%NaOH 回答  BTB水溶液(青色) 0.04%BTB+0.006%NaOH  pH指示薬 メチルオレンジ(pH=3.1~4.4)、メチルレッド(pH=  4.2~6.3)、ニュートラルレッド(pH=6.8~8.0)、クレゾールレッド  (pH=7.2~8.8)、フェノールフタレイン(pH=8.3~10.0)、リトマス  日用品 ムラサキキャベツ、アカジソ、ムラサキツユクサ、  ムラサキゴテン、ターメリック(ウコン)等の汁、  ぶどうジュース、紅茶                     ⇒

終わり