銀染色 (Gitter / 渡辺の鍍銀法).

Slides:



Advertisements
Similar presentations
ムラサキキャベツ液の pH による色の変化を 利用した実験 浅田和哉. (1)橘小学校での授業 研究内容 (2)ムラサキキャベツ液を用いた ・光合成 ・中和滴定 ・塩化ナトリウム水溶液の電気分解 小学校における ムラサキキャベツ液の 教材性の高さ! 中学校や高校でもムラ サキキャベツ液を使っ.
Advertisements

・北野 圭介 ・阿手 貴皓 ・杉森 哲也 ・市村 祐樹 ・得野 翔太. はじめに 金沢高等学校科学部の過去の研究 ・高校化学実験におけるホルムアルデヒド汚染と その 除去(東他 2000)。 明らかになったこと HCHO樹脂や銀鏡反応等で高濃度のHCHO の発生 する。還元剤としてブドウ糖を代用するとよい。
抗酸菌染色 (チール・ネルゼン) Ziehl-Neelsen method for acid fast bacteria.
色がかわる! 「Belousov-Zhabotinsky反応 」
野菜に含まれる色素の性質を理解し、色よく調理する方法を知る。
銅の電気精錬 (1)陽極 Cu→Cu2++2e- (粗銅中の銅) (2)陰極 Cu2++2e-→Cu.
溶解、酸化・還元、酸・塩基 埼玉大学 教育学部 理科教育講座 芦田 実
土壌の酸性化: 「強度因子である土壌pHの低下、あるいは容量因子である酸中和量(Acid Neutralization Capacity)あるいは緩衝能の減少」として定義される.
Alcian Blue  & PAS.
マッソントリクローム染色 (Masson trichrome stain)
内容 哺乳類の血球を観察し,血球の特徴について理解する。
アルギン酸 アルギン酸とは‥ 化学構造 ・昆布、わかめに代表される褐藻類の細胞間物質の主成分
ご案内   ナノ分子除菌消臭剤      染めQテクノロジィ社・アメリカ航空宇宙局NASA                共同開発 kadoyaaomori presents.
無機物質 金属元素 「金属イオンの分離」 3種類の金属イオン      をあてよう! 実験プリント 実験カード.
高炉(溶鉱炉)の構造 ① 3Fe2O3+CO →2Fe3O4+CO2 ② Fe3O4+CO →3FeO+CO2 ③ FeO+CO →Fe(銑鉄)+CO2 まとめると、 ①+2×②+6×③ Fe2O3+3CO →2Fe(銑鉄)+3CO2.
過マンガン酸カリウムと過酸化水素の反応 1.過マンガン酸イオンの反応式 MnO4-+8H++5e- → Mn2++4H2O -① (赤紫色) (無色) 2.過酸化水素の反応式 H2O2 → O2+2H++2e- -② (酸素発生) 3.①×2+②×5 2MnO4-+6H++5H2O2 → 2Mn2++8H2O+5O2.
硝酸と銅の実験 操作1~3はスライドを見て、空欄を埋めてください。 【準備】
○田中康寛、新海貴史、津野洋(京都大学) 松村千里、中野武(兵庫県立健康環境科学研究センター)
土壌管理学講義 「酸性降下物が土壌系におよぼす影響」.
緩衝作用.
塩を溶かした水溶液の液性.
ベルリン青染色 Berlin blue stain (Prussian blue stain)
シクラメンの 簡易栄養診断.
クラスターダイヤモンドの研究開発 精製プロセスの再検討 付加価値付与のための検討 マーケット調査とサンプル出荷状況 →小倉
塩化銅(Ⅱ)CuCl2水溶液の電気分解 (1)陰極で銅が析出 陰極:還元反応 Cu2+ + 2e- → Cu (2)陽極で塩素が発生 陽極:酸化反応 2Cl- → Cl2 + 2e-
電池の化学 電池とは化学反応によってエネルギーを 直接に(直流)電力に変換する装置 どんな化学反応か? 酸化還元反応 電流が 流れる 電流が
生物の実験 9.酵素のはたらき.
酸、アルカリとイオン 酸性、中性、アルカリ性とは?.
3)たんぱく質中に存在するアミノ酸のほとんどが(L-α-アミノ酸)である。
3.いろいろな気体.
PHとは・・・ pHとは、水溶液の性質をあらわす単位にすぎません。ちょうど長さをあらわすのにm(メートル)という単位があるように、水溶液の性質を知るために必要な単位です。 では、pHは水溶液のどのような性質をあらわす単位なのでしょう。 水溶液の性質(酸と塩基) 1746年にW.Lewis(英)がまとめた考え。
酸・アルカリのイオンの移動 やまぐち総合教育支援センター                          森 田 成 寿.
グラム染色 (Gram staining).
HE染色.
PAM と PAS (腎の染色).
ノロウイルスはあなたの手から感染します!!
17.遷移元素とその化合物(1) 銅イオンと銀イオン
17.遷移元素とその化合物(1) 銅イオンと銀イオン
酸性・アルカリ性を示すものの正体を調べよう。
ボルタ電池 (-)Zn|H2SO4aq|Cu(+)
問題13(耐久性)    コンクリートに劣化現象に関する次の記述のうち、正しいものはどれか。
酸化と還元.
緩衝液-buffer solution-.
専門海洋生命・分子工学基礎実験 タンパク質の取扱い (1)
コンゴー赤染色 (Congo red stain) アミロイド染色
9 水環境(4)水質汚濁指標 環境基本法(水質汚濁防止法) ・人の健康の保護に関する環境基準 (健康26項目) 
有機バイオ材料化学 2. 様々なアルケンおよびアルキンの反応.
有機バイオ材料化学 6. ニトリルの反応 7. まとめ~多段階合成~.
エラスチカ・ワンギーソン染色 Elastica van Gieson stain (EV染色)
9 水環境(4)水質汚濁指標 ・人の健康の保護に関する環境基準 (健康26項目) 環境基本法 地下水を含む全公共用水域について適用
海洋生命・分子工学基礎実験 タンパク質の取扱い (3)
アザン染色 (Azan stain) 結合組織の染色
平成30年度 教職員サマーセミナー  【教師も楽しむ理科実験】 酸性・アルカリ性.
販売名1乾燥BCGワクチン(経皮用・1人用) 製品回収
Keirin 生物 第1部 原形質分離と 植物細胞の等張液濃度 第1部 実験2 <原形質分離と植物細胞の等張液濃度>
電気分解の原理.
平成30年度教員免許更新講習 小学校理科の実験講習 2.水溶液の性質.
化学実験 「レモン汁を使った  中和滴定」 中和滴定のやり方を マスターしよう!!.
化学生命理工学実験 II アフィニティークロマトグラフィー (1)
ゲル内タンパクの染色 ~銀染色~ ゲル内タンパクの染色で、主に行っている銀染色について勉強しました。
使用する器具・試薬 mol/Lシュウ酸水溶液,0.200mol/L水酸化ナトリウム水溶液, 指示薬:フェノールフタレイン溶液
実験21.カルボン酸とエステル 実験方法.
化学1 第12回講義        玉置信之 反応速度、酸・塩基、酸化還元.
ナノサイズの孔の作り方・使い方 岡山理科大学 理学部 化学科 高原 周一.
海洋生命・分子工学基礎実験 タンパク質の取扱い (4)
中和滴定の実験器具.
中 和 反 応.
実験22.ベンゼン 実験方法・手順.
堆肥からの窒素供給量(kg/t・乾物) 緑: 牛ふん堆肥 青: 豚ぷん堆肥 紫: 鶏ふん堆肥
温度で色が変わるイクラを作ろう 埼玉大学教育学部理科教育講座 芦田 実
Presentation transcript:

銀染色 (Gitter / 渡辺の鍍銀法)

目的 結合組織線維の1つである細網線維を染める事が目的。 1904年Bielschowskyが神経原線維と軸策に用いた染色法を、1905年Mareschが肝に応用したのがはじまり。 1921年Perdranにより過マンガン酸カリ、シュウ酸による前処理の追加で染色性が安定した。 その後、多くの改良・変法が発表されているが、その多くは安定性を求めての部分的変更にすぎない。 一般的にはGomoriの方法が賞用されている。 その他Wilderの変法、Jones,Gomoriらのmethenamine silver法も賞用されている。 いずれもPapの浮かせ銀法の改良法である。

試薬 0.25%過マンガン酸カリウム水溶液 2%シュウ酸水溶液 2%鉄ミョウバン水溶液 還元液     1%ホルマリン水溶液、還元液に2%鉄ミョウバン2mlを加えてもよい。 0.2%塩化金水溶液 定着液      5%チオ硫酸ナトリウムを用いてもよいが、市販されている写真用酸性       硬膜定着液を5~10倍に希釈使用する。

アンモニア銀液の作り方 ※容器は蒸留水できれいに洗ってから使う。 300~500mlの三角コルベンに10%硝酸銀60mlを入れ、これに10%水酸化カリウム(苛性カリ)12mlを加える(このとき黒色の酸化銀が沈殿する) コルベンを振りながらアンモニアを少しずつ滴下して沈殿した酸化銀を溶解しながらコルベンの底に酸化銀の顆粒が少し残るくらいのところで滴下を中止する。 これに蒸留水を加え、300mlまで希釈する。 これが原液で、使用時は蒸留水で2倍にして使用する。 硝酸銀水溶液に、水酸化カリウムのようなアルカリを添加することにより、水酸化銀が生じ、さらに酸化銀の黒褐色の沈殿物を形成する。引き続き水酸化アンモニウムを滴加すると、ジアミン銀が形成され、組織中の反応部と結合する。銀液作成にあたり、黒褐色の微量沈殿物を残すのは酸化銀への変換を防ぐため。

アルカリ AgNO3 KOH AgOH NH3OH Ag2O 過剰な アルカリ Ag(NH3)2+ 組織中の反応部と結合 酸化銀の沈殿 (硝酸銀水溶液) KOH (水酸化カリウム) AgOH (水酸化銀) NH3OH (水酸化アンモニウム) Ag2O (酸化銀) 過剰な アルカリ 銀液の有効成分はジアミン銀であり、硝酸銀水溶液に、水酸化カリウムのようなアルカリを添加する事により、 水酸化銀が生じ、さらに酸化銀の黒褐色の沈殿物を形成する。 引き続き水酸化アンモニウムを滴加すると、ジアミン銀が形成され、組織中の反応部と結合する。 このとき過剰にアルカリが加わると、再び酸化銀の沈殿に変換される。 銀液作製にあたり、黒褐色の微量沈殿物を残すのは酸化銀への変換を防ぐため。 Ag(NH3)2+ (ジアミン銀) 組織中の反応部と結合 酸化銀の沈殿  ( Ag2O )

原理 細網線維の膨化を起こし、銀顆粒の沈着を容易にさせ、好銀性を増大させる。また、細胞核、神経線維などの共染も抑制する。 1、酸化  細網線維の膨化を起こし、銀顆粒の沈着を容易にさせ、好銀性を増大させる。また、細胞核、神経線維などの共染も抑制する。 2、銀浸  鍍銀液の主成分である銀アンモニアが組織を構成しているアミノ酸のスルホヒドリル基およびアミノ酸と結合することにより、鍍銀が行われると考えられている。 3、還元  一般的に各種濃度のホルマリンが使用される。 4、調色  塩化金により金属銀は金属金に還元される。金属金は金属銀より安定かつコントラストも良く、目で判別しやすい。 5、定着  切片上の未反応銀イオンと可溶性銀複合体を形成し、未反応銀を除去する。このことにより光による非特異的還元が防げる。

方法 脱パラ・水洗 過マンガン酸カリ 蒸留水水洗 2%鉄ミョウバン水 蒸留水水洗 アンモニア銀液 局方エタール 水洗 2%シュウ酸 還元液 過マンガン酸カリ  蒸留水水洗 2%鉄ミョウバン水 蒸留水水洗 アンモニア銀液 局方エタール 水洗 2%シュウ酸 還元液 蒸留水水洗 塩化金 水洗 過マンガン酸カリ 3~10分 シュウ酸 1~2分 2%鉄ミョウバン 1分以内 アンモニア銀液 3~15分 還元液 1分以上 0.2%塩化金 10分~1晩 定着液 1~2分 2%シュウ酸 水洗 定着液 水洗・脱水 封入

大谷法 2%鉄ミョウバン 96%エタノール 蒸留水水洗 脱パラ・水洗 過マンガン酸カリ 流水水洗 1%シュウ酸 流水水洗 蒸留水水洗 アンモニア銀液 還元液 1%シュウ酸 水洗・脱水 封入 塩化金 蒸留水水洗 過マンガン酸カリ 5分 シュウ酸 5分 鉄ミョウバン 1分 アンモニア銀液 3時間 96%エタノール 5秒×2 還元液 3分×2 (中性ホルマリン、鉄ミョウバン、蒸留水で直前に作る) 塩化金 30分

注意点 使用するガラス器具の洗浄はできるだけ厳重に、できれば専用のものを用意する。  使用するガラス器具の洗浄はできるだけ厳重に、できれば専用のものを用意する。  硝酸銀はCl-により塩化銀の沈殿を生ずるので、硝酸銀、アンモニア銀の調整には蒸留水を用いる。  染色後、切片は長時間キシロールに設置しない。  染色時、肝・脾臓などをコントロールとしておくと他の切片の目安になる。 アンモニア銀液中の銀アンモニアはそのまま、またはエタノールの付加により黒色沈殿が生ずる。この沈殿は摩擦、衝撃、加熱により爆発する危険性がある。したがって鍍銀液は使用時作製し、使い残し、使用済みの廃液は、塩酸を加え塩化物の沈殿とし廃液を行う。

染色結果 細網線維 黒色 膠原線維 赤紫色~レンガ紅色 核 黒またはエンジ色 細胞質 淡紫色 赤血球 エンジ色~紫色