消費者撤回権と民法法理 報告全体の構成 Ⅱ 各論的考察 京都大学 松岡久和 1 過量販売取引における消費者撤回権

Slides:



Advertisements
Similar presentations
個人情報を保護する仕組みに 関する一考察(その2) 満保 雅浩 東北大学 情報処理教育センター 情報科学研究科.
Advertisements

個人情報保護講座 目 次 第1章 はじめに 第2章 個人情報と保有個人情報 第3章 個人情報保護条例に規定されている県の義務 第4章 個人情報の漏えい 第5章 個人情報取扱事務の登録 第6章 保有の制限 第7章 個人情報の取得制限 第8章 利用及び提供の制限 第9章 安全性及び正確性の確保 第 10.
有形固定資産の取得原価 有形固定資産は、取得原価から原価売却累計額を 控除した金額で、バランスシートに計上。 取得原価は、取得の方法に応じて決定。 (購入 自家建設 現物出資 交換) 第8章 第2節第2節.
第6章 インターネットと法律(後編) [近代科学社刊]
法律行為(契約) 民法上の法律行為の代理 商法行為の代理
秘密として管理されている生産方法、販売方法その他の事業活動に有用な技術上又は営業上の情報であって、公然として知られていないもの(不2Ⅳ)
伊豆大島 三ツ磯の池埋立 損害賠償請求事件.
ネットワーク上の不正行為に関する使用者責任の検討
消費税10%導入の是非                    肯定派 大岸・福田・山田.
第4回 商事関係法.
関東液化石油ガス協議会 第23回業務主任者・管理者研修会
「事 務 管 理」 の 構 成 債権 第一章 総則 第二章 契約 第三章 事務管理 第四章 不当利得 第五章 不法行為.
2016年度 民事訴訟法講義 1 関西大学法学部教授 栗田 隆
現代の金融入門 第5章 3節 企業統治の変質と再生
法と経済学研究 2016年度 麻生良文.
PV-あんしん補償パックの Q&A.
社会にはばたこうとしている皆さんに 安易に借金をしてはいけません ~多重債務に陥らないために~
【資料5】 条例の基本的な方向性について 平成28年8月30日 福岡市障がい者在宅支援課.
債権 債 権 法 の 構 造 (不法行為法:条文別) 第709条 不法行為の要件と効果 第710条 非財産的損害の賠償
消費者金融は日本で成立するか? ――肯定派――
経済活動と法 ~不法行為~ <製造物責任>.
「医法研 被験者の健康被害補償に 関するガイドライン」について
08ba036z  入江 洋志 現代の金融入門 第五章 1~2節.
取引情報委員会活動報告 ープライシング・マトリックスについてー
悪徳商法 うまい話は要注意!! 街頭で,アンケートなどに こと寄せて話しかけ,たく みな話術で化粧品の購入 や会員権の契約を結ばせ る。
交通事故 1.交通事故の発生状況 2.自動車損害賠償責任保障法 3.中間責任主義 4.運行供用者 5.運行支配と運行利益
第05回 2009年11月04日 今日の資料=A4・5枚 社会の認識 「社会科学的発想・法」 第05回 2009年11月04日 今日の資料=A4・5枚
Ⅲ.サービス開発の方法.
「行政法1」 administrative Law / verwaltungsrecht 担当:森 稔樹(大東文化大学法学部教授) Toshiki Mori, Professor an der Daito-Bunka Universität, Tokyo 行政裁量その2 裁量に対する司法審査.
第3回 商法Ⅰ.
ネットでの買い物は 大丈夫なの? 金銭・契約〔ショッピング〕 ■指導のねらい
2016年度 民事訴訟法講義 秋学期 第11回 関西大学法学部教授 栗田 隆
請求権競合論 1.請求権競合論とは 2.問題点1,2 3.学説の対立 4.請求権競合説 5.法条競合説 6.規範統合説
安心して働くための「無期転換ルール」とは ~平成30年4月から無期労働契約への転換申込みが本格化!~
2017/10/19 「社会への扉」を開いて ~自立した消費者になるために~.
2016年11月24日 司法書士法人 こうの事務所 代表社員 河 埜 裕 子
2015年度 民事再生法講義 9 関西大学法学部教授 栗田 隆
株式の譲渡制限.
第7回 法律行為の有効性①-a(心裡留保;虚偽表示;94条2項の類推適用)
看護現場における 労務管理の法的側面① <労働法と労働契約>
第20回 商事関係法 2005/12/ /11/8.
現代の経済学B 植田和弘「環境経済学への招待」第3回 第7章 環境制御への戦略と課題 京大 経済学研究科 依田高典.
第6章 インターネットと法律(後編) [近代科学社刊]
2008年度 倒産法講義 民事再生法 7 関西大学法学部教授 栗田 隆.
2005年度 民事執行・保全法講義 秋学期 第5回 関西大学法学部教授 栗田 隆.
第4回 商法Ⅰ.
経済活動と法 ~消費者と法~ <特定商取引法>.
第3回 物権法総説(物権と債権;所有と占有);所有権(所有権の意義;物権的請求権;所有権の取得原因);占有権(占有の意義;占有と取得時効)
第12回 商法Ⅰ 2006/07/ /4/9.
自己株式.
第5回 商事関係法.
著作権入門セミナー 第1回 著作権制度の基礎 用賀法律事務所 弁護士  村瀬 拓男.
2001.12.4 エルティ総合法律事務所所長弁護士 システム監査技術者 藤 谷 護 人
第13回 法律行為の主体②-b(無権代理、表見代理)
2006 民事執行・保全法講義 秋学期 第15回 関西大学法学部教授 栗田 隆.
「行政法1」 administrative Law / verwaltungsrecht 担当:森 稔樹(大東文化大学法学部教授) Toshiki Mori, Professor an der Daito-Bunka Universität, Tokyo 行政行為その2 行政行為の効力.
2013年度 民事訴訟法講義 10 関西大学法学部教授 栗田 隆
「不 当 利 得」 の 構 造 債権 第一章 総則 第二章 契約 第三章 事務管理 第四章 不当利得 第五章 不法行為.
商法Ⅰ講義レジュメNo.08 利息制限法違反による返還請求権と消滅時効 最判昭55・1・24民集34巻1号61頁
生活支援 中央研修 H26.9.4(木)~5(金) 品川フロントビル会議室 H26.9.6(土)~7(日) JA共済ビルカンファレンスホール
東京海上ホールディングス ケーススタディー(Cグループ)
制度経済学Ⅰ⑥ Q1 FX取引とはなにか? Q2 FX取引の背景? Q3 どう改善? 2008.10.7.放映.
消費者行動.
2008年度 倒産法講義 民事再生法 9 関西大学法学部教授 栗田 隆.
2014年度 民事再生法講義 3 関西大学法学部教授 栗田 隆
レンタルショッピングカートマニュアル ~ 返品特約設定 編 ~
契約法の経済分析 麻生良文.
「投資」の新たな展開 -株式会社以外に…-
2017年度 民事訴訟法講義 1 関西大学法学部教授 栗田 隆
マーケティング・チャンネル戦略.
Presentation transcript:

消費者撤回権と民法法理 報告全体の構成 Ⅱ 各論的考察 京都大学 松岡久和 1 過量販売取引における消費者撤回権 京都大学 松岡久和 2012/10/27 報告全体の構成 Ⅰ 総論的考察 Ⅱ 各論的考察 1 過量販売取引における消費者撤回権 2 通信販売取引における消費者撤回権 3 訪問購入取引における消費者撤回権

消費者撤回権と民法法理 Ⅰ 総論的考察 1 消費者撤回権の概括的特徴(1) 消費者撤回権と民法法理 Ⅰ 総論的考察 1 消費者撤回権の概括的特徴(1) 多様な法規制

消費者撤回権と民法法理 Ⅰ 総論的考察 1 消費者撤回権の概括的特徴(2) 消費者撤回権と民法法理 Ⅰ 総論的考察 1 消費者撤回権の概括的特徴(2) 消費者撤回権の付与を正当化する要素  ①不意打ち  ②心理的劣位  ③情報劣位  ④判断困難  ⑤立証困難  ⑥社会的悪影響  ⑦迅速な紛争解決 事業者と消費者の間の構造的な格差 共 通 性 消費者の私的自治的決定の機能不全

消費者撤回権と民法法理 Ⅰ 総論的考察 2 消費者撤回権と民法の関係(1) 消費者撤回権と民法法理 Ⅰ 総論的考察 2 消費者撤回権と民法の関係(1) 民法法理の例外視から民法法理との接合へ ①民法の外在的な保護という理解 消費者撤回権と民法法理の 異質性を強調 ②民法の私的自治の実質的回復という理解 連続性を強調

消費者撤回権と民法法理 Ⅰ 総論的考察 2 消費者撤回権と民法の関係(2) 消費者撤回権と民法法理 Ⅰ 総論的考察 2 消費者撤回権と民法の関係(2) 民法法理との連続面と不連続面:接合の限界 連続面:契約締結過程における問題 消費者撤回権は取消しに近い 不連続面:意思表示や法律行為の瑕疵など を問題としない「無理由」の救済 消費者法学会会員は撤回権がない?

消費者撤回権と民法法理 Ⅰ 総論的考察 2 消費者撤回権と民法の関係(3) 消費者撤回権と民法法理 Ⅰ 総論的考察 2 消費者撤回権と民法の関係(3) 消費者撤回権の特徴 ①定型性 ②画一性 ③集団性 ④大量取引 付与場面の定型的な設定 個々の消費者の意思決定の具体的態様の不顧慮 比較的短い行使期間 消費者撤回権行使率は経験的・統計的に把握可能 事業者のコスト削減にも貢献

消費者撤回権と民法法理 Ⅰ 総論的考察 2 消費者撤回権と民法の関係(4) 消費者撤回権と民法法理 Ⅰ 総論的考察 2 消費者撤回権と民法の関係(4) 消費者撤回権による救済の新しさと異質性  ・半世紀余の消費者撤回権          2000年余の意思表示・法律行為法  ・定型的・画一的・集団的保護          個別具体的な意思表示の瑕疵等への救済  ・伝統的な価値との緊張関係      新しい手法への激しい批判と抵抗      重大な社会問題であった割賦販売への限定   その後の消費者撤回権の拡充がその有用性を証明

消費者撤回権と民法法理 Ⅰ 総論的考察 2 消費者撤回権と民法の関係(5) 消費者撤回権と民法法理 Ⅰ 総論的考察 2 消費者撤回権と民法の関係(5) 業法規制と結合した定型性                 ・法定書面交付義務違反⇒                       ・消費者センターの職員による相談やあっせん 政策的要素を含む幅のある消費者撤回権  ・各国の消費者撤回権の共通性と多様性   共通性:構造的格差・悪質取引の普遍性   多様性:特有の社会状況・各国法の独自性  消費者撤回権の規律内容はいまだ成長途上 消費者撤回権の行使期間の不開始 業務停止‥法律による行政 刑事罰‥‥罪刑法定主義

消費者撤回権と民法法理 Ⅰ 総論的考察 3 消費者撤回権の法律構成 消費者撤回権と民法法理 Ⅰ 総論的考察 3 消費者撤回権の法律構成 浮動的有効説      vs. 浮動的無効説 ・ドイツにおける浮動的有効説への転換     通信販売取引における履行請求権の肯定 ・撤回権の根拠同様、多様な対応が可能では?   例 一定期間の双方の履行請求の制限     業者からの履行請求のみの制限     不招請勧誘の禁止と違反行為の無効処理 ・民法の一般理論との整合性 ・履行請求の可否 ・消費者の目的物保管義務の基準 ・目的物の滅失・損傷の場合の処理 対 立 点

消費者撤回権と民法法理 Ⅰ 総論的考察 4 消費者撤回権の効果 消費者撤回権と民法法理 Ⅰ 総論的考察 4 消費者撤回権の効果 明確な効果の規律(特商法9条3項-8項など)  :消費者保護を目的とする規定の趣旨に沿った   民法の一般原則の特則‥‥定型的処理・計算可能なリスクの     内部化と呼応    ・事業者の損害賠償や違約金の支払請求は不可    ・商品や権利の引取りや返還費用は事業者負担    ・事業者には受領金銭の速やかな返還義務    ・事業者には役務提供結果の無償の原状回復義務    ・消費者は使用利益の返還が不要  もっとも一般原則との共通性・連続性も考えうる

消費者撤回権と民法法理 Ⅱ 各論的考察 1 過量販売取引における消費者撤回権 消費者撤回権と民法法理 Ⅱ 各論的考察 1 過量販売取引における消費者撤回権 問題状況  ・判断能力の衰えた高齢者を標的とする過大な量の押し売り  ・被害状況の立証が困難 対応策  ・それ自体が過量販売である場合、および  ・過量販売になることを知りながら行う次々販売などの場合    ⇒1年間の消費者撤回権付与 評価  ・取消権に近く一般の消費者撤回権とは異なるところが多いが、被害者像を考慮して多数被害の効率的救済のために外形的事実のみで撤回できるとしたことは、政策的要素が大きい消費者撤回権の本質に適合的。

消費者撤回権と民法法理 Ⅱ 各論的考察 2 通信販売取引における消費者撤回権(1) 消費者撤回権と民法法理 Ⅱ 各論的考察 2 通信販売取引における消費者撤回権(1) 問題状況  ・2008年改正前:熟考して契約できるので消費者撤回権なし   ←→急かされた衝動的な購買      現物を見られないまま契約する情報劣位の状況      自主的な返品制度の普及       ⇒消費者撤回権があると誤解したトラブルの多発  ・通信販売一般への消費者撤回権付与は正常な事業者に過度の負担

消費者撤回権と民法法理 Ⅱ 各論的考察 2 通信販売取引における消費者撤回権(2) 消費者撤回権と民法法理 Ⅱ 各論的考察 2 通信販売取引における消費者撤回権(2) 対応策:返品制度の権利化  ・商品の引渡し・権利の移転の日から8日間の消費者撤回権  ・一定の表示で消費者撤回権の排除や異なる内容の特約をすることを許容  ・商品や権利の引取りや返還の費用は消費者の負担 評価  ・消費者の返送費用負担は、EUの通信取引指令も許容しており、一定の合理性がある。  ・意見の対立が激しく、各国の規律も試行錯誤しているので、柔軟な対応が必要。

消費者撤回権と民法法理 Ⅱ 各論的考察 3 訪問購入取引における消費者撤回権(1) 消費者撤回権と民法法理 Ⅱ 各論的考察 3 訪問購入取引における消費者撤回権(1) 問題状況  ・不意の訪問によって手放したくない物品を強引に買い取られてしまう被害が続出 対応策  ・8日間の消費者撤回権の付与  ・不招請勧誘の禁止  ・撤回可能期間中の売却物品の引渡拒絶権  ・善意無過失の者以外に対して解除が対抗可能

消費者撤回権と民法法理 Ⅱ 各論的考察 3 訪問購入取引における消費者撤回権(2) 消費者撤回権と民法法理 Ⅱ 各論的考察 3 訪問購入取引における消費者撤回権(2) 評価  ・引渡拒絶権は片面的な浮動的有効構成  ・善意無過失の者以外に対して解除が対抗可能 +第三者に対する事業者の通知義務により第三者は悪意に   第三者が誰かを消費者に通知する事業者の義務      物品の第三者への転売による取戻しの困難化防止という問題状況に対応する策として一定の合理性を有する。      民法にはない新しい試み

消費者撤回権と民法法理 要 約    消費者撤回権を個別取引における意思表示や法律行為の問題には還元せず、消費者層の集団的な保護という多分に政策的な要素を含む試行錯誤中の制度として理解する可能性を提示 ご静聴、ありがとうございました。