SNS-FreeJapan 様 日本と世界の国民経済

Slides:



Advertisements
Similar presentations
井手 鑑人 岡村 佳祐 中嶋 仁 橋本 佳奈.  生活水準の向上には、物価上昇しないことが関係  衣料費の場合 ファストファッションブランドが多数誕生  その背景には 安価 安価 良質 安い労働力を提供する中国などの発展途上国が役割担う安い労働力を提供する中国などの発展途上国が役割担う.
Advertisements

マクロ金融論 ポートフォリオ・アプローチ. マクロ金融論 ポートフォリオ・アプローチの 特徴 内外資産が不完全代替( ← 為替リス ク) 分散投資(ポートフォリオ)によって リスクを軽減可能。 経常収支黒字累積 → 外国資産流入 → 国 際ポートフォリオ → 為替相場.
国民所得 エンゲル係数:生活費に占める食事の割 合 所得の増加と逆に動く指数 食費:所得が増加してもそれほど増えな い なぜなら 娯楽費:所得が増加すると増加する このエンゲル係数を国際比較すれば、各国の生活水準を比べることができ る しかし ある国の衣服費だけ上昇したとする 生活費は上昇する、が、食費は上昇しないエンゲル係数は低下する.
1 II マクロ経済学のデータ. 2 第5章 国民所得の測定 マクロ経済学とは 国内総生産 = GDP ( Gross Domestic Product ) – 社会の経済的福祉を測定する尺度の1つ ミクロ経済学とマクロ経済学の違いについては、 pp. 40 – 41 も参照.
三面等価の原則 生産面からみたGDP =支出面からみたGD P =分配面からみたGD P. [ 備考 ] 内閣府経済社会総合研究所「 SNA ・1統計資料・国民経済計算確報・平成14年度確報(平成16年4月19日)・計数票・第1部 フロー編 1.統合勘定( 1 )国内総生産と総支出勘定、及び、 4.
経常収支とは?  一国の国際収支を評価する基準の一つ。  この 4 つのうち、 1 つが赤字であっても他で賄え ていれば経常収支は黒字となる。 貿易収支 モノの輸出入の 差 所得収支 海外投資の収益 サービス収支 サービス取引額 経常移転収支 対価を伴わない 他国への援助額 これらを合わせたものが経常収支.
Nov20 Takaaki Mitsuhashi Small and Medium Enterprise Management Consultant 護国ゼミナール 11月 「これからの日本を考える」
IS-LM 分析 マクロ経済分析 畑農鋭矢. 貨幣の範囲 通貨対象 M1M2M3 広義流動性 現金通貨(日銀券 +補助通貨) 預金通貨 (普通預金・当座 預金など) 主要銀行・信 用金庫など ゆうちょ銀 行・信用組合 など 準通貨 (定期預金など) 主要銀行・信 金など ゆうちょ銀 行・信用組合 など.
世界ソブリンバブル衝撃のシナリオ 第8章国債バブル崩壊のシナリオ
第5章 どのように 国際的に 資金が 流れるのか 加藤 栞.
有斐閣アルマ 国際経済学 第4章 生産要素の供給と   貿易パターン 阿部顕三・遠藤正寛.
2 国際収支と国際貸借 2-1 国際収支と国際収支表 2-2 国際収支と国民経済 2-3 国際収支と国際貸借.
~国民経済的な視点から見た社会保障~ 2000/6/14 木下 良太
大震災後の日本経済再生のビジョンと財源問題
<ポイント> まずは、マクロ経済学の統計用語に慣れること!
アジア共通通貨導入の是非 否定派 蔵内 小柴 鶴間.
国際収支表をどう読むか 国際収支の均衡 国際収支とGDP
1. Departamento de Consultoria e Assessoria
第6章 3節 2011/7/1 09BC053J  新井友海.
拡大成長する海外市場への 販路拡大が急務 鳥取県農林水産物等輸出促進WG 2014年8月 日本貿易振興機構(ジェトロ) ©2014JETRO
二、高度経済成長期 神武景気 年代後半の民間設備投資 岩戸景気 2 2 国民所得倍増計画 オリンピック景気 いざなぎ 景気.
第9週(第3章[2]) §2 資金過不足と貯蓄・投資の関係(p.49~65) Q1) 家計部門 Q2) 企業部門
マクロ経済学初級I 第6回.
丹野忠晋 跡見学園女子大学マネジメント学部 2006年11月16日
第1章 国民所得勘定.
第16章 総需要に対する 金融・財政政策の影響 1.総需要曲線は三つの理由によって右下がりである 資産効果 利子率効果 為替相場効果
国民経済計算 System of National Accounts
演習Ⅱ 夏季合宿発表 「安倍政権における成長戦略」 ~リフレ政策の展望~
国際収支と為替相場 一橋大学商学部 小川英治 マクロ金融論2016.
第2章 バブル崩壊後における経済の長期停滞の原因をどうみるか
(出所)小峰隆夫(2003)『最新日本経済入門[第2版]』、日本評論社、p.186。
『手に取るように金融がわかる本』 p.202~p.223 part1~5
国際収支 2007年6月1日.
お金がなければ刷りなさい 於:未来構想フォーラム
第70回 しがくセミナー ~日本のグランドデザイン~
世界金融危機と国際通貨体制 一橋大学商学部 小川英治 マクロ金融論2016.
前回分(第1章 準備,1-1):キーワード ・ 生産,分配,消費 ・ 市場と組織 ・ 競争市場と均衡 ・ 市場の失敗と政府の介入
第8章 国際収支と国際投資ポジション 対外経済関係の鳥瞰図.
スペイン財政支援の是非 <否定派> 田中・棚倉・川村・石塚.
オバマ政権の経済政策と 黒人コミュニティ c 渡邊朱淑.
貯蓄税導入の是非 ~否定派~ 松村・田邉・川村・藤山.
第7章 どのように為替レートを 安定化させるのか
セルビア共和国 経済・構造改革 ー挑戦と達成ー
有斐閣アルマ 国際経済学 第1章 国際貿易の概観           ー自由化への歩みと現状ー 阿部顕三・遠藤正寛.
GDPに関連した概念.
日本はTPPに参加すべきか 【否定派】 長谷川 元田 田中 松村.
財政赤字 マクロ経済分析 畑農鋭矢.
マクロ経済学 II 第5章 久松佳彰.
素淮会 様 日本経済の復興と成長 2011 Aug 1 Takaaki Mitsuhashi
為替介入 MBA国際金融2016.
第4回講義 マクロ経済学初級I  白井義昌.
インフラ政策の推進による経済再生 公益社団法人 日本青年会議所 2017年度 経済再生グループ 防災大国日本確立委員会.
マクロ経済学初級I 第4回.
マクロ経済学初級I 第5回講義.
最近の中国と通貨に関する動向 08ba231c 松江沙織.
国際経済学10 丹野忠晋 跡見学園女子大学マネジメント学部 2010年1月18日
日本の自由貿易 ~日中韓FTA、RCEP、TPP~
世界金融危機とアジアの通貨・金融協力 日本国際経済学会関東支部研究会2010年1月9日.
東アジア文化論(11/6) 『成長するアジアと日本の位置づけ』.
ペルー経済の特徴 -2015年の生産量で,銀が世界2位,銅,亜鉛が3位,鉛,錫が4位,金が6位。 ○定着した民主主義
国際貿易の外観.
「ベトナムにおける協同組合とマイクロインシュアランスを活用した保険市場開拓の可能性」
V. 開放経済のマクロ経済学.
V. 開放経済のマクロ経済学.
日本の経常収支黒字  → 外国に失業輸出? 高齢化の進展 → 日本の国内貯蓄超過の減少         → 日本の経常収支黒字は減少へ.
元高の原因を追求    九州産業大学 金崎ゼミ 張 雷 徐 雲飛 .
財政健全化の嘘 と 政府貨幣のお話!.
経済学(第7週) 前回のおさらい 前回学習したこと(テキストp.16,19) ◆ マクロ経済学における短期と長期 ◆ 完全雇用とはなにか ◆ 短期のマクロ経済モデルの背後にある考え方 (不況の経済学/有効需要原理) ◆ 民間部門はどのように消費や投資を決定するか ◆ ケインズ型消費関数とはなにか ◆
2009年7月 為替相場講演会資料 株式会社三菱東京UFJ銀行/東アジア金融市場部
第3回講義 文、法 経済学.
Presentation transcript:

SNS-FreeJapan 様 日本と世界の国民経済 2011 Sep 19 Takaaki Mitsuhashi Small and Medium Enterprise Management Consultant takaaki.mitsuhashi@jcom.home.ne.jp

日本経済の真の問題 本来の供給能力(潜在GDP) 現実の需要(GDP) デフレギャップ ※本来の供給能力を需要が下回り、 GDPが押さえつけられる現象を デフレギャップと呼ぶ。 本来の供給能力(潜在GDP) デフレギャップ 現実の需要(GDP) 2010年の日本の名目GDP(単位:兆円) 出典:内閣府

日本の犯罪認知件数・検挙件数・検挙率推移 出典:警察庁

OECD諸国の公務員数対労働人口数(05年) 出典:OECD

主要国の輸出依存度・輸入依存度 出典:JETRO、内閣府、財務省 ※輸出依存度=財の輸出÷名目GDP ※輸入依存度=財の輸入÷名目GDP

日本の公共投資の推移(単位:十億円) 出典:内閣府

日本の国債種別発行残高 (単位:億円) 出典:財務省

日本の建設投資(単位:億円) 出典:国土交通省

GDP(所得) GDPこそが全ての源泉 国民 政府 貯蓄 借入(銀行融資など) 所得移転 借入(国債発行) 支出 徴税 支出 (企業・家計) (社会保障等) 借入(国債発行)   貯蓄   支出 (消費・投資) 徴税 (政府の所得) 可処分所得 GDP(所得) 支出 (消費・投資) 貯蓄 ※政府の「徴税」は、国民の社会保障費支払いを含む

日本の名目GDPの推移 (単位:十億円) 出典:内閣府

日本の実質GDP・名目GDP成長率(単位:%) 出典:内閣府

財務省の意見書 財務省は、2002年に外国格付け機関に以下の意見書を出しています。 【外国格付け会社宛意見書要旨】 http://www.mof.go.jp/jouhou/kokusai/p140430.htm 1.貴社による日本国債の格付けについては、当方としては日本経済の強固なファンダメンタルズを考えると既に低過ぎ、更なる格下げは根拠を欠くと考えている。貴社の格付け判定は、従来より定性的な説明が大宗である一方、客観的な基準を欠き、これは、格付けの信頼性にも関わる大きな問題と考えている。  従って、以下の諸点に関し、貴社の考え方を具体的・定量的に明らかにされたい。 (1)日・米など先進国の自国通貨建て国債のデフォルトは考えられない。デフォルトとして如何なる事態を想定しているのか。 (2)格付けは財政状態のみならず、広い経済全体の文脈、特に経済のファンダメンタルズを考慮し、総合的に判断されるべきである。  例えば、以下の要素をどのように評価しているのか。 ・マクロ的に見れば、日本は世界最大の貯蓄超過国 ・その結果、国債はほとんど国内で極めて低金利で安定的に消化されている ・日本は世界最大の経常黒字国、債権国であり、外貨準備も世界最高 (3)各国間の格付けの整合性に疑問。次のような例はどのように説明されるのか。 ・一人当たりのGDPが日本の1/3でかつ大きな経常赤字国でも、日本より格付けが高い国がある。 ・1976年のポンド危機とIMF借入れの僅か2年後(1978年)に発行された英国の外債や双子の赤字の持続性が疑問視された1980年代半ばの米国債はAAA格を維持した。 ・日本国債がシングルAに格下げされれば、日本より経済のファンダメンタルズではるかに格差のある新興市場国と同格付けとなる。 2.以上の疑問の提示は、日本政府が改革について真剣ではないということでは全くない。政府は実際、財政構造改革をはじめとする各般の構造改革を真摯に遂行している。同時に、格付けについて、市場はより客観性・透明性の高い方法論や基準を必要としている

日本国債の所有者(10年末) 総額は727兆円 出典:日本銀行

主要国の長期金利推移 (単位:%) 出典:外務省

日米独及びPIGS諸国の長期金利(単位:%) 出典:ユーロスタット

日本政府の負債と長期金利 右軸:日本の一般政府負債総額(単位:十億ドル) 左軸:長期金利(%) 出典:IMF、日本銀行

日本国家のバランスシート(10年末) 単位:兆円 日本国家のバランスシート(10年末) 単位:兆円 出典:日本銀行

銀行の貸出態度判断DI推移 出典:日本銀行

国内銀行貸出金、実質預金、預金超過額(単位:十億円) 出典:日本銀行

主要国消費者物価指数 出典:外務省

日米欧のマネタリーベース推移(07年1月=1) 出典:日本銀行、FRB、ECB

2010年末時点 日銀のバランスシート(単位:十億円) 2010年末時点 日銀のバランスシート(単位:十億円) 出典:日本銀行

日本の投資の推移 出典:内閣府

日本の政府、企業、家計の負債総額推移 日本の非金融法人企業(一般企業)、一般政府、家計の負債総額(株式・出資金を除く)の推移 単位:億円 日本の非金融法人企業(一般企業)、一般政府、家計の負債総額(株式・出資金を除く)の推移 単位:億円 出典:日本銀行

アメリカの各経済主体負債総額推移(単位:十億ドル) 出典:FRB

アメリカ及び日本の長期金利の推移(単位:%) 出典:FRB、日本銀行

アイルランドの住宅指数(ESRI)の推移 出典:ESRI

アイルランドの失業率・消費者物価指数(単位:%) 出典:IMF

アイルランドのGDPと投資(単位:十億ドル) 出典:IMF

ユーロ諸国の財政収支対GDP比率(単位:%) 出典:ユーロスタット

中国の名目GDP百分比 出典:JETRO

2010年末時点 日中対外資産・対外負債(単位:兆円) 2010年末時点 日中対外資産・対外負債(単位:兆円) 出典:日本銀行、中国国家統計局

TPP諸国の2010年GDPシェア(単位:十億ドル) 出典:IMF

2010年 TPP諸国の国民所得比較(単位:ドル) 2010年 TPP諸国の国民所得比較(単位:ドル) 出典:IMF

09年度 主要国穀物自給率比較(単位:%) 出典:農林水産省

日本の輸出とGDP(2010年) 出典:IMF、JETRO

TPPの24の作業部会

アメリカのサービス輸出 出典:BEA

アメリカの財・サービスの輸出 出典:BEA

「TPPのための米国企業連合」代表的メンバー  農業分野では、世界の穀物市場や農産物市場を牛耳る、いわゆる「穀物メジャー」の1社であるカーギル。「GM作物」、すなわち遺伝子組み換え作物の種子の市場において、何と世界の9割のシェアを握る巨大企業モンサント。さらに、アメリカ大豆協会やトウモロコシ精製協会、全米豚肉生産者協議会等、アメリカ国内で巨大な権力を持つ農業団体が「TPPのための米国企業連合」に参加しているのだ。  もはや、この時点で「お腹いっぱい」という感じであるが、同企業連合に参加している企業の顔ぶれは、こんなものではない。金融分野からは、シティ・グループ。通信分野からAT&T。世界最大の建設会社であるベクテル。日本でもお馴染みの、建設機械の最大手キャタピラー。世界最大の航空機製造会社ボーイング。飲料分野からコカ・コーラ。物流サービス世界最大手のフェデックス。IT・ビジネスサービス系ではヒューレット・パッカード、IBM、インテル、マイクロソフト、オラクル。医療分野から世界最大の医薬品メーカーであるファイザー製薬。医薬品世界第2位のジョンソン・エンド・ジョンソン。世界最大の小売業、ウォルマート。さらに、世界最大のメディア・コングロマリットであるタイム・ワーナー。  上記のほかにも、アメリカ生命保険会社協議会、先進医療技術協会など、アメリカが誇る「サービス業」の団体が、ずらりと顔を揃えている。 (三橋貴明:著「日本経済復興と成長の戦略」P217より)

報じられないオバマ政権の輸出倍増計画 2011年1月26日 オバマ大統領一般教書演説 英文: 日本語訳: 2011年1月26日 オバマ大統領一般教書演説 英文: To help businesses sell more products abroad, we set a goal of doubling our exports by 2014 ― because the more we export, the more jobs we create at home. Already, our exports are up. Recently, we signed agreements with India and China that will support more than 250,000 jobs in the United States. And last month, we finalized a trade agreement with South Korea that will support at least 70,000 American jobs. This agreement has unprecedented support from business and labor; Democrats and Republicans, and I ask this Congress to pass it as soon as possible. Before I took office, I made it clear that we would enforce our trade agreements, and that I would only sign deals that keep faith with American workers, and promote American job. 日本語訳:  輸出事業を支援するために、我々は2014年までに輸出を倍増する目標を掲げた。なぜならば、輸出を増強すれば、我が国において雇用を創出できるためである。すでに我が国の輸出は増えている。最近、我々はインドと中国との間で、米国内において25万人の雇用創出につながる協定に署名した。先月は、韓国との間で7万人の米国人の雇用を支える自由貿易協定について最終的な合意に至った。この協定は、産業界と労働者、民主党と共和党から空前の支持を受けている。私は、上院に対し、本合意を可能な限り速やかに承認するよう求める。  私は大統領に就任する以前から、貿易協定を強化するべきとの考えを明確にしていた。そして、私が署名する貿易協定は、米国人労働者を守り、米国人の雇用創出につながるものに限るだろう。

日本の輸出と平均給与 出典:国税庁、財務省

ご清聴ありがとうございました 三橋貴明