すばるプロポーザル審査について 千葉柾司 (東北大・すばるTAC).

Slides:



Advertisements
Similar presentations
南極テラヘルツ干渉計 松尾 宏 Hiroshi Matsuo Advanced Technology Center, National Astronomical Observatory.
Advertisements

地産地消型再生可能エネルギー面的利用等推進事業費補助金(構想普及支援事業)事業計画策定 実施計画書補足資料 補助事業の名称 ○代表申請者○○○ ◎エネルギー事業者○○○ ★地方公共団体○○○ 【注意】  本資料は審査委員が申請内容の審査を実施するための重要な資料となりますので、各注意事項を熟読のうえ作成を行って下さい。
Summary: Science requirements on PFS ScienceScientific objectives Key requirements Minimum nights The need of IRSynergy Cosmology DE, neutrinos # of fibers.
応募方法 STEP_1 新規事業提案シー ト 作成 所定のシート (P.4-P.9) を利用し、新規事業提案シートを作成してください。 適宜 P.10 以降の記入方法補足を参照してください。 STEP_2応募申込み 下記の応募申込フォーム URL より所定項目入力の上、ご応募してください。 ※共同(チーム)提案の場合は、代表者の方のみご応募ください。
〇泉佐野丘陵緑地 H26中地区開放に向けた検討 ~広報計画(案)について~
本日のスケジュール 14:45~15:30 テキストの講義 15:30~16:15 設計レビュー 16:15~16:30 休憩
SAC報告  すばるUM すばる小委員会 委員長 有本信雄.
仕事の科学研究会プランニング ― 実績向上計画 ― TIPシート : 担当者( ) TIPシート : 担当者( ) 業務名 実施時期
UH88/UKIRT時間 プログラム小委員会報告 泉浦秀行 (岡山天体物理観測所)
スケジュール 火曜日4限( 14:45-16:15 ),A棟1333号室
すばる共同利用係からの連絡 竹田洋一 (ハワイ観測所三鷹) すばるS14B期公募スケジュール 事前連絡等の観測に至る手続きについて
すばるTAC報告 山下卓也(国立天文台).
教育学の授業について 具体的事例から自ら課題を.
計算機報告 能丸淳一 国立天文台ハワイ観測所.
すばる秋の学校2007 公開アーカイブ活用 (プロポーザル準備のために)
すばるの中期長期計画 国際連携 有本信雄 国立天文台・ハワイ観測所.
平成28年度中間加工人材育成支援事業  「食」産業の充実・強化を図るため、食品加工従事者を新たに雇用して育成するとともに、中間加工分野の強化を図る取組を県が委託する事業です。 募集中 関心がある方は お問い合わせ ください 委託内容  新たな食品加工従事者を雇用して育成するとともに、中間加工分野の強化に取り組む業務を委託します。
ディスカッションの進め方 【1】 テーマの提示 (5分) 【2】 ディスカッション(20分) 【3】 発表 (5分×6グループ=30分)
ディスカッションの進め方 【1】 テーマの提示 (約5分) 【2】 ディスカッション(約30分)
プロポーザル準備/観測準備 ダストをたくさん持つ銀河 の赤外線分光観測の例 国立天文台 今西昌俊.
GRS 等におけるジェット噴出と X 線強度変動の相関
えひめ中小企業応援ファンド 活力創出産業育成事業
小規模事業者持続化補助金に係る地方事務局業務の流れ
Report from Tsukuba Group (From Galaxies to LSS)
平成24年度 まち・住まい・交通の創蓄省エネルギー化モデル 構築支援事業 提案書
須麻漏売(すまろめ)神社@三重県多気郡 すばるを祀った神社?
Hajime Susa Rikkyo University
「北九州でIoT」 応募申込書 会社・学校・グループ名 氏名 代表者 HPアドレス 電話番号 ≪申込者概要≫ 申込者
事例名 (実施主体名) 取組の概要 取組の仕組み(全体概要図) (記載内容例) ・取組の主体及び連携・協力
Mahalo-Subaru から Gracias-ALMA へ
共同利用ユーザーアンケート集計 すばる共同利用担当
民間奨学金についてのお知らせ 私費外国人留学生のみなさんへ 毎年約30以上の奨学財団から募集通知があります。 大学からの推薦によるもの
基本姿勢と態度 専門職のビジネススキル レポート作成の基本 ③図表の使い方.
Japan Forum of Nuclear Astrophysics 宇宙核物理連絡協議会
第19回 テレワーク推進賞 応募フォーム 企業・団体名称 業種 ふりがな 従業員数 ホームページURL 資本金
➀ 課題 ②戦略アイデア(コア・アイデア) この企業、ブランド、商品が抱えている課題は何だったでしょうか?また戦略ターゲットは誰ですか?
第18回 テレワーク推進賞 応募フォーム 記入日 : 年 月 日 応募企業・団体 基本情報 企業・団体名称 業種 ふりがな 従業員数
形式言語とオートマトン Formal Languages and Automata 第4日目
神戸大大学院集中講義 銀河天文学:講義6 特別編 観測装置の将来計画
抄訳 PFSによる銀河進化 嶋作一大 (東大) 2011/1/ すばるユーザーズミーティング.
兵庫県立大学 自然・環境科学研究所 天文科学センター 伊藤洋一
岡山188cm望遠鏡時間の 割り当て状況 泉浦秀行 国立天文台岡山天体物理観測所 1/17/ 光赤天連シンポ@京都大学.
Mareki Honma Director, Mizusawa VLBI Observatory, NAOJ
Subaru Users Meeting 2010 Hideki Takami 2011/1/19.
Major Objective [3] 惑星系形成過程の総合理解 -Thorough Understanding of Planetary System Formation- SPICA.
【e-Rad】担当者用 平成24年度公募(三次) 新規公募(三次)設定 操作説明 (3月29日修正版)
Imagine Cup 2017 日本予選大会 1次選考応募用紙
ソフトウェア設計検証 研究室の紹介 知能情報学部 准教授 新田直也.
すばる戦略枠の現状とこれから すばる小委員会委員長 吉田道利.
YQE WG活動について 2015年9月11日 木下 秀明.
「北九州でIoT」 応募申込書 ≪申込者概要≫ ★は記載必須項目 ★選択テーマ 【 】(以下①~④のいずれかを記入してください)
松原英雄、中川貴雄(ISAS/JAXA)、山田 亨、今西昌俊、児玉忠恭、中西康一郎(国立天文台) 他SPICAサイエンスワーキンググループ
2017年度 【ECO・VC活動】 応募用紙 会社名(Gコード) テーマ: ( ) 項目 効果算出 ECO・VC指数(①+②) CO2削減
今井 裕 鹿児島大学総合教育機構共通教育センター 理工学研究科天の川銀河研究センター
星形成・惑星・太陽系班報告 TMTによる太陽系外惑星の探究 成田憲保(国立天文台) &星形成・惑星・太陽系班メンバー
新年度のスタートにあたり 2015年4月7日 後藤 滋樹 情報理工学科.
S5(理論宇宙物理学) 教 授 嶺重 慎 (ブラックホール)-4号館409 准教授 前田 啓一(超新星/物質循環)-4号館501
●●先生 ●●先生●●先生 本日は、ありがとうございます。 下記の表のご自分のお名前が書かれた グループ名のテーブルにお座りください。
○○大学(○○県○○市) ※大学等名フォントはMeiryoUI、20ポイント
事業区分: 課題調査事業 コンソーシアム等名称: ○○ 事業名: △△ 代表団体名: □□ 参加団体: ▲▲、■■ 協力団体: ●●、◎◎
単独事業者での応募にあたっては、コンソーシアム等名称、参加団体の記入は必要ありません。 事業区分: 課題調査事業 コンソーシアム等名称:
研究開発計画書 (様式4)※NEDO資金支援希望の場合のみ必須(2枚以上、数枚以内におさめてください。) 共同研究 委託 研究開発の概要
2018年度共同利用観測報告 (KaVA and EAVN)
教育学の授業について 具体的事例から自ら課題を.
すばる国際パートナーシップの議論 すばるSAC委員長  児玉 忠恭.
2017年2月15日 IPOを本気で目指す起業家大募集!! 応募〆切 グランプリ(1件) 賞金50万円 優秀賞(1件) 賞金30万円
主催:QCサークル山形・秋田地区/山形県工業会 後援:QCサークル東北支部
S5(理論宇宙物理学) 教 授 嶺重 慎 (ブラックホール)-4号館409 准教授 前田 啓一(超新星/物質循環)-4号館501
Keck-II several nights
第8回北海道産業人材育成企業知事表彰募集 1 目的
Presentation transcript:

すばるプロポーザル審査について 千葉柾司 (東北大・すばるTAC)

プロポーザルの公募要領 1年に2度(2期)受付 Normal Program Intensive Program S07A (07年2月-07年7月、06年9月受付) S07B (07年8月-08年1月、07年3月?受付)  Normal Program 最大5夜 / semester Target of Opportunity (ToO) Program も含む Intensive Program 6夜~最大10夜 / semester, 最大20夜 / 4 semesters 異なるテーマであれば Normal Program にも応募可 Service Program 4時間 / semester Normal / Intensive から1月遅れの受付

Scientific Justification 2 pages (Normal) (Intensive)

プロポーザルの審査 Normal Program Intensive Program Service Program 19の分野カテゴリから8~9グループに仕分け 5名審査員(2名程度外人) / グループ 相対評価(5点)、絶対評価(4項目各3点) Intensive Program インタビュー(30分) 不採択課題はNormal Program枠で再考慮 Service Program TACメンバーによる審査

すばるTACメンバー (S06-S07) Kouji Ohta (Kyoto University, AGN and Galaxies) Masashi Chiba (Tohoku University, General) Tadayuki Kodama (NAOJ, Galaxies and Clusters of Galaxies) Tetsuya Nagata (Kyoto University, Star/Planet Formation and Interstellar Matter) Tadashi Nakajima (NAOJ, Stars) Sho Sasaki (Mizusawa Observatory, NAOJ, Solar System and Extrasolar Planets) Toshikazu Shigeyama (University of Tokyo, General) Masayuki Umemura (University of Tsukuba, AGN and Galaxies) Yuzuru Yoshii (University of Tokyo, Structure Formation and Cosmology)

(技術的)注意事項 公募要領を熟読する 天体の観測可能時期・時間を正しく調査する 分野カテゴリを正しく選択する Minimum Acceptable Number of Nightsは、適当に書かずに熟慮して記入する Schedule Requirementsは、天体の観測可能時期などから正しく記入する Observing Method and Technical Detailsは、十分に考慮して詳細に記入する

一般的な指針 まず、内容が第一である。 オリジナリティを重視する。 レフェリーは、プロポーザルの課題分野を専門とする人だけではない。論文レフェリーとは違う。 ポイントがよくまとまったプロポーザルは、誰が読んでもわかりやすい。 一度落ちただけであきらめない。 やはり、内容が勝負である。

新しく独創性豊かな研究を目指し 常日頃研鑽を積む