無機質 (2)-イ-aーH.

Slides:



Advertisements
Similar presentations
ヨード(ヨウ素)欠乏症 ヨード欠乏症プログラム担当 澤田 有美 ・ 岩佐 将呉 ・ヨード摂取の必要性を知らせ、その予防 に役立てる ・ヨードの具体的な摂取方法を理解しても らい、実際的な欠乏症軽減に繋がる事を目 指す.
Advertisements

   KSCウエルネスFC保護者勉強会 サッカー選手の『栄養』と『休息』.
First Approach Meeting
大学コンソーシアムあきた 高大連携授業「健康と食生活」 第1講( ) 病気の原理を探る -貧血はどうして起こるの?-
1
たんぱく質を多く含む食品 (2)-イ-aーG.
「初夏の水分補給」です。 一日にどれくらい水分をとれば良いのでしょうか?
糖質(炭水化物) 食 品 働 き 体や脳を動かすエネルギー源 1g= kcal 神経系に働く ポイント から摂取するのがよい。
今 日 の ポ イ ン ト 骨粗鬆症とは 1. 糖尿病と 骨粗鬆症・骨折の関係 2. 治療の目的は骨折を 防ぐこと 3
食品学とは 食品の成分や成分の変化および食品の特徴について学ぶ学問
ビタミン (2)-イ-aーJ.
 脂質異常症における   食事療法の基本 管理栄養士 森 律子.
ビタミンを多く含む食品 (2)-イ-aーK.
自分の適性体重を知り、健康的な食事について考えよう
体重減少 ◎食欲があるのに体重が減る ⇒糖尿病、甲状腺機能亢進症、吸収不良症候群などを疑う ◎食欲がなくて体重が減る ⇒その他の疾患を疑う
脂肪 筋肉 骨 今回のテーマは、「体組成」です。 多 少 多 少 Q:体組成って何ですか?
日本消費者教育学会関東支部講演会資料 2015年12月5日、日本消費者教育学会関東支部の 講演会で、群馬大学名誉教授 高橋久仁子先生にご
高血圧対策に 森永ミルクペプチドMKP MKPとは? 日本人の3人に1人は高血圧と推計され いまや高血圧は国民病となっています
果物は1日200g程度食べましょう D-5 果物100gの目安 エネルギー量:約50Kcal(バナナは約100Kcal) グレープフルーツ
1. 糖尿病腎症の治療と 食事療法の目的 2. 腎症の食事療法のポイント 3. 腎症の食事療法の実際 4. 「食品交換表」や「食品成分表」を
スポーツ性貧血 05210141.
今 日 の ポ イ ン ト 1. 糖尿病治療のための食事は「健康食」です 2. まず初めに、食生活の基本をチェックしましょう 3.
Zingiber officinale (Jahe merah, Jahe emprit, Jahe gajah)
無機質を多く含む食品 (2)-イ-aーI.
骨格筋のインスリン抵抗性が肥満の引き金 1 参考 最近、エール大学のグループは、骨格筋のインスリン抵抗性がメタボリック症候群を引き起こす最初のステップであることを報告した。BMIが22-24の男性をインスリン感受性度で2グループに分け、食事(55%炭水化物、10%蛋白質、35%脂肪)を摂取してから、筋肉のグリコーゲン量をMRI(核磁気共鳴画像法)で調べたところ、インスリン感受性群に比べて、抵抗性群ではグリコーゲン生成が61%減少していた。肝臓のグリコーゲン量は2群間で有意差はみられなかった。しかし、肝臓の
甲状腺疾患 カイエー薬局 グループ発行 健康シリーズ 女性に多い 最近、テレビでも放送されましたが、いくつもの病院を
野菜は1日350g食べましょう 料理例 D-4 野菜350gの目安 80g 85g 100g 100g 75g 80g 140g 75g
食品群別摂取量の目安 (2)-ア-a-B.
今回のテーマは、「梅雨時の体調管理」です。
1日中デスクワークをされている男性へ ~お腹周りが気になってませんか?~
栄養と栄養素 三大栄養素 炭水化物(糖質・繊維) 脂質 たんぱく質 プラス五大栄養素 ビタミン 無機質.
★バランス度チェック★.
今日の目標 ・家畜の成長について ・家畜の飼料栄養について ・家畜の消化吸収について ・家畜の飼育環境について
高血圧 診断・治療の流れ 診断と治療の流れ 問診・身体診察 二次性高血圧を除外 合併症 臓器障害 を評価 危険因子 生活習慣の改善
今回のテーマは、「ファイトケミカル」です。
1. 糖尿病による腎臓の病気 =糖尿病腎症 2. 腎症が進むと、生命維持のために 透析療法が必要になります 3. 糖尿病腎症の予防法・治療法
血管と理学療法 担当:萩原 悠太  勉強会.
たんぱく質 (2)-イ-aーF.
EDAMAME.
リナマックス LINA MAX WHO(世界保健機構)が認証する世界で唯一の完全食品(栄養のバランス・吸収率・安全性)
メタボリックシンドロームはなぜ重要か A-5 不健康な生活習慣 内臓脂肪の蓄積 高血糖 脂質異常 高血圧 血管変化の進行 動脈硬化
日本消費者教育学会関東支部講演会資料 2015年12月5日、日本消費者教育学会関東支部の 講演会で、群馬大学名誉教授 高橋久仁子先生にご
栄養成分表示は、 健康づくりに役立つ重要な情報源 栄養成分表示ってなに? 栄養成分表示を活用しよう① 〈留意事項〉
脂質異常症.
「糖尿病」ってどんな病気?? ★キーワードは・・・「インスリン」!!!
炭水化物 (2)-イ-aーB.
たんぱく質、脂質、炭水化物をバランスよくとる
すずかけの木通信 平成29年 11月号 糖質制限は体に良いのか 糖質の問題点 糖化反応 血糖値の上昇
栄養成分表示を使って、「肥満」や「やせ」を防ぐ
4.生活習慣病と日常の生活行動 PET/CT検査の画像 素材集-生活習慣病 「がん治療の総合情報センターAMIY」 PET/CT検査の画像
災害時の循環器リスクスコア - AFHCHDC7 Score
バランスのとれた食事.
=公益社団法人日本ホッケー協会= ジュニアユース(U15)日本代表チーム選考会 スポーツ選手に必要な栄養講座
1月19日 シグナル分子による情報伝達 シグナル伝達の種類 ホルモンの種類 ホルモン受容体 内分泌腺 ホルモンの働き.
大豆 栄 養 と 薬 効 たんぱく質、脂質、ビタミンB群が多いなど、その栄養の豊かさから「畑の肉」と呼ばれている栄養食品です。動脈硬化予防や肥満をコントロールする働きがあります。大豆の脂質の多くはリノール酸で、コレステロールを洗い流す作用があり、脂肪異常症の予防に有効です。 注目されている栄養素は大豆サポニンとレシチンです。前者は、血管にこびりついたコレステロールや中性脂肪を洗い流す作用があり、高血圧・動脈硬化・認知症などの予防に役立ちます。
モデル体型ダイエット塾® ワンデーセミナー (社)日本栄養バランスダイエット協会.
骨量は、25−30さいころに最高値となり、以降は徐々に減少する。女性の場合には閉経による急激な減少がこれに加わる。
栄養成分表示を使って、高齢者の低栄養を防ぐ
5大栄養素と水 (2)-イ-aーA.
骨粗鬆症.
井垣・加藤 河野・野田 林・古田 水野・三原・宮下
~生活習慣病~ 2006.9.23(土) 東京医科歯科大学 伊藤あゆみ 佐藤有紗
メニュー開発実習 「OL向けご飯」の提案 学籍番号:0315061 氏名:賀川紗野香  .
1. 糖尿病による腎臓の病気 =糖尿病腎症 2. 腎症が進むと、生命維持のために 透析療法が必要になります 3. 糖尿病腎症の予防法・治療法
1. 糖尿病の患者さんは 血圧が高くなりやすい 2. 糖尿病に高血圧が併発して 合併症が早く進行する 3. 血圧コントロールの 目標と方法
What did you eat for lunch?
(2)-ア-a-A 食事摂取基準.
衛生委員会用 がんの健康講話用スライド.
青い目玉やき 卵を割って、白身だけとりだしてカップに入れる。 そこにレッドキャベツの煮た汁をスプーン1杯加える。 スプーンで軽くかき混ぜる。
年 組 名前 年 組 名前 メ ニ ュ ー 日付: かかった時間: この料理を作ろうと思った理由.
Presentation transcript:

無機質 (2)-イ-aーH

無機質とは  体を構成している成分のうち,炭水化物,たんぱく質,脂質に使われている炭素(C),水素(H),酸素(O),窒素(N)以外の成分のことでミネラルと同義語に用いられている。食品を550℃の高温で燃焼したときに残った灰にほとんど含まれることから灰分ともいわれる。  カルシウム,リン,マグネシウム,ナトリウム,カリウム,塩素などは存在量が多く,多量元素と言われ,鉄,ヨウ素,亜鉛,銅などは量が少なく,微量元素と言われている。

主な無機質のはたらき 無機質名 多く含む食品 働き 欠乏症 ナトリウム 食塩,みそ,しょうゆ 浸透圧の維持,pHの調節,水分平衡の維持など 倦怠感,食欲不振など カリウム いも類,野菜類,果物類 エネルギー代謝,浸透圧・pHの維持,血圧調節,神経刺激の伝達,電位差の維持,水分保持など 脱力感,食欲不振,不整脈など カルシウム 牛乳・乳製品,小魚,海草類,大豆製品,野菜類 骨・歯の主成分となる 血液凝固,筋肉の収縮,神経の興奮抑制などに関与 骨の発育障害,骨粗しょう症など マグネシウム 食品中に広く分布 特に緑黄色野菜や海草類などの植物性食品 エネルギー代謝,筋肉の収縮,神経機能,ホルモン分泌,体温調節など 循環器疾患(特に虚血性心疾患) リン 食品中に広く分布 食品添加物など 骨・歯の成分,細胞の構成成分となる エネルギー代謝,体液の浸透圧,酸塩基平衡の調節など 骨疾患など 鉄 レバー,貝類,卵黄,緑黄色野菜,ひじき 酸素の運搬・貯蔵に関与,酵素の成分となる 鉄欠乏性貧血 亜鉛 かき,肉類,小麦胚芽 酵素の構成成分,核酸代謝,細胞分裂に関与 味覚異常など ヨウ素 海草類,貝類 甲状腺ホルモンの構成成分となる 甲状腺腫 出典:国立循環器病研究センター 循環器病情報サービス http://www.ncvc.go.jp/cvdinfo/treatment/diet01.html#-1-1

不足すると骨粗しょう症になる可能性がある 不足しがちなもの 不足すると骨粗しょう症になる可能性がある 不足すると貧血をおこす可能性がある カルシウム 鉄  カルシウム 推奨量 650mg〜800mg  (日本人の食事摂取基準 2015年版)  カルシウム 平均摂取量 490mg  (2014年 国民健康・栄養調査)  鉄 推奨量 男 7mg〜7.5mg          女 10.5mg  鉄 平均摂取量 7.6mg 20歳以上の日本人 1日あたり

過剰になりやすいもの ナトリウム リン 食塩 目標値 7g〜8g未満 (日本人の食事摂取基準 2015年版) 食塩 平均摂取量 10g 摂りすぎると高血圧や脳卒中などの生活習慣病の原因になる 摂りすぎると,カルシウムの吸収を阻害する ナトリウム リン  食塩 目標値 7g〜8g未満  (日本人の食事摂取基準 2015年版) 食塩 平均摂取量 10g  (2014年 国民健康・栄養調査)  リン 目安量 男 1000mg           女  800mg  リン 平均摂取量 968mg 20歳以上の日本人 1日あたり (リンは魚介,乳製品等に多く含まれ,普通の食事で不足することはない。食品添加物として多用されている。) (ナトリウムは食塩の構成成分)