輸血の適応/適正使用 新鮮凍結血漿 福井大学輸血部 浦崎芳正.

Slides:



Advertisements
Similar presentations
微生物が体内に侵入する などして、引き起こす病気 病原体 感染症とは 細菌・ウイルス・寄生虫 など 9.感染症とその予 防 インフルエンザウィルス 「福岡県保健環境研究所H P」 タミフル「中村内科日記」よ り 素材集-感染症.
Advertisements

米国の外来呼吸器感染症での抗菌薬投与状況 抗菌薬投与率 普通感冒 5 1% 急性上気道炎 52% 気管支炎 6 6% 年間抗菌薬総消費量 21% 【 Gonzales R et al : JAMA 278 : ,1997 】
貧血. 貧血の原因 ACD(anemia of chronic diseae)34-44% 鉄欠乏性貧血 15-36% 出血 7.3% VitB12 、葉酸欠乏性貧血 % MDS 、急性白血病 5.6% 慢性白血病、リンパ腫 5.1% 骨髄線維症、再生不良性貧血 2.8% 多発性骨髄腫.
生物学的製剤と小分子化合物製剤 1. Generics and Biosimilars Initiative. (2012, June 29). Small molecule versus biological drugs. Accessed
ワクチン療法の開発(ジェンナー) 英国のジェンナーは、牛飼いの女性から牛 痘に罹ったものが天然痘にならないことを 聞いて、牛痘の接種による天然痘の予防法 を思いついた。牛痘の膿を少年に接種し、 その後真性の凍瘡を接種しても発病を免れ たことから、予防接種の有効性が証明され た。(1796年)
第8回細胞治療セミナ-.
B型慢性肝炎のウイルスマーカーについて 福山市民病院 肝臓内科 辰川匡史 2012年10月01日.
アレルギー・アナフィラキシー 山形大学輸血部 田嶋克史.
輸血の適応/適正使用 血小板製剤 福井大学輸血部 浦崎芳正.
12 化学療法薬(悪性腫瘍治療薬を含む)  病原微生物に対して選択毒性を有する化学物質を用いた疾病の治療を”化学療法(chemotherapy)という。また、悪性腫瘍に対して抑制的に作用する薬剤も化学療法薬と呼ばれている。このような化学物質のなかで、微生物が産生し他の微生物や細胞の増殖を抑制する物質を”抗生物質(antibiotics)”と呼ぶが、広義にはサルファ剤やニュ−キノロン系薬剤のような微生物の生産物でない合成抗菌薬を含めて、抗生物質あるいは抗生剤と呼ばれることもある。本編では、病原微生物に対する
マイコプラズマ感染による豚の 慢性呼吸器疾病
端 緒 鹿児島県徳之島において、第5週(1月26日)以降、多数の風疹患者の届け出があった。
森實敏夫 2008年基礎病態 貧血の病因と症状 森實敏夫 2008年基礎病態
個体と多様性の 生物学 第7回 体を守る免疫機構Ⅱ 和田 勝 東京医科歯科大学教養部.
図1 膜性増殖性糸球体腎炎typeⅠ(PAS)
輸血後GVHD 琉球大学輸血部 佐久川 廣.
研究テーマ 福山大学 薬学部 生化学研究室 1) 脂質代謝を調節するメカニズムに関する研究 2) がん細胞の特徴と
2型糖尿病患者におけるナテグリニドと メトホルミン併用療法の有効性と安全性の検討
肝炎の知識 担当:唐沢 治.
アシドーシス起因の疾病発生機序 濃厚飼料多給、或いは粗飼料不足によるルーメンpHの低下 グラム陰性菌細胞壁外膜成分であるエンドトキシンが放出
人工血液 神戸大学輸血部 西郷勝康.
PMS担当者研修テキスト(12) PMSフォーラム作成 重篤副作用疾患シリーズ(10) 血小板減少症 重篤副作用疾患 シリーズ(10)
自己血輸血 神戸大学輸血部 西郷勝康.
糖尿病の合併症について 三大合併症 神経障害 網膜症 腎症 フットケアを日頃から 心がけましょう! 単純網膜症・前増殖網膜症
牛の尿路コリネバクテリウムによる 血尿を主徴とする感染症
1. 糖尿病と感染症 2. 感染症にかかりやすく 長引きやすい、5つの理由 3. 主な感染症の症状と対策 4. 感染症にかかったときの
外科手術と輸血 大阪大学輸血部 倉田義之.
輸血による感染症 鹿児島大学輸血部 古川良尚.
顔の湿疹様病変 を  治すに あたって 鳴海クリニック院長 鳴 海 淳 郎.
輸血の適応/適正使用 赤血球製剤 琉球大学輸血部 佐久川 廣.
放送大学面接授業試験問題
インスリンの使い方 インターンレクチャー.
Epidemic cerebrospinal meningitis Meningococcal meningitis
輸血の生理学 大阪大学輸血部 倉田義之.
高齢者の肺炎による死亡率. 高齢者の肺炎による死亡率 誤嚥のメカニズム 誤嚥は、脳卒中や全身麻痺、あるいは麻痺などの症状のない脳梗塞で、神経伝達物質の欠乏によって、咳(せき)反射や、物を飲み下す嚥下(えんげ)反射の神経活動が低下して起こる。
エイズとその予防.
1月16日 免疫 免疫とは何か 抗体 アレルギー エイズ 遺伝子治療.
Case17 6班 小池・越田・後藤 ・古谷野 3.
線維素性胸膜肺炎を主徴とする 豚の呼吸器系感染症
生命科学基礎C 第9回 免疫Ⅱ 和田 勝 東京医科歯科大学教養部.
「国内の小児における肺炎球菌莢膜血清型の疫学的検討」 に参加しています。
白血球除去の意義 山形大学輸血部 田嶋克史.
供血者の選択・採血 琉球大学輸血部 佐久川 廣.
肥満の人の割合が増えています 肥満者(BMI≧25)の割合 20~60歳代男性 40~60歳代女性 (%)
個体と多様性の 生物学 第6回 体を守る免疫機構Ⅰ 和田 勝 東京医科歯科大学教養部.
非溶血性輸血副作用 神戸大学輸血部 西郷勝康.
血液型検査法 名古屋大学輸血部 山本晃士.
個体と多様性の 生物学 第7回 体を守る免疫機構Ⅱ 和田 勝 東京医科歯科大学教養部.
申請資料概要 -新医薬品の承認申請書に添付すべき資料-
重篤副作用疾患シリーズ(12) 播種性血管内凝固
学習目標 【1.ショック】 1.ショックとは何かを説明できる. 2.ショックの原因を分類できる. 3.ショックの段階を説明できる. 4.ショック時の観察ポイントを説明できる. 5.ショックへの対応の流れと治療の原則が説明できる. 【2.意識障害】 1.意識障害とは何かを説明できる. 2.意識障害の原因を分類できる.
生命科学基礎C 第8回 免疫Ⅰ 和田 勝 東京医科歯科大学教養部.
☑ 心臓・大血管手術の輸血指針チェックリスト [ ]: 検査値 記入,□:該当は✓
血栓性血小板減少性紫斑病 TTP 溶血性尿毒素症候群 HUS
緊急輸血・大量輸血 山形大学輸血部 田嶋克史.
異所性妊娠卵管破裂に対する緊急手術中の輸血により輸血関連急性肺障害(TRALI)を発症した1例
個体と多様性の 生物学 第6回 体を守る免疫機構Ⅰ 和田 勝 東京医科歯科大学教養部.
輸血関連急性肺障害 TRALI 神戸大学輸血部 西郷勝康.
血液製剤の種類・特徴 琉球大学輸血部 佐久川 廣.
新興感染症の病原体 再興感染症の病原体 病原体の種類 病原体名 ウイルス ロタウイルス、エボラウイルス、T細胞性白血病ウイルス
輸血手技 名古屋大学輸血部 山本晃士.
合成抗菌薬 (サルファ剤、ピリドンカルボン酸系)
血液型の種類 名古屋大学輸血部 山本晃士.
不規則抗体の意義・ 検査法 名古屋大学輸血部 山本晃士.
1994年頃までに、出産や手術で大量出血等をされた方へ
小児 ボスミン・ノルアドレナリン (30kg以上は成人量で)
溶連菌感染症 1.急性咽頭炎・急性扁桃腺炎 2.伝染性膿痂疹
生命科学特論B 第7回 免疫 和田 勝 東京医科歯科大学教養部.
プラセンタ.
新生児溶血疾患と母体免疫 母体の免疫反応 浜松医科大学輸血部 中辻理子.
Presentation transcript:

輸血の適応/適正使用 新鮮凍結血漿 福井大学輸血部 浦崎芳正

新鮮凍結血漿 適正使用:凝固因子の欠乏による出血傾向の是正を目的に行う。 FFPの不適切な使用 PTの凝固因子活性は%表示したとき30%以下に低下、APTTはそれぞれの医療機関における基準の1.5倍以上とする 肝障害、DIC、大量輸血時、血栓性血小板減少性紫斑病、低フィブリノゲン血症、ワルファリン効果の緊急補正、濃縮製剤のない凝固因子欠乏症に適応 フィブリノゲン値が100mg/dL以下、血中凝固因子活性が30%以下あるいはアンチトロンビンIII活性 が70%以下 FFPの不適切な使用 循環血漿量減少の改善と補充 蛋白質源としての栄養補給 創傷治癒の促進 重症感染症の治療、DICを伴わない熱傷の治療、人工心肺使用時の出血予防、非代償性肝硬変での出血予防

新鮮凍結血漿の投与量 止血効果の期待できる凝固因子活性に上昇させるのに必要なFFPを投与する。すなわち20-30%上昇。 成人の循環血漿量は体重あたり40ml 正常血漿の凝固因子活性は100% FFP輸血量= 40ml/kg X 体重(kg) X 20% 体重50kgの場合 40 X 50 X 0.2= 400ml FFP 5単位 (FFP1単位 80ml)

輸血の適応/適正使用 血漿分画製剤 名古屋大学輸血部 山本晃士

アルブミン アルブミン使用の目安 不適切な使用:栄養補給 急性時 3.0g/dl以下 慢性時 2.5g/dl以下  目標値・現在値から使用量を計算、結果を評価 不適切な使用:栄養補給  単なる血清アルブミン値の改善  全血の代用として赤血球との併用

ガンマグロブリン (IgG) の作用 (1) オプソニン作用:IgGが細菌の表面に結合し、食細胞(好中球・マクロファージ)による細菌の貪食を促進する(莢膜を持つ肺炎球菌や肺炎桿菌、貪食作用に抵抗する物質を持った緑膿菌、連鎖球菌などはIgGが結合した状態でなければ貪食されない) ---> 抗生物質にない作用 毒素・ウイルス中和作用:ジフテリア菌、破傷風菌、黄色ブドウ球菌などが産生する毒素とIgG Fab部分が結合して、毒素の活性を中和する。また、IgG Fc部分が結合したウイルスは細胞への侵入が妨げられる ---> 抗生物質にない作用

重症細菌感染症における抗生物質との併用 敗血症 呼吸器感染症 尿路感染症 胆道系感染症 腹膜炎 外傷・術後の二次感染 ガンマグロブリンの臨床使用 (1) 重症細菌感染症における抗生物質との併用 敗血症 呼吸器感染症 尿路感染症 胆道系感染症 腹膜炎 外傷・術後の二次感染

特殊なウイルス感染症 (IgGサブクラスの特異抗体活性による) ムンプス、麻疹 ポリオ 水痘、風疹 単純ヘルペス 肝炎 サイトメガロウイルス ガンマグロブリンの臨床使用 (2) 特殊なウイルス感染症 (IgGサブクラスの特異抗体活性による) ムンプス、麻疹 ポリオ 水痘、風疹 単純ヘルペス 肝炎 サイトメガロウイルス

(Idiopathic Thrombocytopenic Purpura) ガンマグロブリンの臨床使用 (3) ITP (Idiopathic Thrombocytopenic Purpura) (特発性血小板減小性紫斑病)  基礎疾患(肝臓病、再生不良性貧血やMDS等の血液疾患)や薬剤など明らかな原因を認めず、血小板減少により出血傾向をきたす疾患で、自己免疫的な機序が想定されている。

凝固因子製剤 第VIII因子製剤 (vWF含有)第VIII因子製剤 第IX因子製剤 活性型凝固因子複合体製剤 フィブリノーゲン製剤 リコンビナント製剤 (第VIII因子、活性型第VII因子)

クリオプレチピテート ・新鮮凍結血漿を4℃にて一日以上かけて溶解し、得られた沈殿部分。 ・37℃にて可溶化し、-40℃以下で保存すれば1年間有効 ・フィブリノゲン、ヴォンビレブランド因子、第VIII因子、その他種々の接着性タンパクを含む ・低フィブリノゲン血症の補正に極めて有効