ペンテコステ霊性(1) -霊性とは- 2011年度前期 オリエンテーション.

Slides:



Advertisements
Similar presentations
キー・コンピテンシーと生きる 力 キー・コンピテンシー – 社会・文化的,技術的道具を相互作用的に活用する力 – 自律的に行動する力 – 社会的に異質な集団で交流する力 生きる力 – 基礎・基本を確実に身に付け,いかに社会が変化しようと, 自ら課題を見つけ,自ら学び,自ら考え, 主体的に判断 し,行動し,よりよく問題を解決する資質や能力.
Advertisements

社会システム論 第 1 回 システムとは何か 大野正英 経済学部准教授. この授業のねらい 現代社会をシステムという視点から捉 える。 社会の複雑さをシステムというツール を用いることによって、理解する。
ないもの、あるもの ないもの、あるもの (その 1) 使 3:1-11, 4:4 CBC チャペル 2009 年 6 月 6 日.
信心を抱くということ... 信心を抱くということは、神の意志について未だに理解 できなかったり、それがたとえ私たちを喜ばせてくれる ものでなかったとしても、受け入れることです。 もし私たちに、神と同じように全てを出発点からその結 末まで見る能力があったとしたら、どうして私たちの人 生が慣れない道や私たちの理解や望みと相反する道をた.
牧師に望まれる霊性(3) ペテロの霊的成熟プロセス-a --断言から宣言へ- (使3:1-11, 4:4)
牧師に望まれる霊性(4) ペテロの霊的成熟プロセス-b -習得から体得へ- (使3:1-11, 4:4)
善を行なって苦しみを 受けた時に役立つ武装
「甘露の法雨」         .
1.聖書の語る伝道の使命 2.証を通しての伝道って?
神に喜ばれる霊のいけにえ 第一ペテロ2:4~5.
イエスは彼らの 必要に応えられた 2016年第3期第9課 8月27日.
教育心理学 学習と認知プロセス 伊藤 崇 北海道大学大学院教育学研究院.
宣教学通論 -宣教の対象を知ること- 中央聖書神学校 2008年前期.
平成24年度国立大学法人等若手職員勉強会 分科会2 全体会発表
イエスは人々の幸福を 願われた 2016年第3期第7課 8月13日.
Da un commento di Chiara Lubich - Adattamento Centro Gen 3
善を行って苦しみを受け、それを耐え忍ぶなら、これこそ神の御心に適うことです。
実存主義-1 「はじめに」 (1) 実存主義とは (2) キルケゴール (3) ニーチェ.
統一原理 総 序 よ う こ そ.
哲 学 大阪芸術大学 芸術学部教授 純丘 曜彰 博士
日本宗教学会第73回学術大会 パネル「宗教研究」として「身心変容技法」研究が問いかけるもの
イエスは彼らの 必要に応えられた 2016年第3期第9課 8月27日.
アジア北地域第5日曜日の教科課程 (2015年8月30日)
イエスは 人々の信頼を勝ち取られた 2016年第3期第10課.
イエスは 人々の信頼を勝ち取られた 2016年第3期第10課.
すなわち、神のかたちに創造し、男と女とに創造された。」
「存在の肯定」を規範的視座とした作業療法理論の批判的検討と 作業療法・リハビリテーションの時代的意義 田島明子
ペテロと岩 2016年5月21日第2期第8課.
重点目標 ことばを 大切にし  共に高まろう 受信→熟考→発信.
ラーニング・ウェブ・プロジェクト(Learning Web Project) -自立・共愉的な学習ネットワークの形成に向けて-
旧約聖書における正義と憐み  (その2) 2016年第3期第4課7月23日.
子どもたちが発達段階に応じて獲得することが望ましい事柄
すなわち、神のかたちに創造し、男と女とに創造された。」
「型」の体得と宣教 -習得行動の原点- 2008年度 宣教学クラス資料.
神は一人子をこの世に送った 人々は主をイエスとよんだ 主は、愛し、癒し、そして、赦すために来られた 主は私の罪のあがないのため、生きて、死なれた 空っぽの墓が救い主が生きていることを証する 主は今 生きておられる 私は明日も生きることができる 主は今 生きているから、すべての恐れは去った 彼が未来も支配されることは私は知っているから、
キングダム・フェロシップ・ミニストリーズ Dr.ルーク・カラサワ
・キリストを通して、あなたがた一同に ついて私の神に感謝 します。あなたがたの信仰が全世界に言い 伝えられている からです。」
スポーツ経営学 第4回目 スポーツ経営学の特徴.
複言語・複文化状況における日本語教育 -ことばの教室で私たちがめざすもの
吉田 第三回 ヴァーチャル・ワールドでの倫理の可能性
心理学 武庫川女子大学文学部教育学科 北口勝也 http: //www. mukogawa-u.ac.jp/~kitaguti.
創造原理Ⅳ.
人工知能特論2007 東京工科大学 亀田弘之.
いのちの 言葉 2010年1月.
いのち の 言葉 2010年10月 1.
地域・社会貢献をするために人として必要な資質
ウェスレアン・ホーリネス教団信仰告白 2009年3月26日制定
いのち の 言葉 2009年6月.
キリスト論の諸問題 神 三位一体論 イエス イエス 聖霊 聖霊 重生論 堕落人間 キリスト教の教理と信仰生活に混乱.
国際教育論1 オリエンテーション.
世を愛された 神はそのひとり子を ひとり子を信じる者が 一人もほろびないで お与えになったほどに 永遠のいのちを 得るためである
わくわく聖書セミナー 一年12回で聖書を読む 第9回 キリストの誕生.
新生計画20周年 今後求めていく5つの教会像 概念簡略説明.
C-BTEとは なぜC-BTEなのか.
初回授業オリエンテーション 理科(生物) 大野 智久.
公益社団法人 日本青年会議所 道徳教育推進委員会 おや どう 今日からやれる親道.
教師にとっての「生の質」 青木直子(大阪大学).
死んだ信徒たちの肉身が 再びよみがえる (テサロニケⅠ4:16,マタイ27:52) 現代人:納得できない 復活論.
理論研究:言語文化研究 担当:細川英雄.
経営計画策定の心得.
理論研究:言語文化研究 担当:細川英雄.
子どもの性格は生まれつき? ー性格の決定因と発達ー
統一原理 総 序 よ う こ そ.
自然言語処理2015 Natural Language Processing 2015
Lecture2 体育・スポーツ経営とは p.16
秋田BBCのための祈り エペソ3:14~21.
図15-1 教師になる人が学ぶべき知識 子どもについての知識 教授方法についての知識 教材内容についての知識.
文脈 テクノロジに関する知識 教科内容に関する知識 教育学 的知識
自然言語処理2016 Natural Language Processing 2016
感覚運動期(誕生~2歳) 第1段階 反射の修正(出生~約1ヶ月) 第2段階 第1次循環反応(約1ヶ月~4ヶ月)
Presentation transcript:

ペンテコステ霊性(1) -霊性とは- 2011年度前期 オリエンテーション

貴方にとって霊的な人とはどういう人か

このクラスで問われていること 聖書的に霊性とは何か。 知性と霊性はどういう関係にあるべきなのか パウロのいう霊的である人とはどういう人を指すのか。 ヨハネのいう霊的である人とはどういう人を指すのか。 霊性において、行為的なKnowing,Doingを健全に支えるものは何か。

知 性 霊 性 習得 体得

宣教における基本的要素 霊的要素 宣教 知ること 行うこと 認識的要素 行動的要素 感性的要素 感じること

国民性と霊性 良く歌う 良く捧げる 良く動く 良く祈る 良く知っている 良く批判する

日本の社会の現状 何故日本の教会だけがアジアにおいて取り残されたような状況なのか。 何故ある教会は活気があり、他の教会は沈滞しているのか。 何故日本の教会だけがアジアにおいて取り残されたような状況なのか。   何故ある教会は活気があり、他の教会は沈滞しているのか。 何故ある教団は成長し、他の教団は衰退するのか。

教会数        49 礼拝出席    41,060 出席平均     837.0 教会数   210 礼拝出席     8,700 出席平均     41.4

日本の教会の現況 教会の神学はその時代のニーズに対応しているかどうか 1) 本質的ニーズ(Real Needs)   2) 即時的ニーズ(Felt Needs)

日本の社会の現状 教会の儀式・活動は時代の動向に対応しているか 1) 時代の流れに受動的であるか 2) 時代の流れに積極的であるか

伝道牧会における根本的な問い “Am I doing right things?” Am I doing things right? 正しい「こと」をしているだろうか。   Am I doing things right? 「こと」を正しく(うまく)やってい    るだろうか。

伝道牧会における根本的な問い “Am I doing right things?” 正しい「こと」をしているだろうか? 目標の設定、優先順位の決定、動機の照査、  人間関係の調整… 私は何のために伝道者として生きているの   であろうか?

伝道牧会における根本的な問い Am I doing things right? 「こと」を正しく(うまく)やっているだろうか? 効率、能率、効果…の向上 礼拝出席者を増加するためにどうすればよいだろうか?(その動機は?) 間違ったことを効率よく実現する可能性

霊性とは(概念的定義) 純然たる非物質性,霊的存在を意識したりそれに反応する人間の基本的特質 人々の生活を活かし超感覚的実在に至るのを助ける態度・信仰・実践                               新キリスト教辞典参照

霊性とは(概要) マクグラス『キリスト教の霊性』 キリスト教霊性 概念に終わってはならない経験を伴うもの キリスト者の生活が始まり、営まれる道に関するもの 神のリアリティを十分に理解するために必要なもの 神との関係を達成し維持するキリスト教的活動全体の現れ  (p.18)

霊性とは(概要) ジョージ・ガンス  霊性は活きた経験であり、霊的成長に向かってのキリスト者の信仰の深みに適用してゆく努力であり、その霊的成長と、それにつり合って増加する見識と喜びへと栄えてゆく人格の発達である。

キリスト教霊性とは(要約) マクグラス『キリスト教の霊性』 「イエス・キリストとの出会いからでた生に関するもの全て」 キリスト者の生き方が理解される方法 キリストと共にある関係を育み維持するために発展させてきた明白な献身的実践 (p.19)

キリスト教霊性とは(要約) 百瀬文晃『キリスト教の神学と霊性』    一人一人のキリスト者が、どのようにイエス・キリストの福音を受容し、その信仰の生き方をどの様に具体的に実践するか、その具体的な信仰の営み方、信仰の実現様式 (p.248)

霊性の特質 特質 イエスに似る者,神の御性格に限りなく 似ようとする者(ロマ8:29) 御霊の実を結ぶ者(ガラ5:22-23) イエスに似る者,神の御性格に限りなく  似ようとする者(ロマ8:29) 御霊の実を結ぶ者(ガラ5:22-23) 神を知る知識,神と人への愛において 成長する者(エペ4:13,15) 心が神の国に向かい,また,その実現 に向かう者(エペソ1:14)

霊性の経験 経験 神を愛する者にキリストが内住 神への愛,人への愛に成長・実感・確信 罪責からの解放 御霊による自由 イエスをあかしする喜び 人への親切、赦し 力と愛と慎みの霊の体験

パウロの霊性理解 . 非物質 精 神 物 質 対 聖霊の導 きに従順 聖霊の導 きに反発

パウロの霊性理解 ・ 御霊に 反する態度 御霊に 従う態度 対 ガラ3:3 ガラ5:13,16-25 Ⅰコリ3:1 ロマ7-8章

霊性 ヨハネの霊性理解 キリストにつながる・とどまる状態 キリストの言葉にとどまる状態 キリストの愛にとどまる状態 (ヨハ15:1-10) 。 キリストにつながる・とどまる状態    キリストの言葉にとどまる状態 キリストの愛にとどまる状態                   (ヨハ15:1-10) 霊性

霊性の形成 物事を 言語化して 思考する人 物事を イメージ化して 思考する人 霊性の形成 説教の傾聴 深い瞑想 聖書の熟知 礼拝音楽・祈り

霊性の形成 自由主義神学 福音主義神学 霊性の形成 社会奉仕 聖い生活 教会での交わり 伝道奉仕

霊性と神秘主義 マクグラス『キリスト教の霊性』

霊性と神秘神学 マクグラス『キリスト教の霊性』 神秘的統一 “Unio mystica” J.カルヴァン 信仰の実存的 関係的側面 信仰の知的 弁別的側面 神秘神学 教義神学 キリストに結ばれる キリストの神性を知る 霊性 いのちに与る 聖霊の働きを理解する

神学と霊性 相互作用 神学 霊性 概念的 実践する 啓蒙 主義 命題的 人格的知識 キリストにある生き方 認識的 悟る 体得する 知る

神学と霊性 マクグラス『キリスト教の霊性』 神学(Theology- qeo;"+ + lovgo") キリスト教信仰の知的内容を組織的に省察する学問 元来単なる客観的科学ではなく、神と神の物事(創造物と出来事)についての人格的知識 霊性: キリスト教信仰の神学的内容を適用した生活  (例) ルカ10:25-37

神学と霊性 身証神学:  弁証神学、論証神学とは異なり、身をもって証する行動的な神学<Doing Theology>(コロ1:24)

神学と霊性 でぼ 観想的神学 生活の神学 神学 デボーショナルな態度 身証的神学

神学と霊性 観想(Contemplation):  神に心を集中することによって直覚的に事物の真相に達しようとすること

神学と霊性   神学するという知的行為が献身、信頼、従順など、デーボーショナルな態度で覆い囲まれていなければ、その神学的考察の過程のなかで、モリヤの山の経験をすることは不可能である。「その場所がはるかかなたに見える」(創22:4)だけで、アドナイ・イルエはいつまでも自分の経験にならないであろう。 (k.k.)

神学と霊性 神学が知的な営みである以上、霊的な神体験がなくても、神学者は神について、また、神の業について適切な説明をすることが出来る。     __○  __X その理由は? 旧約聖書に「知る」という用語が使われているが、どの様なときにどの様な意味になるか調べてみよ。

  ほとんどの人びとが、正しい生活をするよりも、知識を得ることを先にする。だからこそ、人びとはしばしば迷うのであり、そのために、ほとんど実を結ばないか、全く実を結ぶことがないのである…内的な人間がきちんと整えられて生きているならば、外の敵を退けるのは容易である。あなたが一筋に神の霊と共に生きていなければ、あなたがあなた自身にとっての最悪の、やっかいな敵となる。(トマス・ア・ケンピス)

神学の推移 啓蒙 主義 ポスト モダン 聖書・恵・信仰のみの神学 聖霊体験を強調する神学 人間の直観と感情 に中心をおく神学 人間の理性への 信頼に基づく神学 神の言葉の神学 ペンテコステ・カリスマ神学 自由主義神学 新正統主義神学 福音主義神学 教会の世俗化 客観の強調 啓蒙 主義 ポスト モダン

霊性:総括的定義 霊的要素 霊性 知ること 行うこと 認識的要素 行動的要素 感性的要素 感じること

霊性(福音主義的定義) 生活を神学すること(高木) 神学を生活すること(北野) 「キリスト者の霊性は、イエスを主と告白する特性に、心と生活がどれだけ適合しているかで知られる」 T.R.アルビン 生活を神学すること(高木) 神学を生活すること(北野)

霊性-生活の神学 ・ 弁 証 論 証 身 証 宇田進『今日における「霊性」と教会』 p.16

霊性-生活の神学  神学とは神へと生きることの学である。    ウイリアム・エイムズ(17世紀の神学者)

パウロの身証  私は、あなたがたのために受ける苦しみを喜びとしています。そして、キリストのからだのために、私の身をもって、キリストの苦しみの欠けたところを満たしているのです。キリストのからだとは、教会のことです。(コロ1:24)

生活の神学   神学は、教会の神学であると同時に、ひとりひとりのキリスト者の実存をかけたものでなければならない…ひとりひとりのキリスト者が聖書に即して考え、生きるとき、そこに「神学する(doing theology)」姿勢があるのである。              C.F. ヴィスロフ、『現代神学小史』p.194

霊性形成の3要素 霊性の成熟 Becoming ...知ること Knowing ...であること Being ...すること Doing ・ 霊性の成熟  ...になること  Becoming ...知ること  Knowing ...であること   Being ...すること    Doing

生活の神学  『祈りと瞑想と試練が神学者をつくる。』 ルター

このクラスで問われていること 聖書的に霊性とは何か。(自分の言葉で説明せよ。) 神学と霊性はどういう関係にあるべきなのか パウロのいう霊的である人とはどういう人を指すのか。 ヨハネのいう霊的である人とはどういう人を指すのか。 霊性において、行為的なKnowing,Doingを健全に支えるものは何か。