Q-Uの結果を生かした学級集団づくり 構成的グループエンカウンター- 校内研修会 -アサーショントレーニングと

Slides:



Advertisements
Similar presentations
生活綴り方の生活指導 コミュニケーションの形成. 集団の意味(再) 個別教育(紳士教育)と集団教育は本質 的な違いがあるのか。 ハナ・アレントの「公的生活」の意味。
Advertisements

校内研修会資料 キャリア教育の理解と実践に向けて 児童生徒の自立を支援する 「みやぎキャリア教育プラン」 校内研修会資料 キャリア教育の理解と実践に向けて 児童生徒の自立を支援する 「みやぎキャリア教育プラン」 宮城県教育研修センター 平成 19 年度キャリア教育研究グループ.
年度初めに行う 「構成的グループ・エンカウン ター」 長崎県教育センター. 構成的グループ・エンカウンターの流れ インストラクショ ン ウォーミングアッ プ エクササイズ シェアリング 活動の目的や方法の説明 取組前の緊張をほぐしたり、 意欲を喚起したりする活動 心理的成長を意図して作ら れたグループ体験.
痙直型四肢まひを持つ こどもさんのケアについて 大阪府理学療法士会 障害児保健福祉部 榎勢道彦. 地域の普通中学校 に通う 15 歳の男の 子 ゲームセンターに行ったり、キャンプに行っ たりと好きなことはたくさんあります。 最近ではパソコンが使えるようになったので、 メールやインターネットでの検索もよくやっ.
平成19年度長崎県国語力向上プラン地区別研修会
校内研修会 自己への気付きを 基にした生徒理解
徹底活用するための校内研修パッケージ これから、「子どもの学びを支えるヒント集2」を活用した校内研修を始めます。
学力調査の結果概要 A区分問題(知識) B区分問題(活用) 小学校国語 小学校算数 中学校国語 中学校数学
いじめ防止全体指導計画 【対応1】 未然防止・早期発見 【対応2】 緊急対応・早期対応 いじめ発生 基本姿勢 雲仙市立千々石第一小学校
「道徳の時間」の進め方について 球磨教育事務所  .
平成27年度   道徳の授業力向上研修会 1.
  校内研修会 学級・学年懇談会で生かす 構成的グループエンカウンター.
マイクロティーチング 演習 指導案作成 模擬授業発表
8 人間関係の中で育つ −社会性の発達−.
1日目 10:25 【演習】 情報の収集とチームプレイの基本 -オリエンテーション- 松本 亜希子 障害者支援施設 虹の家.
学級づくりリーダー研修会Ⅱ 学級経営の実践に生かすQ-Uの分析      H25.6 高知県心の教育センター.
      特別支援学校 高等部学習指導要領 聴覚障害教育について.
日本の高校における英語の授業は英語でがベストか?
プレゼン資料(進行者用・研修者用) 校内研修会
プレゼン資料(進行者用・研修者用) 校内研修会
重点目標 ことばを 大切にし  共に高まろう 受信→熟考→発信.
平成26年度 鶴ヶ島市立新町小学校グランドデザイン めざす学校像 一人ひとりが輝き、確かな学力が獲得できる学校
ちょこっと 視点を変えてみよう!.
さかえ小卒業までに、子どもたちに、身につけさせたいこと
平成26・27年度 立川市教育委員会研究協力校 研究主題 「自他を尊重する人権感覚を育む教育活動」 ~自尊感情や自己肯定感、思いやりの心を 育てるための教育活動の工夫~ 立川第六中学校では、平成26.27年度 立川市教育委員会研究協力校として、研究主題「自他を尊重する人権感覚を育む教育活動」~自尊感情や自己肯定感、思いやりの心を育てるための教育活動の工夫~として、この1年間取り組んできました。
校内研修会 予防・開発的教育相談の手法を取り入れた SNSトラブルの未然防止
校内研修会 自己への気付きを基にした 児童生徒理解の方法
プレゼン資料(進行者用・研修者用) 校内研修会 学級の人間関係づくり② ~ SSTとアサーショントレーニング ~
子どもたちが発達段階に応じて獲得することが望ましい事柄
神栖市家庭教育学級運営委員研修会 「思春期講座」
認知カウンセリング 学習意欲改善に対する可能性.
大分県立宇佐支援学校 グランドデザイン (平成28年度版)
高等学校(工業) 工業高校におけるキャリア教育 マナー.
裏面のFAX送付状で、7月31日(木)までにお申し込みください。
<研修資料>研修後の具体的な取組の事例紹介 <クラスの実態に合わせて個々の学級担任が取り組んだ例>
H28学校経営ビジョン めざす教師像 安全・安心な環境づくり・学校づくり 地域 家庭 めざす学校像 授業づくりチーム 生活づくりチーム
ブレインストーミング この説明資料の内容は以下のとおりです。 ◯ ブレインストーミングについての説明 ◯ ブレインストーミングの進め方
丹波市立西小学校 教諭 細見 隆昭 2007年2月25日(日) 神戸市ハーバーランドダイヤニッセイビル
家族、学校、 みんなで考えよう、 ケータイ.
複言語・複文化状況における日本語教育 -ことばの教室で私たちがめざすもの
― 青峰ストレスマネジメントプログラムの開発と実践を通して―
<校訓> つよく・あかるく・たくましく 【目指す宇佐支援学校の児童生徒像】
自ら課題をもち、意欲的に学ぶ生徒を求めて
アスッペンくん 奈良市立飛鳥中学校.
【演習】 アクティブ・ラーニングの 視点を取り入れた 授業をデザインしよう
ポジティブな行動支援実践の流れ 個人 小集団 クラスワイド スクールワイド 指導すること(目標)を決める 指導の仕方を決める
平成19年度地域教育フォーラムin京都   第5分科会 「学力向上アクションプラン」     ~洛西方式Ⅱ~  京都市立洛西中学校 2007,7,31.
(相互に利益を得、円満な関係で良い結果を得る)の関係です。
教育相談論 (教職科目) 第11講 2010年12月11日(土) 担当:岡田佳子 1 1.
受講日:   月  日 暗黙知の見える化ワーク 第1回 コミュニケーションとは.
(School― Wide Positive Behavior Support)
平成15・16・17年度 田辺市教育委員会指定研究校 『情報化社会を生きる児童の育成』
アスッペンくん 奈良市立飛鳥中学校5月26日全校集会.
福岡県教育センター ※ ※ ※ ※ ※ ※ ※ 研修担当の先生へ ※ ※ ※ ※ ※ ※
理論研究:言語文化研究 担当:細川英雄.
第1学年 目標 (1) 具体物を用いた活動などを通して,数についての感覚を豊かにする。数の意
資料「裁判例に見る体罰」を引用した 体罰事故防止研修 埼玉県教育委員会
平成30年度グランドデザイン 学校の教育目標 生きる力 佐伯市立宇目緑豊小学校 ふるさとを愛し、 豊かな心と自ら学ぶ意欲をもち、
福岡県教育センター ※ ※ ※ ※ ※ ※ ※ 研修担当の先生へ ※ ※ ※ ※ ※ ※
平成29年度 名古屋市立日比野中学校グランドデザイン
教育目標 重点目標 取組の柱 学習意欲・学力向上 人間関係作り 体づくり 特色ある取組の充実と発展 チーム安塚
平成23年度 大阪府学力・学習状況調査の結果概要 大阪府教育委員会
生きる力を育む国語教育 説明的文章の読解を通して 鹿沼市立南摩中学校                 坂井清貴.
宇佐支援学校 学校評価実施計画 改善 教職員自己評価 自分らしく 生活する 子ども 保護者・ 地域から 愛される 学校 のびのびと 過ごせる
福岡県教育センター ※ ※ ※ ※ ※ ※ ※ 研修担当の先生へ ※ ※ ※ ※ ※ ※
プレゼン資料(進行者用・研修者用) 校内研修会
プレゼン資料(進行者用・研修者用)   校内研修会 教師自身の望ましい自己表現.
2019年度 すべての教職員のための授業改善研修 本研修の背景とねらい
平成20・21年度 国立教育政策研究所・教育課程研究センター指定
くいなく学び,最後までやりぬく,かしこい子ども ふれあいを大切にするやさしい子ども しっかりと寝て,食べて,のびていく子ども げん気
Presentation transcript:

Q-Uの結果を生かした学級集団づくり 構成的グループエンカウンター- 校内研修会 -アサーショントレーニングと プレゼン資料(進行者用・研修者用)                      校内研修会  Q-Uの結果を生かした学級集団づくり      -アサーショントレーニングと          構成的グループエンカウンター-

1 ねらい (1)Q-Uに関する基礎的な内容を理解する  とともに、Q-Uの結果を生かし課題に応    じた学級集団づくりを進めることの意義を 理解することができる。 (2)アサーショントレーニングと構成的グル      ープエンカウンターの演習を通して、 よ     りよい学級集団づくりを体験的に理解す   ることができる。   

2 Q-Uについて (1) Q-Uの構成   ① 学級満足度尺度          「いごこちのよいクラスにするための            アンケート」    ② 学校生活意欲尺度          「やる気のあるクラスをつくるための            アンケート」     ③ ソーシャルスキル尺度(hyper-QUのみ)          「日常の行動をふり返るアンケート」      

(2) Q-Uの結果の見方 ① いごこちのよいクラスにするための アンケート 承認得点 被侵害得点 侵害行為 認知群 学級生活 満足群 (2) Q-Uの結果の見方 ① いごこちのよいクラスにするための アンケート 承認得点 侵害行為 認知群 学級生活 満足群 被侵害得点 学級生活 不満足群 非承認群 要支援群

(2) Q-Uの結果の見方 ① いごこちのよいクラスにするための アンケート 承認得点 被侵害得点 (2) Q-Uの結果の見方 ① いごこちのよいクラスにするための   アンケート ①縦軸-承認感     リレーション  ②横軸-被侵害感     ルール 承認得点 侵害行為 認知群 学級生活 満足群 被侵害得点 《学級満足度》 学級生活 不満足群 非承認群 4群(5群) 要支援群

② やる気のあるクラスをつくるための アンケート 中高生:5領域の折れ線グラフで表示 (1) Q-Uの構成    ② やる気のあるクラスをつくるための      アンケート       中高生:5領域の折れ線グラフで表示                                                                                                                                                                     平均的な 得点範囲 友人との 関係 学習意欲 教師との 関係 学級との 関係 進路意識

3 教育相談的手法と効果 ・ 構成的グループエンカウンター ・ プロジェクトアドベンチャー ・ ソーシャルスキルトレーニング 3 教育相談的手法と効果 ・ 構成的グループエンカウンター ・ プロジェクトアドベンチャー ・ ソーシャルスキルトレーニング ・ アサーショントレーニング ・ ストレスマネジメント ・ アンガ―マネジメント         

〈特徴的な5つの学級の型〉 ①【満足型学級】 ②【管理型学級】 ③【なれあい学級】 ④【荒れ始め学級】 ⑤【崩壊型学級】  4 学級の課題に応じた活動 Q-Uの結果 〈特徴的な5つの学級の型〉  ①【満足型学級】  ②【管理型学級】  ③【なれあい学級】  ④【荒れ始め学級】  ⑤【崩壊型学級】 考察と課題の読み取り 課題に応じた取り組み

①【満足型学級】 親和的なまとまりのある学級集団 ~リレーションとルールが同時に確立している状態~ ・学級にルールが内在化   親和的なまとまりのある学級集団      ~リレーションとルールが同時に確立している状態~   Q-U ・学級にルールが内在化 ・主体的な子どもの活動 ・和気藹々(あいあい) ・認め合い、助け合い ・担任不在でもある程度活動可能 *全体の70%以上が満足群に位置している

①【満足型学級】 親和的なまとまりのある学級集団 ~リレーションとルールが同時に確立している状態~ ☆ 子どもたち主体で様々な課題を   親和的なまとまりのある学級集団      ~リレーションとルールが同時に確立している状態~ ☆ 子どもたち主体で様々な課題を   組み合わせた活動を多く取り入れ   る。 ☆ 子どもたちの内面に入った内容  の活動をし、人間関係の質を高め

②【管理型学級】 かたさの見られる学級集団 ~リレーションの確立がやや低い状態~ ・一見静かで落ち着いて見える ・子ども達の意欲に大きな差   かたさの見られる学級集団      ~リレーションの確立がやや低い状態~   Q-U ・一見静かで落ち着いて見える ・子ども達の意欲に大きな差 ・子ども同士の関係に距離 ・人間関係が希薄 ・教師の評価を気にする傾向 ・学級活動も低調気味 *満足群と非承認群に 70%以上が位置している

②【管理型学級】 かたさの見られる学級集団 ~リレーションの確立がやや低い状態~ ☆ かかわり合いの基本的なルールを   かたさの見られる学級集団      ~リレーションの確立がやや低い状態~ ☆ かかわり合いの基本的なルールを  理解させ、関係性が深められるように  する。 ☆ 教師は役割だけでない自分を出し、  感情表出について自らモデルを示す。 ☆ 少人数でレクリエーション的な要素  の多い活動を取り入れる。

③【なれあい学級】 ゆるみの見られる学級集団 ~ルールの確立がやや低い状態~ ・一見、元気でのびのびと見える ・学級のルールが低下   ゆるみの見られる学級集団      ~ルールの確立がやや低い状態~   Q-U ・一見、元気でのびのびと見える ・学級のルールが低下 ・授業中の私語 ・係活動の遂行に支障 ・トラブルの頻発 ・力の強い子に学級全体が牛耳ら                れてしまう傾向 *満足群と侵害行為認知群に70%以上が位置している

③【なれあい学級】 ゆるみの見られる学級集団 ~ルールの確立がやや低い状態~ ☆ 学級生活で共有できる基本的なス   ゆるみの見られる学級集団      ~ルールの確立がやや低い状態~ ☆ 学級生活で共有できる基本的なス  キルを組み合わせた活動を取り入れ  る。 ☆ 短時間ででき、少人数でレクリエー  ション的な要素の多い活動を取り入れ

④【荒れ始め学級】 荒れ始めの学級集団 ~ルールとリレーションが共に低い状態~ ・かたさやゆるみの見られる状態   荒れ始めの学級集団      ~ルールとリレーションが共に低い状態~   Q-U ・かたさやゆるみの見られる状態                 +具体的対応なし→荒れ始めへ ・一見静かで落ち着いた学級、一  見元気でにぎやかな学級という  プラスの側面の喪失 ・互いに傷つけ合う言動の増加

④【荒れ始め学級】 荒れ始めの学級集団 ~ルールとリレーションが共に低い状態~ ☆ 教師がリーダーシップを発揮し、子   荒れ始めの学級集団      ~ルールとリレーションが共に低い状態~ ☆ 教師がリーダーシップを発揮し、子  どもたちがお互いに認め合える活動を  取り入れる。 ☆ 学校生活で必要な最低限のルール    を身につけられるような活動を取り入    れる。

⑤【崩壊型学級】 崩壊した学級集団 ~ルールとリレーションが喪失した状態~ ・学級不満足群に70%以上の子ど   崩壊した学級集団      ~ルールとリレーションが喪失した状態~   Q-U ・学級不満足群に70%以上の子ど  もがプロットされている状態 ・すでに教育環境とはいえない ・私語と逸脱行動の横行 ・教師へ露骨な反抗、授業不成立 *全体の70%以上が不満足群に位置している

⑤【崩壊型学級】 崩壊した学級集団 ~ルールとリレーションが喪失した状態~ ☆ 学校全体で組織的な対応をする。   崩壊した学級集団      ~ルールとリレーションが喪失した状態~ ☆ 学校全体で組織的な対応をする。 ☆ 子どもと一対一の信頼関係を築く。 ☆ 短時間で基本的なルールが身につ  けられるような活動をしていく。 教師の指示が通るようになったら

5(1)アサーショントレーニング (Assertion Training : AT) ① アサーションとは 自分も相手も大切にしようとする自己表現のこと ② アサーショントレーニングのねらい    自分も相手も大切にする自己表現を体験的に身に  付ける 

3 アサーティブな自己表現(しずかちゃんタイプ) →「私は~です」「私は~ほしい」 ③ 主な内容(3タイプの自己表現)  1 攻撃的な自己表現(ジャイアンタイプ)   →「おいこら」「どうなるかわかってるんだろうな」   →大きい声、おどしのジェスチャー、ギラギラした目  2 非主張的な自己表現(のび太タイプ)   →「あの~、ええーと・・・」「も、も、もし・・・」   →ハッキリしない小さい声、おどおどした様子、伏し目   3 アサーティブな自己表現(しずかちゃんタイプ)    →「私は~です」「私は~ほしい」      *相手のことも考え、「私は」メッセージ   →ハッキリした落ち着いた声、よい姿勢、目線合わせて →「おいこら」「どうなるかわかってるんだろうな」 →大きい声、おどしのジェスチャー、ギラギラした目 →「あの~、ええーと・・・」「も、も、もし・・・」 →ハッキリしない小さい声、おどおどした様子、伏し目 →「私は~です」「あなたの気持ちも分かるよ」      *相手のことも自分のことも大切にする →ハッキリした落ち着いた声、よい姿勢、目線合わせて

④ 進め方 ⑤ 留意点 ○3タイプの自己表現の理解(モデリング) →人間関係の体験 思考・感情・行動の修正・拡大   ○3タイプの自己表現の理解(モデリング)        ↓     ○場面を設定しての演習           ↓     ○振り返り →人間関係の体験 = 思考・感情・行動の修正・拡大  ⑤ 留意点    (ア) アサーティブな自己表現が万能ではないこと    (イ) 言語だけでなく非言語でも自己表現が行われ        ていること

〔演習1〕 アサーティブな断り方 この状況でのアサーティブな自己表現を考える(2分) (2)演習(1分) →→ (3)ペアでの振り返り 〔演習1〕  アサーティブな断り方 この状況でのアサーティブな自己表現を考える(2分)   (2)演習(1分)   →→  (3)ペアでの振り返り *役割交代 (4)全体での振り返り (2分)   ・うまくできたペアの実演   ・よかったこと、コツなどの確認・強化 1回目(1分)        ・Aさんが感じたこと(2分)                 ・Bさんが感じたこと                 ・ペアで話し合い 2回目(1分)         ・Aさんが感じたこと(2分)                 ・Bさんが感じたこと                 ・ペアで話し合い

〔演習2〕 アサーティブな注意の仕方 この状況でのアサーティブな自己表現を考える(2分) (2)演習(1分) →→ (3)ペアでの振り返り 〔演習2〕  アサーティブな注意の仕方 この状況でのアサーティブな自己表現を考える(2分)   (2)演習(1分)   →→  (3)ペアでの振り返り *役割交代 (4)全体での振り返り (2分)   ・うまくできたペアの実演   ・よかったこと、コツなどの確認・強化 1回目(1分)        ・Aさんが感じたこと(2分)                 ・Bさんが感じたこと                 ・ペアで話し合い 2回目(1分)         ・Aさんが感じたこと(2分)                 ・Bさんが感じたこと                 ・ペアで話し合い

5(2)構成的グループエンカウンター ① 構成的グループエンカウンターとは 「構成的」 →教師が、実施するエクササイズ、時間、参加人数    →教師が、実施するエクササイズ、時間、参加人数        など約束事を決めて行うこと   「エンカウンター」    →心と心のふれあい、本音と本音の交流      「自己開示」を大切にする

③ 進め方 ② ねらい ・ 自己理解 ・ 他者理解 ・ 自己受容 ・ 自己主張 ・ 信頼体験 ・ 感受性の促進 (ア) 導入  ② ねらい    ・ 自己理解   ・ 他者理解    ・ 自己受容   ・ 自己主張    ・ 信頼体験   ・ 感受性の促進 ③ 進め方 (ア) 導入 (イ) ウォーミングアップ (ウ) インストラクション   (エ) エクササイズ     (オ) シェアリング →人間関係の体験 + →振り返り = 思考・感情・行動の修正・拡大

④ ルール・留意点 (ア) 参加できない、話せない生徒に対しては強制 しない (イ) 実施は、教師の指示が通る学級であることが 前提  (ア) 参加できない、話せない生徒に対しては強制 しない  (イ) 実施は、教師の指示が通る学級であることが 前提  (ウ) エクササイズをうまくやらせようとしない  (エ) 悪ふざけしないで素直にフィードバックしあう  (オ) 心的ダメージを受けた生徒へのアフターケア

〔演習3〕 なんでもバスケット 〔演習4〕 いいとこ四面鏡 * 自己開示をすることと、相手を理解し、 共感したり、尊重したりする。 〔演習3〕 なんでもバスケット         * 自己開示をすることと、相手を理解し、           共感したり、尊重したりする。 〔演習4〕 いいとこ四面鏡         * お互いのよさを認め合い自己肯定感を           高める。

           ○ Q-Uの結果から課題を読み取ると同時に、    ( )取り組みをすることが    大切である。  ○ 学級がいごこちのよい、やる気のある集団  になるためには、学級内の( )と   ( )の両方の確立が必要で    ある。  6 まとめ

           ○ Q-Uの結果から課題を読み取ると同時に、    (課題に応じた)取り組みをすることが    大切である。  ○ 学級がいごこちのよい、やる気のある集団  になるためには、学級内の(ルール)と   (リレーション)の両方の確立が必要で    ある。  6 まとめ