「食べる」「食べられる」の関係 食べられる順に 並べてみよう.

Slides:



Advertisements
Similar presentations
藤枝高洲教室 小学6年生 石間彩花. 全国主要漁港の平成22年水揚げ統計ではやいづ漁港の水揚げ量が 日本一になりました。 焼津には、3つの漁港があり、そこで水揚げされる新鮮な魚 と その魚を使った加工品がたくさんあることが自まんです。 資料 提供焼津市 マグロ・カツ オ の水揚げがあ る 遠洋漁港の.
Advertisements

稲の実り具合を調べる 坪刈り調査 資料提供 及び 取材協力 跡呂井農事実行組合. 実りの秋! 動画「1タイトル」を参照してください.
料理男性はもはや当然 60代男性もシニアの手習いで料理にチャレンジ
E-Testing 問題 戸田正明(上越・春日小).
○ 大豆博士になろう 1 大豆のれきし 2 豆腐のれきし 3 大豆のえいようについて 大豆博士になろう 1 大豆の歴史 2 豆腐の歴史
たんぱく質を多く含む食品 (2)-イ-aーG.
*京都の冬を食で乗り切る* 上田祐未 グループNo.2 堀田みなつ 田島由理.
五目とり飯 若たけ汁 青菜の白あえ あえ物の要領青菜のゆで方 炊き込み飯の要領 汁の構成 煮だし汁の取り方 終了.
ぼくらの愛西市 弥生教室 小学5年 伊藤哲陽.
GLI初画像 冬の低気圧の渦 九州と東シナ海
プレゼンテーション「ツリー図から箇条書きへ」
学習目標 1.欧米の精神医療の変遷について概観し,それぞれの時代における特色を理解する. 2.日本の精神医療の変遷について概観し,それぞれの時代における特色を理解する. 3.世界の精神医療の現状と問題点について理解する. SAMPLE 学習目標 1.欧米の精神医療の変遷について概観し,それぞれの時代における特色を理解する.
寿司 志津川教室 中学2年 T.S 「★」これから寿司についての発表を始めます。 「★」志津川教室「★」中学2年「★」佐藤拓.
幕末・明治維新後の日本 「長崎遊学の人物紹介 ①」
○○中学校 全校集会        平成○年○月○日 朝ごはんを食べよう ○市立○小学校 栄養教諭 河野通子.
AP/5 2013年2月7日.
AP/5 2月4日.
第3回 アイキッズ活動報告① 2012年6月17日 ■6月17日(日) 8:30~13:30 (1).第2回 琵琶湖の恵みをいただく!
ブレインストーミング法 ブレインストーミング法について説明します。.
Whaling is Japanese Tradition: Myth or Reality?
弓場の変遷に見る「武張った時代の弓」       (生弓会中央研修会 発表抜粋)         発表日:平成17年8月27日       発表者:赤門支部 多々良茂.
今 日 の ポ イ ン ト 1. 糖尿病治療のための食事は「健康食」です 2. まず初めに、食生活の基本をチェックしましょう 3.
結婚式の現状と歴史 目次 1)結婚思想の移り変わり 2)結婚式のおもな挙式スタイル 3)結婚の歴史 4)現代の結婚について
だご汁 ふろふき大根 郷土料理をつくろう・選択家庭科 地域の特産物 大根・にんじんを使いました.
戦争中の勝馬の様子 6年生.
これは今の日本の地図です。この線は何だと思いますか。
日本のお正月について発表しましょう! メンバー:钟丽施 戚结平 汤苗.
勝馬の郷土料理について 5年生.
回想写真集.
使役形 (しえきけい=causasive form)
C-11 〈主な料理のエネルギー量(Kcal)〉 出典:フードガイド(仮称)検討会報告書を基に作成 エネルギー エネルギー ( (
5月24日 経営学部経営学科 Ishii Fumiya 1
外国文化との交流 ~ 日本の貿易と学問を担った長崎 「出島と海外貿易」~
Copyright(c)2013MATCHBOXCo.AllRights Reserved
アクアリウムの世界 11年 1組 2番 洪 賢鐘.
パン ミネストローネ 魚のホイル焼き 魚の種類と調理法 オーブンの    使い方と温度 終了 副菜兼用の汁物.
アニサキス類による食中毒について 1 アニサキス類について 2 アニサキス類による食中毒 3 原因食品
愛媛の郷土料理【宇和島地区】 六宝 おぼろ豆腐 卵寒天 終了 「愛媛のふるさとごはん(愛媛県農村漁村生活研究協議会)」より
クイズ早押し環境グランプリ 社団法人 未踏科学技術協会.
タコライス通年メニューとしてのご提案 タコライスソースアレンジ・活用術のご提案
ワークシート 高校生向け Q1 Q2 Q3 Q4 Q5 自然・環境 サンゴは海の中でどんな役割を担っていますか?
仮想西安旅行 田嶋信雄.
大韓民国(韓国) テハンミングク.
カレーライスについて MR9001佐藤洋平.
人生 年時代を 楽しんで生きる 100 試作品 ●●市●●在住 ●●さんの場合 わかりやすく、 地域活動のリアリティを もたせるために、
米について知ろう みんながいつも食べているお米。 日本では昔から 『主食』として、いろいろなおかずやみそ汁と組み合わせて食べられてきました。
事業計画で記載を求められること ①事業の内容 (何を、誰に、どのように) ②顧客のニーズ(ベネフィット)は何か ③その商品・サービスはどんな特長を持つのか (今あるモノとどう違うのか) ④あなたはどんな資質、経験を持ち、それが活かせているか ⑤あなたはどんなネットワークを持っているか ⑥どのような売り方をしていくのか.
さかなを  たべよう! 魚のよいところを 知ろう.
さかなを  たべよう! 魚のよいところを 知ろう.
マフィン 鶏肉のオイル焼き 野菜のホワイトソース煮
TABLE FOR TWO NEWS LETTER From TFT事務局 June. 2012
かけ算九九は 言えるようになったかな? じゃ、 かけ算ビンゴを やってみよう。.
野菜を摂る工夫.
中級日本語 第7課 日本人の食生活 本文 吉林華橋外国語学院 日本語学部 製作.
ワークシート 中学生向け Q1 Q2 Q3 Q4 Q5 自然・環境 サンゴは海の中でどんな役割を担っていますか?
ひとり暮らしに! リメイククッキング 楽して、おいしく、しっかり食べよう!.
食事の意義と食生活の課題 (2)-ア-a-D1.
「栄光のブルートレイン」 企画展 (富士 はやぶさ等) 平成20年11月27日 九州鉄道記念館
平成29年4月 3・17(月) 昼食 ご飯 魚の西京焼き おひたし みそ汁 果物 牛乳 大学芋 おやつ
身体状況・行動・食生活の記録票 C-2 身体状況 行動 食生活 月 日( ) 身長 cm 体重 kg 腹囲 cm 時 朝 昼 夕 間 食
J. Nutr. Doi: /jn Afeiche, et alを改変
ジェンダー学:様々な分野の中のジェンダー分析の対象
数字さがし.
発表課題 6月4日(月)に全員に発表してもらいます。発表順は当日決めます。 発表者以外は全員1つ以上質問すること。
福井県 小浜市.
8AWK1131  大倉 千奈 中国人観光客.
祭 日本の文化 THE K.H 志津川教室 中学3年 「クリック」志津川教室三年「クリック」芳賀啓祐
野洲市食育推進計画(第2次) <<概要版>> 基本理念 重点目標
高校・大学生の健康的な食習慣づくり重点化事業 ~No vegetable, No Life 大学生編~
チョコレート.
Presentation transcript:

「食べる」「食べられる」の関係 食べられる順に 並べてみよう

写真(財)日本鯨類研究所より

調査捕鯨の様子 ニタリクジラ 写真(財)日本鯨類研究所より

   現代の捕鯨=調査捕鯨 (目的:鯨の生態を知る  捕る量が決められている) 【マッコウクジラ】 写真(財)日本鯨類研究所より

鯨の文化について知ろう 写真:名護屋城博物館所蔵 絵葉書「呼子港近海捕獲鯨」より

鯨漁が盛んだった地域 夏,北極海や北海方面へ,えさを求めて北上し,冬になると暖かい海へ繁殖のために南下した。このあたりを回遊する鯨は,ほとんどが親子連れであった。鯨漁は12月下旬ころから4月下旬ころが慣例とされた。

親子で回遊する鯨

鯨の見張り台(小川島) 小屋には常時7名程が入り,目を凝らして鯨が来るのを見張っていた。夜明けから,日暮れまで,昼食も海を見ながら食べる。茶碗に目をやることもなかった。漁期は冬で,寒くても煙を出さないように火も焚けない。                  ~鯨見張りをした人のお話より~

江戸時代の鯨捕り (鯨を網に追い込み,銛や剣を打つ) 江戸時代の鯨捕り (鯨を網に追い込み,銛や剣を打つ)   資料:名護屋城博物館所蔵 「肥前国小河嶋鯨場絵図」より

江戸時代の鯨捕りー確保ー (ハザシが鯨の背に泳ぎ着き,鼻孔付近に穴を開け,網を通す) ハザシとは,役割のこと (ハザシ包丁を持つ)  資料:名護屋城博物館所蔵 「小児の弄鯨一件の巻」写 より

江戸時代の鯨捕り(浜に揚げ解体する)   資料:名護屋城博物館所蔵 「肥前国小河嶋鯨場絵図」より

加部島に水揚げされたナガス鯨(昭和5年) 明治後半になると漁は近代化(大型船の導入)しながら, 唐津地区では,昭和36年まで鯨漁が続いた。 写真:名護屋城博物館所蔵 絵葉書「呼子港近海捕獲鯨」より

余すところなく,利用された鯨 鯨1頭捕れると,「1年間,村が潤う」または,「七浦(7村)潤う」と言われました。 写真(財)日本鯨類研究所より

佐賀の伝統的な食文化 「鯨を食べる」 「鯨の赤身の刺身(冷凍鯨)」 ~「皮鯨」を用いた料理3種 (上写真)~ 佐賀の伝統的な食文化 「鯨を食べる」 「鯨の赤身の刺身(冷凍鯨)」 ~「皮鯨」を用いた料理3種 (上写真)~ 「鯨汁」 (野菜を入れ,みそ仕立てにした汁物) 「鯨ごはん」(鯨に熱湯をかけて下処理し,         具を加えて炊き込んだ炊き込み飯) 「黒皮なます」(紅白なますに皮鯨を加える) 「鯨赤身の焼肉」(たれ焼き)

沖を泳ぐ鯨(資料を読む段階) 写真(財)日本鯨類研究所提供 鳴声はこちら 鯨の声紋については「久則庵」より http://www24.big.or.jp/~kyusoku/whalvoic.htm

鯨漁がさかんだった玄界灘(佐賀県) 今でも,鯨の供養塔は地元の人によって守られている 写真:小川島鯨けい供養塔 (展開の後半部分で活用)

食べられる命について考えよう