• 土曜日日本語幼稚園 • 土曜日日本語親子クラス • 継承語教室 虹の森 マルチエイジ 継承語の子ども対象 初級 1ー4年生

Slides:



Advertisements
Similar presentations
第 4 課 写真をとっ てもいいですか?. 目的 許可に関する表現が聴き取れる。 聴く前に ( 1 )聴解に使う音声的知識について学 ぶ。 ー 外来語( 2 ) ( 2 )絵を見て許可を求めたり許可をし たりする。
Advertisements

案内図を作ろう 19 高校総体19 高校総体に向けて. 案内図を作ろう 学習の目的 – 問題解決の道筋をたてる – コンピュータで図形を描く 課題 – 学校への案内図を作る 分かりやすい地図とはどういう地図なのか、よく考え、 形にしてみよう。
スピーチ原稿の作成 ポイント スピーチの指導において、発音や完成し た文章中の表現をチェックすることだけ が重要でしょうか。 文章の組み立てを学ぶ機会をきちんと学 生に与えていますか?
動画を使った 学校紹介をつくろう! 情報C課題 ⑫.
日本人のリズム感.
本日のスケジュール 14:45~15:30 テキストの講義 15:30~16:15 設計レビュー 16:15~16:30 休憩
E-Testing 問題 戸田正明(上越・春日小).
平成19年度長崎県国語力向上プラン地区別研修会
学力向上の課題と今後の具体的な取組 【 今後の具体的な取組 】 学力調査 【 課 題 】 ①授業での理解力の向上 ②家庭学習への意欲化
イメージCMを作ろう! 選択情報 課題⑦.
第11章 プレゼンテーションの基本スキル 1 プレゼンテーションとは 2 プレゼンテーションの種類と特徴 3 プレゼンテーションツール
早稲田大学 山名研究室OB 糟谷 勇児 (名前と所属を入れよう)
6年 国語 ガイドブックを作ろう 効果を考えて書こう.
A 主人公は14歳の女の子。「私って誰?」そんなことを考え始めた人にぴったりの哲学のファンタジー。世界各国の言語に訳されており、英語版もお薦めです。 B 17歳の男子が主人公。ちょっと刺激的な表現もありますので「自分は大人だ」と思った時に読んで欲しいです。センター入試の国語にも出題されたこともあります。多感な時期の心に染み込む、表現に溢れています。
王 刚 深圳职业技术学院 外语学院 (名前と所属を入れよう)
Japanese Newsletter 2015年7月6日発行 LCA 国際小学校 夏号 新しい先生紹介 授業の窓から 5年
旬の野菜をしらべよう!.
ワークシート6 社会科.
想像しよう 大連市第16中学校 鄧妍.
デザインと感性 第1講 担当:伊藤.
「枕草子」をお手本に、 「春は」 「夏は」 「秋は」 「冬は」 から始まる随筆を書こう。
プレゼンテーションの技法 諏訪邦夫.
京進ランゲージアカデミー京都駅前校 イルワン・エフェンディ・ラウディン 上級クラス
世界に発信!“京都”を伝えるムービー作成プロジェクト
電子黒板を活用した 小学校外国語活動研修 (入門編)
標語を作って 中学生にネット・ケータイの 安全利用を呼びかけよう!
親守詩往復カード 親守詩(おやもりうた)とは、 子どもが 五・七・五で、 親が 七・七で、 「感謝」と「親心」を表現した
沈黙の文化について 201100661 김 오윤.
さかえ小卒業までに、子どもたちに、身につけさせたいこと
ICT活用指導力向上研修会 ~児童生徒の情報活用能力を高める指導方法~
森田 衛 国際交流基金 釜山日本語教育室 2014年 大邱中等日本語教育研究会研修会 2014年5月27日 大邱グローバル教育センター
補助動詞 補助動詞とは助詞「て」「で」を通して他の語の後につけて一定の文法的な意味を付加する働きをする動詞のことである。
<研修資料>研修後の具体的な取組の事例紹介 <クラスの実態に合わせて個々の学級担任が取り組んだ例>
小学校における 著作権教育の事例 柏市立土南部小学校 西田光昭
イメージポスターを作ろう! 高校2年 情報選択②.
日本の伝統服「着物」 相模原新宿教室 M・Y 中1 【クリック】 こんにちは 「相模原新宿教室 M・Yです。 日本の文化について発表します。
漢字練習 第23課-32課.
「自分を理解し、理解してもらいたい」 自然な感情
第四回 ゲーム                 05A1054         前田嵩公.
も  じ ま ほう 文字の魔法 文字の魔法、っていったいなんでしょう? 文字は、ものすごい魔法を持っているんですよ。
1 提案授業について      平成24年度 小学校外国語活動研修講座.
スペイン留学について 岩手県立大学 ソフトウェア情報学部  M.N.
プログラミング入門 電卓を作ろう・パートIV!!.
数字を見せます。 読みましょう。. (ステップ0) 自己紹介をする グループの人は,今日一緒に勉強するお友達です。名前と所属,今日のお昼に食べたものを紹介し合いましょう。 1人15秒。班長から。 終わったら雑談。
考えるための日本語 考えていることをことばにする 2
心のバリアフリー研修 基本プログラム例C 00:00.
深イイ記憶はイイ記憶★ ~処理水準で記憶力アップ~ 清野 関口 高橋.
さあ,学習新聞を作りましょう。 ~修学旅行新聞~.
(相互に利益を得、円満な関係で良い結果を得る)の関係です。
日本語検定試験合格者の感想
第 九 課 2019/4/6.
6演習 「ICTを活用した授業の展開」 すでに学校に英語ノートのコンピュータ用ソフトが届いているかと思います。電子黒板がある学校では、そのソフトをさらに効果的に活用することもできます。電子黒板でどんなことができるかを紹介します。
国語 力だめし1 出題の趣旨と解答・解説 ★答案を返す時には、ぜひ「枕草子」の原文を紹介しましょう。
テストが終わって 6月30日 全校集会.
パワーポイントの 作り方&発表方法 渡辺隆行 2003年5月.
Google Mapsを使っての観光地案内の提案
学修する科目やプログラムの内容 名門ボーディングスクールプログラム in Lawrenceville
1.パソコンの使い方がわかった。 2.正田先生は熱い人だった!! 3.朝が早くて・・・・・
連絡先 ① ② ③ 作成 平成 年 月 日 名 前 生年月日 住 所 学校・園 家や園での呼び名 平成 年 月 日 ( 男 ・ 女 )
プログラミング入門 電卓を作ろう・パートI!!.
1.行きかう生徒たちに自分から 元気よく挨拶をする 生徒を一人の人間として認め、 自身も生徒に印象つける
10班動画制作         13fi046 酒井 誠    13fi095 比企野 裕 13fi122 八木岡 佑馬.
国語 力だめし2 出題の趣旨と解答・解説 課題1 話の中心や話し手の意図をとらえながら聞き、適切に質問する。 。
サービスラーニング 最終プレゼンテーション
情報モラル標語 行動宣言を考えよう! 高校2年 情報選択⑤.
CDP企画 ES攻略!!内定を獲る自己分析(2日目)
アイスブレイクの解説.
ある雨降りの日に・・・ 今日は、雨降り。お外へ遊びに出られない子どもは退屈しています・・・・。
文字語彙の授業について <担当> Ⅰ(原田)ひらがな長音単音+長音名詞 Ⅱ(岩間)ひらがな名詞まとめ Ⅲ(佐藤)カタカナ単音+カタカナ名詞
授業を見学してA <漢字> ・学生から発言するように促している ・説明するだけでなく例文をいくつか提示 ・指導する先生によって教え方が異なる <文法> ・見学した課にもよると思うがレアリアの使用 が少ない ・学生にとって身近な例文を提示 ・指示をしっかり出していた ・文を読むだけでなく表情でも表現していた.
Presentation transcript:

• 土曜日日本語幼稚園 • 土曜日日本語親子クラス • 継承語教室 虹の森 マルチエイジ 継承語の子ども対象 初級 1ー4年生 • 土曜日日本語幼稚園 • 土曜日日本語親子クラス • 継承語教室 虹の森   マルチエイジ 継承語の子ども対象    初級  1ー4年生    中級  5−6年生 t

クラスでの俳句の使い方 • メインの授業に入る前のウオームアップ • 毎週のクラスの始めの10分から20分 を使う。 • 毎週良い俳句を作る事が目的ではない。 (最終的目的にはしている) • 俳句を通して、読む、書く、話す(発表する),聞くの各能力向上を計る。 • 五、七、五なので、短いことを利用し、1年生から(幼稚園)から導入できる。 • 導入の仕方、求める理解度を変えれば、 どのレベルにでも応用できる。

俳句授業の進め方(俳句カード)   ① 季節ついて話し合い、季節の語彙を引き出す。 「秋と聞いたら、何を思い出す?」 「夏の思い出は何ですか。」 「冬においしい物は何ですか。」 「春になったら、何が変わる?」 または、最近あった出来事で心に残ったこと 言ってもらう。遠足、ハローウィン、冬時間等何で も出してもらい、それについての思いを言って みる。ーーー→ 話す練習

② 公文の季節の俳句カードを一人に何枚か配り、好きなカードを選ばせる。 ③ 一人づつカードの絵を他の子に見せながら、先ず俳句を読んでみる。 ④ もう一度リズム感を入れて一行づつ読み、他の子はそれを聞いて繰り返す。 (⑤ カードを他の子に見せ、読んでもらう) ⑥ 全員するので、4−5句の俳句を共に 読んで、聞く練習になっている。 レベルに応じて、ひらがな、カタカナ、漢字 の読みになっている。

初級レベルの俳句作り 例えば、季節は秋とすると、 1 秋の季節の言葉を思いつく限り出してもらう。 2 その中でいくつかを黒板に書き出す。 3 どのテーマについて俳句を作ってみるか、選んでもらう。 4 または、「秋の朝」 「秋の午後」 「秋の暮れ」等を与え、その続きを考えてもらう。その際、俳句カードの中から例を見せる。 5 先ず、口で思いついたまま言ってみる。 6 それをノートに書いてみる。 7 先生に見てもらい、もう一度きれいに書く。 8 皆の前で皆が理解できるように発表! 9 クラス終了後、保護者の前で発表! ーー→ 発表の練習

中級レベルの俳句作り 例えば、季節は冬とすると、 1 冬を連想させる言葉、年末、年始に関する言葉等を出す。 2 心に残った冬の瞬間を他の人にわかるように説明する。 3 それについて、俳句を作ってみよう。 先ずは言葉で表してみる。言ってみる。 4 習った漢字を使ってノートに書いてみる。 5 リズム感、感情、抑揚等をつけて相手にわかるように読めるよう練習する。 6 クラス終了後、保護者の前で発表! ーーー→ 発表の練習

• 楽しかった、おいしいよ、うれしいな等の感情の形容詞は使わない。それらの形容詞を使わないで、感情がわかる様に表現してみる。 • 「冬の暮れ」「冬の朝」等のヒントも与えない。 • 俳句のカードを読むときに、初級レベルではあまり各俳句の意味の理解を深く求めないが、中級では、俳人達の俳句の意味も説明してもらう。 • 使ったことのない最初の句を使ってみてもいい。例えば、「落ち葉して」「初時雨」「初雪や」 等に続く句を考えてみる。 • 自分の俳句にあった絵を描いたり、写真を探してみたりする。または写真から俳句を作ったりしてみる。

幼稚園児の俳句 幼稚園児にも俳句をしてみよう。 • 絵のついた俳句カードを見せ、その俳句をリズム感をつけて読んで見る。 彼らには意味ではなく、日本語の音として入っていくので、何回か同じリズムで繰り返し、子供にも言わせてみる。 • だんだんやっていくうちに、五、七、五のリズムが身体に入っていく。 • 自分で俳句を作る様になる子もいる。 『 救急車 待て待て待て待て 救急車 』 • 俳人の俳句を簡単に覚えてしまう 『 雪とけて 村いっぱいの 子どもかな 』 小林一茶

俳句が短いことの利点 • 読むのにも短いので、お話を読むような負担はない。 • かなを習いたての1年生にも読むいい練習になる。一つが短いので、いくつかすぐ読めるし、それが自信に繋がる。 • 作るのも短いので誰にでも結構できる。(日本語を使うことを目的にしていて、良い作品を最初から作ろうというアプローチではない) • 日本語が弱くても、言葉を並べていけば何とかできる。継承語者は特に。 • 新聞や本に載っている俳句でも何とか読めるので、自信に繋がる。 • 最初から日記を書くのは難しいが、俳句ならひらがなを習いたての初級者にでも宿題にできる。 • 「僕は俳句を作った!」という大きな自信になるし、保護者にもとても喜んでもらえる。 • そのうち、こんなに短い言葉で深い感情や思い出を表すのが難しいと気づく。

俳句を持続した結果 季語、季節の様々な言葉が増え、語彙が増えることに繋がる。 季節の行事が体験できる。 五、七、五のリズムや語感が自然に身に付く。 自信がモーチベーションになり、次々と俳句が出てくる様になる。そうなったら、より良い俳句を作っていくよう、指導できる。 俳句の意味、歴史、背景が深いので、各レベルに応じた練習が工夫できる。 • 5C も意識しながら、進めていく。 Communication → 感情の表出、それを書いては発表 Culture → 俳人の俳句から日本の季節感、背景の理解、俳句の体験 Comparisons → どんな感情を大切にするか、何を取り出すかの比較等。 Connections → 英語や他の言語での俳句も読んで見る Communities → 日本人の会で発表、俳句コンテスト等に応募

今後の課題 初級クラス 同じような感情の表現にならないように、「た のしいな」等が入らなくても、まとめていける ようにする。 字の間違えがないように丁寧に書く。 中級クラス いろいろな俳句、に触れ、彼らの俳句の世界 を広げる。 一瞬にとらえたそのイメージをどう言葉で表 わすかいろんな角度から挑戦してみる。 表現の語彙が足りないので、短歌なども読ん でみる。

生徒に人気のある俳句の本? UNIS の俳句コンテスト入賞作品集 5−6年生の句 「さつまいも 焚き火で焼いて 秋の気持ち」  「秋の朝 起きたら紅葉 降っていた」 「蛍飛ぶ 手の平で光る 月の色」 「春の朝 温度計見て コートなし」