平成23年8月 情報学群 岡田 守 このスライドは, 前川佳徳編著による「コンピュータグラフィックス」(オーム社)を基に作成されている.

Slides:



Advertisements
Similar presentations
Absolute Orientation. Absolute Orientation の問題 二つの座標系の間における剛体 (rigid body) 変換を復元す る問題である。 例えば: 2 台のステレオカメラから得られた3次元情報の間の関 係を推定する問題。 2 台のステレオカメラから得られた3次元情報の間の関.
Advertisements

Computer graphics 入門 VRML を使用したCG. 2 1.1 Computer の歴史 (1)自動計算システム ブール代数(1854年)+2進法 +スイッチ回路 ⇒ 1940年後半 (2)プログラム内臓式 computer (現在の もの) 集合論(1895年、カントール)+ ラッセルのパラドックス+ヒルベルトの.
製図の知識 2013 年 7 月 18 日(金) Ⅲ限 電子制御設計製図Ⅰ. ( a )図面の大きさ A0~A4 の 4 種類 (b) 横方向 X と縦方向 Y の比率 横置きとし, X:Y= :1 とする. 図面の大きさ A1 A2 A3 A4 用紙の大き さの呼び 用紙の大きさ A01189×841.
工学部 電子情報工学科 T21E        テンジン  ツェリン TENZIN TSERING                  指導教員 吉田 清繁.
豊洲 304教室 15 JULY コンピュータグラフィックス 2008年度版.
パノラマ動画像モデルによる 仮想空間表現システムの研究
CGアニメーションの原理 基本技術 対象物体の動きや変形の設定方法 レンダリング技術
ラスタグラフィックス (raster graphics)
画像処理工学 2012年2月2日 担当教員 北川 輝彦.
11章 ボリュームレンダリングを学ぶ 本来は目に見えない内部情報をレンダリングし可視化する技術
第3回  CVにおけるエピポーラ幾何
・力のモーメント ・角運動量 ・力のモーメントと角運動量の関係
3DCG技法についての 調査報告 ○○県立○○高等学校 1年は組 グループ0.
画像処理論.
足立元/坪倉篤志 CG基礎 足立元/坪倉篤志 Contents 講義のガイダンス CGの歴史(ソフト/ハード)
班紹介 描画班一同.
剛体の物理シミュレーション は難しい? 佐藤研助手 長谷川晶一.
地理情報システム論 第3回 コンピュータシステムおける データ表現(1)
東京農業大学 東京情報大学 附属第一高等学校・中等部 附属第二高等学校 附属第三高等学校・中等部
CADの概要2 電子制御設計製図Ⅰ 2009年4月14日 Ⅲ限目.
ブロック線図によるシミュレーション ブロック線図の作成と編集 ブロック線図の保存と読込み ブロック線図の印刷 グラフの印刷
首都大学東京 都市教養学部数理科学コース 関谷博之
透視投影(中心射影)とは  ○ 3次元空間上の点を2次元平面へ投影する方法の一つ  ○ 投影方法   1.投影中心を定義する   2.投影平面を定義する
慣性モーメントを求めてみよう.
画像工学 2011年10月6日 担当教員 北川 輝彦.
高山建志 五十嵐健夫 テクスチャ合成の新たな応用と展開 k 情報処理 vol.53 No.6 June 2012 pp
3次元での回転表示について.
動力学(Dynamics) 運動方程式のまとめ 2008.6.17
オーサリングツール&ブラウザの 技術的トピック
GISとは・・・ データ処理演習(笹谷担当).
画像工学 2012年10月3日 担当教員 北川 輝彦.
3D散歩ゲーム 08A2043 谷口盛海 種田研究室.
Computer Graphics 第3回 座標変換 芝浦工業大学情報工学科 青木 義満
2011年4月21日 電子制御設計製図Ⅰ 第二回 担当教員: 北川輝彦.
Bottom-UpとTop-Down アプローチの統合による 単眼画像からの人体3次元姿勢推定
Computer Graphics 第4回 投影・ビューイングパイプライン モデリング 芝浦工業大学情報工学科 青木 義満
トリガー用プラスチックシンチレータ、観測用シンチレータ、光学系、IITとCCDカメラからなる装置である。(図1) プラスチックシンチレータ
2014年4月4日 電子制御設計製図Ⅰ 第一回 担当教員: 北川輝彦.
Hough変換 投票と多数決原理に基づく図形の検出
CADの概要2 電子制御設計製図Ⅰ 2010年4月20日 Ⅲ限目.
画像処理工学 2013年1月23日 担当教員 北川 輝彦.
OpenGLライブラリを用いた3次元フラクタルの描画
プロジェクト演習III,V <インタラクティブ・ゲーム制作> プログラミングコース
5章  3次元形状を2次元面に投影する 3次元空間内に定義した形状を,2次元面上(ディスプレイのスクリーン面,プリンタの紙面など)に投影して表示するために必要になる変換について説明する.
Computer Graphics 第10回 レンダリング(4) マッピング
日本における3Dプリンタの教育現場への導入状況
3次元での回転表示について.
東京農業大学 東京情報大学 附属第一高等学校・中等部 附属第二高等学校 附属第三高等学校・中等部
可視面・不可視面の判定方法と隠れ面(不可視面)の消去法について述べる.
情報機器と情報社会のしくみ Web素材利用
動力学(Dynamics) 力と運動方程式 2008.6.10
変換されても変換されない頑固ベクトル どうしたら頑固になれるか 頑固なベクトルは何に使える?
5.2 製図の表現手法 2013年7月10日(水) Ⅱ限.
9.通信路符号化手法1 (誤り検出と誤り訂正の原理)
CGと形状モデリング 授業資料 1,2限: 大竹豊(東京大学) 3,4限: 俵 丈展(理化学研究所)
文化財のデジタル保存のための 偏光を用いた透明物体形状計測手法
Bottom-UpとTop-Down アプローチの組み合わせによる 単眼画像からの人体3次元姿勢推定
わかりやすいパターン認識 第7章:部分空間法  7.1 部分空間法の基本  7.2 CLAFIC法                  6月13日(金)                  大城 亜里沙.
コンピュータグラフィックス 実習3: 光線追跡法
地理情報システム論(総)/ 国民経済計算論(商)
地理情報システム論(総)/ 国民経済計算論(商)
地理情報システム論 第4回 コンピュータシステムおける データ表現(2)
大阪工業大学 情報科学部 情報システム学科 学生番号 B02-014 伊藤 誠
行列 一次変換,とくに直交変換.
プログラミング基礎a 第9回 Java言語による図形処理入門(1) Javaアプレット入門
コンピュータ教育開発センター Eスクエア・アドバンス ◆産業協力情報授業◆ CGアニメ入門 株式会社 ドーガ.
ベクトル関数の回転(カール、ローティション)
線形符号(10章).
市松模様を使用した カメラキャリブレーション
逆運動学(Inverse Kinematics) 2007.5.15
Presentation transcript:

平成23年8月 情報学群 岡田 守 このスライドは, 前川佳徳編著による「コンピュータグラフィックス」(オーム社)を基に作成されている. 岡田 守 このスライドは, 前川佳徳編著による「コンピュータグラフィックス」(オーム社)を基に作成されている.

0章 コンピュータグラフィックスの基礎数学 1.座標系 0章 コンピュータグラフィックスの基礎数学 1.座標系 最もよく使われる座標系はデカルト座標系である. この座標系で「右手の法則」を用いる. X Y Z Zは奥行き方向にとる.

0章 コンピュータグラフィックスの基礎数学 1.座標系 0章 コンピュータグラフィックスの基礎数学 1.座標系 アプリケーションによっては,デカルト座標系ではない(非デカルト座標系),極座標系,円柱座標系,球座標系がよく用いられる. コンピュータグラフィックスでは,最終的にはデカルト座標系に変換し直す. したがって,非デカルト座標系とデカルト座標系の変換関係を理解しておく必要がある.

0章 コンピュータグラフィックスの基礎数学 1.座標系 0章 コンピュータグラフィックスの基礎数学 1.座標系 極座標からデカルト座標への変換 デカルト座標から極座標への変換   

0章 コンピュータグラフィックスの基礎数学 1.座標系 0章 コンピュータグラフィックスの基礎数学 1.座標系 円柱座標からデカルト座標への変換 デカルト座標から円柱座標への変換

0章 コンピュータグラフィックスの基礎数学 1.座標系 0章 コンピュータグラフィックスの基礎数学 1.座標系 球座標からデカルト座標への変換 デカルト座標から球座標への変換

0章 コンピュータグラフィックスの基礎数学 2.空間位置のベクトル表現 0章 コンピュータグラフィックスの基礎数学 2.空間位置のベクトル表現 コンピュータグラフィックスの計算→マトリクス演算 空間の位置はベクトルで表現(これを位置ベクトルとよぶ) 点Pの位置ベクトルは原点から点Pへのベクトル 位置ベクトルの絶対値 単位ベクトル  

0章 コンピュータグラフィックスの基礎数学 3.ベクトルの内積とその幾何学的意味 0章 コンピュータグラフィックスの基礎数学 3.ベクトルの内積とその幾何学的意味 2つのベクトルの内積 内積を通してベクトル間のなす角度が計算できる 内積の結果はスカラー量であり各ベクトルの成分から計算される

0章 コンピュータグラフィックスの基礎数学 3.ベクトルの外積とその幾何学的意味 0章 コンピュータグラフィックスの基礎数学 3.ベクトルの外積とその幾何学的意味 ベクトルの外積 ベクトルの長さ ベクトルの外積は行列式を用いて次のように定義 はそれぞれx,y,z軸の単位ベクトル

応用分野を理解し,それを通じてCGとはどのようなものであるか,本質を理解する. 1章 コンピュータグラフィックスとは何か 応用分野を理解し,それを通じてCGとはどのようなものであるか,本質を理解する.

1.1 コンピュータグラフィックスの定義 CG (Computer Graphics) とは,「コンピュータ内に画像を定義し,コンピュータで処理し,それらをグラフィックス出力装置に表示出力する技術」 (狭義の)画像[2次元] 静止画像 (狭義の)図形[2次元] 図形 画像 形状[3次元] 映像 動画像 アニメーション

ラスタ走査型ディスプレイの基礎とフレームバッファ ラスタ走査型ディスプレイで最も重要な概念がフレームバッファである. このメモリ領域を用いて各ピクセルの輝度や色を制御する. たとえば, 解像度512x512の白黒ディスプレイの場合,フレームメモリのサイズも512x512である.ピクセル当たり最低1ビットのメモリをもつ. この1ビットの深さを持つ512x512個のメモリ領域をビットプレーンという. 水平と垂直偏向増幅器でビームが偏向され,ある座標(x,y)に位置づけられる 電子がスクリーン上の蛍光面に衝突すると,点で光が生じる *中心輝度の50%直径をスポットサイズとよぶ 電子ビームは決められたパターン(左から 右,上から下)によって走査線を生成し, 画像を構成する(これをラスタ型という). 電子が加熱され,電子レンズによって細いビームに絞られる

1.1 コンピュータグラフィックスの定義 2次元CG(2 Dimensional CG) と 3次元(3 Dimensional CG) 1.1 コンピュータグラフィックスの定義 2次元CG(2 Dimensional CG) と 3次元(3 Dimensional CG) 形状モデリング(geometric modeling) 形状モデル(geometric model) レンダリング(rendering) シェーディング(shading) 表示モデル(display model)

1.2 コンピュータグラフィックスの応用分野 設計・製造分野での利用 CAD (Computer Aided Design) CAM (Computer Aided Manufacturing) 映画・ゲーム・コマーシャルフィルム制作分野での利用 景観シミュレーションでの利用 ファッション検討での利用 医学分野での利用 バーチャルヒューマン バーチャルリアリティ CGアート

1.3 コンピュータグラフィックスの本質 ユーザ座標 モデルビュー変換 アイ座標 射影変換 クリップ座標 遠近処理 正規化座標 1.3 コンピュータグラフィックスの本質 ・モデリング変換とビューイング変換を1つにまとめたもの ・モデリング変換とはモデルを動かすこと ・ビューイング変換とは見る角度を変えたりすること ・オブジェクトは頂点の集合 ・ユーザ座標はワールド座標ともよぶ ユーザ座標 ・カメラを中心とする座標系 ・モデルビュー変換によってユーザ座標から変換される モデルビュー変換 ・射影変換は投影範囲外の部分を切り取る処理を行う アイ座標 ・投影範囲外の部分を切り取るからクリップ座標へ変換される 射影変換 ・遠くにあるオブジェクトは小さく,近くにあるオブジェクトは大きく表示し,遠近感をつける処理を行う クリップ座標 ・通常は第1象限の[0,1]の範囲で,浮動小数点数で表す ・グラフィックスパッケージがハードウェアに依存しないように利用できる 遠近処理 正規化座標 ・表示するデバイスの座標系に変換する処理を行う ビューポート変換 ウィンドウ座標 ウィンドウに表示 ・デバイス座標とも呼ぶ