11章 家族ストレス論的アプローチ 家族ストレス論:災害研究、医学・精神医学の家族研究、家族危機に関わる社会学研究から始まる

Slides:



Advertisements
Similar presentations
4 月 10 日経済学 経済学 経済原論 (春学 期) 2002 年 白井 義昌. 4 月 10 日経済学 教科書 マンキュー経済学 II マクロ編 東洋経済新報社 Principles of Economics, 2 nd edition N. Gregory Mankiw, The Dryden.
Advertisements

社会システム論 第 1 回 システムとは何か 大野正英 経済学部准教授. この授業のねらい 現代社会をシステムという視点から捉 える。 社会の複雑さをシステムというツール を用いることによって、理解する。
教育と発達. 能力とは何か(まとめ) 能力=何かできること 教育との関連での条件 – 価値ある能力であること – 訓練で発達可能であること – 教えることが可能であること ふたつの階層性 – 価値的な階層 – 発達の規定性としての階層.
6章 7章 インセンティブ. モラルハザード よくある誤解(誤訳):倫理の欠如 私の好きな意訳:倫理の落とし穴 よくある定義 情報の非対称性があり、代理人の 行動が観察できない がゆ えに、代理人が 依頼人の意に即した行動を取らず 、自ら の利得を最大化する問題。 例:保険、負債を背負った経営者.
14章 ネットワーク論的アプローチ 家族集団論のゆらぎ:集団論の境界が曖昧→親族・近隣・友人・職場仲間の網目の中に家族を位置づける ネットワークを分析概念として検証 認知ネットワークとしての家族:世帯と家族は違う 家族は親族へ広がる 家族変動論の背景:高度成長期、都市化の時代、コミュニティ・ネットワークの弛緩の中で家族の単位が析出する→核家族化/性別役割分業の発生.
「ストレスに起因する成長」に関する文献的検討
心理的ストレスに対する心臓血管反応 ー認知的評価の導入ー 社会精神生理学への招待 日本大学大学院理工学研究科 山田クリス孝介
Critical Concept・戦略的コンセプト創出の ダイナミック連鎖モデル
甲南大学『ミクロ経済学』 特殊講義 新旧産業組織論と ネットワーク・エコノミックス 2Kyouikukatudou/3Hijyoukin/2000/Konan2000.html 依田高典.
第5章 子どもは心をどのように理解するか?.
教育学入門Ⅱ Part I-2 複数の社会秩序を生きる 伊藤 崇 北海道大学大学院教育学研究院 教育学入門2 後半パート 配付資料
Network Economics (1) 新旧産業組織論と ネットワーク・エコノミックス
(1)行動分析学の基礎 「実験する」ことの意味
ミクロ経済学の基礎 経済学A 第1回 畑農鋭矢.
教育心理学 学習と認知プロセス 伊藤 崇 北海道大学大学院教育学研究院.
第3章 「やる気」の心理学.
情報は人の行為に どのような影響を与えるか
法と経済学研究 2016年度 麻生良文.
音声からの心的状態の推定における 生理心理学的アプローチの導入
場所1 空間分析批判と場所の概念化 政治地理学の理論と方法論 第4週.
自律学習と動機づけ 教育心理学の観点から 2011/2/19 上淵 寿 (東京学芸大学).
研修の目的(教材の狙い) 現場の負担軽減を図る 放射線の専門家になる必要はない 気持ちの負担に配慮
「存在の肯定」を規範的視座とした作業療法理論の批判的検討と 作業療法・リハビリテーションの時代的意義 田島明子
教育心理学 第7回 子どもの発達(6): 社会性の発達.
情報処理学会・経営情報学会 連続セミナー第3回 情報システム構築アプローチ 主旨
グループ研究1班 第一章 経営戦略とは何か 雨森 彩 大嶋 健夫 小沢 博之.
モティベーション・リサーチ 飽戸弘編著(1994)『消費者行動の社会心理学』福村出版 終章
イントロダクション.
社会心理学のStudy -集団を媒介とする適応- (仮)
認知カウンセリング 学習意欲改善に対する可能性.
3章 なぜ政府が必要なのか 渡辺真世.
東京大学保健社会学同窓会シンポジウム 「保健社会学の発想と方法」 2005年12月10日 聖路加看護大学 中山和弘
第05回 2009年11月04日 今日の資料=A4・5枚 社会の認識 「社会科学的発想・法」 第05回 2009年11月04日 今日の資料=A4・5枚
現代の人事労務管理 --人的資源管理-- 2014年7月15日
地政学2 「新しい地政学」の登場 政治地理学の理論と方法論 第3週.
特殊講義(経済理論)B/初級ミクロ経済学
社会福祉調査論 第15回_2 第5章 倫理と個人情報保護 第7章 社会科学としての社会福祉
この授業のねらい 個人的問題から、社会的課題までを、 「行動分析学」(Behavior Analysis) の枠組みでとらえ、具体的な対策について発言提案・実践することができる。
スポーツ経営学 第4回目 スポーツ経営学の特徴.
マクロ経済学初級I (春学期) 2006年 白井 義昌 4月11日 マクロ経済学初級I.
経済学とは 経済学は、経済活動を研究対象とする学問。 経済活動とは? 生産・取引・消費 等 なぜ、経済活動を行うのか?
ピアジェの発生的認識論 ジャン・ピアジェ( ) 人間の適応 日本広く普及する 認知の発達過程の理論
経営学I.
ソーシャルワークの価値と倫理 ~国際ソーシャルワーカー連盟の議論を踏まえて~
マクロ経済学初級I (春学期) 2005年 白井 義昌 4月19日 マクロ経済学初級I.
フーコー 言説の機能つづき: ある者・社会・国の「排除」
日常生活から社会へ~社会学理論とジェンダー 1
パソコンシミュレ-ター を阻むものは何か 諏訪邦夫 帝京大学 1998年11月日本麻酔・集中治療テクノロジー学会.
アマルティヤ・センの「財とその利用」 財、その特性と機能 p21~p22 特性 =財がもつ望ましい性質・利用。
心理科学・保健医療行動科学の視点に基づく
理論研究:言語文化研究 担当:細川英雄.
理論研究:言語文化研究 担当:細川英雄.
日常生活から社会へ~社会学理論とジェンダー 1
ソシオン理論の展望 —アイデアから研究プロジェクトへ— 石盛真徳:ソシオン理論の二者関係モデルの実験的検討
第7回:環境と随伴性を自らが変容する 行動の獲得とその援助: 1)「要求言語行動」(マンド)の獲得とその成立のための実践
第6回:環境と随伴性を自らが変容する 行動の獲得とその援助: 1)「要求言語行動」(マンド)の獲得とその成立のための実践
理論研究:言語文化研究 担当:細川英雄.
消費者行動.
東京工科大学 コンピュータサイエンス学部 亀田弘之
担当 兵庫県立大学大学院 応用情報科学研究科 神戸商科大学 商経学部管理化学科 教授 有馬 昌宏
Lecture2 体育・スポーツ経営とは p.16
Toshiji Kawagoe Future University Hakodate
ジェンダー学:様々な分野の中のジェンダー分析の対象
N人関係のデータ構造と家族関係の分析 藤澤  等(県立長崎シーボルト大学) .
異文化能力の概念化と応用  ― 批判的再考 ― The Conceptualization and Application of Intercultural Competence: A critical review ケンパー・マティアス.
図15-1 教師になる人が学ぶべき知識 子どもについての知識 教授方法についての知識 教材内容についての知識.
文脈 テクノロジに関する知識 教科内容に関する知識 教育学 的知識
経済学入門 ミクロ経済学とマクロ経済学 ケインズ経済学と古典派マクロ経済学 経済学の特徴 経済学の基礎概念 部分均衡分析の応用.
2010応用行動分析(3) 対人援助の方法としての応用行動分析
Presentation transcript:

11章 家族ストレス論的アプローチ 家族ストレス論:災害研究、医学・精神医学の家族研究、家族危機に関わる社会学研究から始まる 11章 家族ストレス論的アプローチ 家族ストレス論:災害研究、医学・精神医学の家族研究、家族危機に関わる社会学研究から始まる R.Hill Families under Stress 1949 ABC-X モデル:ストレス源*家族の危機対応資源*家族による出来事への意味づけ→危機状況 roller-coasterモデル:disorganization →recovery →reorganization 家族は危機に対応、調整・適応する MaCubbin,H.L.1983 二重ABC-X モデル:Hill モデルの統合 危機と適応をまとめる FAARモデル詳しすぎ? 家族ストレス論への批判 1)ストレスは個人でしか計測不能 2)トートロジー 全体としてのストレスの大きさ、家族資源のレパートリー・機能、適応能力等は、家族が維持・復元されたことをもって遡源的に推測されるのみ。

12章 相互作用論的アプローチ Symbolic interactionism Blummer, H.G.1969 12章 相互作用論的アプローチ Symbolic interactionism Blummer, H.G.1969  1)人はシンボルを用い、解釈行為をする、2)社会的自我と主我との対話による自省、3) 個人は社会に生まれる、4)人間の行為水準は、動物行動や生理的行動と異なる 家族社会学研究への応用 1)子供の発達論、家族危機への成員の対応 2)配偶者選択の過程 後知恵的? 3)家族内相互作用 小説の方が上? 相互作用論的アプローチの限界 1)認識よし、しかし、観察、測定方法の確立が? 2)家族の意味世界の機微、外部者に分かるか? 3)現象学的社会学もそうだが、家族を客体として扱う研究には向かない方法。主観的家族論への応用。

13章 交換論的アプローチ 交換論と家族研究:アメリカ社会学における合理的選択理論の隆盛(個人の選択の集合としての社会現象) 13章 交換論的アプローチ 交換論と家族研究:アメリカ社会学における合理的選択理論の隆盛(個人の選択の集合としての社会現象) 社会的交換論:G.C.Homans『社会行動』誠信書房。(個人は報酬を最大に、費用を最小にしようとする→個人が他者に依存するとき、権力が発生する)Peter Blau『交換と権力』新曜社。(交換の互恵性が統合を生み、互恵性の失敗が権力を生む) Nye,F Ivan, Family Relationship:Rewards and Cost 1982 クイズ:結婚の解消を報酬・費用で説明せよ 交換論の限界1)家族は合理的行為により生み出された?なぜ、子供を産む?2)個人の選択がどう集合化されて社会的規範になるのか?3)アメリカ社会の規範(合理的選択、自己責任)こそが、交換論の原理であるが、他社会には異なる伝統・規範が存在する→アメリカでさえも適用可能か、不明な部分が多い。