第6回 演習2:「ブランドショップ」のふりかえり

Slides:



Advertisements
Similar presentations
J.Kominato 個別ケアプラン作成の留意点 個別ケアプラン作成の留意点 J.Kominato.
Advertisements

生活綴り方の生活指導 コミュニケーションの形成. 集団の意味(再) 個別教育(紳士教育)と集団教育は本質 的な違いがあるのか。 ハナ・アレントの「公的生活」の意味。
1 STAS-J 導入プロセスと 看護師への影響 宮城千秋(沖縄県立精和病院) 神里みどり(沖縄県立看護 大学)
1.情報教育について 2 情報教育. 情報教育とは 児童生徒が自ら考え、 主体的に判断・表現・行動 児童生徒は主体的に学ぶ 「情報活用能力」を育成する教育.
社会システム論 第 1 回 システムとは何か 大野正英 経済学部准教授. この授業のねらい 現代社会をシステムという視点から捉 える。 社会の複雑さをシステムというツール を用いることによって、理解する。
僕らの病院を 僕らの手で盛り上げていこう!
Anthony and Govindarajan Management Control Systems
安全管理体制と リスクマネジメント.
第2回 スポーツ経営学のあゆみ と スポーツの捉え方
★コミュニケーション改善とリーダーシップ強化
行動と社会関係 第4回 「スリー・テン」のふりかえり.
徹底活用するための校内研修パッケージ これから、「子どもの学びを支えるヒント集2」を活用した校内研修を始めます。
~ 顧客満足は顧客から。 「リーダーシップ」はGDL多面評価で!~
~ リーダーシップ強化のための 「 360°フィードバック」 ~
先進技術の社会影響評価(テクノロジー アセスメント)手法の開発と社会への定着
情報モラル.
富山大学教育学部 附属教育実践総合センター 助教授 小川 亮
社内での競争は組織が払う犠牲は大きい ⇒全体の幸せに無関心 競争原理を持ち込むのはほかの手段より公平で利用価値アリ!
情報は人の行為に どのような影響を与えるか
      特別支援学校 高等部学習指導要領 聴覚障害教育について.
研修の目的(教材の狙い) 現場の負担軽減を図る 放射線の専門家になる必要はない 気持ちの負担に配慮
ファイナルペーパー by butao 本資料の“位置づけ”と“内容”のご説明 事例Ⅰファイナルペーパー 事例Ⅱファイナルペーパー
情報は人の行為に どのような影響を与えるか
事業計画 発表者名 | 会社名.
東京経営短期大学 経営総合学科 准教授 玉田 和恵
情報処理学会・経営情報学会 連続セミナー第3回 情報システム構築アプローチ 主旨
グループ研究1班 第一章 経営戦略とは何か 雨森 彩 大嶋 健夫 小沢 博之.
プレゼン資料(進行者用・研修者用) 校内研修会 学級の人間関係づくり② ~ SSTとアサーショントレーニング ~
子どもたちが発達段階に応じて獲得することが望ましい事柄
「カウンセリングナースの役割と 教育システム」
東京大学保健社会学同窓会シンポジウム 「保健社会学の発想と方法」 2005年12月10日 聖路加看護大学 中山和弘
Ⅲ.サービス開発の方法.
第三章 会社のグループを形成する.
Ⅲ.精神医学的アプローチの提案 精神科医 片山知哉 療育研究大会全体会シンポジウム 家族背景の要因で「難支援」に至るケースへの対応
主体性、自分探し、仲間作り、 人との関わりの素晴らしさ リアルな社会体験・自然体験を通しての 人間関係・コミュニケーション能力の育成
ホップ ステップ ジャンプ プログラム 新しく就職されるみなさんをサポートするために あなたの輝く個性に寄り添って 11月 8月 9月
この授業のねらい 個人的問題から、社会的課題までを、 「行動分析学」(Behavior Analysis) の枠組みでとらえ、具体的な対策について発言提案・実践することができる。
プロモーション戦略.
ヘルスプロモーションのための ヘルスリテラシーと 聖路加看護大学『看護ネット』
管理的側面 管理者に必要な経営知識 経営学の基本 ①マネジメントと組織.
Evidence-based Practice とは何か
地域・社会貢献をするために人として必要な資質
東京経営短期大学 経営総合学科 准教授 玉田 和恵
地域創生コース教員紹介 地域社会領域 樫田美雄
輝いて、自宅で ~終わりよければすべてよし~
相談支援従事者初任者研修のカリキュラムの改正について
平成19年度青年部会「第2回~第4回研修会」(人材育成研修会)実施計画書
秋田県経営品質協議会・経営品質協議会共催
安全管理体制とリスクマネジメント.
第60回 北海道小学校長会教育研究 宗谷・稚内大会
図1 ヘルスプロモーションと健康のモデル ヘルスプロモーション 環境 行動 健康と生活の質.
情報科の評価 情報科教育法 後期5回 2004/11/05 太田 剛.
課題研究ルーブリック評価の 活用マニュアル 平成30年1月10日 愛媛大学高大接続推進委員会 「課題研究」評価ワーキンググループ
私立大学情報教育協会 研修運営委員長 南 雄三
生活支援 中央研修 H26.9.4(木)~5(金) 品川フロントビル会議室 H26.9.6(土)~7(日) JA共済ビルカンファレンスホール
筑波メディカルセンター病院 緩和ケア病棟 佐々木智美
理論研究:言語文化研究 担当:細川英雄.
理論研究:言語文化研究 担当:細川英雄.
(株)ヨシオ様の変革に向けて 会長のお話 意志の疎通 ・理念・技術を従業員に ●トップダウン 落とし込むのが難しい ・若手の「報連相」が
理論研究:言語文化研究 担当:細川英雄.
トピック6 臨床におけるリスクの理解と マネジメント 1 1.
平成24年度国立大学法人等若手職員勉強会 分科会2 全体会発表
第13回(通算29回) 福祉対象者への相談援助 合意形成
チームワークによる成功 第二副地区ガバナー研修.
図15-1 教師になる人が学ぶべき知識 子どもについての知識 教授方法についての知識 教材内容についての知識.
文脈 テクノロジに関する知識 教科内容に関する知識 教育学 的知識
実習プログラミングシート 時間 実習課題(ねらい) 具体的実習内容 必要となる知識等 指導担当者の留意点 例) アセスメント演習 例)
学校における教育の情報化の推進と校内研修の企画運営
2010応用行動分析(3) 対人援助の方法としての応用行動分析
Presentation transcript:

第6回 演習2:「ブランドショップ」のふりかえり 行動と社会関係 第6回 演習2:「ブランドショップ」のふりかえり

ふりかえりの方向性 ゲームのねらい 授業の課題との関連性 他のゲーム(行動と社会関係というテーマ)との関連性

ねらい オリジナル:美濃一朗(1995)『若手をのばす研修ゲーム』日経連広報部 情報収集・整理 協力 チームづくり

情報の選別・選択 情報は断片的に与えられることが少なくない。 多くの情報のなかから必要な情報と不必要な情報とを見分けることが重要。

情報の選別 このゲームでは比較的簡単に見分けることができるが、実際の仕事では難しい場合が少なくない。

情報の妥当性・信頼性 すべての情報が「正しい」とはかぎらない。 雑音 矛盾する内容があった場合にどうするか どの(だれの)情報を信じるか このゲームでは、すべてが「正しい」という前提 雑音 矛盾する内容があった場合にどうするか どの(だれの)情報を信じるか なぜ信じるのか

リーダーシップ 作業をうまくすすめるためには、情報を整理・統合し、分析するリーダーが必要である。 リーダーは存在したか リーダーの存在を意識したか どうやってリーダーが決まったか だれがリーダーとしてふるまったか

メンバーどうしの関係性 リーダーが決まったら、他のメンバーはそのリーダーにいかに協力するかが重要。 グループをどのように考えたか 協力ということを考えたか どのように協力したか

個人の判断 手持ちの情報を、自分だけの判断で不必要と考え、知らせなかったために作業がすすまないことがある。 単独では不必要と思われる情報も、他の情報に結びつけることによって意味を持つ場合がある。 実際の場面ではどうか

現実的な場面 複雑な意思決定 断片的な情報にもとづく判断 部品の購入:営業部門・工場・技術部門・研究開発部門・マスコミの情報 患者の病状の診断:看護婦・検査データ・医師・家族・本人 取調べ:犯人・刑事・目撃者

ツールの存在 情報を整理・統合する際、何らかの“ツール”が役立つことがある。 グループで、どのような“ツール”をもちいて作業に取り組むか。 議事録(ログ) ホワイトボード/プロジェクター グループウェア

課題との関連性 このゲームは面白いか あいまいさ ゲームをどのようにデザインするか どこが面白いか/面白くないか 構造(ねらい) 表現・記述 インストラクション ゲームをどのようにデザインするか

ゲーミング実施結果をとらえる枠組み 〈意図〉の 妥当性 予想内 予想外 〈場〉の 予 想 内 Ⅰ 望ましい 学習プロセスの展開 Ⅲ 新しい発想や着眼点の発生 予想 外 Ⅱ 実施コンテクストへの疑念・倫理的問題 Ⅳ 学習目的や方法の 問題点が多発 加藤・新井(2001)

面白さ チクセントミハイ(2000)『楽しみの社会学』新思索社 課題を達成するために必要な能力 課題の難易度

タスクと能力の関係性 高い つまらない 退屈 おもしろい 夢中 課題を達成する能力 あきらめよう 放棄 低い 簡単 課題の難易度 むずかしい

退屈 クラップ(1988)『過剰と退屈:情報社会の生活の質』勁草書房 反復性(おなじ情報の繰り返し) 多様性(ノイズ)

反復性と多様性 反復性 単純なくりかえし 多様性 ランダム性 ノイズ おどろきのメッセージ あたらしいものなし

コミュニケーションと集団・組織 各メンバーがスタッフとして特定の地位につき、その地位にもとづく役割を担うことで、互いの働きを補いながらさまざな機能を実現する集団 機能的側面への影響 情報の流れ

例:3人のサブリーダー リーダー サブリーダーA サブリーダーB サブリーダーC スタッフ スタッフ スタッフ スタッフ スタッフ スタッフ

コミュニケーションと集団・組織 情緒的側面への影響 感情にもとづくインフォーマルグループの形成 “ソシオメトリー”モレノ(Moreno, 1934) 好き・嫌いの相互関係を図示する(ソシオグラム)

ソシオグラム(例1) 情緒的なまとまり 業務の促進 好意 L SL S1 S2 S4 S5 S3 S7 S6

ソシオグラム(例2) 感情的対立 フォーマルな業務への悪影響 好意 L 嫌悪 SL S1 S2 S4 S5 S3 S7 S6

メンバー間の関係性と情報の流れ 利害関係があった場合の情報の流れ 情報を取り扱う際のルール 情報操作 隠す タイミング リーク(内部告発)

記録 だれが記録をとるか ログ ログの共有 何のためにログをとるのか ログをとることが目的化 責任の所在が不明確に

状況対応論 場面や状況に応じて、リーダーシップのスタイルを柔軟に変えていく ハーシー&ブランチャード(Hersey & Blanchard, 1977) 場面や状況に応じて、リーダーシップのスタイルを柔軟に変えていく フォロワー(スタッフ)が成長・成熟するのにしたがって、リーダーの主要な関心事をシフトする 参考:諏訪(2000)『コミュニケーショントレーニング』

状況に応じたコミュニケーション戦略 指導(指示):「こうしましょう」「ああしましょう」 相談(助言):「こうしたらどうですか」「ああしたらどうですか」 援助(支持):主体性・自律性を尊重しつつ、「じゃ、そうしましょう」 非関与:フォロワーを自立させる 参考:諏訪(2000)『コミュニケーショントレーニング』

フォロワーの発達(状態) に応じた接しかた 非関与 終結期(自立) 援助(支持) 成熟期(半自立) 相談(助言) 成長期(半依存) 指導(指示) 導入期(依存) 参考:諏訪(2000)『コミュニケーショントレーニング』

リーダーの認知 そもそも、どのようにしてリーダーが生まれるか メンバーの合意 信頼関係 イメージ 何を基準にリーダーのイメージを形成するか

イメージを形成するシグナル 組織名 性別 肩書き 学年 その他

イメージのフィードバック 「相手からみた自分」の受容 相手からみた自分 自分からみた自分 いっそう適切な自己表現