海や川を汚 す原因 もし、これだけのものを水に流したら 魚がすめる水質(すいしつ) [BOD5㎎/ℓ]にするために必要な

Slides:



Advertisements
Similar presentations
環境総合計画の重点的な点検評 価 ~健康で安心して暮らせる社会の構築に向けて~ Ⅰ 良好な大気環境を確保するために Ⅱ 良好な水環境を確保するために Ⅲ 化学物質のリスク管理を推進するために 環境農林水産部環境管理室 1 資料2-2.
Advertisements

海の温暖化とさかな 海と温暖化と水産資源の関係について 以下のことを話したい ・鍵となるのは海の環境 ・水産資源に及ぼす影響 ・どのように海の環境を調べている か ・どのように海の環境を調べている か.
下水道について 「水循環と下水道」 このマークは子ども向けスライドのマークで す。. 2.下水道の役割.
5.資源の循環.
くらしと下水道.
1.水資源 2.下水道の役割 3.下水のゆくえ 4.汚水の処理について 5.資源の循環 6.私たちの生活と下水道 7.世界の水.
庄内川の水生生物グル-プ 田中 志輝 羽角 菜名子 宮堂 朱里 前田 順一 林 友里香 津田 貴弘
○ 大豆博士になろう 1 大豆のれきし 2 豆腐のれきし 3 大豆のえいようについて 大豆博士になろう 1 大豆の歴史 2 豆腐の歴史
高度生物処理システム(BBS) 環境改善と省エネルギー効果 ~バイオの力で地球を守る~ 環境事業部 大成企業株式会社
 脂質異常症における   食事療法の基本 管理栄養士 森 律子.
廃棄物問題の基礎知識.
6.私たちの生活と下水道.
○○中学校 全校集会        平成○年○月○日 朝ごはんを食べよう ○市立○小学校 栄養教諭 河野通子.
水処理工学(1) 水中の物質変化、水の汚れと富栄養化
食べ物クイズ ①みんながよく知っている食べ物だよ。 ②何からできているかな?.
14 廃棄物と環境保全 廃棄物の処理 1)一般廃棄物
舞台は阿賀野川.
水質汚濁と健康  水や土も,私たちの生存にとってなくてはならないものです。水や土が有害物質に汚染されると,それが飲みものや食べものを経由して私たちの体に入り,健康に悪い影響を及ぼすことがあります。  水や土をめぐって,健康にかかわるどのような問題があるのでしょうか。 教科書P.90.
嫌気性生物ろ床における排水からの窒素除去機構
今 日 の ポ イ ン ト 1. 糖尿病治療のための食事は「健康食」です 2. まず初めに、食生活の基本をチェックしましょう 3.
リサイクルペンダントづくり.
水質を調べて   霞ケ浦の環境について              考えよう 茨城県霞ケ浦環境科学センター.
高専周辺の「匂い」の原因は何? グループ18 代表者 三間宏崇 発表者 山腰昌弥 、塚田廉太郎 操作者 島崎優斗
水の話 水分子の特徴 小さい分子なのに常温で液体 水(液体)から氷(固体)になると 体積が大きくなる。 電気陰性度が大きい原子は 分極
水の話 水分子の特徴 水分子は分極している 常温で液体である NH3やCH4と比較して沸点高い 水から氷になると 体積が大きくなる
○○市役所 廃棄物対策課      ○○さん はい  き  ぶつ  たい  さく.
水にまつわる環境問題 10212024  岡本 文香.
⑥ 生活排水対策について.
酸性雨の影響.
「廃食油とは?」 ~使い終わった食用油からろうそくを作ってみよう~
川のよごれを調べよう.
つながる四国の水 四国環境パートナーシップオフィス(四国EPO).
栄養と栄養素 三大栄養素 炭水化物(糖質・繊維) 脂質 たんぱく質 プラス五大栄養素 ビタミン 無機質.
3.汚水の処理について.
    平成23年の海洋汚染の状況        平成23年1月1日~平成23年12月31日                   第三管区海上保安本部.
「ヘモグロビンA1cについて」 赤血球 お答えします ヘモグロビンA1cという言葉をよく耳にするようになりました。
大学からの排水について 〜有害物はきちんと分別・処理しましょう〜
1.ごみの処理 2.上下水道の整備とし尿の処理
顕微鏡(けんびきょう)で観察できる微生物
家庭からの水保全 家庭から出る雑排水の脅威.
われらクリーン調査隊 きみたちが 今日から調査隊だ!.
いま、地球は どうなっているのだろう 海の手帳 ・ ●オゾン層(そう)の破壊(はかい) 2 ●地球温暖化(ちきゅうおんだんか)
食器やなべ・フライパンなどのひどい汚(よご)れ・油は
きゅうしょくのごみは        どこへいくのかな.
9 水環境(4)水質汚濁指標 環境基本法(水質汚濁防止法) ・人の健康の保護に関する環境基準 (健康26項目) 
9 水環境(4)水質汚濁指標 ・人の健康の保護に関する環境基準 (健康26項目) 環境基本法 地下水を含む全公共用水域について適用
アクリルたわしについて 4 アクリルたわしに関係なく、うちの母親の力が」すごいから落ちる 1.
下水道について 「水循環と下水道」 このマークは子ども向けスライドのマークです。.
バランスのとれた食事.
大豆は、いろいろな食品に すがたをかえます。
自然・環境ブック 新潟県 良好な水質の確保 <内容> ・水質ってなんだろう? 2ページ ・水質はどうやって確認しているの? 7ページ
お米のひみつ.
新聞発表 /7/16 大和田・菅原・鈴木・山中.
モデル体型ダイエット塾® ワンデーセミナー (社)日本栄養バランスダイエット協会.
5大栄養素と水 (2)-イ-aーA.
米について知ろう みんながいつも食べているお米。 日本では昔から 『主食』として、いろいろなおかずやみそ汁と組み合わせて食べられてきました。
食品を選ぶときには これは何の食品表示 かな? (アニメーションはありません。) 消費期限.
               かんさつ プランクトンの観察を通して        かんきょう        環境について考えよう 茨城県霞ケ浦環境科学センター.
第8回 エコシステムにおける物質循環 水の循環 炭素循環・窒素循環 物質循環と水汚染.
きゅうしょくのごみは            どこへいくのかな?.
下水道について 「水循環と下水道」 このマークは子ども向けスライドのマークです。.
下水道 働く人特集 ~小学校のそうじを例に~
S.TOMIDA K.TANAKA M.MORISHITA
   健康な体型 1-5-7 大木 桜花.
川の水を守る (わたしたちは、水をよごしている) 家庭から出る水の中でもっともよごれを多く出しているのは、台所だ!
1.土壌汚染とその原因 2.大気汚染・水質汚濁・土壌汚染のかかわり
生きもの調査 ①捕獲調査 ②同 定 2学期に実験で確かめてみましょう! 伊自良北 小学校
きれいな海や川を守るために ① ② ×1000個 ×11ぱい ③ ④ 私たちは1日にどれくらいの水を使っているでしょうか?
自然・環境ブック 新潟県 地下の世界を守ろう <内容> ・地下の世界のようす 2ページ ・地盤沈下のしくみ 4ページ
年 組 名前 年 組 名前 メ ニ ュ ー 日付: かかった時間: この料理を作ろうと思った理由.
Presentation transcript:

海や川を汚 す原因 もし、これだけのものを水に流したら 魚がすめる水質(すいしつ) [BOD5㎎/ℓ]にするために必要な 海や川を汚  す原因 (よご) (げんいん) 海の手帳 ・ もし、これだけのものを水に流したら 魚がすめる水質(すいしつ) [BOD5㎎/ℓ]にするために必要な 3 水の量は・・・・・・ふろおけ(300ℓ)何はい分?  海を汚(よご)す原因(げんいん)としては、油によるもの、油以外のもの、赤潮(あかしお)などがあります。油による汚染(おせん)は、船舶(せんぱく)からの油廃棄物(はいきぶつ)が多いのですが、最近では減少(げんしょう)しつつあります。また、漂流(ひょうりゅう)や漂着物(ひょうちゃくぶつ)の70%が、発泡(はっぽう)スチロールやビニールなどの石油化学製品(せいひん)です。油以外の汚染や赤潮などの原因は、大半が陸上にあって、川から海へ流れこんでいるのです。  今、海や川で問題になっているのは、有機物による汚れです。有機物は炭水化物や脂肪(しぼう)、たんぱく質など生物の栄養源(えいようげん)になるものですが、たくさん流れこむと川は汚れて黒く濁(にご)り、悪臭(あくしゅう)を放つようになります。川には、川自身がきれいにする自浄(じじょう)作用がありますが、汚れが多くなって水の中の酸素(さんそ)がなくなると、 しょう油 米のとぎじる みそしる (大さじ1ぱい、15㎖) (米3カップとぎじる、500㎖) (おわん1ぱい、200㎖) 汚れを食べてくれる好気性微生物(こうきせいびせいぶつ)が生きられなくなって自浄作用が働かなくなります。これにかわって、酸素がなくても生きる嫌気性(けんきせい)微生物が増(ふ)えて、汚れを食べるようになるのですが、この時、硫化水素(りゅうかすいそ)やメタンガスなどを発生し、魚のすめない汚れた川となって、そして海も汚します。  では、海や川を汚しているのは何なのでしょうか。工場などの排水(はいすい)が汚していると思われがちですが、実は、わたしたちの生活から出る生活排水が汚れの大きな原因なのです。  生活排水(はいすい)とは、台所、トイレ、ふろ、洗(せん)たくなどの日常(にちじょう)生活からの排水のことで、この中からトイレの排水を除(のぞ)いたものを生活雑(ざつ)排水といいます。トイレからの排水は、処理(しょり)しないで海や川に流れこむことはまずありませんが、生活雑排水は下水道がふきゅうしていない地域(ちいき)では、処理されないで海や川に流れこみます。 1.5はい 4.0はい 4.7はい マヨネーズ 牛乳(ぎゅうにゅう) ジュース (コップ1ぱい、180㎖) (大さじ1ぱい、15㎖) (コップ1ぱい、180㎖) 12.0はい 9.4はい 13.0はい かんコーヒー 日本酒 天ぷら油 (コップ1ぱい、180㎖) (おちょう子1本) (500㎖) 14.0はい 24.0はい 330.0はい (国立環境研究所調べ) BOD(ビーオーディー): 生物化学的酸素(さんそ)要求量、微生物(びせいぶつ)が有機物を食べるときに必要な酸素の量でよごれの度合いを表す。数字が大きいほどよごれていることを示(しめ)し、魚が生息できるBOD濃度(のうど)は5㎎/ℓ以下、悪臭(あくしゅう)が発生し始める濃度は10㎎/ℓといわれている。 6 7