市場の効率性と政府の介入.

Slides:



Advertisements
Similar presentations
需要と供給. 需要と供給の概念 需要:ある財の価格の下で、消費者が買 いたい(消費したい)と思う量。 (注意:実際に買った量だとは限らない) 供給:ある財の価格の下で、企業が売り たいと思う量。 (注意:実際に売った量だとは限らない)
Advertisements

経済の仕組みと経済学. 経済学とは 「経世済民」経済 世の中を治め、民の苦しみを救うこと 人々が幸せに暮らすためのしくみでありその活動 = 経済学とは: 「希少な資源を競合する目的のために, 選択・配分 を考える学問」 2.
需要・供給曲線の正体と 余剰分析. 需要曲線ってこんなのだった p x 価格が ここならば 需要はこれだけ.
ミクロ経済学I 10 丹野忠晋 拓殖大学政経学部 2016年7月6日
産業経済学A 12 丹野忠晋 拓殖大学政経学部 2016年7月19日
市場の失敗と政府の役割.
産業組織論 4 丹野忠晋 跡見学園女子大学マネジメント学部 2015年1月15日
第1章 国民所得勘定.
© Yukiko Abe 2014 All rights reserved
最適間接税.
事例研究(ミクロ経済政策・問題分析 III) - 規制産業と料金・価格制度 -
経済学A ミクロ経済学(第4回) 費用の構造と供給行動
第2回講義 文、法 経済学.
環境経済論 第5回目 消費者余剰と旅行費用法.
4 公共部門の経済学.
公共経済学(第7講 課税政策) 今日の講義の目的 (1)税の効果を理解することを通じて前回までの議論を復習する
6 需要、供給、および政府の政策.
産業組織論 /10/15 産業組織論 (2) 独占企業について 丹野忠晋 2015年10月15日.
イントロダクション.
循環構造 民間部門経済循環の流れ circular flow 家 計 企 業 (価格メカニズム) 市場機構 が働く p p 消費財市場 y
前回分(第1章 準備,1-1):キーワード ・ 生産,分配,消費 ・ 市場と組織 ・ 競争市場と均衡 ・ 市場の失敗と政府の介入
第7章 市場と均衡.
入門B・ミクロ基礎 (第7回) 第4章続き 2014年12月1日 2014/12/01.
(景気が良くなり)ハンバーガーの需要が拡大すると
有斐閣アルマ 国際経済学 第6章 関税政策の基礎分析  阿部顕三・遠藤正寛.
3. 消費の理論.
ミクロ経済学 10 丹野忠晋 跡見学園女子大学マネジメント学部 2015年7月16日
2.需要と供給.
マクロ経済学初級I 第2回 市場取引 需要と供給.
8 応用: 課税の費用.
公共経済学 20. 労働所得課税.
市場の失敗と政府の役割 経済学A 第8回 畑農鋭矢.
第9章 独占.
公共経済学 21. 労働所得税.
経済学とは 経済学は、経済活動を研究対象とする学問。 経済活動とは? 生産・取引・消費 等 なぜ、経済活動を行うのか?
経済入門 ⑦ 西山 茂.
事例研究(ミクロ経済政策・問題分析 I) - 規制産業と料金・価格制度 -
事例研究(ミクロ経済政策・問題分析 I) - 規制産業と料金・価格制度 -
経済原論IA 第9回 西村「ミクロ経済学入門」 第8章 企業の長期費用曲線と 市場の長期供給曲線 京都大学経済学部 依田高典.
市場の失敗と政府の役割 経済学A 第9回 畑農鋭矢.
3. 消費の理論.
第8回講義 マクロ経済学初級I .
固定相場制のもとでの財政・金融政策の効果
需要と供給 II: 市場と厚生(welfare)
市場均衡と厚生経済学の基本定理 部分均衡分析での結果 厚生経済学の基本定理 消費者余剰,生産者余剰,社会的余剰 Pareto効率性
© Yukiko Abe 2014 All rights reserved
9 応用:国際貿易.
© Yukiko Abe 2014 All rights reserved
産業組織論A 11 丹野忠晋 拓殖大学政経学部 2017年6月20日
市場の分類 完全競争 独占的競争 (供給)独占 (供給)複占 (供給)寡占 双方独占 買い手独占 (需要独占) 製品差別化なし
循環構造 民間部門経済循環の流れ circular flow 家 計 企 業 (価格メカニズム) 市場機構 が働く P P 消費財市場 O
循環構造 民間部門経済循環の流れ circular flow 家 計 企 業 (価格メカニズム) 市場機構 が働く p p 消費財市場 y
8. 顕示選好法1 市場類似法、トラベルコスト法など 仮想評価法 (CVM) Contingent Valuation Methods
事例研究(ミクロ経済政策・問題分析 I) - 規制産業と料金・価格制度 -
© Yukiko Abe 2014 All rights reserved
事例研究(ミクロ経済政策・問題分析 III) - 規制産業と料金・価格制度 -
3. 消費の理論.
ミクロ経済学I (12)生産者余剰と市場の効率性
5章 プライマリー・マーケットにおけるCBA
5. プライマリー・マーケットにおけるCBA
国際経済の基礎9 丹野忠晋 跡見学園女子大学マネジメント学部 2007年11月22日
第4章 プライマリー・マーケットにおけるCBA
古典派モデル(1) 基本モデル 生産要素市場の均衡(労働市場,資本市場) 生産関数 消費関数,投資関数 財市場の均衡 政策の効果
事例研究(ミクロ経済政策・問題分析 I) - 規制産業と料金・価格制度 -
跡見学園女子大学マネジメント学部 国際経済学
産業組織論A (12) 独占価格と需要の価格弾力性
マクロ経済学初級I 第12回 今学期のまとめ.
ミクロ経済学I 13 丹野忠晋 拓殖大学政経学部 2017年7月5日
公共経済学 完全競争市場.
ミクロ経済学I 11 丹野忠晋 拓殖大学政経学部 2018年7月4日
Presentation transcript:

市場の効率性と政府の介入

経済のしくみ 政府 財 サービス 税金 税金 経済 政策 補助金 補助金 市場 財・サービス 労働力 生産要素 財・サービス 家計 企業

余剰の概念 消費者の満足度 消費者余剰 財が市場で取引される 企業の利益 企業余剰 政府の収支 政府余剰 総余剰(社会厚生)

消費者余剰と生産者余剰 Aさん B君 1000円で取引成立 Aさんが持っているCDを買いたい。2000円以下なら買う。 販売価格:1000円 希望最低価格:500円 500円お得!!! 500円の生産者余剰 購入価格:1000円 希望最大価格:2000円 1000円お得!!! 1000円の消費者余剰

消費者余剰 AさんとB君のリンゴの需要 価格 300 リンゴが100円で販売される 200 100 50 1 2 3 4 需要量 合計余剰: リンゴの消費量 1個目 2個目 3個目 Aさんの評価額(円) 300 100 B君の評価額(円) 200 50 価格 300 リンゴが100円で販売される 200 Aさんの余剰 1個目: 300円-100円=200円 2個目: 100円-100円=0円 合計で200円の余剰 合計余剰: 300円 100 50 B君の余剰 1個目: 200円-100円=100円 合計で200円の余剰 1 2 3 4 需要量

消費者余剰と需要関数 価格 消費者余剰 p* 均衡価格 需要曲線 q* 需要量 均衡需要量

生産者余剰 生産量 1 2 3 限界費用 5 10 17 価格 17 価格が17円 10 5 1 2 3 供給量 生産者余剰 1 2 3 限界費用 5 10 17 価格 17 価格が17円 生産者余剰 1個目: 17円-5円=12円 2個目: 17円-10円=7円 3個目: 17円-17円=0円 合計で19円の余剰 10 5 1 2 3 供給量

生産者余剰と供給曲線 価格 供給曲線 生産者余剰 均衡価格 p* q* 供給量 均衡供給量

政府余剰 政府収入:税金など 政府支出:補助金など 政府余剰:政府収入-政府支出 政府余剰は結局国民に還元される

均衡における総余剰 価格 均衡価格 p* q* 需要量・供給量 均衡需要量・供給量 消費者余剰 供給曲線 均衡状態での総余剰は最大の総余剰である。 均衡状態=>社会利益 均衡価格 p* 生産者余剰 需要曲線 q* 需要量・供給量 均衡需要量・供給量

総余剰の最大化 p* p* q’ q* q* q’’ 過少生産 過剰生産 価格 価格 供給曲線 供給曲線 需要曲線 需要曲線 需要量・供給量

政府の介入 税金:消費税、法人税、所得税など 補助金:こども手当、エコカー助成金など 消費税の例: 均衡状態では、 消費者価格=生産者価格 均衡状態では、   消費者価格=生産者価格 消費税の影響 => 消費者価格 > 生産者価格

消費税の効果 pc 社会厚生の 減少 pp q* 価格 供給曲線 需要曲線 需要量・供給量 消費者余剰 消費者価格 税金 収入 生産者価格 生産者余剰 q* 需要量・供給量