お薬と一緒に安心を手渡ししてくれる温かい場所

Slides:



Advertisements
Similar presentations
MSW の役割について 広島大学病院 薬剤部 藤田啓子. MSW の仕事とは? ・主に医療機関や老人保健施設、在宅介護支援センター等 に勤務し、医師・看護婦・理学療法士などと共に、 医療チームの一員として、患者さんとその家族への相談 やさまざまな援助を行っています。 ・社会福祉の専門家として、患者さんに関わる経済的、
Advertisements

EDI 接続によるメーカー側 のメリット 2003 年 9 月 4 システム部会 所属企業 : ジョンソン・エンド・ジョンソン株式 会社 仁瓶 太郎.
高齢者向け住宅・施設における薬剤管理指導 ①
安心おたっしゃ訪問事業 杉並区保健福祉部 高齢者在宅支援課.
討議してみよう 島根県薬剤師会 学生実習対策委員会.
もう一つのクラスター ~医療と介護を統合した地域づくり~
「大学ではできない わくわく体験をしよう!!」
生きがいのもてる高齢者が イキイキと暮らす上田市へ
課題整理表 資料10 次期狛江市障害者計画・ 障害福祉計画策定に向けた この課題整理表は、 ①国が示した障害福祉計画に係る基本指針
適応症により医薬品の 使用方法が異なる際の注意点
第3回はままつCDE研究会 アンケート集計結果
平成25年6月7日(金) 医療保健政策区市町村包括補助事業 台東区 口腔ケア連携推進事業 台東区健康部健康課.
災害時の医薬品供給体制等整備事業 別 添 ② 【事業目的】
見学日程 : 平成18年7月6日(木曜日) 午後2時~4時00分 報告者 : C組 (学籍番号061274) 深作崇史
帝京 太郎 実習期間:平成○年○月○日(月)〜×月×日(金) 実習施設: 所在地:番地は不要 実習指導薬剤師: 学生担当教員: 5〇○○
実務実習報告会ポスターのひな型 透析患者の薬物治療から得たこと
医薬品と健康.
病院に行くときは、薬が出るかどうか分からない場合でも、「毎回お薬手帳をもって行く」ことが大事です!
後発医薬品の使用をお願いします 後発医薬品についての Q&A 広島市 厚 生 労 働 省 後発医薬品について、 わからないことや
後発医薬品の使用をお願いします 後発医薬品について、 わからないことや不安なことが あるときは、福祉事務所や 医師または薬剤師に相談
第4回登米市医師会学術講演会 【第2回登米地区RA医療連携セミナー】
病院に行くときは、薬が出るかどうか分からない場合でも、「毎回お薬手帳をもって行く」ことが大事です!
事例要因分析から改善へ ~安全な与薬を目指して~ 全員で指差し呼称 ヨシ!!
医療制度とその活用.
九州大学病院との時間帯ごとの待ち時間比較
デフレの正体―経済は「人口の波」で動く 補講 高齢者の激増に対処するための「船中八策」 山下 真弘
重症心身障害児者等 支援者育成研修テキスト 5 ライフステージにおける支援① 各ライフステージにおける 相談支援に必要な視点
動画で見る 全国がん登録 2016年1月から始まる「全国がん登録」について、ご紹介します。.
援農者の農業技術向上と農家の作業負担低減<<大阪府羽曳野地域>>
独立行政法人国立病院機構 舞鶴医療センター認知症疾患医療センター 川島 佳苗
四国調剤グループ:稲本悠 田中繁樹 浜田嘉則 徳島文理大学薬学部 医療薬学講座:浜田嘉則 京谷庄二郎
2日目 15:45~15:55〔10分〕                     閉 会                           この時間は、都道府県で開催される強度行動障害支援者養成研修の実施に当たってのお願いをいくつか述べさせていただきます。
アンケート調査結果よりわかった主なポイント・協議会での委員の意見
薬局実習で学んだこと 「情報収集の難しさ」
高齢者の救急搬送に係る意見交換会 資料7 1 意見交換会開催に至る経緯と今年度の取り組み  平成26年度    病院連絡会議にて,高齢者の救急搬送に関して,患者及び家族の延命治   療の希望確認ができているかの課題提起がなされた。  平成27年度   (1)介護サービス事業者協議会主催研修会および施設ごとの講演会の開催.
緩和ケアチームの立ち上げ ー緩和ケア医の立場からー
若年性認知症支援コーディネーター設置等事業
介護保険制度に ついて!.
薬局実務実習についての概要 社団法人 松本薬剤師会 薬局実務実習推進委員会.
薬局実務実習についての概要 社団法人 松本薬剤師会 薬局実務実習推進委員会.
かかりつけ薬局と お薬手帳 K 小学用 やっ きょく くすり て ちょう くすりの適正使用協議会 1
お客様の笑顔が見えるパンづくり なりたい姿 現状の姿 実践する姿 ■お客様の感動を呼ぶ目標実現の3戦略 ①自慢の食パンで地域一番店をめざす
輝いて、自宅で ~終わりよければすべてよし~
【「患者のための薬局ビジョン」における薬剤師・薬局の機能概要】
※ このまま切らずにFAX送信してください。
福岡東在宅療養シンポジウム 在宅介護経験者の体験談 2 実話に基づいた寸劇 「ひとり住まいでも大丈夫」 民生員さん達も参加.
福井県病院薬剤師会・福井県薬剤師会 学術講演会
患者・市民の生活を知る  ~鈴木信行~ 年7月.
先輩インタビュー 看護補助者 櫻岡 愛莉さん A3病棟(消化器内科・外科) 浜松東高等学校 2015年卒 看護補助者 水野 萌子さん
今後めざすべき基本目標 ―「ケアの流れ」を変える―
特殊薬剤・医療用機器・材料の在庫・供給の問題
「雇用と社会保障の密接な連携」を通じた介護分野の成長戦略
7年くらい前の古いものなのですが8つの高齢者施設のスタッフさんに 意見を伺ったときのものです
診療報酬以外に 利益を確保する発想 ~鈴木信行~
おくすり整理そうだんバッグ 地域医療委員会.
全国介護保険担当部(局)長会議資料 ~介護保険制度改正の検討状況等について~
SWOT分析 看護師 転職例 強み (Strengths) 弱み (Weaknesses) 機会 (Opportunities)
在宅医療施策の取組状況と今後の展開(案)
適応症により医薬品の 使用方法が異なる際の注意点
福井県薬剤師会に ソクラテスがやってきた ~新人薬剤師・スキルアップ研修会~ 日時:2019年7月5日(金)19:30~21:00
「効率的で質の高い医療提供体制の構築」と「地域包括ケアシステムの構築」(車の両輪)
在宅 役割・準備・訪問   在宅における薬剤師の役割
薬剤師の存在価値  ~鈴木信行~ 年5月.
あいサポート条例(愛称)素案の概要 1 制定の目的 2 条例案の内容
目 次 第1章 大阪府保健医療計画について 1.医療計画とは・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・1
健康教育導入について 宮崎県薬剤師会 健康教育推進委員会  鈴木 啓子.
成功の宣言 ありたい姿 「 」 「 」 なりたい姿 現状の姿 「 」 「 」 実践する姿 ●お客さまのために ●目標(期限付き数値目標)
「これでいいのか?」 一般用医薬品販売 ~保険薬局編~
健康サポート薬局に求められる機能 健康サポート薬局について かかりつけ薬局の基本的機能 健康サポート機能 【背景・課題】
私のカルテ 発熱性好中球減少に対する予防的G-CSF製剤使用のための地域連携パス(通称:G連携)
Presentation transcript:

お薬と一緒に安心を手渡ししてくれる温かい場所 name theme catchphrase ふたば薬局 真のかかりつけ薬局 患者さんの健康の芽を育てる 未病対策(病気にならない人を増やす) 在宅訪問医療への新規参入 生活習慣病対策 お薬健康相談 お薬と一緒に安心を手渡ししてくれる温かい場所 ありたい姿 なりたい姿 ~お客様のために~   そこへ行けば健康の不安が全て解消される安心できる場所 ~職員のために~  人の役に立てるという究極の喜びの共有 ~家族のために~  最低限不安なく暮らせる生活水準を保つ ~仲間のために~  刺激を与えられる存在 そして共に成長する ~社会のために~  平凡で安心して暮らせる町づくりを共に  1年間 ・在宅訪問医療への参入にしかわクリニックと連携     ・特別用途食品の販売     ・登録販売者の資格を取る  3年間 ・ OTC薬を充実させる     ・薬剤師を確保できる体制の構築   ・最大課題 待ち時間対策  5年間・店舗数の拡大   ・在宅を中心とした他業種との連携 10年間・医薬品以外の柱をつくる      (他社にはないふたば独自のブランド構築) S 県下でもトップクラスの処方せん枚数    の応需 大病院の向かいという立地 経験豊富な薬剤師が揃っている 資金力がある W 待ち時間が長い 患者さんの減少 芳珠病院の依存度が高い 政府の方針に左右される公的な保険制度 社会保障費の増加 O 高齢化社会 日本人の健康への関心度の高さ 薬局・薬剤師の認知度の向上 公的な医療施設と認められ役割の向上 T 医薬品販売規制緩和による他業種の参入 大手チェーンドラックの進出 医療費削減の流れ 毎日やる事   ・患者さんと笑顔であいさつする。         ・健康の芽吹きノートをつける。         ・医療関連の情報をひとつインプットする。 毎週やる事   ・お薬配達時に患者さんとよく話しをする。         ・登録販売者の勉強。 毎月やる事   ・県の勉強会へ参加、人脈を広げる。         ・西川先生と一緒に在宅訪問          毎期やる事   ・東京へ薬局を見に行く         ・たつのくち未来創造塾への参加          毎年やる事   ・新しい食品を取り扱う         ・高齢者施設と新規薬局開拓地の探索 3年ごとにやる事 ・高齢者施設への営業 5年ごとにやる事 ・新店舗のオープン 現状の姿 実践する姿 やったこと わかったこと やること 少し計画性が足りないとわかった 行動してみるもんだなと思った 職員の意識が変わった 単純に自分の事業が形になると嬉しい 低タンパク米「春陽」の販売  メディアへの投げかけ 電子薬歴の導入 医薬品以外の新しい柱の模索 お米以外の食品分野の模索 在宅医療への新規参入 情報・データ収集の徹底 職員と想いの共有