重力3体問題の数値積分Integration of 3-body encounter.

Slides:



Advertisements
Similar presentations
Division of Process Control & Process Systems Engineering Department of Chemical Engineering, Kyoto University
Advertisements

2. 数値微分法. 数値微分が必要になる場合として、次の 2 つが考えられる。 関数が与えられていて、その微分を近似的に計算する。 (数値微分の精度が十分で、かつ、計算速度が数値微分の方が 早い場合など。) 離散的な点の上で離散的なデータしかわかっていない関数の微 分を近似的に計算する。(偏微分方程式の数値解を求めたい時.
1 設計基礎コース もう一度学ぶ材料力学の基礎 座屈 ( Buckling ) 長軸に軸方向圧縮力を作用させると、ある荷 重で急に軸が曲がる。 この急に曲がる荷重条件を探る。 X の位置での曲げモーメントは たわみの微分方程式は.
神戸大・理 2009 年度 地球および惑星大気科学実習 (2009/07/17) 資料をもとに作成.
数値解析シラバス C言語環境と数値解析の概要(1 回) C言語環境と数値解析の概要(1 回) 方程式の根(1回) 方程式の根(1回) 連立一次方程式(2回) 連立一次方程式(2回) 補間と近似(2回) 補間と近似(2回) 数値積分(1回) 数値積分(1回) 中間試験(1回) 中間試験(1回) 常微分方程式(1回)
1. 補間多項式 n 次の多項式 とは、単項式 の 線形結合の事である。 Definitions: ( 区間, 連続関数, abscissas (データ点、格子点、差分点), 多項 式 ) Theorem. (補間多項式の存在と一意性) 各 i = 0, …, n について、 をみたす、次数が高々 n.
Computational Fluid Dynamics(CFD) 岡永 博夫
有限差分法による 時間発展問題の解法の基礎
Fortran と有限差分法の 入門の入門の…
Akio Arimoto March 7,2011 Seminar at Tokyo City University
プログラミング論 I 補間
4.3 連立1次方程式   Ax = b   (23) と書くことができる。
第四回 線形計画法(2) 混合最大値問題 山梨大学.
スペクトル法による数値計算の原理 -一次元線形・非線形移流問題の場合-
Scilab で学ぶ  わかりやすい数値計算法 舞鶴高専 電子制御工学科 川田 昌克.
数楽(微分方程式を使おう!) ~第5章 ラプラス変換と総仕上げ~
原子動力工学特論 課題 3、4 交通電子機械工学専攻   齋藤 泰治.
常微分方程式と偏微分方程式 1.常微分方程式 独立変数が一個のもの 振動の運動方程式 2.偏微分方程式 独立変数が二個以上のもの
12.動学モデル 連続時間モデルを中心に.
4. 双曲型偏微分方程式の数値解法入門 双曲型の偏微分方程式(partial differential equation, PDE)の最も簡単なの例として1変数の線形PDE    を考える; この方程式の意味は大雑把に言って、Δx の セル内に流入流出する f の量がフラックス その結果セル内で f.
シミュレーション論Ⅰ 第4回 基礎的なシミュレーション手法.
第二回 連立1次方程式の解法 内容 目標 連立1次方程式の掃出し法 初期基底を求める 連立1次方程式を掃出し法を用いてExcelで解析する
周期境界条件下に配置されたブラックホールの変形
PCクラスタ上での 連立一次方程式の解の精度保証
第 七 回 双対問題とその解法 山梨大学.
4.2 連立非線形方程式 (1)繰返し法による方法
数値解析シラバス C言語環境と数値解析の概要(1回) 方程式の根(1回) 連立一次方程式(2回) 補間と近似(2回) 数値積分(1回)
数楽(微分方程式を使おう!) ~第4章 他分野への応用(上級編)~
電気回路学Ⅱ エネルギーインテリジェンスコース 5セメ 山田 博仁.
(ラプラス変換の復習) 教科書には相当する章はない
電気回路Ⅱ 演習 特別編(数学) 三角関数 オイラーの公式 微分積分 微分方程式 付録 三角関数関連の公式
誤差の二乗和の一次導関数 偏微分.
3次元剛体運動の理論と シミュレーション技法
Ibaraki Univ. Dept of Electrical & Electronic Eng.
計算アルゴリズム 計算理工学専攻 張研究室 山本有作.
計算アルゴリズム 計算理工学専攻 張研究室 山本有作.
情報科学 第6回 数値解析(1).
システムモデルと伝達関数 1. インパルス応答と伝達関数 キーワード : 伝達関数、インパルス応答、 ステップ応答、ランプ応答
宇宙磁気流体・プラズマシミュレーション サマーセミナー ~三次元MHDコードの作成〜
応用数学 計算理工学専攻 杉原研究室 山本有作.
第6章 連立方程式モデル ー 計量経済学 ー.
北大MMCセミナー 第76回 附属社会創造数学センター主催 Date: 2017年10月12日(木) 16:30~18:00
合成伝達関数の求め方(1) 「直列結合 = 伝達関数の掛け算」, 「並列結合 = 伝達関数の足し算」であった。
スペクトル法の一部の基礎の初歩への はじめの一歩
電界中の電子の運動 シミュレータ作成 精密工学科プログラミング基礎 資料.
数値計算ゼミの進行に 関する提案 ~実りある春にするために           新しい形のゼミを求めて~ 清水慎吾、野村光春.
独立成分分析 5 アルゴリズムの安定性と効率 2007/10/24   名雪 勲.
6. ラプラス変換.
第3回 アルゴリズムと計算量 2019/2/24.
システム制御基礎論 システム工学科2年後期.
ルンゲクッタ法 となる微分方程式の解を数値的に解く方法.
電気回路学Ⅱ コミュニケーションネットワークコース 5セメ 山田 博仁.
変換されても変換されない頑固ベクトル どうしたら頑固になれるか 頑固なベクトルは何に使える?
4章 開水路における不等流(2) 漸変流 4-1漸変流とは ① 断面形状や底面形状が緩やかに変わる流れ。
知識科学研究科 知識システム構築論講座 林研究室 佛明 智
4. システムの安定性.
「データ学習アルゴリズム」 第3章 複雑な学習モデル 報告者 佐々木 稔 2003年6月25日 3.1 関数近似モデル
ナップサック問題 クマさん人形をめぐる熱いドラマの結末.
回帰分析(Regression Analysis)
情報科学 第6回 数値解析(1).
シミュレーション物理4 運動方程式の方法.
数値解析 第6章.
構造方程式ゼミナール 2012年11月14日-11月21日 構造方程式モデルの作成.
電気回路学Ⅱ 通信工学コース 5セメ 山田 博仁.
How shall we do “Numerical Simulation”?
3 一次関数 1章 一次関数とグラフ §4 方程式とグラフ         (3時間).
確率的フィルタリングを用いた アンサンブル学習の統計力学 三好 誠司 岡田 真人 神 戸 高 専 東 大, 理 研
応用数学 計算理工学専攻 張研究室 山本有作.
5.2 グレゴリー・ニュートン(Gregory-Newton)の補間式 (1)導入
8.数値微分・積分・微分方程式 工学的問題においては 解析的に微分値や積分値を求めたり, 微分方程式を解くことが難しいケースも多い。
Presentation transcript:

重力3体問題の数値積分Integration of 3-body encounter. Figure taken from http://grape.c.u-tokyo.ac.jp/~makino

4. 常微分方程式の数値積分 これからは,1変数の1階常微分方程式          について考えて行く。 1変数の1階常微分方程式についての結果は、ほとんどそのままn本の連立常微分方程式や高階の常微分方程式に適用することが出来る。

常微分方程式の初期値問題、 方程式         初期条件 の解の存在と一意性および安定性。

常微分方程式の初期値問題、 方程式         初期条件 の解の存在と一意性および安定性。 要約すると、 常微分方程式がリプシッツ条件を満たしているなら、初期値問題の解が存在して一意である。つまり微分方程式をきちんと積分して解けることが保証されている。(リプシッツ条件より少し一般的な条件を使うこともある。) 初期値問題の安定性は、ある t でほんの少ししか違わない2つの解があった場合に、それらがどこまで行っても近いままであるなら安定、極端に離れていってしまったら不安定と定義される。 解の存在と一意性、安定性と言ったことを、これから数値的に解こうとする方程式について抑えておくことは、自分が正しい数値計算をしているか、結果は物理的に正しいか等を確認する点からも大切である。

初期値問題                        を考える。 オイラー法 Euler’s method:

テイラー法 Taylor’s method:

Euler 法と Taylor 法、さらに次に紹介するルンゲクッタ(Runge-Kutta)法 一段階法  one-step method: Euler 法と Taylor 法、さらに次に紹介するルンゲクッタ(Runge-Kutta)法 等は、一段階法(one-step method)と呼ばれる。 一段階法(one-step method)では、t = ti+1 での数値解 wi+1 を求めるのに t = ti での値 wi , f(ti,wi), ti だけを利用する。 線形多段階法 Linear (m-step) Multistep method: のように、 t = ti+1 での数値解 wi+1 を計算するのにm-step前までの近似解wj , j = i+1-m, …, i+1 を利用する方法を線形m-step多段階法と呼ぶ。 (係数は補間多項式を積分することで決める。初めの(m-1)step はone-step 法で計算する。) アダムス法 Adams method: aj = 0, for j = 2, .. , m Adams-Bashforth, Adams-Moulton

1段階法 One-step method つづき: ○  2次精度のルンゲクッタ法 2nd order Runge-Kutta method (RK2). 上のような形をした1段階法を考え、係数の組 a1, a2, d2, D2, がどのような条件を満たす時 f が2次精度 O(h2) になるかを調べる。 2次精度のテイラー法と比べるわかる。 修正オイラー法 Modified Euler method. (半ステップオイラー + 中点積分) Heun法 Heun method, Improved Euler method. (1ステップオイラー + 台形積分.)

最適 RK2 法 Optimal RK2 method. (古典的)4次精度ルンゲクッタ法 Classical 4th order Runge-Kutta method.

常微分方程式の数値解法についての基礎的な概念の要約。 局所打切り誤差 ti 、Local truncation error : 常微分方程式の解が有限差分方程式をどのくらい満たしていないかの値。 例) 1段階法One-step method. 大域差分誤差、Global discretization error : Definitions: (適合性、収束性、安定性 Consistency, Convergence, Stability)

課題 3-1) 上のような形をした1段階法を考え、係数の組 a1, a2, d2, D2, が の条件を満たす時 f が2次精度 O(h2) になることを示せ。 (2次精度のテイラー法と比べるとわかる。) 課題 3-2) 上の常微分方程式の解は y(t) = t ( 1+ ln t)である。オイラー法で、 差分点の間隔を h = 1/2n , n=1 から 8, のように変化させて、t = 6 での大域誤差 |yi - wi| を求めよ。また、同じ t = 6において、n と n+1 で計算した時の誤差の比 を各 n=1 から 8, の時に求めよ。

課題 3-3) 4-1) と同じ問題を、このノートで取り上げた別の数値計算法で 解いてみよ。 (4次のテイラー法を用いる場合は、f(t,y) の高階微分を手で計算するのは大変なので、Maple をつかうとよい。) 課題 3-4) Maple を使って、 4次のルンゲクッタ法(Classical 4th-order Runge-Kutta method)のオーダーが O(h4) になっていることを確かめよ。