第1回 英語教育推進委員会 資料 平成24年5月30日 福井県国際交流会館 1.

Slides:



Advertisements
Similar presentations
1 課題の洗い出し. 2 1.本日の日程 ①開会の挨拶 日程説明 ( 5 分) ②自己点検 ( 10分) ③情報モラル指導の必要性(プレゼン) (20分 ) ④課題の洗い出し ( 10分) ⑤全体計画についての協議Ⅰ (15 分) ⑥全体計画についての協議Ⅱ (20 分) ⑦全体計画についての協議Ⅲ.
Advertisements

三笠市の 特色ある教育の主な内容. 人口 10,355 人 学校の状況(平成 23 年 4 月) 小学校 2 校・中学校 2 校 児 童 304 人・ 22 学級 生 徒 189 人・ 10 学級.
1 第3回 英語教育推進委員会 資料 平成24年12月20日 福井県国際交流会館. 小中高一貫した英語教育 イング リッ シュ・ シャワー ○ 「イングリッシュ・デイ」の設定 オールイングリッシュの授業、授業以 外にもALTや英語教員が積極的に英 語で会話する日を設定 中学校 ○ 「イングリッシュ・シャワー」の継続.
熱海市教育振興基本計画 1.子どもの力を伸ばす教育の推進 2.学校・教職員の力を高め、安全・安心な 教育環境の整備 3.子どもの未来を応援する教育環境の整備 2.学校・教職員の力を高めます 3.みんなで子どもの未来を応援します 4.生涯学習を支えます 4.循環型生涯学習社会の整備 1.子どもの力を伸ばします.
平成21年度小学校外国語活動中核教員研修 小学校外国語活動基本理念 ~新学習指導要領等について~
教育の情報化に関する手引のポイント 平成21年6月 平成21年度情報教育担当者研修
シンポジウム 子どもの豊かな育ちを 支援する地域力
日本の英語教育 c 奥田波奈.
経営参画意識を育てる学校運営 ~校内組織と組織マネジメントの工夫~
平成25年校務分掌表 校長 教頭 職員会議 運営委員会 総務部 教務部 教科部 専門部Ⅰ部 専門部Ⅱ部 学年部 各委員会 4組 3組 2組
子どもが主役となる明るく元気な学級づくり
徳島の子どもの学力向上及び 生活習慣・学習習慣等の改善をめざして
自ら学び続けるために Shizuoka City Education Center
三重県立杉の子特別支援学校石薬師分校いじめ防止基本方針
大分県教育庁佐伯教育事務所 学校改革担当指導主事 有田千香
富山大学教育学部 附属教育実践総合センター 助教授 小川 亮
平成17年度 大学教育の国際化推進 プログラム (戦略的国際連携支援)
府内の小・中学校に普及 使える英語プロジェクト事業費 「習得」中心の授業
荒川区立第七中学校 学校紹介.
組織的な学校事務の 推進会議報告 四万十市学校事務支援室       事務長         作成 利岡小学校 
教職院 ナッキョン 奈良市高畑町 得意: 授業での「つかみ」
PT、OT、ST等の外部専門家を活用した指導方法等の改善に関する実践研究事業(新規) 平成20年度予算額(案) 42,790千円              
進学型専門高校 都立千早高等学校 平成23年8月18日 平成23年度進路指導研修会
2004年11月22日 第2分科会 国際競争力のある人材育成.
平成26年度 鶴ヶ島市立新町小学校グランドデザイン めざす学校像 一人ひとりが輝き、確かな学力が獲得できる学校
大分県立宇佐支援学校 グランドデザイン (平成28年度版)
学力向上TOOL BOX 授業改善のための 参考資料 Step by Step H25増補版 全国学力調査 県学力実態調査 授業改善シート
薩摩川内市小中一貫教育特区 (連携型) 平成18年4月~平成20年3月
○県教育委員会の考える課題を 知り、予算獲得への連携を ○今、校長として校長会として 考えるべきこと ○国の教育改革の動き
基礎・基本と活用する力を確かに育む学校の組織的な取組
平成29年度 大阪の子どもを守るネット対策事業(文部科学省委託事業)
平成17年度 大学教育の国際化推進 プログラム (戦略的国際連携支援)
奈良県スポーツアカデミーの検討経緯 資料2-1 1 平成26年度の取組 3 平成28年度の取組 2 平成27年度の取組
人間性豊かな人材の養成を通じて、科学技術と人間社会の調和的発展に寄与する
<校訓> つよく・あかるく・たくましく 【目指す宇佐支援学校の児童生徒像】
聴覚障害学生高等教育支援ネットワークの構築に向けて
2004年6月3日 第2分科会 国際競争力のある人材育成.
校内研修プログラム 研修1 ~外国語教育についての理解を深める~
The 7th Junior High School
小中連携を進めるために! 外国語教育における 三つのステップと大切にしたいこと 岐阜県教育委員会 学校支援課
 小学校外国語活動で    大切にしたいこと(指導の重点編) 岐阜県教育委員会 学校支援課.
第70回全国連合小学校長会 研究協議会北海道大会 第61回北海道小学校長会 教育研究函館大会
平成19年度地域教育フォーラムin京都   第5分科会 「学力向上アクションプラン」     ~洛西方式Ⅱ~  京都市立洛西中学校 2007,7,31.
平成29年度 西部教育事務所 グランドデザイン 知 徳 体 施策の基本方向及び取組
組織論による特色ある カリキュラムの理論と実際 第11回 特色あるカリキュラムづくりの理論と実際 兵庫教育大学大学院 教授
学校評価と事務職員の役割 学校評価に対する 事務職員の 視点を養おう! 平成26年7月29日 夏季学習会.
第60回 北海道小学校長会教育研究 宗谷・稚内大会
課題研究ルーブリック評価の 活用マニュアル 平成30年1月10日 愛媛大学高大接続推進委員会 「課題研究」評価ワーキンググループ
3言語×3視座: 外国語学部とグローバル教育センターが 目指す人材育成
スポーツ医科学に基づく「奈良メソッド」確立に向けたプログラムづくり
資料6 平成24年度活動報告と平成25年度活動計画案 オープンデータ流通推進コンソーシアム事務局.
平成29年度 埼玉県立熊谷特別支援学校グランドデザイン
平成31(2019)年度 ○○○立○○小学校 学力向上プラン(例)
計 画 支 援 要 請 支 援 平成21年度の研修支援 「『大阪の教育力』向上プラン」に基づく府内全公立小中学校への訪問
バーチャル・エージェンシー 「教育の情報化プロジェクト」
理科支援員等配置事業事務局(SCOT事務局)
教育情報共有化促進モデル事業報告 中学校数学 平成16年1月31日 岐阜県 学習システム研究会「楽しく学ぶ数学部会」
〜平成31年度の主な取り組み・予算(案)〜 (平成30年度からの変更項目を主に抜粋)
平成27年度~平成29年度 OFIX中期経営計画(案)
2004年9月9日 第2分科会 国際競争力のある人材育成.
小中連携・一貫教育による確かな学力の育成
●●市における教育ICT環境整備方針 (概要)
(「情報」「各教科」「総合的な学習の時間」等) (教育情報セキュリティポリシー・防災対応等)
学校の教育活動を通じて 家庭で共に 保幼小中との連携 地域で育てる 忍耐力 意欲 やり抜く 自制心 社会性 協調性
保護者・地域のみなさまへ 東京都教育委員会は 「学校における教員の働き方改革」 を推進しています!
基礎情報の収集・・・前年度の出欠席状況、配慮の必要性、長期欠席経験者への対応
学校における教育の情報化の推進と校内研修の企画運営
特別支援教育総合推進事業 特別支援教育 推進員 高等学校 1(新)特別支援教育総合推進事業【4,752千円】 県教育委員会 特別支援学校
「岩手の教育」を実現するため、     教員の指導力向上を図る研修・支援・研究を推進する.
学習指導要領の改訂 全国連合小学校長会 会長 大橋 明.
Presentation transcript:

第1回 英語教育推進委員会 資料 平成24年5月30日 福井県国際交流会館 1

英語力向上推進会議 報告書 別冊資料 報告書参照 1 目標 実生活の中に活きる国際感覚や使える英語力を養う「英語教育」を推進し、 「ふるさと福井」に誇りを持ち、グローバルな視野を持って幅広い分野で活躍できる人材を育成 2 課題 1 英語教員の指導力の強化と授業改善 2 英語を使用する環境の整備   3 英語学習へのモチベーションの向上 2

英語力向上推進会議 報告書 3 英語教育の改善に向けた具体的な方策 方策1 学習段階別に目指す英語コミュニケーション能力の到達目標の設定 英語力向上推進会議 報告書 3 英語教育の改善に向けた具体的な方策 別冊資料 報告書参照 方策1 学習段階別に目指す英語コミュニケーション能力の到達目標の設定       ・小学校 楽しい  中学校 確かな  高校 豊かな       ・学習到達目標の設定(指導と評価の一体化) 方策2 切磋琢磨し高め合う教員集団の形成       ・拠点校を中心とした教員の研修体制の充実       ・教育者としてのALTの資質向上 方策3 英語を使用する環境の一層の整備     ・日常的な使用および既存事業の発展的な継続     ・NHK教材の有効活用     ・「ふるさと福井」の発信     ・小学校外国語活動の「質」の向上 方策4 国際的視野の涵養     ・海外勤務・留学等の経験者による講演会等の実施     ・留学生による特別指導の実施

英語教育推進委員会 ○「学力向上センター」 組織図 英語教育推進委員会 ○「英語教育推進委員会」設置の趣旨   組織図     企画運営委員会   (事務局:学校教育政策課)  高校生学力向上委員会  (事務局:高校教育課)  教育力向上委員会 (事務局:学校教育政策課) 小中学生学力向上委員会 (事務局:義務教育課)  英語教育推進委員会  (事務局:英語教育推進室) ○「英語教育推進委員会」設置の趣旨  本県英語教育の目標を達成するために、昨年度開催した「英語力向上推進会議」に引き続き、県内外の有識者の知見を踏まえて、グローバル化が急速に進む現代社会において国際的に活躍する人材に求められる英語コミュニケーション能力の育成や、教員の資質向上を図るため、中長期的な視点に立って、本県の英語教育の在り方を追求する。 ○協議事項  1   「英語教育推進室」が実施する事業の評価・検証  2  本県英語教育の目標を達成するための方策を提言 4

英語教育推進室が本年度実施する事業 1 これまで実施してきている事業 2 本年度から始める事業 ○高校生が英語を使う環境の整備 参考資料1~8参照 1 これまで実施してきている事業 ○高校生が英語を使う環境の整備  イングリッシュ・シャワー / 土曜スクール  高校生英語キャンプ・高校生英語ディベート  高校生海外語学研修・交流事業(米・独・中) ○英語科教員集中セミナー(高校英語教員対象) 2 本年度から始める事業 ○学習到達目標(CAN-DOリスト)の設定 ○拠点校・協力校を中心とした指導改善(中高連携) ○英語教員を海外研修に派遣(拠点校、協力校の教員を中心に) ○NHK教材等の活用・オリジナル教材の作成(NHKとの連携)

協議を進めていく上での視点・方向性について ○視点   1 児童・生徒の英語コミュニケーション能力(学力)の向上   2 教員の英語力・指導力の強化とALTの指導力向上 方向性1: 小中高一貫した英語教育の推進 方向性2: 新学習指導要領に基づくすべての学校での授業改善 方向性3: 教員研修の充実とティームティーチングの改善 6