ソーシャル・メディア衛星開発プロジェクト

Slides:



Advertisements
Similar presentations
受付番号 平成 23 年度 東北復興に向けた地域ヘルスケア構築推進事業 (被災地域における医療・介護周辺サービスの提供拠点整備の推進及び医療情報 等の共有システムの推進のための調査事業) 提案書 事業区分 イ-2:被災地における医療情報等の共有等を可能にするシステム の推進の調査事業 (被災地での地域医療提供体制の再構築のための情報通信技術の活用の在り方、
Advertisements

1 ( 様式8 ) 提案書雛型ア 資料2 - 1 (提案者名を記載) ○○○○ 受付番号 ア.地域見守りサービス創出における調査 平成 23 年度医療・介護等関連分野における規制改革・産業創出実証事業 ( IT 等を活用した医療・介護周辺サービス産業創出調査事業) 提案書 (提案事業のタイトルを記載:
公益社団法人認定を受けて 公益社団法人日本食品衛生学会 会長 米谷 民雄 平成23年2月.  会員の皆様方に多大なご支援、ご協力を 賜り、厚く御礼申し上げます。 日本食品衛生学会は 公益社団法人に認定されました。
これまでの人生で培った経験・スキル・人脈などを活かして、 これからの日本をよりよい社会にするため 行動する「アクティブシニア」が 近年、増えてきました。 しかし、社会の要求とくらべてその数はまだまだです。 そこで、社会のために活躍するシニアの活動を多くの人に知ってもらい、 彼ら自身のモチベーションも高めてもらうという趣旨で.
1 財政-第 11 講 4. 租税理論と税制改革 (5) 2008 年 5 月 20 日 第 1 限.
第2部 ~公益目的事業を行うためには~ 基礎づくり総務委員会. ①公益法人とは? ②公益目的事業とは? ③公益目的事業を行ううえでの注意 点 本日の内容.
ソーシャル・メディア衛星開発プロジェクト 「 SOMESAT 」 NPO 法人化 確認項目について.
ムンバイ日本人会の法人化について 2015年4月5日 ムンバイ日本人会総会 1. なぜ法人化が必要か ムンバイ日本人会は 1953 年に設立された 古い組織であり、新しい regulation に対応 する必要が出てきました。 法人化を行い PAN を取得します。 2.
現代社会と経営 (11 月 15 日:会社とは何か ) 長岡技術科学大学 情報経営系教授 阿部俊明.
1 NPOって何? 定義 - 言語的意味 Non profit organization = (民間の)「非営利組織」の意。 – NGO( non governmental organization) =(非営利の)「民間組織」の意。 「非営利=利益分配の禁止」。「営利⇔非営利」とは – サービスや製品の対価を得て良い。必要な費用を支払って良い。利益を分配してはな.
受付番号 平成 23 年度 東北復興に向けた地域ヘルスケア構築推進事業 (被災地域における医療・介護周辺サービスの提供拠点整備の推進及び医療情報 等の共有システムの推進のための調査事業) 提案書 事業区分 イ-1:被災地における医療情報等の共有等を可能にするシステム の推進の調査事業 (平成22年度医療情報化促進事業の検討内容を踏まえ、被災地において被災.
仙台防災枠組の実施に向けて 海外の災害・東日本大震災から生まれた広域復興トークライブ 仙台防災未来フォーラム
『会社の仕組み』(2013年度秋学期) 第一回 講義概要 会社法について
(提案者名を記載) ○○○○ 平成22年度「医療情報化促進事業」 提案書 (様式8) 提案書雛型ア、イ及びウ
中学生のための 租 税 教 室 南九州税理士会 はじまりはじまり!.
みんな未来センター 「NPOってなんなんだろう?」
NPO法人NPO会計税務専門家ネットワーク理事長代理 NPO法人シーズ・市民活動を支える制度をつくる会理事 税理士 脇坂誠也
NPO法人等「相談窓口」 来訪・TEL・FAX・メ-ルで 相談窓口開設 利用 無料 ◆対象者 ◆説明者 ◆場 所 ◆場 所
2015年8月20日版 作成:高梨 天文教育普及研究会 法人化に関する検討資料 法人化検討委員会.
盛岡工業クラブ会則 平成12年 11月24日 制 定 平成15年 5月12日 一部改定 平成17年 5月11日 一部改定
法人格の移行について LOM法人格移行支援委員会 公益社団法人日本青年会議所 2012年度 総務グループ LOM法人格移行支援委員会
社会人基礎Ⅱ 第2回 業界・企業分析の基礎 法令の視点から.
三つのセクター比較。-NPOの特徴 ≪NPO・行政・企業の比較≫ *東京都政策報道室「行政とNPO」に一部加筆 NPO(非営利) 行政
ITC中部 臨時総会 平成15年11月1日 特定非営利活動法人ITC中部 設立総会 ■ITC中部臨時総会 ・開会の辞
三宅やすし市政報告 11区西文化センター 2013.11.9.
発表者・研究責任者の利益相反開示事項 研究費の財源 □受託 □寄付 □科学研究費 □その他( ) 財源の供給元 発表者氏名 所属/身分
市民公益税制について 個人が一定の団体等に対して寄附をした場合、所得税及び個人住民税の税額控除が受けられる制度です。 制度の目的
一般社団法人 日本褒め言葉カード協会 ルールブック2017年4月1日 一般社団法人日本褒め言葉カード協会.
新しい法人への移行に向けて (社)日本畜産学会 将来検討委員会.
人材育成 1.従業員の雇用 1-1 従業員採用への配慮事項 1-2 人材の募集 1-3 労働契約の締結 Appendix-1 労働者保護法規
JSCC スポーツあんしんクラブ 入会申込書
02w074 川東 裕也 1.開業するにあたって 2.どういった会社にするか 3.企業経営に必要な人材
あなたにも届けたい。串間のめぐみ、 串間のぬくもり。串間の魅力を。 平成27年度決算 串間市連結財務諸表を公表します。 本市都井岬にて撮影.
社会人基礎Ⅱ 第2回 業界・企業分析の基礎 法令の視点から.
新会社法と会計参与制度 ~中小会社における会計参与の役割~ 立教大学坂本ゼミナール .
第16回 商事関係法 2005/11/ /11/9.
株式会社における出資者と経営者 経営とは、一定の事業計画を構築し、それに沿って経営資源を調達し、さらにそれを用いて、社会に財やサービスを効率的に提供しようとする一連の営みである。 投資家(株主) 取締役 (経営者) 株主総会 所有者 経営 所有と経営の分離 資本の循環 資本金 商品 生産 商品´ 売上.
非営利活動を支える仕組み・方法 ~草の根事業を育てる~
発表者・研究責任者の利益相反開示事項 研究費の財源 □受託 □寄付 □科学研究費 □その他( ) 財源の供給元 発表者氏名 所属/身分
NPOの発展パターン ー福祉系NPOが生れてきたプロセスから見るとー
第14回 法人(法人の意義と種類;法人の対内的・対外的法律関係)
第6回 NPO法人が設立したら 設立する前に ・・・
Copyright(C) 2009 ○○○○○○. All Rights Reserved.
非営利組織論 プレゼンテーション 増山亮介・玉田奈月 中島有理・永谷真美 (THU)
特定営利活動法人   (NPO法人) 花と緑あふれる日本のまちづくり協会 一人の小さな力を集めて     地域を美しく     活力あふれる    まちづくりをめざし
Copyright(C) 2009 ○○○○○○. All Rights Reserved.
【3.6 実証実験を進める上での課題、明らかにしたい事項】
大分県「協育」ネットワーク協議会 (資料)*繋がろう!「私たち」*創ろう!「私たちのまち」情報提供者募集中 =大分県『協育』ポータル=
小 平 市 の 財 務 書 類(平成26年度概要版) 財 務 4 表
ムンバイ日本人会の法人化について 2016年4月24日 ムンバイ日本人会総会.
高知県地域福祉部障害保健福祉課 事業者担当
発表者・研究責任者の利益相反開示事項 研究費の財源 □受託 □寄付 □科学研究費 □その他( ) 財源の供給元 発表者氏名 所属/身分
NPOマネジメント 第3回目 NPO と 法律.
平成24年4月から 業務管理体制整備の届出が必要となります。 休止・廃止届を事前届出制にするなどの制度改正が併せて行われました。
財政-第12講 4.租税理論と税制改革(6) 2008年5月20日 第2限
『世界で良い事をしよう』 (Doing good in the world)
(提案事業のタイトルを記載:80文字以内) ○○○○○○○○○○○○ (提案者名を記載) ○○○○
平成26年度 子ども虐待防止オレンジリボン 共催イベント募集&資金支援要項
入会申込書(正会員) ○ 個人会員 ○団体・法人会員 個人又は 団体・法人名 代表者名 住所 〒 申込口数 ( 口)
監事の監査報告について 計算関係書類・財産目録の監査 事業報告等の監査
平成27年度 子ども虐待防止オレンジリボン 共催イベント募集&資金支援要項
一昨年の総会で松井委員長、廣海さんの発言で 「部分NPO化を目指す」ことで総会報告了承
CVV NPO法人化 20050303 文責 池亀建治.
NPO法人NPO会計税務専門家ネットワーク理事長代理 NPO法人シーズ・市民活動を支える制度をつくる会理事 税理士 脇坂誠也
建 設 部 会 活動報告 平成26年12月11日 公益社団法人 日本技術士会 建設部会長  高木 茂知.
先端設備等導入計画 固定資産税が最大3年間ゼロになります!! 固定資産税が最大3年間ゼロになります!!
NSC-ITCセンター会則 第1条(名称) 本会は「NSC・センター」と称する。 第2条(本部)
第4回 商法Ⅱ 2006/10/ /8/28.
NPO法人数(分野別) 全国・愛知・名古屋
演題:○○○○の・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・安全性リスクの比較
Presentation transcript:

ソーシャル・メディア衛星開発プロジェクト  「SOMESAT」 NPO法人化について では、SOMESATのNPO法人化についてご説明します。

法人設立に関してのこれまでの流れ 当初より、法人化の必要について指摘有り。(契約、申請等に便宜) どんな法人設立が適切かについて調査を進める。 法人格に望まれる条件 ・非営利団体である(メンバーの兼業規程と抵触しない) ・設立費用、維持費が安価(事務処理にかかる費用は減らしたい) ・事務処理が簡便である(事務処理の負担軽減) 2010年10月 任意団体設立 2011年3月 一般社団法人設立を念頭に、行政書士、税理士に相談 その後、一般社団法人設立から、NPO法人設立に切り替え再検討

NPO法人設立に切り替えた理由 当初の検討では、一般社団法人が ・設立時役員2名から設立可能 という利点もあり有利に思えたが、 ・会計処理が非常に煩雑 (企業会計と公益会計を合わせた会計制度であり、株式会社の経理より煩雑) という欠点や ・NPO法人の方が知名度が高い ・会計制度が単純 ・役員の無報酬について明記することができる (兼業規程で問題となる役員の報酬の有無についてはっきりできる) などの利点から、NPO法人設立をベースに考えることとした。

NPO法人とは 営利 非営利 物的結合 株式会社 一般財団法人 人的結合 合同会社 合資会社 合名会社 一般社団法人

組織構成 社員総会 理事会 理事長 理事 監事 NPO法人の構成ですが、まず社員(会員 10人以上)による社員総会が頂点に有り、その下で日常の業務を行う理事会、理事会のメンバーとしての理事(3人以上、うち1人は代表者)と、業務が適正に行われるか監査する監事(1人以上)がいることになります。10人以上の会員、3人の理事と代表者一人、監事一人選ぶ必要があることだけ承知ください。(役員名簿は申請後公開されることになります。ネット上に掲載されるかは自治体による模様)

組織構成(2) 社員総会 理事会 理事長 理事 監事 名称 概要 必要人数 報酬等 社員 いわゆる「正会員」 入会して会費を払い、社員総会についての議決権を持つ。 設立時10人必要 原則として報酬の支払いなどは発生しない。 理事監事 社員の中から社員総会にて選ばれる、いわゆる「役員」 理事:業務執行を担当 監事:監査を担当 設立時 理事:3名以上 (うち1名代表者) 監事:1名以上 必要 報酬を支払うことが「できる」(必須ではない) NPO法人の構成ですが、まず社員(会員 10人以上)による社員総会が頂点に有り、その下で日常の業務を行う理事会、理事会のメンバーとしての理事(3人以上、うち1人は代表者)と、業務が適正に行われるか監査する監事(1人以上)がいることになります。10人以上の会員、3人の理事と代表者一人、監事一人選ぶ必要があることだけ承知ください。(役員名簿は申請後公開されることになります。ネット上に掲載されるかは自治体による模様)

活動目的 以下の17項目から該当するものを一つ以上選択する 1. 保健、医療又は福祉の増進を図る活動 10. 男女共同参画社会の形成の促進を図る活動 2. 社会教育の推進を図る活動 11. 子どもの健全育成を図る活動 3. まちづくりの推進を図る活動 12. 情報化社会の発展を図る活動 4. 学術、文化、芸術又はスポーツの振興を図る活動 13. 科学技術の振興を図る活動 5. 環境の保全を図る活動 14. 経済活動の活性化を図る活動 6. 災害救援活動 15. 職業能力の開発又は雇用機会の拡充を支援する活動 7. 地域安全活動 16. 消費者の保護を図る活動 8. 人権の擁護又は平和の推進を図る活動 17. 前各号に掲げる活動を行う団体の運営又は活動に関する連絡、助言又は援助の活動 9. 国際協力の活動 NPO法人を設立する場合、法律で定めたいくつかの活動目的の内どれかに該当する必要があるのですが、SOMESATの場合赤字で示した2つが目的として該当するのではと思っています(6/5現在 今後県庁に確認予定)

法人設立のチェックリスト(1) 法人名をどうする? (○○法人 の部分は任意) (ひらがな、漢字、アルファベットと一部の記号が使用可能) (○○法人 の部分は任意) (ひらがな、漢字、アルファベットと一部の記号が使用可能) (案1)NPO法人 ソーシャル・メディア衛星開発プロジェクト(略称:NPO法人 SOMESAT) (案2)NPO法人 SOMESAT(略称:SOMESAT) 所在地? 申請先とも関連 活動目的? 前述 行う事業? ・特定非営利活動としての事業 ・その他の事業(行う場合) 代表者は? 最低1名 役員? 理事3名以上、監事1名以上 社員(会員)? 10名以上 ここからは、事前に調べる中で決定する必要があると思われた事項について一つづつ確認していきます。 まず法人名ですが、よくある「NPO法人」などの部分は任意だそうです。つけた方が良いとは思いますが。一応現状を踏襲するのであれば「特定非営利活動法人 ソーシャル・メディア衛星開発プロジェクト」が妥当かと。 所在地ですが、これが申請先の自治体(どこの県庁に出すか)に関わることになります。私の自宅を事務所で構わないのですが、転勤の次の総会で定款変更決議することになります。 活動目的は前述の2つが有力と思われます。 行う事業としては、人工衛星の開発事業が特定非営利活動として、その他の事業は現在無しと考えています。(物販等は個人の責任で行ってもらい、寄付してもらう形を取りたい) 代表者、誰にしますか 役員ですが、一般社団法人より多い理事3名、監事1名が必要です 会員として10名以上が必要となります。

法人設立のチェックリスト(2) 設立趣旨? 設立する必要性・目的・これまでの経緯実績など 設立時財産? 任意団体時の口座分のみか? 解散時の財産帰属先? 同種の非営利団体?JAXA? 設立時の費用? 印鑑費用、各種届出のための書類費用 運営時の年間経費? 法人県民税、法人市民税など 表決にインターネット利用? 利用する場合、定款に記載必要 設立総会? いつ、どこで 設立趣旨ですが、必要性や経緯について別紙に案文を作りましたので加筆修正願います。 設立時財産として財産目録を作る必要があるのですが、これは任意団体の口座分を新法人に寄付する分だけでよろしいかと。 NPO法人は解散時の残余財産帰属先を指定する必要があります。とりあえず思いつく団体がなければ解散時の社員総会で決定すると言うことも可能ですが妥当な帰属先があれば。JAXAとか。 設立時の経費ですが次のページにまとめました。 設立後毎年かかる経費についても次のページにまとめました。会員で按分負担したいのですがよろしいでしょうか。 最近は定款に記載すれば社員総会の表決にインターネットを利用できるようです。記載しましょうか? いつ頃設立総会を行うか。話が詰まってきてからでも良いと思いますので今回は飛ばします。

法人設立のチェックリスト(3) 印鑑作成費用 住民票(役員のみ) 法人設立費用の内訳 登記簿謄本(届出用) (上記3つのみなら2万円程度から) 法人の年間経費の内訳 法人県民税約5万 法人市民税約2万 ほか (固定資産を持ったり、収益事業を行ったりすると固定資産税や所得税が発生する。) 法人設立時の費用ですが、印鑑の作成費用が15千円くらい、その他書類発行費用が数千円の合計2万ぐらいで押さえることができそうです(印鑑にこだわるなどすれば別ですが) 法人経費ですが、一切収益事業を子なわない前提で、法人県民税、法人市民税のみで毎年7万程度かかる予定です。これを会費収入その他でまかなう見込みとしたいです。

今後の流れ? 準備 申請 設立 草案作成 各種調査、相談(県庁など) MTGでの確認、修正 (6~8月) 設立総会 認証申請 MTGでの確認、修正       (6~8月) 申請 設立総会 認証申請 (再申請)              (8~10月) 設立 設立登記 各種届出              (11~1月) 今後の日程ですが、8月ぐらいまでMTGと届出先窓口に内容を確認しつつ申請資料を作成します。 申請のめどが立ったところで設立総会を行い、NPO法人を認証してもらうための申請を県庁に行います。 申請後2ヶ月縦覧(公開し、意見募集される期間)となり、その後認証の可否がおります。 許可が下りてから15日以内に設立登記することで法人設立となります。

事業計画 収支計画 今後の流れ? 開発 無線局等団体としての申請手続き 物販等は行わない(課税回避目的) 物販等は行わない(課税回避目的)  事業計画 収入:会費収入+寄付収入 (前述通り、収益事業は行わない。) 支出:公租公課、法人税 収支計画 NPO法人として設立後のSOMESATですが、原則的には法人がたったこと、口座が法人の口座になること、会費が発生すること、納税すること以外特に変化はありません。粛々と開発、申請を進める事になります。

ありがとうございました。