行動経済学による分析 ~なぜ人は「タダ」に翻弄されてしまうのか~ 古川ゼミ

Slides:



Advertisements
Similar presentations
検索エンジンが 日本にないのはなぜか  なんで検索エンジン? 2006 年 10 月 9 日、「 Google 」が「 YouTube 」を買収した。 16 億 5 千万ドル相当の株式交換で買収、という形になって いる。  そもそもなんでそんな疑問が? 政府の知的財産戦略本部は 2008 年 6.
Advertisements

静岡大学情報学研究科 戸根木千洋 ユーザーイメージ収集 インターフェースの開発. 2 目次 背景と目的 研究の構成 研究の詳細 イメージ収集インターフェースの提案 映画イメージ収集システムの開発 システムの評価 今後の課題.
平成 15 年度エネルギー教育調査普及事業 研究活動報告 名古屋工業大学エネルギー教育研究会 高校生のエネルギー・環境についての 意識に関するアンケート調査 高校生のエネルギー・環境についての意識に関するアンケート調査.
社会学部 模擬授業 社会調査から見る日本社会 グラフからよみとれること 社会学科准教授 村瀬洋一  41 歳 東北大学大学院出身(行動科学専攻分野)  1997 年 10 月 立教大学社会学部に着任  専門分野 政治社会学、計量社会学、社会階層と社会意識  趣味 ドライブ、スキー、水泳、パソコンいじり.
2014 年 9 月 22 日初級ミクロ経済学 1 初級ミクロ経済学 -需要・供給曲線- 2014 年 9 月 22 日 古川徹也.
2014 年 10 月 17 日初級ミクロ経済学 1 初級ミクロ経済学 -消費者行動理論- 2014 年 10 月 17 日 古川徹也.
経済の仕組みと経済学. 経済学とは 「経世済民」経済 世の中を治め、民の苦しみを救うこと 人々が幸せに暮らすためのしくみでありその活動 = 経済学とは: 「希少な資源を競合する目的のために, 選択・配分 を考える学問」 2.
3班 岩村雅大 橋爪彩 宮沢彩. 画像: / /?rt=nocnt ( PConline) Facebook ・ Twitter ・ LINE は便利で多くの人が 利用しているアプリケーションです。
SNS によるストレスの研 究 鴫原 康太. 本研究の目的 今回私がこの研究を行おうと思ったきっかけは、 SNS によるストレスを自分も少なからず感じるこ とがしばしばあったということが今回の研究を 行ったきっかけである。 「既読無視」「バカッター」など SNS のあり方、 使い方を誤って使ったり、
初級ミクロ経済学 第 1 回 (週2回講義,月3,金1) 古川徹也 研究室 1号館 714 HP : 2014/9/22 経済学入門 B/ ミクロ経済学基礎 1.
●母集団と標本 母集団 標本 母数 母平均、母分散 無作為抽出 標本データの分析(記述統計学) 母集団における状態の推測(推測統計学)
入門B・ミクロ基礎 (第4回) 第2章 2014年10月13日 2014/10/13.
「ベースボール統一球は変わったのか」を検証,予測する。
初級ミクロ経済学 -消費者行動理論- 2014年9月29日 古川徹也 2014年9月29日 初級ミクロ経済学.
コップが半分満たされていると思う人もいれば、 半分空だと思う人もいる。 私はコップが大きすぎると思う。 (ジョージ・カーリン)
1DS04180Y 阪本真一郎 1NC04019K 福原菜美 1DS04208T 山根章平 高木先生担当
卒業論文 スマートフォンのプロモーションの 提案と分析
就活中の学生に対し、 日経新聞はどんなサービスを 提供することが有効か
経営戦略は 本当に必要か? 経営戦略班.
人生は選択だ! ~クレディセゾン人事部長 武田雅子様の講演を聞いて~
心理的財布から見た大学生の支出の満足と痛み
フェアトレードってなんだろう すく ~あなたの行動が世界を救う~
女性下着広告の 購買意思決定への影響  山本 和菜.
クイズ 「インターネットを使う前に」 ネチケット(情報モラル)について学ぼう.
大学での講義中の スマートフォンの私的使用 ―その頻度と内容-
シルバー人材センター.
フットサルシューズの最適化 ~コンジョイント分析を用いて~
統計学 第1週 9/27(木) 担当:鈴木智也.
南川ゼミ チーム夢と魔法 菅野里佳子 綿貫芽菜美 塩崎杏奈 鈴木彩葉 辻亜希 北村友美恵 二宮春花
K-POPCD販売に効果的な広告の作成.
~私たちはことばを使って何をしているか~ 学びLIVE2006/6/18 東洋大学 三宅和子
Net de sample 茉莉花茶.
言葉のイメージの調査 年11月20日 駒澤大学 経済学部 小林正人.
春の統計学・計量経済学勉強会 第1回:2017年2月21日(火) 市野泰和
ドローン(UAV)とPhotoScanを用いた 3次元データの作成・活用及び業務 対策セミナー アンケート集計
社会学部 模擬授業 社会調査から見る日本社会 グラフからよみとれること 社会学科准教授 村瀬洋一
神奈川大学経済学部 経済情報処理I 平成25年度
国際経済学10 丹野忠晋 跡見学園女子大学マネジメント学部 2010年1月18日
理論試験速報 理論問題部会長 鈴木 亨 先生 (筑波大学附属高等学校) にインタビュー.
繰り返しのない二元配置の例 ヤギに与えると成長がよくなる4種類の薬(A~D,対照区)とふだんの餌の組み合わせ
ワークシート 高校生向け Q1 Q2 Q3 Q4 Q5 自然・環境 サンゴは海の中でどんな役割を担っていますか?
シミュレーション論 Ⅱ 第15回 まとめ.
59円でマクドナルドは儲かっているか? マクドナルドから見た現代の企業 丹野忠晋 02/09/28.
円高と円安と日本の景気 日本は「貿易黒字」で儲かっているのか?
経済学とは 経済学は、経済活動を研究対象とする学問。 経済活動とは? 生産・取引・消費 等 なぜ、経済活動を行うのか?
学生の相互評価を用いた モデリング支援システムの開発
新しいSNSの提案 島本 尋史.
2年生の学習を思い出そう! 今から、九九の問だいを 出します!.
早速、テキスト第1部p26に載っている表を真似て資料を作成した。
円高と円安と日本の景気 日本は「貿易黒字」で儲かっているのか?
社会学部 模擬授業 社会調査から見る日本社会 グラフからよみとれること 社会学科准教授 村瀬洋一
女性活用の「組織」「自分」へのメリットを理解する
第4章 自動車、住宅、クレジットカード をめぐるぼったくり
循環構造 民間部門経済循環の流れ circular flow 家 計 企 業 (価格メカニズム) 市場機構 が働く p p 消費財市場 y
シグナルとしての企業の債務 担当  岩永 剛 2005/7/11.
『組織の限界』 第1章 個人的合理性と社会的合理性 前半
SA:石井 チーム:地底人 メンバー:大嶽・青山・野口
「アルゴリズムとプログラム」 結果を統計的に正しく判断 三学期 第7回 袖高の生徒ってどうよ調査(3)
社会学部 模擬授業 社会調査から見る日本社会 グラフからよみとれること 社会学科准教授 村瀬洋一
社会学部 模擬授業 社会調査から見る日本社会 グラフからよみとれること 社会学科准教授 村瀬洋一
大正大学生を狙った新商品開発 チーム名 アッポウ 沢田石、石井、三村.
企業と企業の出会いに密着 ~緊急指令! 企業の婚活を成功させよ!~
ワークシート 中学生向け Q1 Q2 Q3 Q4 Q5 自然・環境 サンゴは海の中でどんな役割を担っていますか?
問題 あなたはポケモンGOをやっています. これから5か所のポケモンの巣(ポケモンがよく出る場所)を回って レアポケモンを捕まえに行こうと思っています. しかし,持ち物を見たらハイパーボール1つしかありませんでした. なるべくCPが高い(強い)レアポケモンを 捕まえたいのですが, 何か所目で捕まえれば.
エコドリンク ~タダと120円の間~ 島崎 中村 河西 中島.
学習院大学マーケティングのゼミの イメージについてのアンケート調査
経済学科の紹介 他大学との違いはなにか? 2019/5/26.
大学生の私服について.
USEDセレクトショップにおける 新規顧客獲得のための広告に関する研究
話し言葉における「け(れ)ど(も)」の使用 ―「が」との比較を通じて― 1.研究目的及び研究方法 ◆研究目的
Presentation transcript:

行動経済学による分析 ~なぜ人は「タダ」に翻弄されてしまうのか~ 古川ゼミ 無料の力  行動経済学による分析 ~なぜ人は「タダ」に翻弄されてしまうのか~                       古川ゼミ

行動経済学とは? 普通の経済学:人々は合理的に考えている 行動経済学:人々は合理的でない場合もある 一般的な考えは… 普通の経済学:完全な情報、計算能力、効用最大化 実際には… 行動経済学:直感的な意思決定(計算、誘惑) 行動経済学と今までの経済学の違いがある 普通の経済学は人々は合理的に考えていると仮定しているけれど 行動経済学は合理的ではない場合もあると考えている。 あるいは、どのタイミングで人々が不合理になるのかについて考える分野です もう少し詳しく言うと普通の経済学では完璧な計算能力を前提にして人々は効用最大化を行うとしているが それに対して行動経済学は直感的なイメージに基づく意思決定することもあることを学問として考えている分野である そのため人々の不合理性を示す学問であるといえます。 人々の不合理性を示す学問!!

研究のテーマ 人間はいつ不合理になるか? 行動経済学に基づくと人間は「タダ」の力に 惑わされるとき不合理になるかもしれない。 このことについてアンケート実験を使って分析します ここに悩んでいる人の画像

ダン・アリエリーの実験内容 実験1 ・リンツのトリュフ15セント ・ハーシーのキスチョコ1セント 実験1 ・リンツのトリュフ14セント デパートで“おひとりさまひとつまで“で二種類のチョコレートを売ります。 実験1 ・リンツのトリュフ15セント ・ハーシーのキスチョコ1セント 実験1 ・リンツのトリュフ14セント ・ハーシーのキスチョコ無料 差額は1セント 似てるけど違うアンケート A  似てるけど違う B 人 それぞれ別 人 別々の人

ダン・アリエリーの実験結果 結果 結果 リンツのトリュフ→15セント ハーシーのキスチョコ→1セント トリュフ購入者→73% キスチョコ購入者→27% リンツのトリュフ→14セント ハーシーのキスチョコ→無料 トリュフ購入者→31% キスチョコ購入者→69% 結果 結果 似たような実験をダンアリエリーがやっている 1セントずつ値引きしただけでこれだけ変わる。

実験の内容 □対象 経済・経営・総合政策学部の3・4年生の男女 □形式 講義でのアンケート調査 □内容  経済・経営・総合政策学部の3・4年生の男女 □形式  講義でのアンケート調査 □内容  2つの設問で「チョコ」と「履修」を題材にした無料の力を調べる

チョコのアンケート内容 差額は80円 別々の人 デパートでゴディバのセールをやってます。あなたはどちらを選びますか? Aタイプ ・新商品のトリュフチョコを2粒 80円のお試し価格で(定価200円) ・トリュフセット9粒入りが 330円のお試し価格で(定価900円) Bタイプ ・新商品のトリュフチョコを2粒 0円のお試し価格で(定価200円) ・トリュフセット9粒入りが 250円のお試し価格で(定価900円) 差額は80円 似てるけど違うアンケート A  似てるけど違う B 人 それぞれ別 人 別々の人

古川ゼミのアンケート結果 無料の力で 逆転!!! 結果 結果 トリュフチョコ2個→無料 トリュフチョコ2個→80円 トリュフチョコ9個→330円 トリュフチョコ2個→40% トリュフチョコ9個→60% トリュフチョコ2個→無料 トリュフチョコ9個→250円 トリュフチョコ2個→54% トリュフチョコ9個→46% 結果 結果 アンケート」だからか。 チョコの消費量の問題か ダンほどでなかった 約10%の増加

しかし無料となると不合理にも飛びついてしまう 何故このような結果になったのか… 人間が常に合理的ならAとBの結果は同じはず      これが無料の力!!! しかし無料となると不合理にも飛びついてしまう 良い面効用 悪い面コスト

アメリカは一人当たりのチョコレートの消費量がなんと日本の倍!!! 日本とアメリカのチョコレート消費量比 アメリカは一人当たりのチョコレートの消費量がなんと日本の倍!!! 理由はあるかもしれないけれど方向性は同じで無料の力があることが分かった

ゼロコストの可能性 ではお金と トレード・オフの 関係にある 時間では どうだろうか? ダン・アリエリーの 実験や アンケートの 結果から お金には ゼロコストの力が 働くことが分かった ではお金と トレード・オフの 関係にある 時間では どうだろうか?

履修のアンケート内容 差は1回 別々の人 履修において二つの講義で迷っています。あなたならどちらを選びますか? Aタイプ ・「4/15回出席したら評価C」が特別に「1/15回出席したら評価C」の講義 ・「15/15回出席したら評価S」が特別に「10/15回出席したら評価S」の講義 Bタイプ ・「4/15回出席したら評価C」が特別に「0/15回出席したら評価C」の講義 ・「15/15回出席したら評価S」が特別に「9/15回出席したら評価S」の講義 差は1回 似てるけど違うアンケート A  似てるけど違う B 人 それぞれ別 人 別々の人

古川ゼミのアンケート結果② 女性 26% 女性 37% 11%増加 男性 53% 男性 59% 6%増加 結果 結果 時間の場合は 1回出席→評価C 10回出席→評価S 1回出席→42% 10回出席→58% 0回出席→評価C 9回出席→評価S 0回出席→51% 9回出席→49% 男性 53% 男性 59% 6%増加 結果 結果 時間の場合は 女性の方が強く 無料の力を受ける 約10%の増加

ねぇ? そこのあなた!!!時間でも タダに食いつくでしょ!!!???

これからの課題 そのため修正や、試行を繰り返し結果を確かなもの にすることをこれからの課題としたい。 差を1回ではなくもっと大きくしたら結果が大きく出るのではないか? そのため修正や、試行を繰り返し結果を確かなもの にすることをこれからの課題としたい。 時間に関する実験は一度しか行っていないため もっと数を増やせば結果が変わる可能性もある

まとめ みんな時々 不合理になる! 私たちはこのようなアンケートにより 『自分の意思があるにも関わらず無料やタダが目についてしまうと考えを左右され誘惑に負け てしまう』 ということが分かりました。 つまり・・・ みんな時々 不合理になる!

無料の力 ご清聴ありがとうございました!! 古川ゼミ(^^)/