研修1 組織の規範について 東京コンサル株式会社 担当:事変.

Slides:



Advertisements
Similar presentations
第4章 何のための評価? 道案内 (4) 何のための評価? ♢なぜ教育心理学を勉強するか? (0) イントロダクション ♢効果的な授業をするために (1) 記憶のしくみを知る (2) 学習のしくみを知る (3) 「やる気」の心理学 ♢生徒を正しく評価するために ♢生徒の心を理解するために (5)
Advertisements

土木計画学 第3回:10月19日 調査データの統計処理と分析2 担当:榊原 弘之. 標本調査において,母集団の平均や分散などを直接知ることは できない. 母集団の平均値(母平均) 母集団の分散(母分散) 母集団中のある値の比率(母比率) p Sample 標本平均 標本分散(不偏分散) 標本中の比率.
高校野球選手における 練習意識に ついて ~監督の役割~ 高校野球選手における 練習意識に ついて ~監督の役割~ 保健体育専攻 指導教官:落合 優 指導教官:落合 優0451130武井 友史.
研修のめあて 授業記録、授業評価等に役立てるためのICT活用について理解し、ディジタルカメラ又はビデオカメラのデータ整理の方法について研修します。 福岡県教育センター 教員のICT授業活用力向上研修システム.
第8章 ケース紹介 ギア.
mukogawa-u.ac.jp/~kitaguti/
「ICT社会におけるコミュニケーション力の育成」 研修モジュール C-6:ポスターセッション
データ構造とアルゴリズム論 第6章 探索のアルゴリズム
平成24年度国立大学法人等若手職員勉強会 分科会2 全体会発表
第3章 「やる気」の心理学.
第4回 (10/16) 授業の学習目標 先輩の卒論の調査に協力する。 2つの定量的変数間の関係を調べる最も簡単な方法は?
5秒以上見続けたくなるYouTubeの動画広告に関する研究
第1章 ケース紹介 ソプラノ.
事例要因分析から改善へ ~安全な与薬を目指して~ 全員で指差し呼称 ヨシ!!
社会心理学のStudy -集団を媒介とする適応- (仮)
認知カウンセリング 学習意欲改善に対する可能性.
データ構造とアルゴリズム論 第6章 探索のアルゴリズム
【会議の進め方】会議の定義:問題を解決する場であり情報を共有する場ではない 作成:増永寛之
学校改善・授業改善のための 分析ツール 北海道小学校長会 第3回理事研修会
医療事故防止におけるダブルチェック 2004/11/17 安心研 東京海上日動メディカルサービス(株) メディカルリスクマネジメント室
日本語統語論:構造構築と意味 No.2 構造と意味解釈
オンライン説明会に関する調査 上杉裕也.
環境の世紀17  第13回 駒場の電気を考える.
なぜいいかげんな評価がはびこっているのか
介護予防サービス・支援計画表 記入のポイント.
2日目 15:45~15:55〔10分〕                     閉 会                           この時間は、都道府県で開催される強度行動障害支援者養成研修の実施に当たってのお願いをいくつか述べさせていただきます。
スポーツ経営学 第4回目 スポーツ経営学の特徴.
データ構造とアルゴリズム論 第7章 探索のアルゴリズム
(3)女性リーダーのためのマネジメント・プロセス 研修 管理職・リーダーの役割は自分の成長にもつながる!
生物統計学・第2回 全体を眺める(1) 各種グラフ、ヒストグラム、分布
~ 「スポーツにおけるゲーム分析」について ~
第8回授業(5/29日)の学習目標 検定と推定は、1つの関係式の見方の違いであることを学ぶ。 第3章のWEB宿題の説明
教育工学を始めよう ~研究テーマの選び方から論文の書き方まで~ (第1章)
学生の相互評価を用いた モデリング支援システムの開発
心のバリアフリー研修 基本プログラム例C 00:00.
岩村雅一 知能情報工学演習I 第13回(後半第7回) 岩村雅一
安全管理体制とリスクマネジメント.
女性活用の「組織」「自分」へのメリットを理解する
受講日:   月  日 暗黙知の見える化ワーク 第1回 コミュニケーションとは.
ルーブリック・チャート(評価) の活用と課題
データ構造とアルゴリズム論 第5章 整列(ソート)のアルゴリズム
4.「血液透析看護共通転院サマリーVer.2」
統計学の入門講義における 達成動機,自己効力感,およびテスト成績の関連
I班 東京大学 伊藤・柿元・瀧口・戸叶・福士
埼玉県立総合教育センター 特別支援教育担当
データ構造とアルゴリズム論 第5章 整列(ソート)のアルゴリズム
統計学の授業でのセカンド モニタとしてのiPhoneの使用
確率と統計2009 第12日目(A).
筑波メディカルセンター病院 緩和ケア病棟 佐々木智美
~求められる新しい経営観~ 経済学部 渡辺史門
資料「裁判例に見る体罰」を引用した 体罰事故防止研修 埼玉県教育委員会
超短期トレードで生き残るためのテクニックと考え方
第Ⅱ部 協力ゲームの理論 第7章 提携形ゲームと配分 2008/07/01(火) ゲーム理論合宿 M1 藤井敬士.
All Rights Reserved, Copyright © 2004, Kobayashi
~レジリエンス研修~折れない心の作り方・心の筋肉の鍛え方
データ構造とアルゴリズム論 第6章 探索のアルゴリズム
柏市立土南部小学校 教諭 西田 光昭 情報モラル指導 やれば変わるきっかけに 柏市立土南部小学校  教諭  西田 光昭
1.行きかう生徒たちに自分から 元気よく挨拶をする 生徒を一人の人間として認め、 自身も生徒に印象つける
第5回『Tsuku-場 フォーラム』アンケート集計結果
あいち健康プラザ 健康度評価システムのコンセプト
担当 兵庫県立大学大学院 応用情報科学研究科 神戸商科大学 商経学部管理化学科 教授 有馬 昌宏
中間管理職向け研修のご提案 部下達の能力をX倍化する 株式会社プレジャーポケット.
データ構造とアルゴリズム論 第9章 連結リスト
テクニカル・ライティング 第4回 ~文章の設計法「KJ法」について~.
「速さ」で学んだことを用いて 課題を解決しよう
内部統制とは何か.
Kinjo-Gakuin Univ. © 2007 Motohiro HASEGAWA
Challenge ! 共に作りだす組織のスイッチ Jグループ.
Presentation transcript:

研修1 組織の規範について 東京コンサル株式会社 担当:事変

最初に☆ 目に見えないもの= 規範を考えてみよう

本日の流れ 0. 本研修の目的 1.規範とは? 2.知るためには? 3.試にやってみました 4.いい規範・悪い規範 5.まとめ

本日の流れ 0. 本研修の目的 1.規範とは? 2.知るためには? 3.試にやってみました 4.いい規範・悪い規範 5.まとめ

0.本研修の目的 目的 理論の理解を深め、自分のものとする 手段 日常生活での理論の実践と応用 ゼミ内にある規範について考える

0.本研修のステップ 理論を復習 関連理論の学習 ゼミでの実践 さらなる応用

本日の流れ 0. 本研修の目的 1.規範とは? 2.知るためには? 3.試にやってみました 4.いい規範・悪い規範 5.まとめ

本日の流れ 0. 本研修の目的 1.規範とは? 2.知るためには? 3.試にやってみました 4.いい規範・悪い規範 5.まとめ

行動の仕方・考え方などについて存在する標準 1.規範とは? 集団メンバーの行動を規定し秩序立てる ために集団が採用するルール 行動の仕方・考え方などについて存在する標準 暗黙のルール・無意識の当たり前

1.規範の特徴 強い影響力 組織の個性となる 斉一性 同調性 重要な要素 明らかにし、操作する必要がある

本日の流れ 0. 本研修の目的 1.規範とは? 2.知るためには? 3.試にやってみました 4.いい規範・悪い規範 5.まとめ

本日の流れ 0. 本研修の目的 1.規範とは? 2.知るためには? 3.試にやってみました 4.いい規範・悪い規範 5.まとめ

2.知る方法 ①視点を定めて観察 メンバーの判断基準 は心理的な特性 行動を観察する だけでは難しい 会議の開始時刻の集まり方 会話で冗談が 行きかう程度 大阪ガスグループ 行動観察研究所 山口裕幸第7回 組織の規範とメンバーの職務動機づけ(やる気)の関係:リターン・ポテンシャル・モデルを参考にして http://www.kansatsu.co.jp/service/kansatsu-x/column/detail/99

2.知る方法 ②リターン・ポテンシャル・モデル 集団規範の定量的測定の可能性を開く! Jackson(1960) ある行動を個々人で評価→ その平均をとり、ある行動が 当該集団から受ける 評価の分布を一つの曲線で表したもの 集団規範の定量的測定の可能性を開く! マーケティングにおける、規範概念の位置づけ 園丸哲麻http://kgur.kwansei.ac.jp/dspace/bitstream/10236/4065/1/20100524-2-3.pdf

2.リターン・ポテンシャル モデル 集団規範の特性 を表すヒントに 絶対値の和が大きい→ 集団圧力が大きい 理想とみなしている行動 2.リターン・ポテンシャル   モデル 絶対値の和が大きい→ 集団圧力が大きい 理想とみなしている行動 この範囲内ならOK 集団規範の特性 を表すヒントに 大阪ガスグループ 行動観察研究所 山口裕幸 第7回 組織の規範とメンバーの職務動機づけ(やる気)の関係: リターン・ポテンシャル・モデルを参考にして  http://www.kansatsu.co.jp/service/kansatsu-x/column/detail/99

本日の流れ 0. 本研修の目的 1.規範とは? 2.知るためには? 3.試にやってみました 4.いい規範・悪い規範 5.まとめ

本日の流れ 0. 本研修の目的 1.規範とは? 2.知るためには? 3.試にやってみました 4.いい規範・悪い規範 5.まとめ

3.試しにやってみました アンケート調査 対象:山岡ゼミ生11期 10人 実施日:2015年5月6日 質問項目:どの程度まで是認・否認するか 3.試しにやってみました  アンケート調査 対象:山岡ゼミ生11期 10人 実施日:2015年5月6日 質問項目:どの程度まで是認・否認するか      ①プレゼン・ケース紹介での-+の時間      ②終了予定時刻より伸びる時間      ③タスクを期日内に終わらせない人数      ④ディベートで集まる回数

3.試しにやってみました 本当にありがとうございました 評価基準 3 非常によいことだ/まったくかまわない 2 よいことだ/かまわない 3.試しにやってみました  評価基準 3 非常によいことだ/まったくかまわない 2 よいことだ/かまわない 1 どちらかと言えばよいこと/どちらかというとかまわない 0 よくもわるくもないと思う -1 どちらかと言えばよくないことだ/どちらかというとだめ -2 よくないことだ/だめ -3 大変よくないことだ/絶対だめ 本当にありがとうございました

3.① プレゼン等のおしまきの時間 規範の強度が高い 速くなる方がダメ

3.② 終了予定時刻より伸びる時間 威嚇的な規範

3.③ タスクを終わらせない人数 4人以上は同じ

3.③ タスクを終わらせない人数 ばらけている=結晶度が低い 事変 -1 -3 ぺヤング -2 ちい まろn dyson ソプラノ あずき 4 5 6 7 8 事変 -1 -3 ぺヤング -2 ちい まろn dyson ソプラノ あずき チャオズ 宣 ギア 平均 0.7 0.3 -0.3 -0.7 -1.1 -1.2 ばらけている=結晶度が低い

3.④ ディベートで集まる回数 集まりすぎても×

本日の流れ 0. 本研修の目的 1.規範とは? 2.知るためには? 3.試にやってみました 4.いい規範・よくない規範 5.まとめ

本日の流れ 0. 本研修の目的 1.規範とは? 2.知るためには? 3.試にやってみました 4.いい規範・よくない規範 5.まとめ

3.① プレゼン等のおしまきの時間 規範の強度が高い 速くなる方がダメ

3.② 終了予定時刻より伸びる時間 威嚇的な規範

4.② 終了予定時刻より伸びる時間 この規範を継続する: なぜ? この規範を変える: なぜ? どうやって? どうやって?

4.③ タスクを終わらせない人数 この規範を継続する: なぜ? この規範を変える: なぜ? どうやって? どうやって?

本日の流れ 0. 本研修の目的 1.規範とは? 2.知るためには? 3.試にやってみました 4.いい規範・よくない規範 5.まとめ

本日の流れ 0. 本研修の目的 1.規範とは? 2.知るためには? 3.試にやってみました 4.いい規範・よくない規範 5.まとめ

5.本研修の目的 目的 理論の理解を深め、自分のものとする 手段 日常生活での理論の実践と応用 ゼミ内にある規範について考える

5.本研修のステップ 規範について復習 理論を復習 関連理論の学習 ゼミでの実践 ゼミ内規範の明確化 さらなる応用 今後の対応 リターン・ポテンシャル・モデルの学習 ゼミ内規範の明確化 ゼミでの実践 さらなる応用 今後の対応

5.最後に☆ みえれば怖くない! いい規範も よくない規範も 意識して 改善していこう!

ありがとうございました! 新緑輝くこの季節、 自分たちも気持ち新たに!ありがとうございました!

4.山岡ゼミの規範 ①いい規範:これからも残したいもの ②よくない規範:変えなければいけないもの をそれぞれ1つ考えてください  をそれぞれ1つ考えてください 考えるヒント ①視点を定める 活動:ディスカッション、ディベート、プレゼン、各委員 仕組み:役割分担、タスク、 雰囲気:先生との関係、個人に対する認識

4.山岡ゼミの良い規範 いい規範 どうやって残す?

4. 山岡ゼミのよくない規範 よくない規範 どうやって変える?