アンチエイジングの世界 ボツリヌス菌注入の検索 中村順子 2006・6・1.

Slides:



Advertisements
Similar presentations
携帯電話のウソ・ホント ケータイは危険がいっぱい 知らないでいると、あなたが被害者になり ます. 第1問 携帯電話の番号から、誰もが検 索すればすぐ分かるものは次の何ですか  1. 使用者の電話会社と住んでいる地域  2. 使用者の現在の位置  3. 使用者の住所、氏名.
Advertisements

~「びっくり反応」について知りましょう~. そのとき、どこにいた? 何をしていたのかな? だれかそばにいたの? けがはなかったかな? びっくりしたよね・・・・。 いたいところがあったら、大人にいってくださ い。 なおしてあげます。 となりにいる友達、大人にお話をしましょう。
統合失調症ABC 監修 : 国際医療福祉大学 教授 上島 国利 すまいるナビゲーター ブックレットシリーズ No.1
ホームページ活用勉強会+ホームページ作成体験会 スマートフォン時代のホームページ活用術
わきが・多汗症でお悩みの方へ 切らない 傷跡が残らない 半永久的 ミラドライ
和歌山大学全学FDワークショップ「授業改善に向けた私の工夫」
健康管理上の注意点(デング熱) どんな病気? どんな症状?いつごろ治るの? 診察後, 自宅に帰る場合の注意点
薬物乱用防止 クイズ 宮城県保健福祉部薬務課作成.
クチコミに密着!! ~クチコミサイトの顧客って誰??~
事例11 出会い系サイト.
冬期の健康管理 産業医科大学.
北海道情報大学 情報メディア学部 情報メディア学科 新井山ゼミ 後藤雄一朗
チョコレートの健康効果 2013‐04‐25 MR1051  アキ.
図書と雑誌 書誌情報を理解して 正しいツールを使おう 【目標】 書誌情報を見て図書か雑誌か判断できる
技術トピックス 2014/08.
カラダの「自然」をたいせつに 「布ナプキン」を知ってみよう。
医薬品と健康.
事例要因分析から改善へ ~安全な与薬を目指して~ 全員で指差し呼称 ヨシ!!
がんの家族教室  第3回 緩和ケアには何が出来るのか? 愛知県がんセンター中央病院 緩和ケアセンター 下山 理史(医師) 松崎 雅英(薬剤師)
ドーピングに関する 相談窓口 医事科学委員会.
主体的なコミュニケーション.
クイズ 「インターネットを使う前に」 ネチケット(情報モラル)について学ぼう.
集中治療室入室経験者の その後の生活・人生について
平成27年度 障害者虐待防止権利擁護研修 施設コース
~ 回答数  ~ 回答数 206.
自然な顔のお手入れの 6つのヒント.
若いあなたが 性感染症に ならないために.
1. 血糖自己測定とは? 2. どんな人に血糖自己測定が 必要なのでしょうか? 3. 血糖自己測定の実際 4. 血糖自己測定の注意点
化血研の全12血漿分画製剤、出荷停止に ヘパリン添加など、承認書と異なる製造で( 2015年6月5日 )
糖尿病と眼合併症 元住吉眼科 廣澤 恵子.
K-POPCD販売に効果的な広告の作成.
福島第一原子力発電所における熱中症教育(15分版)
高齢者の肺炎による死亡率. 高齢者の肺炎による死亡率 誤嚥のメカニズム 誤嚥は、脳卒中や全身麻痺、あるいは麻痺などの症状のない脳梗塞で、神経伝達物質の欠乏によって、咳(せき)反射や、物を飲み下す嚥下(えんげ)反射の神経活動が低下して起こる。
9 性感染症・エイズ  日本では性感染症の感染者が増えており、特に若者の感染者が増えています。世界の先進国の中で性感染症が増えているのは日本だけです。  性感染症とエイズは決して特別な病気ではありません。誰でもかかる可能性のある病気であり、「自分には関係ない」という考えは甘いです。  性感染症は自覚症状のないものが多く、知らぬ間に人から人へうつっていきます。
「低血糖」とは? 糖尿病治療中、どなたにもおこる可能性があります。対処をすれば回復しますので、慌てずに。 ★「低血糖」とは
Facebook 初級編 HEDS代表 永井宏樹 HEDS.
ヒアリに刺された場合の留意事項について(一般の方へ)
すずかけの木通信 12月号 睡眠時無呼吸症候群 について
薬に関係することわざ 「良薬は口ににがし」 他にどんなものがあるかな?
情報検索とインターネット 2007/10/30 情報検索とインターネット.
供血者の選択・採血 琉球大学輸血部 佐久川 廣.
お金を使う ①お金はどこからやってくる?.
も  じ ま ほう 文字の魔法 文字の魔法、っていったいなんでしょう? 文字は、ものすごい魔法を持っているんですよ。
1. 神経は全身に 張り巡らされている 2. 神経障害の主な症状 3. 神経障害の治療法 4. 症状をやわらげるアイデアと
受講日:   月  日 暗黙知の見える化ワーク 第3回 コミュニケーションと表情.
おさらい 現在、日本では 1日○人のスピードで エイズ感染者が増えている。.
チュートリアルシリーズ 検索事例編① レストレスレッグス症候群 (下肢静止不能症候群:RLS)
リスクマネジメントとは ~たこ焼きを題材にして~
Yahoo! JAPANと広告の関係 大東文化大学 7班 鈴木  惇 瀬戸 祥雄 長嶺 麻乃.
CTスキャン 例題 CTスキャンをEMIのゴッドフリー・ハウンズフィールドが開発したのは、脳をスキャンするためであった。当時、脳スキャンの市場は小さく、脳スキャンの費用が保険の対象にもならなかった。さらに、せっかくスキャンが患部を探知しても、満足な治療法がほとんどなかったのである。このテクノジーが普及するには、全身をスキャンできるような数世代後のテクノロジーが開発されるのを待たねばならなかった。この新しい世代のスキャンによって、治療法の存在する症状の診断にも使えるようになったのである。ゼネラル・エレクトリ
Webの世界へ飛びだそう! 情報の海で溺れないために
看護情報学 2006年6月15日   テーマ1: 高齢者の持病に関する情報収集方法およびインターネットとの接点 テーマ2: 患者会とインターネット  M2 寺井美峰子.
1.
第 九 課 2019/4/6.
血液事業と血液製剤 血液新法 鹿児島大学輸血部 古川良尚.
マムシに咬まれたらどうする? 適切な対応をしないと・・・.
一年間を振り返って 有友 直哉 1番.
肺の構造. 肺の構造 肺の間質とは? IPF(特発性肺線維症)とは? IPF患者さんの肺の画像(胸部X線)
ダスキン サービスマスターの仕事 清潔で快適な環境づくりのお手伝い! 業務向け もっと たくさんある
「お薬手帳」推奨会話 事例集! ~安全な薬物治療を目指して~
よりきれいになりたい人は、美容整形をするべきである。
食物アレルギー発作時 に使用する 自己注射について
1. 糖尿病の合併症としての 性機能障害 2. 性機能障害と糖尿病治療 3. 性機能障害、とくにEDの 原因について 4.
新しい医療機器の治験にご協力いただける方を募集しています。
  情報に関する技術       情報モラル授業   .
プラセンタ.
学校裏サイト 「学校裏サイト」とは,公式な学校のサイトとは別に,卒業生や在校生によって情報交換を目的に作られた非公式なサイトのことをさします。 ほとんどが掲示板を使っていることから「裏掲示板」とも呼ばれています。 内容としては,部活動のことやテストの情報交換,卒業生同士の近況報告など,しっかりとした利用規約に基づいて運営されているものもたくさんあります。
アレルギー性鼻炎のおはなし 秋田赤十字病院耳鼻咽喉科 福井奈緒子.
ビュースポットの発掘について (1)選定の視点 ビュースポットに関する前回の主な意見と方向性(案) 資料1 <委員の主な意見>
私のカルテ 発熱性好中球減少に対する予防的G-CSF製剤使用のための地域連携パス(通称:G連携)
Presentation transcript:

アンチエイジングの世界 ボツリヌス菌注入の検索 中村順子 2006・6・1

動機・・アンチエイジングという言葉をよく聞く よく知っている美容整形から、ボツリヌス菌までお肌に注入しているらしい。・・・これって安全?情報はどの程度市民(私と同世代の女性ですね)に届いているの?

アンチエイジング 美容整形 抗加齢医療 抗加齢美容医療 再生医療 などといろいろな呼称があるらしい。  などといろいろな呼称があるらしい。  でもこれがわかったのは、少し検索をすすめてからの話

検索結果1 キーワード Yahoo Google 84900件 129000件 22600件 20800件 376件 487件 ①美容整形×ボトックス 84900件 129000件 ②美容整形×ボトックス×安全性 22600件 20800件 ③美容整形×ボトックス×安全性×訴訟 376件 487件

検索結果2 1 ①②はほとんど美容整形の広告。いいことしか書いてない。 ここで得られる情報は *しわとたるみでは施行する内容が違うこと ボツリヌス菌注入(ボトックス)はしわにしか効果がない *マイナスの情報はほとんどなし。数ヶ月で効果が切れる、ということくらい。

このあたりでわかるの(利用者の:口コミサイト③)は ・料金相場・・・3~20万円(1回) ・適応・・小じわや表情じわを目立たなくさせたい人 ・方法・・筋肉を動かすことによってできるしわに直接注入する ・メリット/デメリット・・細い針で注入するため傷や腫れもなく人に気づかれない。注入直後から実感できる。/ 注入により筋肉の作用を弱めるため不自然な表情になることもある。3~6ヶ月で効果がなくなる。

・上手なドクター・・注入による内出血や腫れ、板も意がほとんどない。効果が長持ちする。不自然な表情にならない。 ・下手なドクター・・注入による内出血や腫れ、痛みが出る。効果がほとんどない上、みみず腫れやぼこぼこになる。注入箇所がずれている。不自然な表情になる。 *一言アドバイス しわに効果的だが、たるみは改善できません。しっかりと適応を見てもらいましょう.目の周りの注入は」難しいため経験豊富なドクターを選びましょう。

検索結果3 http://www.t-agent.jp/ope3.html http://www.allergan.com/site/ ③で初めて利用者のサイトに出会う。 http://www.t-agent.jp/ope3.html ここでもまだボトックスについての詳しい情報はない。 ・ボトックスは米国アラガン社が製品化したもの。 では、アラガン社のサイトへ http://www.allergan.com/site/ 残念ながらこれは英語。ずーっと読む気はしない。③で日本における製造販売がグラクソスミス社ということが判明

http://glaxosmithkline.co.jp/medical/excl/botox/ 検索結果4 ようやくボトックスの正体がわかった!! http://glaxosmithkline.co.jp/medical/excl/botox/ ここはさすがに製薬会社なので、ボトックスを「薬」として情報公開をしていた。 それによると・・・

ボトックスとは 1、A型ボツリヌス毒素製剤(ボツリヌス菌によって産生される神経毒素) 2、1977年に米国のScottが初めて斜視に対して臨床応用、眼瞼痙攣、片側顔面痙攣、痙性斜頸の治療に用いられる 1989年アラガン社が承認取得、日本では1996年に眼瞼痙攣に対して承認された。その後追加承認。 ・ 2005年12月よりグラクソスミスクライン株式会社が日本における製造販売承認を継承した。

特徴 1、局所的な神経筋伝達阻害作用により筋肉を弛緩させる 2、効果は通常3~4ヶ月持続する(眼瞼痙攣) ・ 3、神経筋伝達阻害作用は時間経過とともに回復する ・ 4、添加物として   塩化ナトリウム・人血清アルブミン

副作用 ・副作用発現症例・2932例中416例(14.19%)延べ671件 *兎眼・開眼不全100件(3.41%)  *兎眼・開眼不全100件(3.41%)  *嚥下障害21件(0.72%)  *頸部筋脱力21件(0.72%)  *眼瞼下垂62件(2.11%)  *流涙40件(1.36%)  *顔面麻痺11件(0.38%)  *注射部腫脹27件(0.92%)  *倦怠感25件(0.85%)  *頭重・頭痛20件()0.68%

重大な副作用が発覚 痙性斜頸の国内臨床試験において本剤との因果関係が完全には否定しきれない突然死が1例。 ・アナフィラキシー症状 ・眼:重篤な角膜露出、持続性上皮欠損、角膜潰瘍    角膜穿孔 ・呼吸障害、嚥下障害

他の美容整形情報サイトでは http://www.biyouseikei.co.jp/index.cfm (運営は医師個人輸入に関するコンサルティング、開業支援、国内海外文献のリサーチの会社、と自称してます)   ここではボトックスに対するHIVへの注意を呼びかけている(中国製剤に危険が大きい、と。アラガン社のものを使うように)   偽ボトックスで死亡者(2004・米国)

結論・感想 1、一般的な検索では、副作用などの知りたい情報は出てこない。美容整形はみんな「開業医=医者」の広告なので、そこで『米国ではポピュラーなので大丈夫」と言われれば信じてしまうかも。 2、何とか薬としてのボトックスにたどりついたところで、結構しっかりした副作用があることが判明。これはいざ、施行してもらうときに情報提供されるのだろうか。 3、これだけ美容整形やアンチエイジングなど騒がしいのに、市民のチェックのサイトが少ない。

・HIVの危険性もあるとは驚き。みんなどのくらい知っているのだろうか。 続き ・HIVの危険性もあるとは驚き。みんなどのくらい知っているのだろうか。 ・顔にメスを入れないできれいになる、というのは魅惑的。割りに軽い気持ちでやる人も多いかも(最近はホストクラブなんかに大金を使うマダムも多いらしいし)インフォームドコンセントが気になるところ ・しかし・・ 抗加齢医療、再生医療など「いつまでも若くいたい」という女性に対し支持的な医療が増えてきたのも嬉しい・・・(本音として。お金があればね・・・)