喫煙と健康 (©でクリックを行います)
実験 ①右側のガラス管にたばこを付け、火をつける。 ②左側のガラス管の先から掃除機で空気を吸い込ませ、たばこの煙をフラスコの中の水を通す。 どのような変化が 起こるだろう? まず最初にこの実験を見てください。 たばこの煙を水に通してみる実験を行いました。 どのような変化がおこるでしょうか。観察してみましょう。
実験 たばこ1本目 実験前 実験後 掃除機で吸引 掃除機で吸引 1本目終了した時点では、少し水が変色した程度でほとんど変化はみられなかった 実験 たばこ1本目 実験前 実験後 掃除機で吸引 掃除機で吸引 たばこ たばこ これは1本目が終了したところ。 水が少し変色しているがあまり変化は見られませんでした。 水 水 1本目終了した時点では、少し水が変色した程度でほとんど変化はみられなかった 次へ
実験2本目 では2本目!映像を見てみよう ガラス管に注目 掃除機で吸引 ここをクリック たばこ 水 次へ では、2本目を見てみよう。 たばこを付けたところのガラス管に特に注目してみましょう (画面上で©。動画開始) 次へ 水
どのように変化していったのだろうか これらの画像や映像から分かったことや感じたことを ワークシートに記入してみよう 実験前 1本目終了後 2本目終了後 では、この実験を通して、画像や映像から分かったことや感じたことをワークシートに記入してみましょう。 水やガラス管に注目し、どのような変化があったでしょうか。 これらの画像や映像から分かったことや感じたことを ワークシートに記入してみよう 次へ
この時間では・・・ ようになろう! ○たばこの健康影響について説明できる ○喫煙への対策はどのようなところでどのように行われているのかを知り、これからの必要な対策を考えることができる ガラス管が茶色に変色しているのが分かったと思います。では、この時間は、 © この茶色の物質が人体に吸入された時、どのような健康影響を及ぼすのかについて説明できるようになる。 ©また、喫煙への対策はどのようなところで行われているのかを知り、これからの必要な対策について考えることができるようになる。 ようになろう!
ヘモグロビンと強く結合し、血液が運ぶ酸素の量を減少させる 「健康ネット」http:/www.hialth-net.or.jp/より (1)喫煙者の健康影響①1 ①たばこの煙に含まれる主な有害物質 有害物質: タール 発がん作用 作用: 健康な細胞をがん細胞に変化させ、 増殖させる 健康への悪影響: 各種のがん がん促進作用 有害物質: 一酸化炭素 たばこの煙は、ガス成分と粒子成分とから成ります。 粒子相の総称を©タールといいます。 ©発ガン物質を含んでいるので、健康な細胞をがん細胞に変化させ、増殖させる働きを持っています。 ©この画像は、肺がん患者と非喫煙者の肺である。 ©がん細胞に変化させることを©発ガン作用といい、 そのがん細胞を増殖させることを©がん促進作用といいます。©それによって、各種のがんを引き起こします。 ©一酸化炭素は、私たちのからだの中では、赤血球が酸素の運び屋をしていますが、一酸化炭素はへモグロビンと結合する力がひじょうに強いので、ヘモグロビンから酸素を追い出して自分がそこにはまりこんでしまいます。 血液は酸素を運搬できなくなり、からだの中は酸素欠乏になります。 ©ヘモグロビンの結びついた一酸化炭素は血管を通る際にその壁を傷つけます。酸欠状態が続くと、心臓にもともと病気のある人では、 ©動脈硬化を起こし、 ©心筋梗塞や狭心症の発作がおこりやすくなります。 また、健康な人でも、酸素が行かなくなると脳の働きがにぶってきます。 作用: ヘモグロビンと強く結合し、血液が運ぶ酸素の量を減少させる 細胞壁を傷つける 健康への悪影響: 動脈硬化 細胞が酸素不足の状態になり、心臓に負担
(1)喫煙者の健康影響 ①たばこの煙に含まれる主な有害物質 有害物質: ニコチン 作用: 末梢血管を収縮させ、血圧を上昇させる それなしではいられなくなる(依存性) 健康への悪影響: 動脈硬化 喫煙の習慣化 有害物質: シアン化物 ©ニコチンは、たばこだけに含まれ、成人でも、紙巻きたばこ20本分のニコチンによって死亡するほど毒性が強い物質です。煙の中のニコチンは肺からすみやかに吸収されます。たばこを1本吸うと、血圧は10〜15%上がり、脈拍は40%ふえ、心臓への負担が大きくなります。また、皮膚温は2〜3℃低下します。これは、ニコチンには全身の血管を収縮させる作用があるためです。それによって©動脈硬化を引き起こし、心筋梗塞や脳梗塞などを招きます。 また、たばこは体に悪いと分かっているのにやめられないのは、このニコチンという物質が体内から無くなるとまた欲しくなるという©依存性を持っているからである。それが、 ©喫煙の習慣化につながります。 ©シアン化物は、 ©組織呼吸を妨げたり気道の繊毛を破壊したりします。その健康影響として、 ©慢性気管支炎や肺気腫などを起こします。 ©また、その他にもたばこの煙にはアンモニア・カドミウム・窒素酸化物など4,000種類以上の化学物質が含まれ、その数百種類は有害物質です。 作用: 組織呼吸を妨げたり、 気道の繊毛を破壊したりする 健康への悪影響: 慢性気管支炎 肺気腫 他にも、アンモニア・カドミウム・窒素酸化物など4000種類
未成年者 (1)喫煙者の健康影響 ②健康影響 1 ・・・発育の途上にある諸機官は有害物質の影響を 受けやすい ②健康影響 1 未成年者 ・・・発育の途上にある諸機官は有害物質の影響を 受けやすい 喫煙開始年齢別にみたがんの標準化死亡率(男)ー計画調査1966-81 喫煙者の健康影響としては、特に©未成年の©発達の途上にある諸器官は有害物質の影響を受けやすくなっています。 ©グラフより非喫煙者のがんになる人数を1としたとき、19歳以下のがんになる比率は6倍近くにもなります。 厚生省編「喫煙と健康」1987年
未成年者喫煙禁止法が制定させている 妊婦 (1)喫煙者の健康影響 ②健康影響 2 ※健康への悪影響は、 ②健康影響 2 ※健康への悪影響は、 喫煙を始める年齢が若ければ若いほど大きくなる このような害を未成年にもたらさないため 未成年者喫煙禁止法が制定させている 妊婦 前のグラフより、 ©喫煙を始める年齢が若ければ若いほど大きくなることが分かります。 ©そのような健康への悪影響を及ぼさないよう、 ©未成年者喫煙禁止法という法律が定められています。 また、 ©妊婦への影響も大きいです。妊婦の喫煙は、 ©早産や流産を引き起こす可能性があり、両親の喫煙は低出生体重児が生まれる可能性が増すことが明らかになっています。なお、この©低出生体重時とは、体重が2,500g未満の赤ちゃんのことです。 ・・・早産や流産をひきおこす可能性があり、 両親の喫煙は低出生体重児が生まれる可能性を増す 生まれたときの体重が2,500g未満の赤ちゃんのこと
受動喫煙 (2)非喫煙者の健康影響① ①受動喫煙 (間接喫煙) 主流煙 副流煙 呼出煙 自分の意思とは関係なくたばこの煙を吸わされること たばこの点火部からたちのぼる煙 ↓ 副流煙 受動喫煙 (間接喫煙) 喫煙者が吐き出す煙 呼出煙 喫煙者 それでは、自分が喫煙をしなければ喫煙の影響を受けないかというとそうではありません。 まず、 ©フィルターを通さずにたばこの点火部からたちのぼる煙のことを副流煙といいます。また、 ©喫煙者が自分でフィルターを通して吸う煙のことを主流煙といいます。これは、自分の意志で喫煙をしているので©能動喫煙です。この、喫煙者が吐き出す煙のことを©呼出煙といい、 ©これらの煙を自分の意志とは関係なく吸わされることを©受動喫煙といいます。 主流煙よりも副流煙の方が、不完全燃焼なため有害物質を多く含んでいます。 主流煙 非喫煙者 能動喫煙(直接喫煙) 自分の意思で喫煙をする
目や鼻やのどの粘膜を刺激し、苦痛を生じる (2)非喫煙者の健康影響② ②健康影響 急性影響 目や鼻やのどの粘膜を刺激し、苦痛を生じる 気管支喘息 心臓病の症状の悪化 ©受動喫煙による急性影響は、環境中たばこ煙の粘膜への直接刺激と肺から吸収された煙によるものがあります。 © •眼症状:かゆみ、痛み、涙、瞬目 •鼻症状:くしゃみ、鼻閉、かゆみ、鼻汁 •その他:頭痛、咳、喘鳴、呼吸抑制、指先の血管収縮、心拍増加、皮膚温低下
呼吸器系や心臓の病気、またがんの危険が高まる (2)非喫煙者の健康影響② ②健康影響 慢性影響 妊婦とその夫の喫煙と低出生体重児の出生頻度 では、慢性影響を見てみましょう。 次のグラフを見てください。 ©妊婦も夫も吸わないを1としたときの低出生体重児の出生頻度は 、夫だけが吸う場合は1.7倍、妊婦も夫も吸うときは3倍近くに上っています。 妊婦だけでなくその夫の喫煙が関連していることが分かります。 ©家族に喫煙者がいる場合は、 ©呼吸器系や心臓の病気、またがんの危険が高まることも分かっています。 家族に喫煙者がいる場合・・・ 呼吸器系や心臓の病気、またがんの危険が高まる
○喫煙にたいする対策が身近なところでどのように取られているのかを知る 社会での取り組み ①世界では・・・ 2005年2月27日 WHOによって たばこ規制枠組条約(WHO Framework Convention Tabacco Control) が発効された ・受動喫煙から非喫煙者を保護する措置を講じる ・パッケージにおける警告表示や広告の規制 ②日本では・・・ 喫煙の有害性については、これまで学んできましたが、 ©社会の喫煙にたいする対策はどのようにとられているのであろうか。 大きな観点で©世界から見てみると、 © 2005年にWHOによってたばこ規制枠組条約(WHO Framework Convention Tabacco Control)が発効された。これは、 ©受動喫煙から非喫煙者を保護する措置を講じることや、パッケージにおける警告表示や広告の規制などについて定めています。 ©日本では、 ©未成年の喫煙防止のために明治33年に未成年者喫煙禁止法が制定された他には、 © 2002年に健康増進法により©公共の場での喫煙や分煙が義務づけられています。 明治33年3月7日 未成年者喫煙禁止法 2002年 健康増進法 の制定 ・公共の場での禁煙や分煙が 義務付けられている
たばこ対策 ③地方自治体では・・・ 鹿児島市みんなで まちを美しくする条例 天文館 鹿児島中央駅周辺 ©地方自治体では、身近なところでは、 ©鹿児島市が「鹿児島市みんなでまちを美しくする条例」が制定されています。これは、空き缶のポイ捨て禁止や飼い主の糞の放置禁止とともに鹿児島市内すべてのアーケードの路上喫煙が禁止する条項が含まれています。 鹿児島中央駅周辺 鹿児島市HP(http://www.city.kagoshima.lg.jp/wwwkago.nsf?OpenDatabase)より
路上禁煙指定地域 (鹿児島市みんなで街を美しくする条例) これは、天文館での路上喫煙地区の地図です。 ©照国表参道と中町コアモールの交差地点に掲げられている看板の画像です。 © ©また、 なや通りの地面のタイルに描かれているマークもあります。 鹿児島市HP(http://www.city.kagoshima.lg.jp/wwwkago.nsf?OpenDatabase)より
路上禁煙指定地域 (鹿児島市みんなで街を美しくする条例) ©同じように中央駅周辺も一番街への入り口にも看板が立てられています。 このような看板は、アーケード内に至る所に掲げられています。探してみましょう。 鹿児島市HP(http://www.city.kagoshima.lg.jp/wwwkago.nsf?OpenDatabase)より
たばこ対策 民間では・・・ 成人識別機能つきのたばこ自動販売機 導入 鹿児島では 2004年5月10日 種子島に導入 2007年12月 社団法人日本たばこ協会 全国たばこ販売協同組合連合会 日本自動販売機工業会 などが 成人識別機能つきのたばこ自動販売機 導入 鹿児島では ©民間では、 ©社団法人日本たばこ協会・全国たばこ販売協同組合連合会・日本自動販売機工業会などが、成人識別機能つきのたばこ自動販売機を導入しています。 ©鹿児島内では、 ©試験的に2004年から種子島に導入されました。 鹿児島では他の地域でも© 2007年12月からカード申し込みが受付になり、 © 2008年3月から稼動開始となっています。 2004年5月10日 種子島に導入 2007年12月 カード申し込み受付 2008年3月 稼動開始
成人識別機能つきのたばこ自動販売機 カード読み取り装置 たばこカード タスポHP(http://www.taspo.jp/)より 識別機稼動開始導入 パイロットエリア導入2008年3月 第1次エリア導入 2008年5月 第2次エリア導入 2008年6月 第3次エリア導入 2008年7月 この成人識別機能つきのたばこ自動販売機は、鹿児島と同じく宮崎が4月に稼動開始となったほか、5月には青、6月には黄色、7月には赤の地域が順次稼動開始となります。 これは、 ©利用者が所定のカード申し込みに生年月日が確認できる書類と顔写真を添えて日本たばこ協会へ郵送します。 ©送られてきたたばこカードをカード読み取り装置にかざし、現金かカードのプリペイド機能で購入できる仕組みになっています。 カード読み取り装置 たばこカード タスポHP(http://www.taspo.jp/)より
いろいろなアイデアを出来るだけたくさんあげること 個人での取り組み 私たちはどのようなことに 気を付けて行動していけばよいのだろうか 対策を考えてみよう ブレインストーミング ひとつひとつの意見の検討は後回しにして いろいろなアイデアを出来るだけたくさんあげること ・メンバーの発言への批判禁止 ・自由奔放な発言 ・質より量 ・他人の発言への相乗りOK ・自己激励と相互激励の雰囲気で それでは、個人の取り組みはどのようにすればよいのだろう。 ©私たちはどのようなことに気をつけてこうどうしていけばよいのか対策をかんがえてみよう。 一人だけでなく、みんなでたくさんのアイデアを出すため、 ©ブレインストーミングという方法を用います。 これは、小集団で意見を出し合うのですが、ひとつひとつの意見の検討は後回しにしていろいろなアイデアを出来るだけたくさんあげてください。 ©そのときの注意点は、いくつかあるので確認してみましょう。 できるだけたくさんの数の意見を出してみてください。 それでは、時間は1分間(クリックすると『考え中』が60秒だけ出てきます。時間を変えたい方はアニメーションの設定を変えてください)です。 © 注意点 1グループ5〜6人で、記録をとって進めましょう 考え中
学習したことを整理し、今後の自分の行動を 今後の自分の行動について 学習したことを整理し、今後の自分の行動を どのようにとればよいだろうか。 本時で学んだことをもとに ワークシートへまとめてみよう ©最後にこの時間に学んだことをワークシートにまとめてみましょう(終了)