喫煙と健康 (©でクリックを行います).

Slides:



Advertisements
Similar presentations
たばこクイズ 1. たばこクイズ① たばこは何からできているでしょう か? 1.葉っぱ 2.土 3.くすり せいかいは 「たばこの 葉」
Advertisements

第1章 健康の考え方第2節 健康の増進と疾病の予防⑤飲酒と健康. 第1章 健康の考え方第2節 健康の増進と疾病の予防⑤飲酒と健康 本時の学習のポイント ①アルコールは,健康にどのような影響を 与えるのだろうか。 ②「アルコール依存症」とは,どのような 状態をいうのだろうか。 ③飲酒は,青少年にどのような影響を与え.
山口県医師会 禁煙推進委員会 タバコのない社会づくり ~ 吸わない 。 吸わせない 。 禁煙指導 ~ © 山口県.
1 だまされるな! タバコは依存性薬物 禁煙教育講演 滑川総合高等学校 大谷哲也 (おおたにてつや) 禁煙教育講演 滑川総合高等学校 大谷哲也 (おおたにてつや) ダメ。ゼッタイ。
喫煙と健康① タバコの害. 今日の内容 1. 喫煙の健康影響 主な有害物質やその健康への 影響 主な有害物質やその健康への 影響 2. 非喫煙者が受ける健康影響 受動喫煙 受動喫煙 3. 妊婦 ( 女性 ) の喫煙 4. 喫煙の社会全体に及ぼす影響.
たばことアルコール 学校薬剤師豊見雅文. たばこの煙の成分 体に有害な物質は 200 種類以上 たばこの煙の3悪人 タール 発ガン性 (ガンができやすくなる) いぞんせい、けっかんしゅうしゅく いぞんせい、けっかんしゅうしゅくニコチン 依存性、血管収縮 (やめられなくなる・血管がちぢむ) いっさんかたんそ一酸化炭素.
お酒・たばこ・薬物について 勉強しよう やく ぶつ べん きょう NOドラッくん ○○小学校のみなさん。
熱海健康福祉センター 後藤 幹生 (静岡県熱海保健所) 資料提供; 静岡市保健所 加治 正行
「紫外線と日焼けについて」 お答えします 初夏が近づくと紫外線が気になります。
平成23年10月 企画・製作 秋田県・秋田県医師会・秋田・たばこ問題を考える会 協力 全国健康保険協会秋田支部
 たばこから にげろ!! 小学校 高学年に 薬剤師    平成20年 .
女性と子どもをたばこの害から守るには 産婦人科医師の立場から 三八地区で喫煙・禁煙問題を考える会 弘前レディスクリニックはすお 蓮尾 豊
タバコの煙は子への虐待! 病気で学校を休む日が増えます 試験成績も下がります こどもに煙を吸わせると・・・
どうしてメタボは       なくならないのか? メタボって 最低よね?❤ えっ!!?.
『喫煙の害について』.
1.大気汚染とその原因 2.大気汚染による健康影響
Stop!!薬物~たばこやアルコール~.
健康福祉部が取り組む受動喫煙防止対策について 健康福祉部の主催する会議等の会場に関する取扱い
たばことわたし ~すすめよう受動喫煙防止対策~ プレイバック!・・・たばこの害 ☆ たばこのリスク ☆
ブレインストーミング法 ブレインストーミング法について説明します。.
煙の広がり.
スポーツ性貧血 05210141.
飲酒による人体への影響 市村 将 参考・引用文献:Yahoo!ニュース 未成年の飲酒問題
 出光健保の喫煙状況と 喫煙による健康被害について 2013年5月 出光興産健康保険組合.
自分の体を 守るため 学校薬剤師  矢野 由美.
6.飲酒と健康 飲酒・喫煙のカット 素材集-飲酒 「アルコール健康医学協会」 カット「アルコール健康医学協会」提供.
子ども飲酒を 防ぐのは、 あなたです 小中学生を飲酒の害から守るために 編集:宮崎県薬剤師会 健康教育推進委員会.
アルコール領域の代表目標項目(2) 5 アルコール 成人に関する代表目標項目(1) ・ 多量に飲酒する人の割合の減少
  Q:なんでお酒やたばこは体に悪いのに、禁止されてないのですか。
未成年の飲酒と危険性  高橋卓大.
~未成年の飲酒~ 09311018.
たばことCOPD ~やめようたばこ、守ろう健康~ 肺の生活習慣病 COPD ☆ COPDの肺の状態 ☆ ☆ COPDの症状 ☆
法律として全面禁煙とすべき 職場と公共施設
自分の体を 守るため 学校薬剤師  矢野 由美.
それでも吸いますか? たばこの影響 たばこの影響.
公共の場での喫煙問題 c 尾崎千紗.
平成13年10月厚生労働省雇用均等・児童家庭局 平成12年 乳幼児身体発育調査報告書より
糖尿病の合併症について 三大合併症 神経障害 網膜症 腎症 フットケアを日頃から 心がけましょう! 単純網膜症・前増殖網膜症
喫煙領域の代表目標項目(6) 4 喫煙 ・ 成人の喫煙率の減少 ・ 未成年者の喫煙率の減少 ・ 妊婦の喫煙率の減少
出光健保加入者の喫煙状況と  喫煙による健康被害について 2014年6月 出光興産健康保険組合.
脳血管障害 診断・治療の流れ 診断と治療の流れ 問診・身体診察 緊急処置 一般検査 画像検査 治療 診断
喫煙と口腔の健康について 三重県・三重県歯科医師会.
ブレインストーミング この説明資料の内容は以下のとおりです。 ◯ ブレインストーミングについての説明 ◯ ブレインストーミングの進め方
タバコの害について 平成23年1月26日                                                簀子小学校                   学校薬剤師 石橋 久.
第6回日本禁煙学会学術総会 平成24年4月7日(土)~8日(日) 宮城県仙台市・仙台国際センター
目的  成人喫煙率は、男性喫煙率が30%台となるなど、全体に減少傾向にはあるが、若い女性や未成年者の喫煙対策が課題となっている。特に、妊婦の喫煙は、胎児や乳児に深刻な影響を与え、有効な対策が急務である。  本日は昨年に引き続き洲本市における妊婦喫煙の状況と、加えて、出生体重に対する妊婦喫煙や受動喫煙の影響について報告する。
1. 糖尿病の患者さんは、脳梗塞や 心筋梗塞に注意が必要です 2. 脳梗塞と心筋梗塞の原因は どちらも動脈硬化です 3.
高学年1                     タバコは毒   ~主流煙と副流煙の害~ 深呼吸をしてごらんなさい。肺に空気が入って息ができます。肺の先に小さな袋があります。そこに空気がたまるから息ができます。
「どれだけ知ってる? たばこの正体」 1.はじめに 「どれだけ知ってる?たばこの正体」 体に悪いといわれるたばこ。
Fig. 1 日本のタバコの箱の表示 1. 喫煙は、あなたにとって肺がんの原因の一つとなります。 疫学的な推計によると、喫煙者は肺がんにより死亡する危険性が非喫煙者に比べて約2倍から4倍高くなります。 (詳細については、厚生労働省のホーム・ページ
タバコと健康 平成30年11月9日 タバコと健康 喫煙の現状と対策.
「糖尿病」ってどんな病気?? ★キーワードは・・・「インスリン」!!!
喫煙者は糖尿病に なりやすい!! 保険者機能を推進する会 たばこ対策研究会 003_サードハンドスモーク(3).pptx.
4.生活習慣病と日常の生活行動 PET/CT検査の画像 素材集-生活習慣病 「がん治療の総合情報センターAMIY」 PET/CT検査の画像
タバコの病気       保健機関について!.
GHSラベルの読み方の基本 【○○部○○チーム】(所属等) 社内安全衛生教育用資料 ○○(名前) 【教育担当者さまへ】
喫煙と健康① タバコの害 ※この授業案(高校保健)は保健の教科書の内容に沿って作成しました。ノートについては、自校でお使いのものをご活用ください。 【ねらい】もし自分が喫煙したならどのような問題が起こりうるか、また周りの人・環境にどのような影響が及ぶのか、さまざまな角度から考えられるようになる。
タバコを吸うとがんになる!? ○タバコと肺がんについての調査結果を説明をします。   清家 瞳.
厚生労働省 ラベル表示を活用した労働者の教育推進事業 委託先 株式会社三菱化学テクノリサーチ
目的  成人喫煙率は、東京都や長野県で男性喫煙率が30%台と発表されるなど、全体に減少傾向にはあるが、20代女性の喫煙率がこの10年で倍増するなど、若い女性や未成年者の喫煙増加が問題となっている。特に、妊婦の喫煙は、胎児に深刻な影響を与えており、有効な対策が急務である。そこで、洲本市における妊婦喫煙の実態と喫煙の害についての知識の調査を実施することとした。
目的  成人喫煙率は、男性喫煙率が30%台となるなど、全体に減少傾向にはあるが、若い女性や未成年者の喫煙対策が問題となっている。特に、妊婦の喫煙は、胎児や乳児に深刻な影響を与え、有効な対策が急務である。  本日は洲本市における妊婦喫煙率や喫煙の害についての知識、受動喫煙の状況、それらに対する対策と効果を報告する。
「おでかけ定期券」って なんだろう?.
タバコと健康 喫煙の現状と対策.
看護学生への喫煙教育による認識の変化からみた禁煙支援
タバコに含まれる物質 結局、タバコは「毒のかんづめ」 4000種類以上の化学物質 200種類の有害物質 60種類の発がん物質
妊産婦と子どもを タバコの害から守るために ー青森県看護協会 助産師職能委員会の取り組みからー
タ バ コ これは何ですか。 タバコです。 タバコは体にいいものですか。悪いものですか。 (悪いものです。)
喫煙と健康.
禁煙外来で禁煙を開始した人の半数以上が再喫煙する
Aqtiの効果・効能.
Presentation transcript:

喫煙と健康 (©でクリックを行います)

実験 ①右側のガラス管にたばこを付け、火をつける。 ②左側のガラス管の先から掃除機で空気を吸い込ませ、たばこの煙をフラスコの中の水を通す。 どのような変化が    起こるだろう? まず最初にこの実験を見てください。 たばこの煙を水に通してみる実験を行いました。 どのような変化がおこるでしょうか。観察してみましょう。

実験 たばこ1本目 実験前 実験後 掃除機で吸引 掃除機で吸引 1本目終了した時点では、少し水が変色した程度でほとんど変化はみられなかった 実験 たばこ1本目 実験前 実験後 掃除機で吸引 掃除機で吸引 たばこ たばこ これは1本目が終了したところ。 水が少し変色しているがあまり変化は見られませんでした。 水 水 1本目終了した時点では、少し水が変色した程度でほとんど変化はみられなかった 次へ

実験2本目 では2本目!映像を見てみよう ガラス管に注目 掃除機で吸引 ここをクリック たばこ 水 次へ では、2本目を見てみよう。 たばこを付けたところのガラス管に特に注目してみましょう (画面上で©。動画開始) 次へ 水

どのように変化していったのだろうか これらの画像や映像から分かったことや感じたことを ワークシートに記入してみよう 実験前 1本目終了後 2本目終了後 では、この実験を通して、画像や映像から分かったことや感じたことをワークシートに記入してみましょう。 水やガラス管に注目し、どのような変化があったでしょうか。 これらの画像や映像から分かったことや感じたことを              ワークシートに記入してみよう 次へ

この時間では・・・ ようになろう! ○たばこの健康影響について説明できる ○喫煙への対策はどのようなところでどのように行われているのかを知り、これからの必要な対策を考えることができる ガラス管が茶色に変色しているのが分かったと思います。では、この時間は、 © この茶色の物質が人体に吸入された時、どのような健康影響を及ぼすのかについて説明できるようになる。 ©また、喫煙への対策はどのようなところで行われているのかを知り、これからの必要な対策について考えることができるようになる。 ようになろう!

ヘモグロビンと強く結合し、血液が運ぶ酸素の量を減少させる 「健康ネット」http:/www.hialth-net.or.jp/より (1)喫煙者の健康影響①1 ①たばこの煙に含まれる主な有害物質 有害物質: タール 発がん作用 作用: 健康な細胞をがん細胞に変化させ、 増殖させる 健康への悪影響: 各種のがん がん促進作用 有害物質: 一酸化炭素 たばこの煙は、ガス成分と粒子成分とから成ります。 粒子相の総称を©タールといいます。 ©発ガン物質を含んでいるので、健康な細胞をがん細胞に変化させ、増殖させる働きを持っています。 ©この画像は、肺がん患者と非喫煙者の肺である。 ©がん細胞に変化させることを©発ガン作用といい、 そのがん細胞を増殖させることを©がん促進作用といいます。©それによって、各種のがんを引き起こします。 ©一酸化炭素は、私たちのからだの中では、赤血球が酸素の運び屋をしていますが、一酸化炭素はへモグロビンと結合する力がひじょうに強いので、ヘモグロビンから酸素を追い出して自分がそこにはまりこんでしまいます。 血液は酸素を運搬できなくなり、からだの中は酸素欠乏になります。 ©ヘモグロビンの結びついた一酸化炭素は血管を通る際にその壁を傷つけます。酸欠状態が続くと、心臓にもともと病気のある人では、 ©動脈硬化を起こし、 ©心筋梗塞や狭心症の発作がおこりやすくなります。 また、健康な人でも、酸素が行かなくなると脳の働きがにぶってきます。 作用: ヘモグロビンと強く結合し、血液が運ぶ酸素の量を減少させる 細胞壁を傷つける 健康への悪影響: 動脈硬化 細胞が酸素不足の状態になり、心臓に負担

(1)喫煙者の健康影響 ①たばこの煙に含まれる主な有害物質 有害物質: ニコチン 作用: 末梢血管を収縮させ、血圧を上昇させる それなしではいられなくなる(依存性) 健康への悪影響: 動脈硬化 喫煙の習慣化 有害物質: シアン化物 ©ニコチンは、たばこだけに含まれ、成人でも、紙巻きたばこ20本分のニコチンによって死亡するほど毒性が強い物質です。煙の中のニコチンは肺からすみやかに吸収されます。たばこを1本吸うと、血圧は10〜15%上がり、脈拍は40%ふえ、心臓への負担が大きくなります。また、皮膚温は2〜3℃低下します。これは、ニコチンには全身の血管を収縮させる作用があるためです。それによって©動脈硬化を引き起こし、心筋梗塞や脳梗塞などを招きます。 また、たばこは体に悪いと分かっているのにやめられないのは、このニコチンという物質が体内から無くなるとまた欲しくなるという©依存性を持っているからである。それが、 ©喫煙の習慣化につながります。 ©シアン化物は、 ©組織呼吸を妨げたり気道の繊毛を破壊したりします。その健康影響として、 ©慢性気管支炎や肺気腫などを起こします。 ©また、その他にもたばこの煙にはアンモニア・カドミウム・窒素酸化物など4,000種類以上の化学物質が含まれ、その数百種類は有害物質です。 作用: 組織呼吸を妨げたり、   気道の繊毛を破壊したりする 健康への悪影響: 慢性気管支炎 肺気腫 他にも、アンモニア・カドミウム・窒素酸化物など4000種類

未成年者 (1)喫煙者の健康影響 ②健康影響 1 ・・・発育の途上にある諸機官は有害物質の影響を 受けやすい ②健康影響 1 未成年者 ・・・発育の途上にある諸機官は有害物質の影響を    受けやすい 喫煙開始年齢別にみたがんの標準化死亡率(男)ー計画調査1966-81 喫煙者の健康影響としては、特に©未成年の©発達の途上にある諸器官は有害物質の影響を受けやすくなっています。 ©グラフより非喫煙者のがんになる人数を1としたとき、19歳以下のがんになる比率は6倍近くにもなります。 厚生省編「喫煙と健康」1987年

未成年者喫煙禁止法が制定させている 妊婦 (1)喫煙者の健康影響 ②健康影響 2 ※健康への悪影響は、 ②健康影響 2 ※健康への悪影響は、   喫煙を始める年齢が若ければ若いほど大きくなる このような害を未成年にもたらさないため 未成年者喫煙禁止法が制定させている 妊婦 前のグラフより、 ©喫煙を始める年齢が若ければ若いほど大きくなることが分かります。 ©そのような健康への悪影響を及ぼさないよう、 ©未成年者喫煙禁止法という法律が定められています。 また、 ©妊婦への影響も大きいです。妊婦の喫煙は、 ©早産や流産を引き起こす可能性があり、両親の喫煙は低出生体重児が生まれる可能性が増すことが明らかになっています。なお、この©低出生体重時とは、体重が2,500g未満の赤ちゃんのことです。 ・・・早産や流産をひきおこす可能性があり、 両親の喫煙は低出生体重児が生まれる可能性を増す 生まれたときの体重が2,500g未満の赤ちゃんのこと

受動喫煙 (2)非喫煙者の健康影響① ①受動喫煙 (間接喫煙) 主流煙 副流煙 呼出煙 自分の意思とは関係なくたばこの煙を吸わされること たばこの点火部からたちのぼる煙 ↓ 副流煙 受動喫煙 (間接喫煙) 喫煙者が吐き出す煙 呼出煙 喫煙者 それでは、自分が喫煙をしなければ喫煙の影響を受けないかというとそうではありません。 まず、 ©フィルターを通さずにたばこの点火部からたちのぼる煙のことを副流煙といいます。また、 ©喫煙者が自分でフィルターを通して吸う煙のことを主流煙といいます。これは、自分の意志で喫煙をしているので©能動喫煙です。この、喫煙者が吐き出す煙のことを©呼出煙といい、 ©これらの煙を自分の意志とは関係なく吸わされることを©受動喫煙といいます。 主流煙よりも副流煙の方が、不完全燃焼なため有害物質を多く含んでいます。 主流煙 非喫煙者 能動喫煙(直接喫煙)    自分の意思で喫煙をする

目や鼻やのどの粘膜を刺激し、苦痛を生じる (2)非喫煙者の健康影響② ②健康影響 急性影響 目や鼻やのどの粘膜を刺激し、苦痛を生じる 気管支喘息 心臓病の症状の悪化 ©受動喫煙による急性影響は、環境中たばこ煙の粘膜への直接刺激と肺から吸収された煙によるものがあります。 © •眼症状:かゆみ、痛み、涙、瞬目 •鼻症状:くしゃみ、鼻閉、かゆみ、鼻汁 •その他:頭痛、咳、喘鳴、呼吸抑制、指先の血管収縮、心拍増加、皮膚温低下

呼吸器系や心臓の病気、またがんの危険が高まる (2)非喫煙者の健康影響② ②健康影響 慢性影響 妊婦とその夫の喫煙と低出生体重児の出生頻度 では、慢性影響を見てみましょう。 次のグラフを見てください。 ©妊婦も夫も吸わないを1としたときの低出生体重児の出生頻度は 、夫だけが吸う場合は1.7倍、妊婦も夫も吸うときは3倍近くに上っています。 妊婦だけでなくその夫の喫煙が関連していることが分かります。 ©家族に喫煙者がいる場合は、 ©呼吸器系や心臓の病気、またがんの危険が高まることも分かっています。 家族に喫煙者がいる場合・・・ 呼吸器系や心臓の病気、またがんの危険が高まる

○喫煙にたいする対策が身近なところでどのように取られているのかを知る 社会での取り組み ①世界では・・・ 2005年2月27日 WHOによって たばこ規制枠組条約(WHO Framework Convention Tabacco Control) が発効された ・受動喫煙から非喫煙者を保護する措置を講じる ・パッケージにおける警告表示や広告の規制 ②日本では・・・ 喫煙の有害性については、これまで学んできましたが、 ©社会の喫煙にたいする対策はどのようにとられているのであろうか。 大きな観点で©世界から見てみると、 © 2005年にWHOによってたばこ規制枠組条約(WHO Framework Convention Tabacco Control)が発効された。これは、 ©受動喫煙から非喫煙者を保護する措置を講じることや、パッケージにおける警告表示や広告の規制などについて定めています。 ©日本では、 ©未成年の喫煙防止のために明治33年に未成年者喫煙禁止法が制定された他には、 © 2002年に健康増進法により©公共の場での喫煙や分煙が義務づけられています。 明治33年3月7日 未成年者喫煙禁止法 2002年 健康増進法 の制定 ・公共の場での禁煙や分煙が 義務付けられている

たばこ対策 ③地方自治体では・・・ 鹿児島市みんなで まちを美しくする条例 天文館 鹿児島中央駅周辺 ©地方自治体では、身近なところでは、 ©鹿児島市が「鹿児島市みんなでまちを美しくする条例」が制定されています。これは、空き缶のポイ捨て禁止や飼い主の糞の放置禁止とともに鹿児島市内すべてのアーケードの路上喫煙が禁止する条項が含まれています。 鹿児島中央駅周辺 鹿児島市HP(http://www.city.kagoshima.lg.jp/wwwkago.nsf?OpenDatabase)より

路上禁煙指定地域 (鹿児島市みんなで街を美しくする条例) これは、天文館での路上喫煙地区の地図です。 ©照国表参道と中町コアモールの交差地点に掲げられている看板の画像です。 © ©また、 なや通りの地面のタイルに描かれているマークもあります。 鹿児島市HP(http://www.city.kagoshima.lg.jp/wwwkago.nsf?OpenDatabase)より

路上禁煙指定地域 (鹿児島市みんなで街を美しくする条例) ©同じように中央駅周辺も一番街への入り口にも看板が立てられています。 このような看板は、アーケード内に至る所に掲げられています。探してみましょう。 鹿児島市HP(http://www.city.kagoshima.lg.jp/wwwkago.nsf?OpenDatabase)より

たばこ対策 民間では・・・ 成人識別機能つきのたばこ自動販売機 導入 鹿児島では 2004年5月10日 種子島に導入 2007年12月 社団法人日本たばこ協会 全国たばこ販売協同組合連合会 日本自動販売機工業会  などが 成人識別機能つきのたばこ自動販売機 導入 鹿児島では ©民間では、 ©社団法人日本たばこ協会・全国たばこ販売協同組合連合会・日本自動販売機工業会などが、成人識別機能つきのたばこ自動販売機を導入しています。 ©鹿児島内では、 ©試験的に2004年から種子島に導入されました。 鹿児島では他の地域でも© 2007年12月からカード申し込みが受付になり、 © 2008年3月から稼動開始となっています。 2004年5月10日 種子島に導入 2007年12月 カード申し込み受付 2008年3月 稼動開始

成人識別機能つきのたばこ自動販売機 カード読み取り装置 たばこカード タスポHP(http://www.taspo.jp/)より   識別機稼動開始導入 パイロットエリア導入2008年3月 第1次エリア導入  2008年5月  第2次エリア導入  2008年6月 第3次エリア導入  2008年7月   この成人識別機能つきのたばこ自動販売機は、鹿児島と同じく宮崎が4月に稼動開始となったほか、5月には青、6月には黄色、7月には赤の地域が順次稼動開始となります。 これは、 ©利用者が所定のカード申し込みに生年月日が確認できる書類と顔写真を添えて日本たばこ協会へ郵送します。 ©送られてきたたばこカードをカード読み取り装置にかざし、現金かカードのプリペイド機能で購入できる仕組みになっています。 カード読み取り装置 たばこカード タスポHP(http://www.taspo.jp/)より

いろいろなアイデアを出来るだけたくさんあげること 個人での取り組み    私たちはどのようなことに 気を付けて行動していけばよいのだろうか     対策を考えてみよう ブレインストーミング ひとつひとつの意見の検討は後回しにして いろいろなアイデアを出来るだけたくさんあげること ・メンバーの発言への批判禁止 ・自由奔放な発言 ・質より量 ・他人の発言への相乗りOK ・自己激励と相互激励の雰囲気で それでは、個人の取り組みはどのようにすればよいのだろう。 ©私たちはどのようなことに気をつけてこうどうしていけばよいのか対策をかんがえてみよう。 一人だけでなく、みんなでたくさんのアイデアを出すため、 ©ブレインストーミングという方法を用います。 これは、小集団で意見を出し合うのですが、ひとつひとつの意見の検討は後回しにしていろいろなアイデアを出来るだけたくさんあげてください。 ©そのときの注意点は、いくつかあるので確認してみましょう。 できるだけたくさんの数の意見を出してみてください。 それでは、時間は1分間(クリックすると『考え中』が60秒だけ出てきます。時間を変えたい方はアニメーションの設定を変えてください)です。 © 注意点 1グループ5〜6人で、記録をとって進めましょう 考え中

学習したことを整理し、今後の自分の行動を 今後の自分の行動について 学習したことを整理し、今後の自分の行動を どのようにとればよいだろうか。 本時で学んだことをもとに ワークシートへまとめてみよう ©最後にこの時間に学んだことをワークシートにまとめてみましょう(終了)