子どもたちが発達段階に応じて獲得することが望ましい事柄

Slides:



Advertisements
Similar presentations
1.情報教育について 2 情報教育. 情報教育とは 児童生徒が自ら考え、 主体的に判断・表現・行動 児童生徒は主体的に学ぶ 「情報活用能力」を育成する教育.
Advertisements

校内研修会資料 キャリア教育の理解と実践に向けて 児童生徒の自立を支援する 「みやぎキャリア教育プラン」 校内研修会資料 キャリア教育の理解と実践に向けて 児童生徒の自立を支援する 「みやぎキャリア教育プラン」 宮城県教育研修センター 平成 19 年度キャリア教育研究グループ.
1 1.「環境」という言葉の意味 と、「環境を通しての保育と は?」 瀧川 光治. 2 1.「環境」という言葉  「環境」という言葉がつく、 3文字、4文字、5文字 の言葉を考えてみよう。
第 2 章 子どもの成長・発達と看護 3. 幼児期の子どもの成長・発達と看護( 2 ) 学習目標 1 .幼児の睡眠と規則正しい生活の必要性を理解する. 2 .幼児の健康維持に対する取り組みとしての清潔行動確 立に向けた援助を理解する. 3 .幼児にとっての遊びの意義と発達を促すために必要な 遊びへの援助を理解する.
痙直型四肢まひを持つ こどもさんのケアについて 大阪府理学療法士会 障害児保健福祉部 榎勢道彦. 地域の普通中学校 に通う 15 歳の男の 子 ゲームセンターに行ったり、キャンプに行っ たりと好きなことはたくさんあります。 最近ではパソコンが使えるようになったので、 メールやインターネットでの検索もよくやっ.
6 校務の情報化 6.学校に関する情報の発信.
平成19年度長崎県国語力向上プラン地区別研修会
学力調査の結果概要 A区分問題(知識) B区分問題(活用) 小学校国語 小学校算数 中学校国語 中学校数学
いじめ防止全体指導計画 【対応1】 未然防止・早期発見 【対応2】 緊急対応・早期対応 いじめ発生 基本姿勢 雲仙市立千々石第一小学校
徳島の子どもの学力向上及び 生活習慣・学習習慣等の改善をめざして
子どもたちが夢と希望を持ち、地域と密着した学校
情報モラル.
富山大学教育学部 附属教育実践総合センター 助教授 小川 亮
平成27年度   道徳の授業力向上研修会 1.
8 人間関係の中で育つ −社会性の発達−.
学校家庭クラブ活動と ホームプロジェクト.
 テーマ別解説 情報モラルの5つの領域 岐阜聖徳学園大学 教育学部 准教授 石原 一彦.
      特別支援学校 高等部学習指導要領 聴覚障害教育について.
自律学習と動機づけ 教育心理学の観点から 2011/2/19 上淵 寿 (東京学芸大学).
平和研究Ⅰ 第2回 積極的平和と消極的平和 2007年4月18日 広島平和研究所 水本和実.
「存在の肯定」を規範的視座とした作業療法理論の批判的検討と 作業療法・リハビリテーションの時代的意義 田島明子
厚生白書 職場における子育て支援 学校とその他の教育の場 971221 波多野宏美.
東京経営短期大学 経営総合学科 准教授 玉田 和恵
平成26年度 鶴ヶ島市立新町小学校グランドデザイン めざす学校像 一人ひとりが輝き、確かな学力が獲得できる学校
ちょこっと 視点を変えてみよう!.
さかえ小卒業までに、子どもたちに、身につけさせたいこと
子どもの幸せと健やかな成長を図る 社会の実現を目指して
学習の目的 経営者と指導者の違いを知る 会員の参加を促し、彼らが興味を持てる活動を採用する 会合の効用を評価する 会員の動機を理解する
やまなしの教育振興プラン 山梨県教育委員会.
大分県立宇佐支援学校 グランドデザイン (平成28年度版)
2012年度スクールソーシャルワーカー研修会 スクールソーシャルワーカーの 役割と専門性について
塩竈市子ども・子育て支援事業計画 塩竈市子ども・子育て支援事業計画(案) のびのび塩竈っ子プラン ・・・削除 ・・・追加 資料 2
教師教育を担うのは誰か? 日本教育学会第70回大会ラウンドテーブル 2011年8月24日 千葉大学 2108教室
H28学校経営ビジョン めざす教師像 安全・安心な環境づくり・学校づくり 地域 家庭 めざす学校像 授業づくりチーム 生活づくりチーム
知・徳・体・地域連携 伏見中学校 教育目標 心豊かに共に生きよう 生き生きした生徒が集う学校 特に今年度取り組んだ点は 知の部分
主体性、自分探し、仲間作り、 人との関わりの素晴らしさ リアルな社会体験・自然体験を通しての 人間関係・コミュニケーション能力の育成
ヘルスプロモーションのための ヘルスリテラシーと 聖路加看護大学『看護ネット』
<校訓> つよく・あかるく・たくましく 【目指す宇佐支援学校の児童生徒像】
アスッペンくん 奈良市立飛鳥中学校.
県立朝霞高校(全日制)~生徒の成長物語(高校生活は団体戦)~
地域・社会貢献をするために人として必要な資質
東京経営短期大学 経営総合学科 准教授 玉田 和恵
平成19年度地域教育フォーラムin京都   第5分科会 「学力向上アクションプラン」     ~洛西方式Ⅱ~  京都市立洛西中学校 2007,7,31.
大分県「協育」ネットワーク協議会 (資料)*繋がろう!「私たち」*創ろう!「私たちのまち」情報提供者募集中 =大分県『協育』ポータル=
第13回目 スポーツ経営学の構造 体育・スポーツ事業
(相互に利益を得、円満な関係で良い結果を得る)の関係です。
「人生100年時代」に求められるスキル 【OS】 【アプリ】 人生100年時代の働き手は、【アプリ】と【OS】を
人の心をつかむ3つのコツ ~子どもたちとのふれあい~
自信の家庭と比較しながら ドラマを視聴してください。
子育て支援だより 大人の期待 子どもの出来ること 嫩幼稚園 ①子どもの成長の過程を知ること 平成28年8月23日
開かれた学校づくりと図書館 地域で子どもを育てるとは
平成29年度 埼玉県立熊谷特別支援学校グランドデザイン
(School― Wide Positive Behavior Support)
理論研究:言語文化研究 担当:細川英雄.
(中学校)学習指導要領前文 これからの学校は 子どもたちの育成 教育課程を通して =「社会に開かれた教育課程」の実現
平成30年度グランドデザイン 学校の教育目標 生きる力 佐伯市立宇目緑豊小学校 ふるさとを愛し、 豊かな心と自ら学ぶ意欲をもち、
子どもの性格は生まれつき? ー性格の決定因と発達ー
平成29年度 名古屋市立日比野中学校グランドデザイン
犀川中学校区 家庭教育宣言5か条 27年版 早寝・早起き・朝ご飯 脳と体にスイッチオン あいさつは 家族で 地域で 学校で
教育目標 重点目標 取組の柱 学習意欲・学力向上 人間関係作り 体づくり 特色ある取組の充実と発展 チーム安塚
We are ‘One PPG’(私たちは「一つのPPG」です)
チームワークによる成功 第二副地区ガバナー研修.
宇佐支援学校 学校評価実施計画 改善 教職員自己評価 自分らしく 生活する 子ども 保護者・ 地域から 愛される 学校 のびのびと 過ごせる
学校の教育活動を通じて 家庭で共に 保幼小中との連携 地域で育てる 忍耐力 意欲 やり抜く 自制心 社会性 協調性
図15-1 教師になる人が学ぶべき知識 子どもについての知識 教授方法についての知識 教材内容についての知識.
文脈 テクノロジに関する知識 教科内容に関する知識 教育学 的知識
NPO法人数(分野別) 全国・愛知・名古屋
浜松医科大学附属病院・磐田市立総合病院 チャイルド・ライフ・スペシャリスト 山田 絵莉子
メンタルフレンドについて 福島大学総合教育研究センター   中野 明德.
くいなく学び,最後までやりぬく,かしこい子ども ふれあいを大切にするやさしい子ども しっかりと寝て,食べて,のびていく子ども げん気
Presentation transcript:

子どもたちが発達段階に応じて獲得することが望ましい事柄 <別紙1> 子どもの発達資産とは 子どもたちが発達段階に応じて獲得することが望ましい事柄 【 発達資産 】    子どもの社会化(社会の一員としての成長)にとって好ましい具体的、常識的な経験及び特質。子どもの選択に影響を及ぼすとともに、子どもが思いやりがあり、責任ある大人になるのを支援する。 【 外的資産 】  外的資産は、子どもがまわりの世界から受け取る、好ましい経験である。これは、子どもを支援し能力を養成すること、規範を決めそして期待をかけること、及び子どもの生活の構えに関係している。外的資産は、家族、学校、地域社会や団体等が子どもの健全な発達を促進する際に果たすことができる、重要な役割を明確にしている。 【 内的資産 】  内的資産は、子どもの好ましい内部成長および発達を反映する特性や行動を明確にしている。これらの資産は、好ましい価値観や自己確立、社会的能力及び学習に関係している。内的資産は、子どもが思慮深く好ましい選択を行うのを助けるとともに、子どもがその人生において自己の内的強さや自信に挑戦するような状況におかれた際の効果的な準備となる。 発 達 資 産 積み上げ 家庭の教育力 家庭の発達力 支援 相互支援 地域の教育力 地域の発達力 学校の教育力 学校の発達力 子どもの発達力 家庭、学校、地域社会が支援したり指導したりする力 家庭、学校、地域社会が自らを向上させようとする力、またその結果得られた成長の力 子どもが、発達資産を自ら獲得し、積み上げていこうとする力、またその結果得られた力

家庭、近所、学校、団体・グループ、企業・NPOなど 子どもの発達力 外的資産 容認と支援 エンパワーメント 規範と期待 多様な活動の場 家庭  から 家族の支援 地域社会の承認 家庭の規範 創造活動 他の大人の援助 子どもの社会的役割 家庭外の規範 家庭外活動 地域 から 子どものことを気に   かけてくれる地域社会 奉仕活動          (ボランティア活動) 大人の規範としての役割 自然や生命との    ふれあい 仲間との交流 学校 から 親身に気遣う学校 安全・安心な環境 職業との出会い 年齢にふさわしい        発達への期待 保護者の地域活動  への協力 消費活動 健康活動 内的資産 好ましい価値観 好ましい自己確立 社会的能力 学習への傾倒 思いやり 自己統制力 計画性と決断力 達成への動機づけ 社会的正義感 自己肯定 コミュニケーション能力 学びへの意欲 誠実さ 人生の目的 抵抗力 宿題や課題への挑戦 責任感 将来への希望 争いの平和的解決 読書の喜び 健全な日常生活 人権の理解 所属感 自己情報を管理する力 地域社会の発展 相互作用 相互作用 家庭の発達力 学校の発達力 地域の発達力 地域社会に住む人々 家庭、近所、学校、団体・グループ、企業・NPOなど 家庭の教育力 地域の教育力 学校の教育力 信頼される教師 円満な家庭 子どもの主体的活動の場の提供 教師の毅然とした態度 受容的な雰囲気 遊び場を提供する 児童と教師の人間的な触れ合い 好ましい生活習慣の確立 地域行事の場を提供する 協力しあう雰囲気 ルールの確立 子どもの見本となる行動 開かれた学校づくり 地域の人との交流 有害情報から子どもを守る 地域との連携 健康・安全への配慮 安全・安心な地域づくり 安全・安心な学校づくり 行 政 の 支 援