「心のバリアフリー」 ~思いを聞こえるように・見えるように~ 1 「1/4の奇跡」の紹介 2 心のバリアフリー

Slides:



Advertisements
Similar presentations
2.地域で考えよう 「スマホ利用の危機管理」. あるドラマを見ながら、スマホ利用の 危機管理について考えていきます。 本日の予定 スマートフォンはスマホは便利な道具で ある一方、危険なこともあります。
Advertisements

はじめに 近年、飲酒が関与する重大な交通事故が発生しており、未成 年の時からのアルコールについての正しい教育がより重要と なってきている。 タバコは学校において健康被害等の防煙教育が徹底されてき ているが、アルコールは喫煙と異なり健康を促す側面もあり全 否定できないため防酒教育導入の難しさがある。しかし、一方.
入門!認知行動療法 自分の気持ちを伝えよ う 1. こんなことはありませんか? 人と違う意見や 気持ちが言えな い 都合があるの に 誘いを断れな い 人にお願いを するのは気が 引けてしまう 知人とけんかし て 関係が途絶えて しまった 自分の意見を 押し通してしま いあとで後悔す る 2.
学童期のこころの健康 *実際のテーマは、 学年に合わせて 考えましょ う 日本精神科看護技術協会 ○○ 県支部 (所属施設) ○○○○○○○○○ (氏名) ○○ ○○ 資料レベル:子ども対象 配布・映写として使用の際は削除してください。 こころの健康出前講座プロジェクト提供資料 1.
発信!出前授業 「小学校における障害理解教育」 ~見て・聞いて・体験して、行動しよう~ 発信!出前授業 「小学校における障害理解教育」 ~見て・聞いて・体験して、行動しよう~ 1 障害理解教育の概要 2 出前授業の実際 3 成果と課題.
中級日本語 第8課 心を伝えるあいさつ 本 文 吉林華橋外国語学院 日本語学部 製作. 第8課 形式段落 第1段落 (ヨーロッパ旅行の経験談1) 外国人の人々は、自国の言葉で声をかけてくれる。 第2段落 (ヨーロッパ旅行の経験談2 ) 日本語で声をかけてくれる人もいて、大変親しみを感じた。 第3段落.
「相手の気持ちになって行動しよう」 ~自分に何ができるか~ 1 天王みどり学園の紹介 2 障害について考えよう
1日目 10:25 【演習】 情報の収集とチームプレイの基本 -オリエンテーション- 松本 亜希子 障害者支援施設 虹の家.
バリアに気づこう 法学部法学科 10241129       竹本 恵.
社会的な見方・考え方を深める 子どもの育成
ほんとにだいじょうぶ!? ネット や ケータイ
5-1 おおさか環境科 おおさか環境科 大阪市 この絵はなんでしょう?
平和の鐘(かね・おと)を鳴らそう! わたしの平和宣言 2.「どんな暴力も許しません」 3.「思いやりの心を持ち、助け合います」
プレゼン資料(進行者用・研修者用) 校内研修会
主体的なコミュニケーション.
東京経営短期大学 経営総合学科 准教授 玉田 和恵
クイズ 「インターネットを使う前に」 ネチケット(情報モラル)について学ぼう.
「見えない困り感のある人を理解しよう」 ~もしもこんなとき、どうする?~
「相手の気持ちになって行動しよう」 ~見て 聞いて 体験して!~
重点目標 ことばを 大切にし  共に高まろう 受信→熟考→発信.
ケータイ的関係 879 渋谷俊明 880 渋谷友里江.
さかえ小卒業までに、子どもたちに、身につけさせたいこと
こころの健康出前講座プロジェクト提供資料
子どもの幸せと健やかな成長を図る 社会の実現を目指して
部員大募集! 塩竈ドラゴンズ 塩竈、多賀城地区の硬式野球チームです
高等学校(工業) 工業高校におけるキャリア教育 マナー.
「子どもの困り感の理解と支援」 ~個人と環境との関わりが 「障害」を生み出す基盤・乗り越える鍵~ 1 障害のとらえ方 高校生ボランティア講座
あなたの学校の福祉教育や職場内研修に 「認知症サポーター養成講座」 取り入れませんか?
「三月三日」 08210066.
作者: グイノ・ジェラール 音楽: The lonely shepherd 作曲者: Gheorghe Zamfir クリックをしてください
- 事例から知る,個人情報の公開による被害 -
理論試験速報 理論問題部会長 鈴木 亨 先生 (筑波大学附属高等学校) にインタビュー.
情報交換会 オリエンテーション ワークシステム・サポートプログラム.
少経験者を育てる「3+1授業研究」 今年度からの取組 立案(P) 研究授業(C) 実践(D) 次への抱負(A) 研究協議(A)
「インターンシップ in 協同組合」のあゆみ
薬物乱用と健康 あなたはNOとはっきりいえますか・・・  .
受講日:   月  日 暗黙知の見える化ワーク 第2回 言葉以外のメッセージを読もう.
東京経営短期大学 経営総合学科 准教授 玉田 和恵
第3回 患者・利用者との対話.
認知症老人の介護   家族に対するケア 上野公園病院 高 田 靖 子.
自分は何タイプ? ~内向的・外向的性格の良さを知ろう!~
情報の信頼性・信憑性 震災の情報から考える
一流老人の条件 民生児童委員 山田.
Ⅰ特別支援教育・学級の理解 ⑤「本校の特別支援教育」 資料:PTA総会
心のバリアフリー研修 基本プログラム例C 00:00.
受講日:   月  日 暗黙知の見える化ワーク 第4回 話しかけるタイミングを読む.
初回授業オリエンテーション 理科(生物) 大野 智久.
公益社団法人 日本青年会議所 道徳教育推進委員会 おや どう 今日からやれる親道.
(相互に利益を得、円満な関係で良い結果を得る)の関係です。
ゲームの秘密を探ろう 第1時 小学校 学年 ひみつ さぐ ぼくはミクシって いうんだ。 いっしょにゲームのことかんがえようね
受講日:   月  日 暗黙知の見える化ワーク 第1回 コミュニケーションとは.
教師にとっての「生の質」 青木直子(大阪大学).
第4回目「これからの生涯学習推進の方向を探る」
子育て支援だより 大人の期待 子どもの出来ること 嫩幼稚園 ①子どもの成長の過程を知ること 平成28年8月23日
役割課題への対処方法 参考資料.
正しいことと間違っていることを自分で考えて判断し、責任をもって行動している。
先輩インタビュー 看護補助者 櫻岡 愛莉さん A3病棟(消化器内科・外科) 浜松東高等学校 2015年卒 看護補助者 水野 萌子さん
ダスキン サービスマスターの仕事 清潔で快適な環境づくりのお手伝い! 業務向け もっと たくさんある
にんちしょうの人のことを知ろう 1人ひとりを大切に 平成30年度 認知症サポーター養成講座
6 恋愛における コミュニケーション  恋愛ってドキドキ・ワクワクしてとっても素敵な気持ちになります。素敵な恋愛をするために、知っておいてほしいことがあります。  恋愛は、相手があって成立するものです。相手の気持ちをしっかり理解することが、恋愛におけるコミュニケーションで欠かせません。   男の子        
1日目 10:25 テキストp.◯ 【演習】 情報の収集とチームプレイの基本 -オリエンテーション- 松本 亜希子 障害者支援施設 虹の家.
今日は広告のポスターを調べます。.
「おでかけ定期券」って なんだろう?.
4年生 おたがいの感情について考え、 第1セッション よい人間関係を作ろう! 感情を表す言葉, 感情語はたくさんある 感情語をつかまえよう!
CDP企画 ES攻略!!内定を獲る自己分析(2日目)
タウンモビリティを通じて.
いじめは決して許されるものではありません。 ネットいじめにあった場合は大人に相談しましょう。
「相手の気持ちになって行動しよう」 ~見て 聞いて 体験して!~
プレゼン資料(進行者用・研修者用)   校内研修会 教師自身の望ましい自己表現.
浜松医科大学附属病院・磐田市立総合病院 チャイルド・ライフ・スペシャリスト 山田 絵莉子
Presentation transcript:

「心のバリアフリー」 ~思いを聞こえるように・見えるように~ 1 「1/4の奇跡」の紹介 2 心のバリアフリー    「心のバリアフリー」 ~思いを聞こえるように・見えるように~ 1 「1/4の奇跡」の紹介 2 心のバリアフリー  3 体験コーナー   「気持ちを合わせて!」

障害に対するイメージは? 国枝 慎吾 乙武 洋匡  誰にも起こり得る

障害に対するイメージは? ~出前授業を受けた中学生の感想~   ・体が不自由でみんなと同じように勉強などができない人、生活   に苦労している人、思いをうまく伝えられない人、辛く苦しいも   の、怖い、かわいそう、周りから差別を受けている人・・・。 ・障害は自分の身近にある、身近な存在に感じた。(多数) ・障害者も一人の人間なので、世の中の偏見が少しでもなくなっ  てほしいと思った。 ・障害者も安心して生活できる社会づくりに参加したいと思った。 ・お年寄りの多い地域に住んでいるので、障害に対する意識を  高めたいと思った。 ・人がたくさん生まれると、どうしても障害や病気をもった人たち  が現れてしまう。私たちはそういう人たちを助けて、共存してい  かなければならないと感じた。

障害に対するイメージは? ~出前講座を受けた小学校の保護者の感想~ ~出前講座を受けた小学校の保護者の感想~  ・障害は体ばかりでなく、目に見えないところにもあるということ   を改めて思った。 ・「みんなちがってみんないい!」という世の中になっていければ  よりよい共生社会が築けると思う。 ・自分と違うから、他人と違うからといって障害と決めつけ、特別  な存在としてみるのは間違っていることに気付かされた。  ①相手を知り ②理解する ③認めて ④支援するという段階  をふんでいくと、心のバリアを取り除くことができる ・障害のある子もない子も、私たち親は子ども一人一人の姿を  認め、共感していかなければいけない。子どもにも世の中に  はいろいろな人がいること、みんなで助け合っていくことを伝  えていきたい

みなさんにも 何かありませんか? 障害は個人と 周囲の環境によって変わる 私たちの中にも・・・ ・靴下は必ず右から履く    ・お札の向きがいつも同じ ・小さい字が読めない     ・英語が苦手 ・ある分野の知識が豊富(オタク マニア) ・特定の音やにおいが気になる ・人前で話すのが苦手 ・予定が変わると不安になる   ・整理整頓が苦手           生活上、本人・周りの困り感が大きい→支援が必要  障害は個人と  周囲の環境によって変わる  私たちの中にも・・・ トム・クルーズ

1/4の奇跡   アフリカのある村でマラリア(伝染病)が大発生 マラリアにかかりにくい    鎌状赤血球の遺伝子を持っていた A B C Aグループ:鎌状赤血球をもたない 障害もない 1/4 Bグループ:鎌状赤血球をもつ 障害はない   2/4 Cグループ:鎌状赤血球をもつ 障害はある   1/4 × マラリアに強く、障害のない遺伝子をもったBグループが存在するとき、必ずある一定の割合でCグループが存在する。障害を引き受けてくれた1/4の人たちがいたからこそ、健常な人が存在する。

1/4の奇跡    全人類の遺伝子プールというものがあって、   その中で遺伝子が突然変異を起こして多様化し   ていくことがこの地球に適応していく手立てなの   です。                        柳澤 桂子 (生命科学者)   多様化するときには、必ずある頻度で障害や病気が出てしまう。 人類としては、しかたのないことなのです。   ある割合で障害や病気を持った人たちが生まれるが、その人  たちは私たちの代わりに障害や病気を受け取ってくれたのです。  だからみんなで、そうした人たちを支え、一生懸命尽くさなければ  ならないのです。  違いを認め合う 助け合う

バリアフリーとは ・障害のある人が社会生活をしていく上で 「バリア(障壁)」となるものを「フリー (除く)」という物理的な障壁を取り除く ・障害のある人が社会生活をしていく上で  「バリア(障壁)」となるものを「フリー  (除く)」という物理的な障壁を取り除く ・全ての人の社会参加を困難にしている全て  の分野での「バリア(障壁)」を取り除く

4つのバリア 1 物理的なバリア ・建築物や道路の段差や急な坂、狭い通路、環境や 製品など高齢者や障害者の生活を邪魔するもの 1 物理的なバリア   ・建築物や道路の段差や急な坂、狭い通路、環境や    製品など高齢者や障害者の生活を邪魔するもの 2 制度的なバリア   ・障害などがあることを理由に資格や免許の取得、就学、   就職など、社会参加の制限を受けること 9

4つのバリア 3 文化・情報のバリア ・点字や手話通訳、音声情報がないため、目や耳が不 自由な人が文化や情報に触れるチャンスが限られる 3 文化・情報のバリア   ・点字や手話通訳、音声情報がないため、目や耳が不   自由な人が文化や情報に触れるチャンスが限られる 4 心のバリア   ・心ない言葉、視線、無関心、偏見、差別的な意識など人々の心    の中にあるもの  対等に人格を尊重して付き合えないこと    ・ 「知らないこと・知ろうとしないこと」「知っていても理解しようとし    ないこと」「障害者は・・・だという決めつけ」 のこと   10

心のバリアフリー 多数派は少数派の大切なことが見えなくなる お互いの多様性を認め合い、 助け合いながら付き合うこと  65歳以上の高齢者数 3,384,000人 1/ 4  障害者数   7,879,000人       1/16  同性愛者数  6,000,000人       1/20  在留外国人数2,038,000人       1/62 多数派は少数派の大切なことが見えなくなる お互いの多様性を認め合い、           助け合いながら付き合うこと and all -or - nothing(オール・オア・ナッシング思考) いろいろな人がいるんだと知ることが第一歩 11

心のバリアフリー 高齢者・障害者を手助けしない理由 「知らない」ことから生まれる

心のバリアフリー 1 対応を知らないための戸惑い 1 対応を知らないための戸惑い    車いすを利用している人が駅で困っているの  を見かけても、うまく声をかけられず、戸惑って  しまう(見なかったことにしてしまう)    周囲のサポートが必要な状況にも関わらず、   自分の状況をうまく説明できず、戸惑ってしまう   互いに関わった経験が少ないため、どう接すればよいか分からず、戸惑ってしまい、うまく交流ができない

お互いの気持ちに気付き、具体的に行動する 心のバリアフリー 2 知らないための勝手な思い込み   障害のある人はできないことが多いから、 何でも支援しなければならないと思い込み、 「関わるのは大変、気を使って疲れる」と思う     「こんなことを頼んだら迷惑だろう、どうせ   分ってもらえないだろう」と思い込んでしまう   互いのことを知らないために、「この人はきっと・・・な 人だろう」と思い込んでしまい、うまく交流ができない お互いの気持ちに気付き、具体的に行動する

演習 謎が解けますか? 1 ある交差点で交通事故が発生しました。 2 大型トラックが、通行中の男性と彼の息子 をはねました。 演習 謎が解けますか? 1 ある交差点で交通事故が発生しました。 2 大型トラックが、通行中の男性と彼の息子   をはねました。 3 二人ともケガをしました。 4 父親と息子は別々の病院に運ばれました。 5 息子が搬送された病院で執刀医は叫びまし   た。「この子は私の息子です!」

新聞の投書 資料1

演習「相手の立場を考えよう」 × Q:どんな言葉をかけて 傘を確認しますか? A: 「どんな傘ですか。」 「何か印がついていますか。」 ・駅の券売機の前で 目の不自由な人が 「すみません、傘を探しているのですが・・・」  自分の足元に、紺色の傘が1本、横になっています。  手触りや音で判断する Q:どんな言葉をかけて      傘を確認しますか? A: 「どんな傘ですか。」    「何か印がついていますか。」  ×   「何色の傘ですか?」

「本当に恥ずかしいこととは」 資料2 中学3年 大関 千潤

「本当に恥ずかしいこととは」 母が車椅子の男性を押しているとき、 周りにいた人たちから、じろじろ見られたので 恥ずかしい気分になった。   母が車椅子の男性を押しているとき、 周りにいた人たちから、じろじろ見られたので 恥ずかしい気分になった。   「困っている人を見て見ぬふりをする方が 恥ずかしいことじゃないの。」   周りの目を気にする変なプライド。 自分のことだけ考えていた私。 「恥ずかしい」という言葉の意味を はき違えていた。

「本当に恥ずかしいこととは」  今の世の中はみんな忙しそうだ。昔と比べて生活するにも便利になっている。   だけどどうだろうか。人の話を聞いているだろうか。何か大事なものを見落としてはいないだろうか。   自分にだけ向いていた目や口、手や足。そして時間と気持ち。これらにほんの少しの勇気を足して周りを見渡してみよう。きっと今までとは違うものが見え、感じられるはずだ。「誰かが」ではなく「自分が」と他人のためにできることがたくさんあるはずだ。 「恥ずかしいこと」の意味をはき違えてた私だけど、 今度はきっと言えるはず。 「お手伝いしましょうか。」と。

関わり方のポイント 1 気付く ・何かに困っている人に気付く 2 声をかける ・「何かお手伝いすることはありませんか。」 1 気付く  ・何かに困っている人に気付く 2 声をかける  ・「何かお手伝いすることはありませんか。」 3 断られてもがっかりしない  ・慣れているのでできることもある(思いやりは伝わる) 4 聞く  ・してほしいことを尋ねる(思い込みを防ぐ) 5 無理はしない  ・周りの人に声をかけて一緒に関わる

体験しよう1         テレパシーゲーム ペアになって 「せいのーで」で 1から3までの数を選んで出します。 相手と同じ数になったら ○です!   互いの気持ちを 考えよう!

体験しよう2 ペンでアップダウン ペアでペンを支えながら  落とさないように     しゃがんだり 立ったりする。  共同作業をとおして       互いの気持ちを合わせる

思いやりルール ある中学校のエピソード ~あれば~できる 特別なルール ・三振はなし ・緩やかな投球・・・ あたりまえのルール 特別なルール ・三振はなし  ・緩やかな投球・・・ あたりまえのルール 思いやりルール 一人一人の違いを認め合う 

3つのお願い  き 気づく こ 言葉にする う 動く 大丈夫かな? 手を引いて誘導する 気づき(思い)を  相手に聞こえるように・見えるように! 

おわりに 「行為の意味」  詩人 「宮澤 章二」  あなたの(こころ)はどんな形ですかと   ひとに聞かれても答えようがない  自分にも他人にも(こころ)は見えない  けれど ほんとうに見えないのであろうか  確かに(こころ)はだれにも見えない  けれど(こころづかい)は見えるのだ  それは 人に対する積極的な行為だから  同じように胸の中の(思い)は見えない  けれど(思いやりは)だれにも見える  それも人に対する積極的な行為なのだから  あたたかい心が あたたかい行為になり  やさしい思いが やさしい行為になるとき  (心)も(思い)も初めて美しく生きる  それは 人が人として生きることだ