本邦における「障害」の射程と 身体障害者手帳をめぐる問題

Slides:



Advertisements
Similar presentations
第1章 健康の考え方第2節 健康の増進と疾病の予防⑤飲酒と健康. 第1章 健康の考え方第2節 健康の増進と疾病の予防⑤飲酒と健康 本時の学習のポイント ①アルコールは,健康にどのような影響を 与えるのだろうか。 ②「アルコール依存症」とは,どのような 状態をいうのだろうか。 ③飲酒は,青少年にどのような影響を与え.
Advertisements

地方公務員災害補償基金富山県支部 平成21年8月21日
手続きに関して説明いたしますので担当部署にご相談ください。
脳脊髄液減少症について 埼玉県教育委員会 平成20年10月 (平成26年3月改訂)
溶出し、粘膜やタンパクを変性させてしまい、
老後をみんなで考え、共に生きるためのシンポジウム
ノーマライゼーションかしわプラン策定に向けた基礎調査について
腎性尿崩症友の会 2006.6.10              腎性尿崩症友の会 事務局 神野 啓子.
富士市 障害者控除 対象者の認定 対象者 サービスの内容 利用について お問合せ 富士市役所 高齢者介護支援課 電話:
デイケアの施設基準 リハビリテーションを目的とした医療機関です Heart land
体重減少 ◎食欲があるのに体重が減る ⇒糖尿病、甲状腺機能亢進症、吸収不良症候群などを疑う ◎食欲がなくて体重が減る ⇒その他の疾患を疑う
体重増加 短期間で 急に太った いつもと同じ食生活をしているのに… 定期的に運動をしているのに…
全身倦怠感 全身倦怠感はさまざまな病気にみられます 疲れやすい… だるい…
動悸にはこんな種類があります 心臓の動きが 考えられる病気 動悸とは、心臓の動き(心拍)がいつもと違って不快に感じることをいいます。
磁気治療機器が、線維筋痛症患者の痛みを抑制 できるかどうかを検討する。 同時に機器の安全性を検討する。
二分脊椎症 ~医学生として~ Tsukuba Univ. 塩田 勉.
福祉用具貸与サービスが変わりました 介護報酬改定により、本年4月から福祉用具貸与サービスの制度が大きく変更されました。
(PT調査:外出困難者のうち公共交通利用困難者)
家族の介護負担とメンタルサポート (part II)
4 第3次障害者基本計画の特徴 障害者基本計画 経緯等 概要(特徴) 障害者基本法に基づき政府が策定する障害者施策に関する基本計画
脳性まひをもつ 子どもの発達 肢体不自由児の動作改善を目指して 障害児病理・保健学演習 プレゼンテーション資料 2000年2月24日
D18fu906pr102 社会保険制度 介護保険制度の概要.
不眠の症状は4タイプあります 入眠障害 寝つきが悪い ぐっすり眠れない 中途覚醒 夜中に目が覚めてしまい その後なかなか眠れない 早朝覚醒
学習目標 関節リウマチ患者,脊髄損傷患者について 1.姿勢保持訓練について説明できる. 2.移動訓練について説明できる. 3.作業療法について説明できる. 4.看護において,どのような社会資源を活用できるかを理解している. 5.看護において,どのような心理的援助が必要か理解している. 6.それぞれの家族へ,どのような介護指導をすべきか述べることができる.
高血圧 診断・治療の流れ 診断と治療の流れ 問診・身体診察 二次性高血圧を除外 合併症 臓器障害 を評価 危険因子 生活習慣の改善
ファーストエイド 傷害発生から傷害評価まで.
立命館大学大学院先端総合学術研究科 有松 玲
重度障害者等包括支援について.
脳血管障害 診断・治療の流れ 診断と治療の流れ 問診・身体診察 緊急処置 一般検査 画像検査 治療 診断
糖尿病と眼合併症 元住吉眼科 廣澤 恵子.
糖尿病 診断・治療の流れ 診断と治療の流れ 問診・身体診察 検査 診断 治療
女子大学生におけるHIV感染症のイメージと偏見の構造
エイズとその予防.
口唇・舌感覚異常プロトコール記載要項 誘発感覚 自発感覚
Pain classification Dysfunctional pain) Nociceptive pain
独立行政法人国立病院機構 舞鶴医療センター認知症疾患医療センター 川島 佳苗
介護予防サービス・支援計画表 記入のポイント.
14.心身の相関とストレス 写真)ストレスで悩む男性 素材集-ストレス 「メンタルクリニック桜坂」 写真)「メンタルクリニック桜坂」より.
2007年10月14日 精神腫瘍学都道府県指導者研修会 家族ケア・遺族ケア 埼玉医科大学国際医療センター 精神腫瘍科 大西秀樹.
裏面に新たな認定基準の一覧を掲載していますので、ご参照ください。
裏面に新たな認定基準の一覧を掲載していますので、ご参照ください。
裏面に新たな認定基準の一覧を掲載していますので、ご参照ください。
こける(転倒) よろめく (バランス能力の低下) 入れ歯の問題 噛む力が落ちる 食いしばれない 歯がぐらぐらする 入れ歯を使用しない
学習目標 1.在宅療養者の特徴を理解する. 2.在宅療養の成立条件を理解する. 3.地域社会やシステムの改善の必要性を理解する. 4.保健・医療・福祉の連携の必要性を理解する. 5.施設と在宅を結ぶ看護継続の視点を理解する. 6.在宅看護の継続の視点とそのしくみを理解する. SAMPLE 板書(授業終了まで消さない)
第2回 福祉の現在・現在 厚生労働省(2018) 障害者白書 厚生労働省(2016) これからの精神保健福祉のあり方に          関する検討会資料.
知的障害・発達障害 と差別解消法 2013年9月28日(土) REASE公開講座:知的障害・発達障害と社会
地方公務員災害補償基金富山県支部 平成22年7月23日
福祉用具貸与サービスが変わりました 介護報酬改定により、本年4月から福祉用具貸与サービスの制度が大きく変更されました。
舌痛症 すずかけの木通信 11月 カンジダ ドライマウス しかし、これらが当てはまらない場合は舌痛症の可能性があります 舌痛症とは?
感染症集団発生事例に対する基本的対応 大山 卓昭 感染症情報センター 国立感染症研究所.
提案された弱者法 第 2 回アジア障害者・高齢者権利擁護支援 2016年12月3日 発表者: アルヴィン タン, 局長代理/ 家族政策課
Assertive community Treatment
福祉用具貸与サービスが変わりました 介護報酬改定により、本年4月から福祉用具貸与サービスの制度が大きく変更されました。
今なら聞ける! 神経障害性疼痛 Neuropathic Pain
経過のまとめ 家族歴、基礎疾患のない14歳女性 筋力低下、嚥下障害を主訴としてDM発症 DMは、皮膚症状と筋生検にて確定診断
心臓機能障害(ペースメーカ等植え込み者)の 診断書・意見書を作成される医師の皆さまへ
患者さんへの説明補助イラスト -脳せきずい液中のオステオポンチン に関する疾患比較研究- 版
肺の構造. 肺の構造 肺の間質とは? IPF(特発性肺線維症)とは? IPF患者さんの肺の画像(胸部X線)
裏面に新たな認定基準の一覧を掲載していますので、ご参照ください。
心電図 二次チェック 非ST上昇心筋梗塞 ST上昇心筋梗塞 ー不安定狭心症 予防的治療: (禁忌でなければ): βブロッカー、ACE阻害薬
脳脊髄液減少症について 埼玉県教育委員会 平成20年10月
2.介護に必要な「時間」に置き換えて「要介護度」を判定します。 聞き取った「心身の状況(5項目の得点)」から直接、「要介護度」を求めることはできません。病気の重さと必要な介護量は必ずしも一致しないからです。 そこで、調査結果をコンピュータに入力し、その人の介助にどのくらいの「時間」が必要なのかを推計することで、介護の必要量の目安としています。この「要介護認定基準時間」を用いて要介護度を判定します。
お申込みは別紙申込書を記入頂き、FAXまたはメールでご予約下さい。 (定員となりましたら、別日程をご案内させて頂く可能性がございます。)
Lesson 4. 罹患と死亡の指標 §G. YPLLとQOLの測定 疫学概論 YPLLとQOLの測定
疫学概論 疫学研究の目的 Lesson 1. 疫学研究 §A. 疫学研究の目的 S.Harano,Md.PhD,MPH.
長野県では、7割の事業所が処遇改善加算Ⅰ取得済です
メール作成・送受信の 介助者無人化への取り組み 〔 実際の症例を交えて 〕
お申込みは別紙申込書を記入頂き、FAXまたはメールでご予約下さい。 (定員となりましたら、別日程をご案内させて頂く可能性がございます。)
誰も言わなかったが、実は誰もが知っている
健康再生療養型リゾート計画.
Presentation transcript:

本邦における「障害」の射程と 身体障害者手帳をめぐる問題 本邦における「障害」の射程と 身体障害者手帳をめぐる問題  立命館大学先端総合学術研究科 日本学術振興会特別研究員 大野 真由子 ja004977@ed.ritsumei.ac.jp

Ⅰ.はじめに 障害者福祉サービスを受けるためには、障害者手帳の取得が必要 Ⅰ.はじめに   障害者福祉サービスを受けるためには、障害者手帳の取得が必要 目的 :複合性局所疼痛症候群(CRPS)という病気を例に、「障害」の定義と身体障害者手帳をめぐる問題について考える

Ⅱ.CRPSとは何か   1.CRPSとは 骨折、組織傷害や神経損傷などを契機とし、感覚神経、運動神経、自律神経、免疫系等の病的変化によって発症する慢性疼痛症候群 主症状は「激しく」「持続する」「灼熱の」「深く疼く」「原因となった外傷からは予想される程度を超える」痛み       (国際RSD/CRPS研究財団,2003)

2. 患者数 米国…CRPSタイプⅠの発症率は10万人に 5.46人(0.00546%) 罹患率は10万人につき20.57(0.02%) 2.  患者数 米国…CRPSタイプⅠの発症率は10万人に      5.46人(0.00546%)   罹患率は10万人につき20.57(0.02%)  韓国…推定1万5000人弱  日本…発症率は10万人に約5人(0.005%)        =推定6500人      潜在的患者を含めると4万人?

3.難病だが「難病」ではない 治療法が確立されておらず、難病であるが、政府が難病対策の対象としている「難病」(130疾患)や「特定疾患」  (56疾患)認定は受けていない  *「難病」とは  ① 原因不明、治療方針未確定であり、かつ、後遺症を    残す恐れが少なくない疾病で、  ② 経過が慢性にわたり、単に経済的な問題のみならず介    護等に著しく人手を要するために家族の負担が重く、    また精神的にも負担の大きい疾病  (難病対策要綱)

Ⅲ.CRPS患者の困難 激しい疼痛が持続 軽微な刺激が激痛として知覚 (アロディニア) ex. 睡眠・着衣・入浴・移動・社会的孤立    → 離職 → 経済的困窮

 しかし、支援を受けられない患者が存在 障害者手帳の取得をめぐる3つの問題 ① 障害認定の問題    ② 等級認定の問題     ③ 法令上の問題

Ⅳ.身体障害者手帳の取得を    めぐる問題 1. 障害認定の問題 症状固定の問題 機能障害の有無

2. 等級認定の問題 障害程度等級表解説(2003) CRPSの場合も客観的評価が可能な部分はある ☆ 客観的に測定される症状からは想定でき   ex.患部の温度変化、神経伝達の速度、皮膚の     変化、腫脹、骨萎縮、筋委縮など ☆ 客観的に測定される症状からは想定でき   ないほどの生活上の困難が現実に生じ、    その主たる原因が測定方法のない「痛   み」であることが問題

3. 法令上の問題 障害者基本法の「障害者」の定義 身体障害者福祉法の「身体障害者」の定義 「身体障害者」= 手帳取得者 3.  法令上の問題 障害者基本法の「障害者」の定義 身体障害者福祉法の「身体障害者」の定義    「身体障害者」= 手帳取得者 心身障害者対策基本法の「心身障害者」の定義

               (上位法)                  (下位法)  ☆身体障害者福祉法の「障害」の定義が    障害者基本法の射程を狭めている 障害者基本法 身体障害者福祉法

Ⅴ.おわりに 制度の谷間に落ちるCRPS Not身体障害、Not知的障害、Not精神障害 Not介護保険制度の対象 Not難病・特定疾患 Ⅴ.おわりに   制度の谷間に落ちるCRPS  Not身体障害、Not知的障害、Not精神障害  Not介護保険制度の対象  Not難病・特定疾患 今後の課題

ご清聴ありがとうございました