不眠の症状は4タイプあります 入眠障害 寝つきが悪い ぐっすり眠れない 中途覚醒 夜中に目が覚めてしまい その後なかなか眠れない 早朝覚醒

Slides:



Advertisements
Similar presentations
統合失調症患者さんのための メタボ脱出大作戦 すまいるナビゲーター ブックレットシリーズ No.5 監修 : 順天堂大学大学院(文科省事 業) 河盛 隆造 スポートロジーセンター センター長 こころの健康情報局 すまいるナビゲーター
Advertisements

糖尿病の診断 関東労災病院 糖尿病内分泌内科 杢保敦子 2007 年 10 月 21 日 第 2 回市民公開講座 2007 年 10 月 21 日 第 2 回市民公開講座 「糖尿病を知ってその合併症を防ぎましょう」 「糖尿病を知ってその合併症を防ぎましょう」
34-2 今 日 の ポ イ ン ト今 日 の ポ イ ン ト 現代社会とストレスと糖尿 病 1.1. ストレスによる 血糖コントロールへの影響 2.2. QOL障害によるストレ ス 3.3. 糖尿病とうつ 4.4. ひとことアドバイス 5.5.
患者さんとご家族のための 双極性障害ABC すまいるナビゲーター 双極性障害ブックレットシリーズ No.1 監修 : 理化学研究所脳科学総合研究センター 精神疾患動態研究チーム チームリーダー 加藤 忠史 こころの健康情報局 すまいるナビゲーター
統合失調症ABC 監修 : 国際医療福祉大学 教授 上島 国利 すまいるナビゲーター ブックレットシリーズ No.1
1. ご高齢の糖尿病患者さんと 若い人との違いはなに? 2. ご高齢の糖尿病患者さんの 治療上の注意点 3.
高木医院 糖尿病友の会 「長良糖生会」 会報 No 年1月 現在の会員数は22名です。 (高木医院のスタッフを除く)
1. 動脈硬化とは? 2. 動脈硬化のさまざまな 危険因子 3. さまざまな危険因子の 源流は「内臓脂肪」 4. 動脈硬化を防ぐには
体重減少 ◎食欲があるのに体重が減る ⇒糖尿病、甲状腺機能亢進症、吸収不良症候群などを疑う ◎食欲がなくて体重が減る ⇒その他の疾患を疑う
1.日常生活自立度判定 2.OHスケール判定 マットレス選びまひょう(表) OHスケールへ 生活 自立 J
体重増加 短期間で 急に太った いつもと同じ食生活をしているのに… 定期的に運動をしているのに…
β遮断薬(緑内障治療点眼薬)処方の 可否についてご教示ください β遮断薬(緑内障点眼薬)処方の可否
全身倦怠感 全身倦怠感はさまざまな病気にみられます 疲れやすい… だるい…
動悸にはこんな種類があります 心臓の動きが 考えられる病気 動悸とは、心臓の動き(心拍)がいつもと違って不快に感じることをいいます。
飲酒による人体への影響 市村 将 参考・引用文献:Yahoo!ニュース 未成年の飲酒問題
患者さんとご家族のための 双極性障害ABC
おゆみ野レインボー皮ふ科問診票 部位 左・右 ( ) ( )kg 病名( )内服薬( ) はい(授乳中・妊娠 ヶ月) ・ いいえ お名前
今、あなたの中からそんな声が聞こえたような気がします。
骨格筋のインスリン抵抗性が肥満の引き金 1 参考 最近、エール大学のグループは、骨格筋のインスリン抵抗性がメタボリック症候群を引き起こす最初のステップであることを報告した。BMIが22-24の男性をインスリン感受性度で2グループに分け、食事(55%炭水化物、10%蛋白質、35%脂肪)を摂取してから、筋肉のグリコーゲン量をMRI(核磁気共鳴画像法)で調べたところ、インスリン感受性群に比べて、抵抗性群ではグリコーゲン生成が61%減少していた。肝臓のグリコーゲン量は2群間で有意差はみられなかった。しかし、肝臓の
1. 病気になると血糖値が 高くなりやすくなります 2. 最も注意が必要なのは 糖尿病の「急性合併症」 3. シックデイの対応
メタボリック症候群(MetS)の有無と、成人以降の体重増加とCKDの関連
今回のテーマは、「梅雨時の体調管理」です。
うつ病 ~悩める現代人へ~ 学籍番号: 名前:永井 啓太.
本邦における「障害」の射程と 身体障害者手帳をめぐる問題
心の病について 私は、心の病について調べてみることにしました。  清水 隆太郎.
自律神経の研究成果 神経生理 平山正昭.
睡眠時無呼吸症候群 “昼間の眠気といびきのある方要注意!”
安全な採取に備えて健康診断が行われます。 一般的なドナー健康診断の内容を示します。(施設によって、若干の違いがあります。)
学習目標 1.呼吸機能障害のメカニズムについて理解する. 2.呼吸器系における各機能障害とその看護について理解できる. 3.換気障害,拡散障害,ガス運搬障害について,その機能異常や障害が起こるメカニズムとその所見について理解できる. SAMPLE 板書(授業終了まで消さない) 学習目標 1.呼吸機能障害のメカニズムについて理解する.
高血圧 診断・治療の流れ 診断と治療の流れ 問診・身体診察 二次性高血圧を除外 合併症 臓器障害 を評価 危険因子 生活習慣の改善
1. 血糖自己測定とは? 2. どんな人に血糖自己測定が 必要なのでしょうか? 3. 血糖自己測定の実際 4. 血糖自己測定の注意点
1. 糖尿病による腎臓の病気 =糖尿病腎症 2. 腎症が進むと、生命維持のために 透析療法が必要になります 3. 糖尿病腎症の予防法・治療法
脳血管障害 診断・治療の流れ 診断と治療の流れ 問診・身体診察 緊急処置 一般検査 画像検査 治療 診断
糖尿病と眼合併症 元住吉眼科 廣澤 恵子.
すずかけの木通信 平成27年 1月号 味覚になんらかの異常を訴えること 味覚障害の詳しい検査や診断は口腔外科や耳鼻咽喉科になりますが
福島第一原子力発電所における熱中症教育(15分版)
「ヘモグロビンA1cについて」 赤血球 お答えします ヘモグロビンA1cという言葉をよく耳にするようになりました。
糖尿病 診断・治療の流れ 診断と治療の流れ 問診・身体診察 検査 診断 治療
運動療法の安全管理 医療法人社団 順公会 ウェルネス葛西             大 場 基.
生活習慣を変え、内臓脂肪を減らすことで生活習慣病の危険因子が改善されます
1. 痛風・高尿酸血症とは 2. 糖尿病・糖尿病予備群と 痛風・高尿酸血症の関係 3. 高尿酸血症の治療は 3ステップで 4.
独立行政法人国立病院機構 舞鶴医療センター認知症疾患医療センター 川島 佳苗
睡眠障害改善に対する漢方薬使用の実態 1) 四国調剤グループ,2) 徳島文理大学薬学部医療薬学講座
患者さん 歯科衛生士 受付 歯科技工士 歯科医師 はじめに 当院は患者さんの“健康”に目を向け、
塚田ゼミナールAチーム 3年 岡村 悠史 桑名 宏美 田島 智裕
睡眠剤の適正使用 不眠治療の基本的な考え方 症状を把握し、不眠の原因がはっきりしている場合はその原因を解決することが第一 そのために
2007年10月14日 精神腫瘍学都道府県指導者研修会 家族ケア・遺族ケア 埼玉医科大学国際医療センター 精神腫瘍科 大西秀樹.
すずかけの木通信 12月号 睡眠時無呼吸症候群 について
1. 糖尿病の患者さんは、脳梗塞や 心筋梗塞に注意が必要です 2. 脳梗塞と心筋梗塞の原因は どちらも動脈硬化です 3.
舌痛症 すずかけの木通信 11月 カンジダ ドライマウス しかし、これらが当てはまらない場合は舌痛症の可能性があります 舌痛症とは?
「糖尿病」ってどんな病気?? ★キーワードは・・・「インスリン」!!!
人当りDALYs 高所得 アフリカ アメリカ 東地中海 欧州 東南アジア 西太平洋
4.生活習慣病と日常の生活行動 PET/CT検査の画像 素材集-生活習慣病 「がん治療の総合情報センターAMIY」 PET/CT検査の画像
はじめに 当院は“メディカルトリートメントモデル”という 診療プロセス取り入れることによって患者さんの
チュートリアルシリーズ 検索事例編① レストレスレッグス症候群 (下肢静止不能症候群:RLS)
災害時の循環器リスクスコア - AFHCHDC7 Score
タバコの病気       保健機関について!.
3DSセラピー + すずかけの木新聞 7月号 口腔内除菌療法 保健指導 当院では
1. 糖尿病の自覚症状は あてにならない 2. 主な検査の種類 3. 検査値の意味と 基準値・コントロール目標 4.
1.
高槻市医師会地域連携クリティカルパス(患者様用)
受診したがらない患者さんへの対応 【患者さんが受診を嫌がっているが、それほど強硬ではない場合】
医療法人社団新虎の門会 新浦安虎の門クリニック ○斉藤 智 堀内 純 沼本 美由紀 大前 利道 大前 由美
1. 糖尿病による腎臓の病気 =糖尿病腎症 2. 腎症が進むと、生命維持のために 透析療法が必要になります 3. 糖尿病腎症の予防法・治療法
1. 糖尿病の合併症としての 性機能障害 2. 性機能障害と糖尿病治療 3. 性機能障害、とくにEDの 原因について 4.
1. ご高齢の糖尿病患者さんと 若い人との違いはなに? 2. ご高齢の糖尿病患者さんの 治療上の注意点 3. ご高齢の糖尿病患者さんの
新しい医療機器の治験にご協力いただける方を募集しています。
在宅医療をご存じですか? 編集:○○○○○ 訪 問 診 療 往 診 在宅医療を利用できる方(例) 在宅医療で受けられる主なサービス
在宅医療をご存じですか? 編集:○○○○○ 訪 問 診 療 往 診 在宅医療を利用できる方(例) 在宅医療で受けられる主なサービス
私のカルテ 発熱性好中球減少に対する予防的G-CSF製剤使用のための地域連携パス(通称:G連携)
Presentation transcript:

不眠の症状は4タイプあります 入眠障害 寝つきが悪い ぐっすり眠れない 中途覚醒 夜中に目が覚めてしまい その後なかなか眠れない 早朝覚醒 予定時刻より早い時間に 目が覚めてしまう 睡眠時間は取れているが 疲れやだるさが残る 入眠障害 中途覚醒 早朝覚醒 熟眠障害 眠れない、寝ても目がすぐ覚めてしまう、朝起きた時にだるい、など不眠にはいろいろな種類があります。 以下のチェック表に答えてみましょう。 ベッドに入ってから寝つくまでにどれくらいかかりますか? 夜中に何回くらい目が覚めますか? 起きようと思っていた時間よりも早く目が覚めてしまいますか? 目覚めの気分はどうですか? 良く眠ることができたと感じますか? 日中に強い眠気を感じることがありますか?

不眠の診断から治療まで 治療 診断の流れ 身体診察 問診 原因の特定 ●眠りの状態 ●日頃の悩み ●生活習慣 ●飲んでいるお薬 ●血圧測定 ●不眠タイプの特定 ●血液検査 ●生活習慣病の有無 ●不眠以外の症状          など 身体診察 問診 原因の特定 問診では、不眠のタイプを調べるほかに、不眠以外の症状や、顔、皮膚などに変わったところはないかなども調べます。 どのような不眠の症状で困っているか、を伝えるとともに、少しでも気になっていることがあれば、医師に相談してみましょう。

生活習慣病は不眠の大きな原因の一つです 不眠 肥満 高血圧 糖尿病 SAS 不眠に合併していることが多いその他の病気や症状 慢性閉塞性肺疾患(COPD)・気管支喘息・関節リウマチ・アトピー性皮膚炎 前立腺肥大・心不全・うつ病 不眠 肥満 高血圧 糖尿病 SAS SAS:睡眠時無呼吸症候群 不眠で見逃されがちなのが、生活習慣病の存在です。高血圧や糖尿病などが不眠の原因になっていることも多いとされています。 また、スライドにあげたような不眠とは関係がないように思える病気であっても、不眠を生じることがあります。

その他の原因による不眠 前ページの病気以外にも、不眠の原因はスライドにあげたようなものがあります。 早朝に目が覚めてしまい、 朝まで悲観的なことを考えて眠れない 寝ているときに脚が むずむずする・ピリピリする ほてる・アリが這うような感じがする 寝ているときに脚が、 ピクンピクンと蹴る むずむず脚症候群 周期性四肢運動障害 うつ病 治療中の病気があり、薬を飲んでいる (高血圧・喘息・脂質異常症 肝臓病・がん・パーキンソン病など) 薬剤性不眠 前ページの病気以外にも、不眠の原因はスライドにあげたようなものがあります。 むずむず脚症候群(下肢静止不能症候群ともいいます)や周期性四肢運動障害などは、病気として考えずに放置してしまうことが多いといわれています。 当てはまる症状が1つでもあるようであれば、医師に伝えてください。

不眠を訴える患者さんに行われる検査 血液検査 尿検査 不眠は、様々な原因が考えられるため、必要に応じて複数の検査を行うこともあります。 一般的な検査と主な目的、わかる病気 血液検査 身体疾患の有無  など 尿検査 糖尿病・慢性閉塞性肺疾患(COPD)・気管支喘息 関節リウマチ・アトピー性皮膚炎・前立腺肥大 心不全・薬剤性不眠               など 糖尿病・慢性腎臓病(CKD)・前立腺肥大・薬剤性不眠                         など 不眠は、様々な原因が考えられるため、必要に応じて複数の検査を行うこともあります。 一般的には、血液検査や尿検査をまず行って、原因が特定できなければそのほかの検査を追加していきます。