設計概念を生み出す5ステップ 問題の明確な定義。 外を探す。 内を探す。 システマティックに探検する。

Slides:



Advertisements
Similar presentations
減衰自由振動の測定 理論と実験手順. この資料の内容 振動現象の重要性 実験の目的 学んだ振動の種類と特徴 振動のメカニズム 実験装置と方法.
Advertisements

Division of Process Control & Process Systems Engineering Department of Chemical Engineering, Kyoto University
基礎セミ第7章 (1-4) 偏光のしくみと応用 12T5094E 龍吟. 目次 光の偏光とは? 複屈折とは? 偏光を作り出すもの (偏光プリズム、偏光板、位相板)
インタビュー質問&記録シート ※取材のときに質問項目を書いておいたり、インタビュー内容を書き込んだりしま しょう。 ■ 基本インタビュー項目 お名前 職業名 そのお仕事の 経験年数 その職業につくまで 他の職業経験 所属する会社・組織 部署名 高校時代 ・部活 ・委員会 ・がんばってたこと ・やっておいて.
CMU2005 海外エンジニアリングワークショップ参加報告書 1 「真の要求を見極めろ!」: teamB 要求定義をどう捉えるか ● 要求定義とは何か? 製品には、顧客の望むことを正しく反映させる必要がある。 そのために必要なものが要求仕様である。 すなわち、要求仕様とは、顧客と製品を結ぶものであり、これを作ることが要求定義である。
学習指導での ICT 活用 柏市立中原小学校 西田 光昭 教育の情報化に関する手引き【概要】
プロジェクトとは.
しらばす。 後期第3回目 和泉 M601 18:00~. しらばす。 後期第3回目 和泉 M601 18:00~
第2章 機械の強度と材料 機械の必要条件 ★壊れない ★安全である ★正しく機能する そのためには・・・ ★適切な材料を使う
SPSS操作入門 よい卒業研究をめざして 橋本明浩.
-OHBYカードを素材とした演習- カードの演習と職業理解 大学等でのキャリア教育プログラム(活用案) 2コマ分
数当てゲーム (「誤り訂正符号」に関連した話題)
伝達事項 皆さんに数学と物理の全国統一テストを受けても らいましたが、この時の試験をまた受けていただ きます。
仮説の立て方、RQの絞り方 論文を考える根本的思考 担当・柴田真吾
相模原理科教室 2011 Y字振子で絵を描こう 理科で遊ぼう会.
1日目 10:25 【演習】 情報の収集とチームプレイの基本 -オリエンテーション- 松本 亜希子 障害者支援施設 虹の家.
ブレインストーミング法 ブレインストーミング法について説明します。.
学校家庭クラブ活動と ホームプロジェクト.
 授業を設計する(その4) 情報科教育法 後期5回 2004/11/6 太田 剛.
「存在の肯定」を規範的視座とした作業療法理論の批判的検討と 作業療法・リハビリテーションの時代的意義 田島明子
情報は人の行為に どのような影響を与えるか
骨格筋のインスリン抵抗性が肥満の引き金 1 参考 最近、エール大学のグループは、骨格筋のインスリン抵抗性がメタボリック症候群を引き起こす最初のステップであることを報告した。BMIが22-24の男性をインスリン感受性度で2グループに分け、食事(55%炭水化物、10%蛋白質、35%脂肪)を摂取してから、筋肉のグリコーゲン量をMRI(核磁気共鳴画像法)で調べたところ、インスリン感受性群に比べて、抵抗性群ではグリコーゲン生成が61%減少していた。肝臓のグリコーゲン量は2群間で有意差はみられなかった。しかし、肝臓の
本時の目標 エネルギーを有効に活用するにはエネルギー変換効率を髙める必要があることを知る。
グループ研究1班 第一章 経営戦略とは何か 雨森 彩 大嶋 健夫 小沢 博之.
相対論的重イオン衝突実験PHENIX におけるシミュレーションによる charm粒子測定の可能性を探る
(質問)  体軸分解能を評価するための「SSPの測定」
伝達事項 質問: W = −U にしなくて良いのか?どういう時に “−” (マイナス符号) がつくのか? 解答:
【会議の進め方】会議の定義:問題を解決する場であり情報を共有する場ではない 作成:増永寛之
ブレインストーミング この説明資料の内容は以下のとおりです。 ◯ ブレインストーミングについての説明 ◯ ブレインストーミングの進め方
C 情報に関する技術 プログラムによる計測・制御
ディジタル回路 1. アナログ と ディジタル 五島 正裕.
情報 第2回:状態遷移 その2.
問題解決技能トレーニング オリエンテーション資料
情報検索とインターネット 2007/10/30 情報検索とインターネット.
非定常作業の安全確保 ロックアウト・タグアウト
管理的側面 管理者に必要な経営知識 経営学の基本 ①マネジメントと組織.
水質調査の現地観測手法について 茨城大学農学部 黒田 久雄.
ICT活用指導力チェックシート(小学校版)
-OHBYカードを素材とした演習- カードの演習と職業理解 大学等でのキャリア教育プログラム(活用案) 2コマ分
*お好きな席へどうぞ *飲み物・お菓子をご用意ください *開店までリラックスしてお過ごしください.
ネットワーク理論 Text. Part 3 pp 最短路問題 pp 最大流問題 pp.85-94
電力 P ( Power ) 単位 ワット W = J / sec
教育工学を始めよう ~研究テーマの選び方から論文の書き方まで~ (第1章)
【演習】 アクティブ・ラーニングの 視点を取り入れた 授業をデザインしよう
参照モデルを利用したプロセスフローの調査・記述の手法
~新たなソフトウェア開発の手法~ 発表 土屋俊介
ユーザ・インタフェース 小テスト 第5回.
12の発明の原理だけで発想できるプロセス アイデア発想とアイデア選定
情報機器と情報社会のしくみ Web素材利用
【演習】 アクティブ・ラーニングの 視点を取り入れた 授業をデザインしよう
情報科の評価 情報科教育法 後期5回 2004/11/05 太田 剛.
電気分解の原理.
レッツ 学級会 オリエンテーション やってみよう コンテンツの操作方法 クリック クリック クリック.
アナログ と ディジタル アナログ,ディジタル: 情報処理の過程: 記録/伝送 と 処理 において, 媒体(メディア)の持つ物理量 と
発表会用テンプレート このテンプレートの枚数で発表をすれば、ほぼ15分で終了するであろう。
1日目 10:25 テキストp.◯ 【演習】 情報の収集とチームプレイの基本 -オリエンテーション- 松本 亜希子 障害者支援施設 虹の家.
ねらい わたしたちが利用している電源の種類を知り、どのように使い分ければよいかを考える。
業務5Sカイゼン ミーティングのしかた 開会宣言 カイゼンネタの確認 あらかじめカードを配って書いてきてもらう
第4班 王 健強 倉本吉和 須賀孝太郎 和田英志 服部修策 池内 玄
宿題を提出し,宿題用解答用紙を 1人2枚まで必要に応じてとってください 配布物:ノート 2枚 (p.85~89), 小テスト用解答用紙 1枚
*お好きな席へどうぞ *飲み物・お菓子をご用意ください *開店までリラックスしてお過ごしください.
概念設計のステップ(1) 仕様書作成 仕様書の見直し(本質的項目だけに絞る) 全体機能の定義(Input と Outputだけを記述。)
チームワークによる成功 第二副地区ガバナー研修.
マーケティング.
ネットワークプログラミング 05A1302 円田 優輝.
仮説演繹法 思考 経験 問題 : あるべき姿と現状のギャップ 課題 : 問題解決のために成すべきこと 問題 19世紀 あるべき姿(予想)
アナログ と ディジタル アナログ,ディジタル: 情報処理の過程: 記録/伝送 と 処理 において, 媒体(メディア)の持つ物理量 と
イノベーションと異文化マネジメント(P17~P35) 質問・コメント・問題提起
2010応用行動分析(3) 対人援助の方法としての応用行動分析
アルゴリズム ~すべてのプログラムの基礎~.
Presentation transcript:

設計概念を生み出す5ステップ 問題の明確な定義。 外を探す。 内を探す。 システマティックに探検する。 発見した答と、発見までのプロセスの見直し。

問題の明確な定義 問題は何か? 「願望と現実の差」. 問題を小さく分解する。 カギを握るサブシステムに焦点をしぼる。 差 問題は何か? 「願望と現実の差」. 問題を小さく分解する。 カギを握るサブシステムに焦点をしぼる。 家庭用ゴミの分別機能が欲しい。 差 家庭用ゴミを手作業で分別。

「自動くぎ打ち機」 設計という 問題の設定 前提条件 釘(くぎ)を木材に打ちつける。 釘打ち機は手に持つ。 ボルトや接着剤は使わない。 「自動くぎ打ち機」 設計という 問題の設定 前提条件 釘(くぎ)を木材に打ちつける。 釘打ち機は手に持つ。 ボルトや接着剤は使わない。 カセット(マガジン)に入っている釘を使用。

「自動くぎ打ち機」 設計という 問題の設定(その2) 「自動くぎ打ち機」 設計という 問題の設定(その2) お客のニーズ 釘を次々に連続して数ヶ所に打ちたい。 狭い場所にも釘打ち機を持ち込みたい。 軽さが大切。 ねらいの場所に機械を構えたら、すぐに打ち込みたい。(遅れはだめ。)

定量的な仕様 釘の長さ: 50mm~75mm 一本打つための必要エネルギ<80 Joule 最大打ち込み力: 2,000 N 打ち込み時間< 1 sec 平均的な打ち込み本数: 4本/minute 取り回し半径 < 368 mm 重さ < 4 kg 引き金を引いてからの遅れ< 0.25 sec

全体機能 摩擦熱、機械の熱損失 エネルギー? 釘打ち機 物質(マガジン内の釘) 物質(打ち込まれた釘) 信号(次のねらいへの移動) 信号 ?

単純なサブシステムへの分解 5~10ブロックが適当 外部エネルギの受け入れ、又は貯蔵 直進運動エネルギへの変換 直進運動エネルギを釘に与える。 多数の釘の貯蔵 1本だけ釘を準備 エネルギ解放信号を出す。(トリガー) 機械の移動とセットを感知

カギを握る問題に努力を集中 エネルギの「受け入れ」と「貯蔵」の方法に努力を集中 これが釘打ち機の形態を決める最大の要因 交流電源? 電池? 油圧? 燃焼? 化学反応? 他の機能にはどんな方式を選んでも、全体構成には影響が小さい。

答えを「外に探す」 リードユーザとのインタビュー (製品やそれを使う仕事を知りつくしているお客) エキスパートとの相談 リードユーザとのインタビュー  (製品やそれを使う仕事を知りつくしているお客) エキスパートとの相談  (似た製品の設計者、大学教授、コンサルタントなど) 特許調査 文献調査

答えを「内に探す」 個人の知識と創造力 記憶の中にある断片を集めて、問題解決の方向に並べる作業。 チームの知識と創造力 個人では足りないものをおぎない合う。

内に探すときの4原則 速断を避ける。(十分な情報を集めて判断) 多くのアイデアを出す。(この中から選ぶ。) 「無茶」に見えるアイデアこそウェルカム。 図や模型を活用。

「グループディスカッション」 と「個人での思考」は車の両輪 まず「個人」でじっくり考えをまとめる。 グループディスカッションで個人の考えをカードに書いて回覧。 互いに考えを説明して、よいものに育てる。

答えを見つけるヒント アナロジーをとる。(似たものさがし) (例) 動物でおなじような機能をもつものを探す。 (例) もっと小型にしてみる。 (例) 動物でおなじような機能をもつものを探す。 (例) もっと小型にしてみる。 (例) 似たような機能を部分的にもつ機械を連想する。

答えを見つけるヒント(2) Wish & Wonder 「もし、ここがこうだったらいいのだが・・・」 「もし、ここをこうしたらどうなるだろうか?」 自分やチームメートに質問してみる。 アイデアの創出を邪魔している壁をこわしてみる。

答えを見つけるヒント(3) 関連のある刺激を活用する。 チームメートのアイデアリスト  (途中まで考えたが行き詰まったことを、他人が考え直してみる。) 製品を使う環境の写真

答えを見つけるヒント(4) 量的な目標を設定する。 (例) 一人10件のアイデアを出してみる。(質は問わない。)  疲れに打ち勝つよい方法。

答えを見つけるヒント(5) ギャラリー法 個人が考えてきたヒント、図、写真などを全て壁に貼って、片端から説明する。 アイデアを組み合わせる。 個人が考えてきたヒント、図、写真などを全て壁に貼って、片端から説明する。 アイデアを組み合わせる。 xxYYaabo xxYYaabo xxYYaabo アイデアB アイデアA

ブレイン・ストーミング 批判は絶対にしない。 どんなアイデアもOK。 ギャラリー法と組み合わせるとよい。 他人のアイデアにさらにアイデアを上乗せ 行き詰まったら別のアイデアから再出発。

グループとしての効率判断 発言をしている人、しない人は? 発言は記録しているか? アイデアは図に描いているか? 元のアイデアに他の人のアイデアが組み合わされて、成長しているか? 何について、ディスカッションしているのか明確か?

下位機能を満たす物理原理 電気エネルギを直進運動に変換 エネルギーの蓄積 釘に力を伝える スプリング 単一のインパクト 多数回の インパクト モーターと減速ギア スプリング 単一のインパクト 多数回の インパクト 質量 リニアモータ ソレノイド 押す レールガン?