小・中学校における 「情報モラル」学習指導資料集 説明会

Slides:



Advertisements
Similar presentations
個人情報を守る学習指導 柏市立土南部小学校 教諭 西田 光昭
Advertisements

11 インターネットの危険 情報セキュリティの視点から 2012 年 7 月 15 日 (日) 駒澤大学 経営学部 教授 西村 和夫 オープンキャンパス/模擬授業.
高槻市教育センター 情報モラル 平成20年度情報モラル研修. 高槻市教育センター 今日のお話.. 児童生徒への情報モラル教育について – 新学習指導要領 – 目的 – 現状 – 学校での指導 教職員の情報モラルについて – 著作権、肖像権等 – 個人情報保護.
情報社会の影の部分の実態と求められる情報教育 ~情報社会の波に押し流されない児童・生徒を育成するために ~ 平成 17 年度修士論文 北海道教育大学函館校大学院学校教育専修4953 佐々木 朗.
1 課題の洗い出し. 2 1.本日の日程 ①開会の挨拶 日程説明 ( 5 分) ②自己点検 ( 10分) ③情報モラル指導の必要性(プレゼン) (20分 ) ④課題の洗い出し ( 10分) ⑤全体計画についての協議Ⅰ (15 分) ⑥全体計画についての協議Ⅱ (20 分) ⑦全体計画についての協議Ⅲ.
1.情報教育について 2 情報教育. 情報教育とは 児童生徒が自ら考え、 主体的に判断・表現・行動 児童生徒は主体的に学ぶ 「情報活用能力」を育成する教育.
平成 22 年度 情報教育担当者研修講座 研修1 「教育の情報化」 愛媛県総合教育センター 情報教育室 ○ 国、文科省の政策 ○ 教育の情報化 ○ 授業におけるICT活用.
家庭で取り組むネット社会のA BC 画像は、財団法人全国防犯協会連合会「少年がインターネットを安心して利用するために」 より引 用.
情報モラルと著作権 道徳・特別活動・総合的な学習の時間. 目次  情報モラル 情報モラル  著作権 著作権  関連する Web ページの紹介 関連する Web ページの紹介.
1 情報モラル指導者養成研修検討委員会 情報モラル教育の基本理念と指 導 セッショ ン3. 2 情報モラルを指導するために求められること 基本的な理念の理解 情報モラルの範囲 情報モラルの内容 情報モラルの目的 基本的な理論の理解 発達段階に応じた系統的な指導内容 具体的な指導方法 授業設計 基本的な理念の理解.
学校ホームページの発信 情報化推進総合センター 指導主事  永井 賢次.
教育の情報化に関する手引のポイント 平成21年6月 平成21年度情報教育担当者研修
柏市立教育研究所 指導主事 西田 光昭 ネットワーク社会の光と影 柏市立教育研究所 指導主事 西田 光昭
小・中学校における「情報モラル」学習の 指導計画・内容について.
5 情報モラル教育 4.道徳や各教科等における  情報モラル.
 テーマ別解説 中学校における 情報モラル指導の実際 千葉県八千代市立八千代中学校 校長 坂本 仁.
学力調査の結果概要 A区分問題(知識) B区分問題(活用) 小学校国語 小学校算数 中学校国語 中学校数学
子どもが主役となる明るく元気な学級づくり
徳島の子どもの学力向上及び 生活習慣・学習習慣等の改善をめざして
情報モラル.
大分県教育庁佐伯教育事務所 学校改革担当指導主事 有田千香
富山大学教育学部 附属教育実践総合センター 助教授 小川 亮
情報社会の影の部分の実態と 求められる情報教育
情報教育の推進について 神奈川県立川崎北高等学校.
 テーマ別解説 情報モラルの5つの領域 岐阜聖徳学園大学 教育学部 准教授 石原 一彦.
PT、OT、ST等の外部専門家を活用した指導方法等の改善に関する実践研究事業(新規) 平成20年度予算額(案) 42,790千円              
教育研修センター通信 ☆情報教育夏季研修☆(7/23,24 8/22実施) ☆人権教育研修☆(7月25日実施)
[オンライン学習に登録] [情報ネットワークを安全に利用しよう]
鳴門教育大学 大学院 総合学習開発講座 准教授 藤村 裕一
スマホ、SNS時代の ネット対応力育成の秘訣!
地域研修、校内研修実施カリキュラムの設計
子どもをとりまく ネットトラブル 子どもをとりまくインターネット社会におけるトラブルの種類とそれに対応する情報モラル教育の必要性について考えていきます。
平成21年度 教育情報化推進講座 第3次沖縄県教育情報化推進計画について 沖縄県教育委員会 1 1.
ユビキタス社会における 学校と携帯電話の関係をさぐる
平成29年度 大阪の子どもを守るネット対策事業(文部科学省委託事業)
ケータイの使い道に関心を 子どもがケータイをどのように使っているかご存知ですか?
「メディアSOSガイドブック」 子どもたちの実態と5つの提言 教員研修会用 東京都教職員研修センター
<校訓> つよく・あかるく・たくましく 【目指す宇佐支援学校の児童生徒像】
アスッペンくん 奈良市立飛鳥中学校.
スライド資料 E1 教育校務の情報化 〈タイトル〉 ここでは、教育の情報化とICT活用について学びます。 兵庫県版研修プログラム.
○○小学校 情報モラル校内研修会.
情報モラルの授業をしてみよう ‐小学校用‐ ○○○立○○小学校 校内研修会(情報教育・3) 校内研修(3) 2
情報モラル学習(教職員) これだけは知っておいてほしい情報モラル.
ICT活用指導力チェックシート(小学校版)
東京経営短期大学 経営総合学科 准教授 玉田 和恵
セッション2 問題意識の共有と事例研究 情報モラル指導者養成研修検討委員会.
鳴門教育大学 大学院 総合学習開発講座 准教授 藤村 裕一
情報を活かすために 信頼できる情報を 信頼される情報を.
小・中学校における 「情報モラル」学習指導資料集 説明会
小中連携を進めるために! 外国語教育における 三つのステップと大切にしたいこと 岐阜県教育委員会 学校支援課
ICT活用指導力向上のための ICT教育研修と校内研修
平成19年度地域教育フォーラムin京都   第5分科会 「学力向上アクションプラン」     ~洛西方式Ⅱ~  京都市立洛西中学校 2007,7,31.
熊本県立教育センター 教育工学室 室長 戸田 俊文
情報モラル ③フィルタリング スライド資料 D3 ~正しくフィルタリングを知るために~ 兵庫県版研修プログラム
平成29年度 埼玉県立熊谷特別支援学校グランドデザイン
心を磨く 公共的なネットワーク社会の構築 知恵を磨く 情報モラル教育 情報社会の倫理 法の理解と遵守
計 画 支 援 要 請 支 援 平成21年度の研修支援 「『大阪の教育力』向上プラン」に基づく府内全公立小中学校への訪問
バーチャル・エージェンシー 「教育の情報化プロジェクト」
中学生を対象とした著作権教材 ポータルサイトの開発
平成17年度鈴木研究室ゼミ発表 2005/8/7 教育情報システム学講座4年 :継田 優子 2019年5月5日(日)
携帯電話の正しい使い方 知ってますか? 佐賀県教育センター「道徳を通して培う情報モラル」研究委員会 取り扱い上の注意
柏市立土南部小学校 教諭 西田 光昭 情報モラル指導 やれば変わるきっかけに 柏市立土南部小学校  教諭  西田 光昭
教育情報共有化促進モデル事業報告 中学校数学 平成16年1月31日 岐阜県 学習システム研究会「楽しく学ぶ数学部会」
小学校では今, 情報モラル教育への取り組みは
子どもたちを携帯電話の持つ危険性から守るための対応
情報モラルの授業をしてみよう ‐中学校用‐ ○○○立○○中学校 校内研修会(情報教育・3) 校内研修(3) 2
子どもをとりまく ネットトラブル 子どもをとりまくインターネット社会におけるトラブルの種類とそれに対応する情報モラル教育の必要性について考えていきます。
基礎情報の収集・・・前年度の出欠席状況、配慮の必要性、長期欠席経験者への対応
学校における教育の情報化の推進と校内研修の企画運営
特別支援教育総合推進事業 特別支援教育 推進員 高等学校 1(新)特別支援教育総合推進事業【4,752千円】 県教育委員会 特別支援学校
Presentation transcript:

小・中学校における 「情報モラル」学習指導資料集 説明会 インターネット あいさつ 情報化推進総合センター 所長 山本 雅之

「情報モラル」学習 指導資料集説明会 情報化推進総合センター インターネットは,子どもの日常生活に関わる身近な問題になった 1.コンピュータ活用に関する調査 2.指導資料集の活用について ―人権を大切にするという視点― 情報化推進総合センター

「昨年6月の長崎小・6のチャット事件」をきっかけに,「情報モラル」の指導がどうなっているのか? 「情報モラル」教育は緊急な課題 ーネットワーク社会の新たな危険ー 「昨年6月の長崎小・6のチャット事件」をきっかけに,「情報モラル」の指導がどうなっているのか? 指導したことがない(どうしたらいいの) インターネット社会の危険性 教員の意識

1.児童・生徒,教員の 「コンピュータ活用に関する調査」のまとめ 調査目的:校内LAN整備が実施される中で,子どもや教員のコンピュータ活用状況を把握し,今後の学校の情報化推進に役立てる。 対象:校内LAN導入校(小:22校,中学校15校,総合養護:6校の教員及び児童・生徒 アンケート回収:教員約千名,子ども4千名

アンケート結果の概要 ネット社会の 「生きる力」 教員は仕事の道具,子どもは遊びの道具 学習や授業で,子どもは学びの道具,教員は「わかる授業」を行うための指導の道具 情報モラルについて:先生に教えてもらったのは,4人に一人の割合。 ネット社会の 「生きる力」 ・コンピュータ(携帯電話)が増える ・インターネット活用が増える 「情報モラル指導」の重要性を認識 ネット犯罪に巻き込まれる子どもが増える

「情報モラル」とは 情報(ネット)社会で適正な行動を行うための基になる考えと態度 (1)Webページ検索・電子メールの受信に関する問題 ・有害サイト ・商品の購入問題 ・虚偽広告・詐欺情報 ・マルチ商法・ネズミ講 ・情報の信憑性 ・出会い系サイトでのトラブル ・電子メールの受信 (2)Webページ作成・電子メールの発信に関する問題 ・著作権 ・プライバシーの侵害 ・誹謗中傷 ・個人情報の流失 ・電子メールの発信 (4)人間関係や心身の健康に関する問題 ・人間関係の希薄化 ・仮想現実問題 ・身体に与える影響 (3)セキュリティに関する問題 ・なりすまし ・不正アクセス ・コンピュータウィルス

家庭でのインターネット環境 京都市のコンピュータ活用アンケート調査より

インターネット経験率 (保護者を上回る) 日本PTA全国協議会のアンケート調査より

子どもが自宅でネットを使う際,保護者は一緒にいる? 日本PTA全国協議会のアンケート調査

ネットワーク社会の新たな危険 インターネット社会=自己責任の社会 情報モラル教育・有害情報対策 覆面性・匿名性・容易性 <影の部分:有害な情報も無差別に流れている> ・サイバー犯罪(架空請求,ネットオークション・ネットショッピングでの詐欺行為,不正アクセス,著作権侵害) ・児童ポルノ,出会い系,暴力,犯罪,自殺,薬物,差別偏見,プライバシー侵害,インターネット中毒,ウイルス感染,個人情報漏洩 <子どもが巻き込まれる事件が増える> ・昨年6月の長崎の チャット事件 ・ネットオークション詐欺 ・携帯で援助交際 ・個人情報漏洩

学校での「情報モラル」教育の 実施状況調査 学校数 H17年度は,必ず年間計画に位置づけを 年間計画に位置づけ:28%

教員の意識調査(H16.12) 学校で指導が必要 93.5% 指導した経験 41% 緊急な課題 情報モラルの指導について 教員が十分に指導できない(体験不足・指導経験少ない)

情報教育の体系的イメージ 情報モラル 普通教科 「情報」 必要に応じて指導 技術・家庭科 「情報とコンピュータ」 情報社会に参画する態度 ー高等学校学習指導要領解説「情報化」よりー 情報活用の実践力 情報の科学的な理解 小学校 中学校 高等学校 総合的な学習の時間での活用    各教科での活用 技術・家庭科 「情報とコンピュータ」 数学など 普通教科 「情報」 公 民 社 会 必要に応じて指導 情報モラル 情報教育の充実(新「情報教育の手引き」)

2.小・中学校における 「情報モラル」学習指導資料集 (全保護者にパンフ配布) <緊急な課題として,プロジェクトを設立> ・系統的な9年間の指導計画 ・人権を大切にするという視点 ・すべての教員に知ってもらいたい 子どもたちのためのインターネット「活用指針」 ・全ての教員が指導できるための指導資料 ・学識経験者,PTA代表,スクールカウンセラー,教育総合相談センター,中学生徒指導研究会,小学校校内LAN先行実施校担当教員(情推総セが事務局)

教科の枠を越えた子どもたちの身近な問題 (生徒指導に関わる問題) (1)学校の実情に合わせた 効果的な活用 教科の枠を越えた子どもたちの身近な問題 (生徒指導に関わる問題) 9年間を見通した「情報モラル」教育の指針 中学校:4領域9回(1回あたり25分) 今回の内容は,夏季休業前の生活指導や,総合的な学習の時間での指導や,教科や道徳での指導等,学校の実情に応じた形で実施してほしい。 年間指導計画に位置づけてほしい。 ー人権を大切にするという視点ー (相手の人権・自分の人権を守る)

(2)指導集・コンテンツを 取り入れた指導 ・情報モラルに関するデータ(光京都ネットのWeb上) ・情報モラル研修教材(文部科学省) ・「情報モラル」サポートセンターhttp://sweb.nctd.go.jp/support/index.html

(3)学校にお願いしたいこと 「情報モラル」教育の必要性を全教職員で共有してほしい 3年間で,9項目を子どもの実態を踏まえて,各学年で指導 各学校の年間計画に位置づける(指針を参考に,学校の実態に応じた弾力的運用)