立命館土曜講座 2009年11月 「雇用の喪失と克服の展望」

Slides:



Advertisements
Similar presentations
関西学院大学 村田ゼミ 立論 衣斐、岸田、鈴木、高田、長谷川、大森、藪本、村上. 立論① 非正規雇用を廃止し正規化 により、賃金収入が増加。
Advertisements

勤労観,職業観をはぐく む キャリア教育 プロジェクト研究キャリア教育 勤労観 職業観. なぜ 今 キャリア教育なの か 学校から社会への移行を めぐる課題 ① 就職・職業をめぐる環境の激 変 ・ 新規卒業者に対する求人状況の変動 ・ 就職希望と求人希望との不適合の拡 大 ・ 雇用システムの変化 ②.
欧米の若年雇用政策 について 神戸大学大学院経済学研究科 三谷直紀. 2 欧米の若年雇用政策 若年労働市場の実態 若年雇用政策の動向 若年雇用政策の分類 若年雇用政策の評価 日本への教訓.
3 雇用調整 雇用調整・・・企業の労働サービス需要の量と質の変化に対応できるよ うに サービス供給量とその質的な構成を変更する施策のこ と。 数量調整賃金調整 労働者数と労働時間を削減する賃金などを削減する 新規採用削減 退職者不補充 出向・転籍 希望退職者募集 解雇 残業抑制 など 賞与の削減 ベースアップの水準削減.
フリーター ● フリーター: 定職についていない35歳以下の人: パートやアルバイト ● フリーターの型: 夢追求型 (25%) 、モラトリアム型 (44%) 、やむを得ず 型 (31%) ● フリーター の問題点 ① 低賃金(正社員の 1/3 ~ 1/4 ) (UFJ 総合研究所、 2003 ) ●
格差社会日本 ~雇用形態による所得格差~ 中京大学総合政策学部 大森ゼミ ⅰ  赤塚璃彩 市川歩実 谷口沙耶  南川真名美 村椿裕里.
Yamamoto.S Hukuchi.K Ishige.H Matsumoto.D
短時間正社員制度の実用化 国際経済学部 国際経済学科 4年 大森謙介
ちょっと待った! 65歳定年制 ~知ってるようで知らない雇用の話~
非正規雇用労働者の処遇改善のための支援を拡充
非正規雇用労働者の処遇改善のための支援を拡充 より利用しやすいように支給要件を緩和(平成28年8月5日~)
第4章 労働に関する統計 ー 経済統計 ー.
非正規雇用の現状 MR1051 アキ.
派遣制度の是非 否定派 山下・柏嶋・小瀬村.
失業と非正規雇用 2016年6月6日.
静岡県内の生活困窮者実態に関する基礎資料
第8章 非正規社員と派遣労働者 ~コンティンジエント・ワーカーの活用~
新しい「雇用」を創出する前に 実施していただきたい4つの施策
社会保険ワンポイント情報 16号 キャリアアップ助成金 <助成金のコース(6コース)> 助成金の活用
定着支援型 ポイント 考え方 想定される受託対象 ①地域として、在職者の定着支援が必要な対象者(企業等及びその在職者)に対して、
短時間労働者の就業促進のための支援を拡充 ② 短時間労働者の労働時間延長(処遇改善コース) ② 短時間労働者の労働時間延長(処遇改善コース)
厚生労働省・都道府県労働局・ハローワーク
若者の早期離職を防ぐために c 日野美里.
日本消滅 ~若者の失業の先に~ 龍谷大学 小峯ゼミナール第2班 平成18年10月28日.
安心して好きな仕事ができますか? E040070   内林武生.
キャリアアップ助成金(人材育成コース)の活用事例
若者の採用・育成に積極的な中小企業の皆さま
新卒者就職応援プロジェクトの概要 【目的】 【内容】 【留意点】 今春卒業予定の大学生及び高校生の就職内定率は、大変厳しい状況にあります。
NPO法人財政収入  三層構造・大規模化  全体 保健・医療・福祉  構成比(%) 99年 04年 09年 100万円未満
障害者の職業能力調査 ~その実態と今後の方向~
2.非正規従業員の活用 非正規従業員の雇用量と構成 非正規雇用・・・雇用期間に定めのある(有期契約)労働者
国と熱海市における人口ビジョン・総合戦略の構成(イメージ)
大阪における雇用実態把握調査 〔中間とりまとめ〕 集計結果から見える特徴点
若者安定就職応援事業~公民連携による若者の就職支援~(地方創生推進交付金) 【知事復活】
連合が提案する「子育て基金(仮称)」 現行の次世代育成支援制度の課題 1 日本労働組合総連合会(連合)
ハイパー氷河期の時代 ハイパー氷河期の時代(プレゼンテーション)
制度面では法遵守出来ている企業が多く、取り締まりが困難。
第1回家計班 これからの日本の経済成長は 可能であるか
日本の就職、失業問題と雇用保険  湯澤脩平.
第13講 Q1 非正規雇用の規模? Q2 手取り20万円の職は簡単に見つかるか? DVD 2008年10月10日録画.
非正規雇用労働者の処遇改善のための支援を拡充 より利用しやすいように支給要件を緩和(平成28年8月5日~)
ワークライフバランス 「仕事と家庭の調和」 ~女性活躍の展望~
非正規雇用労働者の処遇改善のための支援を拡充 より利用しやすいように支給要件を緩和(平成28年8月5日~)
2017年度 立命館大学法学会 後期学術講演会 事前学習会
「運営協議会」の設置及び施策の推進のための要請
「人事制度」基本方針書 (2016年版) 2016年4月1日 株式会社〇〇
4節 ブラック企業やブラックバイトにいかに対処すべきか
2018/11/9 第7章  非正規従業員と派遣労働者 E班 岩橋・片山・高倉・水上・森下.
新規学卒者等の募集・採用にあたり、 「地域限定正社員制度」 の導入を検討しませんか?
社会的包摂への課題 -雇用システムの変動と 若年世代に着目して-
第4章 労働に関する統計 ー 経済統計 ー.
「ニート」って言うな! 第一部 第二章 岸本 可奈子
2018/11/9 第7章  非正規従業員と派遣労働者 E班 岩橋・片山・高倉・水上・森下.
7-1コンティンジェントワーカーの活用 □コンティンジェントワーカーとは ■業務の外部化
 脱・フリーター社会                                      京都大学橘木研究室         
短時間正社員制度の実用化 国際経済学部 国際経済学科 4年 大森謙介
深津・高島・上田・安藤・釆元・河野・西野
労働経済学 男女雇用機会均等法、育児・介護休業法
© Yukiko Abe 2015 All rights reserved
財政-第23講 6.社会保障財政(4) 2008年7月1日 第1限.
(C)2011女性にやさしい職場づくりナビ.
地 域 人 づ く り 事 業 の 概 要 趣 旨 事業内容 地域の多様な「人づくり」を通じた 雇用拡大・賃上げ促進
経済連携協定による 外国人介護福祉士候補者 に対する 支援について (緊急雇用創出事業(基金)の活用)
21年度から実施する施策~雇用保険のセーフティネット機能を強化します。
新規学卒者と早期離職問題 みらくる 2010/07/08.
厚生労働省・茨城労働局・ハローワーク常陸鹿嶋
職業能力をランク付けするキャリア段位制度
より多くの若者が活躍できるために ー若者就労支援現場の課題からー
深津・高島・上田・安藤・釆元・河野・西野
深津・高島・上田・安藤・釆元・河野・西野
Presentation transcript:

立命館土曜講座 2009年11月 「雇用の喪失と克服の展望」 立命館土曜講座 2009年11月 「雇用の喪失と克服の展望」 第2918回 若年無業者の雇用対策を考える 佐藤敬二(法学部教授)

全体の構成 はじめに 1.若年無業者の状況 2.政府の若年者雇用対策 3.諸外国の若年者雇用対策 4.若年者雇用対策の限界と課題 むすび

はじめに(11月講座中の本講座の位置) 1)「雇用の喪失」全体に占める若者の位置 2)総合的施策の必要性 3)本講座の射程範囲   →雇用の喪失原因の直接の被害者 2)総合的施策の必要性   社会保障全体    ←従来は若者は対象と考えられていなかった   雇用保障全体    ←全労働者対策が必要 3)本講座の射程範囲

1.若年無業者の状況 1)若年無業者・フリーター・ニート 2)雇用状況 定義 ただし、世間のイメージ←価値中立的用語に    定義    ただし、世間のイメージ←価値中立的用語に 2)雇用状況    フリーター・ニート数の動向    若年者の失業率の動向    非正規労働者の動向と若年者

2.政府の若年者雇用対策 1)経過 2)個別施策の概要 3)諸施策の全体 cf.若チャレ 2003年「若者自立・挑戦プラン」  2003年「若者自立・挑戦プラン」  2004年「アクションプラン」 2006年「再チャレンジ支援総合プラン」  2007年改正雇用対策法施行  2009年「当面の『アクションプラン』 2)個別施策の概要 3)諸施策の全体   cf.若チャレ

3.諸外国の若年者雇用対策 1)フランス:雇用援助契約 2)イギリス:ニューディール政策 3)合衆国:インターンシップ  見習・熟練雇用契約←雇用した上での職業訓練  長期雇用契約 2)イギリス:ニューディール政策  個人アドバイザーによる支援 3)合衆国:インターンシップ  コープ教育(大学と企業との協定による)  インターンシップ(企業が実施)

4.若年者雇用対策の限界と課題 1)若年無業者増加の原因 2)現行対策の基本的問題点 政府の認識   政府の認識    →需給ミスマッチ、若年者の力不足、教育システムの不適用   国民生活白書平成15年版の認識    →企業の採用が非正規化、若年者の力は変わってない 2)現行対策の基本的問題点   「人間力」向上手段だけではパイの取り合い   非正規化と特異な「能力」主義の促進

4.若年者雇用対策の限界と課題 3)対策の方向性 4)具体策 1.雇用拡大に向けた施策 2.企業独自の「能力」主義は排除  1.雇用拡大に向けた施策  2.企業独自の「能力」主義は排除  3.能力向上には掘り起こし活動 4)具体策  1.正規雇用化、均等待遇・非正規の規制  2.「能力」の客観化  3.地域へ出て行く、個別カルテ

おわりに(大学のやれること) 若年無業者と大学の責任 基本:「人間力」養成 具体:就職サービス 大学卒業生の内定状況   大学卒業生の内定状況    大学卒業後3年以内に3割が離職 但し、平均勤続年数 基本:「人間力」養成   →立命館学園ビジョンR2020 具体:就職サービス →関西大学キャリアセンター

<佐藤・註>厚生労働省の「フリーター」定義では、派遣や契約労働者が除かれていることに注意が必要         つまり、アルバイトから正社員になった者もいるが、アルバイトから派遣になった者も多い         とりわけ、日雇い派遣が横行している現状の下では(1999年原則自由化、2004年製造業解禁)

総務省「平成15年版 国民生活白書」

厚生労働省「平成19年 就業形態の多様化に関する総合実態調査」 

厚生労働省「平成19年 就業形態の多様化に関する総合実態調査」 

総務省「平成15年版 国民生活白書」

出典:内閣府「若年雇用の現状と対策について」(平成21年7月30日)http://www5. cao. go 出典:内閣府「若年雇用の現状と対策について」(平成21年7月30日)http://www5.cao.go.jp/keizai1/2009/0104shiryou4.pdf

厚生労働省「賃金構造基本統計調査」各年度版より佐藤が作成

平成15年 国民生活白書 (注13)働く意志はあっても正社員としての職を得ていない若年を広く分析の対象としている。 すなわち、厚生労働省が「労働経済の分析」(平成12年版) で定義したフリーター(パート、アルバイトとして就労している人、 またはパート、アルバイトを希望している無職の人)のみならず、いわばその予備軍も含め た広い範囲の人を対象としている。 例えば、派遣労働者、嘱託、正社員への就業を希望する失業者なども含まれる。 なお、厚生労働省の定義によればフリーター の数は2000年で193万人となる。 平成15年 国民生活白書

厚生労働省『平成18年版 労働経済の分析』

厚生労働省『平成18年版 労働経済の分析』