試験機を安全にお使いいただくために サーボパルサ

Slides:



Advertisements
Similar presentations
コンピュータ演習 Excel 入門 岡田孝・山下雅啓 Excel の機能は膨大 その中のごく一部を紹介 表計算機能 – データの入力、表の作成、計算など グラフ機能 – 棒グラフ、円グラフなどグラフ作成 データベース機能 – 並べ替え(ソート)、検索、抽出など マクロ機能 – VBA で自動化したマクロを作成可能.
Advertisements

1/19 試験機を安全にお使いいただくために 万能試験機 (株)島津製作所 分析計測事業部. 2/19 万能試験機は、素材や製品の機械的強度特性を測定するための試験装置です。 試験には、常に危険が伴うことを強く意識し、安全に対する心構えを身につける必要があり ます。 操作者は必ず取扱説明書を熟読し、正しくお使いください。
4章.福祉車両 本章のポイント 1.各福祉車両の種類と特徴 2.車いす乗降装置の種類と特徴 3.車いす固定装置の種類と特徴
第2章 機械の強度と材料 機械の必要条件 ★壊れない ★安全である ★正しく機能する そのためには・・・ ★適切な材料を使う
教育支援センター技術支援課 関根啓由・吉元貴士・加茂清一 長谷川寛行・牧嶋良美・千葉顕・吉澤好良
第4章 ねじを使う設計技術 ね じ ★ねじを使わない機械はほとんどない。 ★ねじにはどのような種類があるのか? ★ねじを使うときの注意点は?
ユーザーマニュアル Model : BB-CAR-P900 ● 目次 各部の名称とはたらき
特別養護老人ホーム 比謝川の里 看護師 宮城 浩彰
1.コンピュータと情報処理 p.20 第1章第1節 3.ソフトウェア ソフトウェア 基本ソフトウェア
ビルメンテナンス業における リスクアセスメント研修会
保安業務のポイント (1号、6号業務) 2014年11月14日 保安専門技術者指導講師.
日常の中の危険 ~危険を知ることで安全を守る~
本マニュアルをよくご閲覧された上で、使用方法及び注意事項等に従いながらご使用ください。
全天カメラマニュアルv4 2010/10/11 市川 カメラ ニコンD90 魚眼レンズ シグマ 4.5mm F2.8 EX DC
「できることから今すぐやろう!」シート 書き出したものを全て実行することが難しい場合、 社長が判断し、できることからやろう! 前提
基板切削 CNC切削チェックリスト 切削前準備 切削開始直前、切削中 緊急停止時 対象基板名: メモ: 機械原点 (Ref home)
スライディングドア 「エルムーブ」 商品特長
炊飯マニュアル 食環境デザインコース.
試験機を安全にお使いいただくために オートグラフ
試験機を安全にお使いいただくために SMVシリーズ
アクリル パートⅢ アクリル工作について 2005/06/01kana.
第7章 シール装置の設計技術 シール(密封装置) ★水や空気,潤滑油などを扱う機械で使用される。 ★代表的なシール装置の構造と使用方法。
MIRS2010 第4週.
安全標識は、被害の大きさと発生する頻度によって色分けしてあります。
C 情報に関する技術 プログラムによる計測・制御
平成28年度農作業安全総合対策推進事業 一般社団法人全国農業改良普及支援協会 一般社団法人日本農業機械化協会.
転倒災害について.
プログラミング 平成23年10月5日 森田 彦.
情報コミュニケーション入門b 第6回 Part1 オペレーティングシステム入門
安全な除雪作業をするためのチェックリスト
北海道大学 安全教育教材 専門共通編.
情報コミュニケーション入門e 第11回 Part1 オペレーティングシステム入門
6.3.3 わなの選定 対象鳥獣をしっかりと拘束できる機構や強度を持っ たわなを選ぶ 安全に操作や管理ができるものを選ぶ
非定常作業の安全確保 ロックアウト・タグアウト
スペースシャトル~恐るべき生還率~ 松本 紘熙.
Ⅲ 歩行用トラクター(耕うん機) 耕うん機事故の4つの特徴 後退時の事故(24.1%) 1 土壌が固いことによる事故(24.1%) 2
Ⅳ 高所作業(脚立・ハシゴ) 脚立使用の5つのポイント 1 脚立設置時に、最下段に乗って確認 天板に乗らない 2 開脚防止チェーンを掛ける
製品仕様書 直管型LED蛍光灯 電源内蔵タイプ FL08-JE-6T10G13(DDNG)
坂本彰弘(岡山天体物理観測所) 栗田光樹夫(京都大学)
ロボット工学 第6回 ロボット用アクチュエータ
住宅用調理レンジを対象とした 排気フードの廃気捕集率に関する研究
KM-3100 ローラー交換手順 KM digitech JAPAN株式会社
平成28年度農作業安全総合対策推進事業 一般社団法人全国農業改良普及支援協会 一般社団法人日本農業機械化協会.
センサモニタ装置接続説明書 ①測定ユニットにUSBケーブルのコネクタを接続します。 ②測定ユニットにセンサケーブルのコネクタを接続します。
GHSラベルの読み方の基本 【○○部○○チーム】(所属等) 社内安全衛生教育用資料 ○○(名前) 【教育担当者さまへ】
情報コミュニケーション入門b 第6回 Part1 オペレーティングシステム入門
情報コミュニケーション入門e 第11回 Part1 オペレーティングシステム入門
本器具は、天井取付専用です。指定以外の取り付けを行うと火災・落下の原因となります。
6.3.3 わなの選定 対象動物をしっかりと拘束できる機構や強度を持っ たわなを選ぶ 安全に操作や管理ができるものを選ぶ
けやき会館の使い方 ①総務課へ鍵を借りに行く ②前室/ステージの照明 ・けやき会館自体の鍵(表の自動ドアと裏の通用口)
中越沖地震8周年 福島を忘れない! 柏崎刈羽原発ハイロ県民シンポ
Presented by なんでも作るつたい(隊)
タブレットPC 盗難防止グッズが登場! ■吸盤式 セキュリティワイヤーロック 強力な吸盤で簡単固定!
スライダー放球装置の動作試験 ISAS 大気球実験室 高田淳史,飯嶋一征, 秋田大輔, 福家英之,
本時の目標 電気機器の構造と回路図を用いた表し方を理解する。
明星大学 情報学科 2012年度前期     情報技術Ⅰ   第1回
イスは体に一番近い家具です!ワーカーの快適性や生産性に最も影響します。
平成22年度 農作業安全フォトコンテスト入選作品 中国四国農政局長賞「小さな助っ人」(岡山県真庭市 大浦正夫さんの作品)
SKS移動関連1.
Ⅰ 耕うん・代かき 事故の3つの特徴 作業機取替、点検修理中の事故(24.1%) 1 降車・乗車時の事故(24.1%) 2
現状報告 2015/1/13 M1 宮本 昂拓.
容積形ポンプの取り扱い ① 1.容積形ポンプの起動 容積形ポンプは、吐出弁を開けた状態で起動する。
6 安全帯.
× 農作業の安全のために 危険を予知しよう 服装を正しくしよう 安全カバーをはずさない 正しい服装で作業しましょう
機械の包括的な安全基準に関する指針  機械包括安全指針(H13年6月施行)が公表され、安全衛生活動に関する思想転換(理念転換)が具体化しました。 その後、本指針は、リスクアセスメントや、国際的な整合性を図る為 平成19年7月、指針の改正を行い、「本質安全化」へ一層の努力を する内容となりました。                        
FA05 開き戸をそのまま自動ドアに 開き戸用自動ドア お使いの開き戸を自動化 お客さまのご要望に応えます ドア重量 30kgまで対応
Ⅱ 畜産  1.機械 下の絵を見ながら、チェックするポイントを整理しましょう。 ①機械不具合時の対応 ②組み作業の仕方 ② ガッガ! ①.
明星大学 情報学科 2014年度前期     情報技術Ⅰ   第1回
2016年度設計課題 機械設計I 課題提出日程 5月13日 課題発表 5月27日 戦略計画書チェック 6月10日 ロボットデザインチェック
Presentation transcript:

試験機を安全にお使いいただくために サーボパルサ 試験機を安全にお使いいただくために サーボパルサ (株)島津製作所  分析計測事業部

サーボパルサは、素材や製品の強度特性や信頼性を試験・評価するための試験装置です。 試験には、常に危険が伴うことを強く意識し、安全に対する心構えを身につける必要があります。 操作者は必ず取扱説明書を熟読し、正しくお使いください。 また、操作方法について教育を受けた方だけがお使いいただくようにしてください。         使用前に、緊急時(停電時)の装置の停止操作を確認すること      設定の誤りなどによって、試験中にクロスヘッドやピストンが誤動作したとき、または       異常な動作をしたときは、迷わず非常停止スイッチを押してください。

試 験 準 備 ●センサと取り付け 試験中にセンサが外れないように確実に固定してください。 人身事故や装置が破損するおそれがあります。 試 験 準 備 ●センサと取り付け   試験中にセンサが外れないように確実に固定してください。   人身事故や装置が破損するおそれがあります。   試験片の破断などでセンサが外れるおそれがある場合は、センサで制御させないでください。   センサが外れ、ピストンが急激に動いてケガをしたり、装置が破損したりするおそれがあります。

●クロスヘッドの下降 クロスヘッドを昇降させるときは、装置の危険領域の安全を確かめてください。   クロスヘッドを昇降させるときは、装置の危険領域の安全を確かめてください。   長時間使用しなかった場合、クロスヘッドのクランプを解除したときに、クロスヘッドが急に   下降することがあります。 また、長期間クランプしないとクロスヘッドが少しずつ下降する   おそれがあります。

●つかみ具 つかみ具を取り付けるときは、ネジ棒および環くさびを確実に締め付けてください。   つかみ具を取り付けるときは、ネジ棒および環くさびを確実に締め付けてください。   環くさびがゆるんだまま試験を行なうと、ネジ棒が折れてつかみ具が外れ、ケガをしたり   試験片とつかみ具が損傷するおそれがあります。

●装置周辺 試 験 中 装置に不慣れな人がいるときは、装置に触れさせてり近寄ったりしないように注意してください。 試 験 中 ●装置周辺   装置に不慣れな人がいるときは、装置に触れさせてり近寄ったりしないように注意してください。   ケガをするおそれがあります。

●ピストンの移動 油圧源駆動時は、ピストンの移動範囲には不用意に手などを入れないでください。   油圧源駆動時は、ピストンの移動範囲には不用意に手などを入れないでください。   また、油圧源停止時には、ピストンが自重で下がることがあります。   ピストンが動いて、ケガをするおそれがあります。

●センサ   試験中にセンサに触れないでください。   制御中のセンサケーブルを抜くと、ピストンが急激に動いて、ケガをするおそれがあります。

●センサケーブル   試験中にセンサケーブルのコネクタを脱着しないでください。   ピストンが急激に動いて、ケガをするおそれがあります。

異 常 発 生 ●油の噴出 ・油圧装置の油もれに注意してください。油もれが発生したときは、非常停止スイッチを 押して、油圧を止めてください。 異 常 発 生 ●油の噴出   ・油圧装置の油もれに注意してください。油もれが発生したときは、非常停止スイッチを    押して、油圧を止めてください。    ・油の噴出を絶対に手で止めないでください。    高温の油で、やけどやケガをするおそれがあります。

保  守 ●改造禁止  装置を勝手に改造しないでください。  ケガや装置の故障の原因になります。

●床面の清掃   装置周辺の床は、きれいに清掃してください。   床に作動油などがこぼれていると、滑ってケガをするおそれがあります。

●電源制御盤の感電 電源制御盤の扉を開けて、ブレーカなどを操作するときは、露出端子に触れないように してください。   電源制御盤の扉を開けて、ブレーカなどを操作するときは、露出端子に触れないように   してください。   感電するおそれがあります。

●分解禁止 ・制御装置や無停電装置などを分解し、装置内の部品にさわらないでください。   ・制御装置や無停電装置などを分解し、装置内の部品にさわらないでください。   ・装置を分解して、電源端子や制御盤内部の露出端子など感電のおそれのある部分に    触れないでください。    装置の故障や、感電によるケガをするおそれがあります。

確認テスト 問題) 下記の記述で、正しいものを全て選びなさい。    1.センサを使って試験を行なっている途中、センサケーブルが抜けそうになったので      コネクタをさし直した。    2.油圧装置から油が漏れていたので、非常停止スイッチを押して油圧を止めた。    3.疲労試験が終了したので、引き続き次の試験を行なうため、油圧源を起動したまま      別のつかみ具に取り替えた。

正解は 2.です。 【解 説】 1.試験中にセンサケーブルのコネクタを脱着しないでください。  正解は 2.です。   【解 説】      1.試験中にセンサケーブルのコネクタを脱着しないでください。      ピストンが急激に動いて、ケガをしたり装置が破損するおそれがあります。      センサを取り付ける場合は、試験中にセンサが外れないように、確実に固定してください。      また、試験中はセンサに触れないでください。    3.つかみ具の取り付け・取り外しは、油圧源を停止して行なってください。       ピストンが動いて、ケガをするおそれがあります。 

こんな事例がありました ①髪の巻き込まれ 疲労試験中に、ポンプモータ軸付近にペンを落としたため、ペンを拾おうとして前かがみに   疲労試験中に、ポンプモータ軸付近にペンを落としたため、ペンを拾おうとして前かがみに    なったとき、髪が垂れてポンプモータとカップリングのすき間に髪が巻き込まれた。          ポンプモータ軸が金属カバーで確実に覆われているか確認     ポンプモータ軸の金属カバーは外さないでください。     ポンプモータ付近で作業を行なうときは電源をOFFにしてください。

②つかみ具落下による手の挟みこみ つかみ具などの治具は、ネジ棒で連結されている。つかみ具を取り外すために、つかみ具  ②つかみ具落下による手の挟みこみ    つかみ具などの治具は、ネジ棒で連結されている。つかみ具を取り外すために、つかみ具 全体を回したとき、ネジ棒から外れて落下し手を挟みそうになった。             つかみ具の下に手を入れない。つかみ具の側面を回す。    重いつかみ具を取り外すときは、つかみ具が    落下してもよいように台をつかみ具の真下に    置き、つかみ具の側面を回しながら取り外して    ください。

③ボルト締め付け時の転倒 ボルトをスパナなどの工具で締め付けようとしたとき、足が滑って転倒した。 作業するときは、足元を確認  ③ボルト締め付け時の転倒    ボルトをスパナなどの工具で締め付けようとしたとき、足が滑って転倒した。                    作業するときは、足元を確認    大きなボルトを締め付けるときは、油など    で床が滑りやすくなっていないか確認して    ください。    滑ってケガをするおそれがあります。

④治具取外し時に工具の破片飛散 負荷用治具の接続部品(環くさびと呼ぶ)を取外し中に、使用していた工具の先端が  ④治具取外し時に工具の破片飛散      負荷用治具の接続部品(環くさびと呼ぶ)を取外し中に、使用していた工具の先端が     疲労破損し、金属破片が作業者の右目にあたりケガをした。           環くさびの締付・開放を行なう場合は、必ず負荷を与える      環くさびなどの接続部品の締付および開放方法に     ついては、取扱説明書をよく読んでから行なって     ください。      締付・開放を行なう場合、締付時は静的90%の負荷、     開放時は静的100%の負荷を与えてください。     その際、負荷がかかった状態ですので、作業には     十分注意してください。  ロードセル 環くさび

確認テスト 問題)下記の記述で、正しいものを全て選びなさい。    1.試験を行なうときは、安全に作業を行なうために帽子・安全靴の着用を徹底するほか、      服装にも細心の注意をはらう。    2.15kgの治具を使って試験をするために、1人で治具を持ち上げて取り付けた。    3.装置周辺に作動油がこぼれていたので、滑らないように注意しながら作業した。    4.つかみ具を取り替えるため、試験機に負荷を与えた状態で環くさびを外した。 

正解は 1.と 4.です。 【解 説】 2.重量物の治具を取り扱う場合は、取付補助具などを使用してください。  正解は 1.と 4.です。   【解 説】     2.重量物の治具を取り扱う場合は、取付補助具などを使用してください。       手元がすべったり転倒した場合、治具が落下し、重大な事故を引き起こすおそれが       あります。(2kg以上の部品を取り扱う場合は、安全面での配慮が必要です。)     3.床に作動油などがこぼれていると、滑ってケガをするおそれがあります。       気づいた時は、すぐにきれいに清掃してください。       作業する前は、油などで床が滑りやすくなっていないか必ず確認してください。

試験機を安全にお使いいただくために 装置のご使用前には取扱説明書をよく読んでいただき、内容に従って正しくご使用ください。   装置のご使用前には取扱説明書をよく読んでいただき、内容に従って正しくご使用ください。    装置の正しい知識と使用方法により、事故は防ぐことができます。   「サーボパルサ 安全にお使いいただくために」   は装置のそばに置いて、いつでも参照できる   ようにしてください。