学生・教職員のキャンパスライフの満足度向上を目指して

Slides:



Advertisements
Similar presentations
平成26年度栃高教研情報教育部会 中部支部会講演会資料 スマートフォン・タブレット端末を利 用した 教育実践の最新事情 宇都宮大学 川島芳昭.
Advertisements

1業務の実施方針等に関する事項 【 1.1 調査内容の妥当性、独創性】  事業の基本方針、目的及び調査内容 記述内容 ・仕様書を踏まえて、本事業の基本方針、目的について具体的に記述する。 ・仕様書を踏まえて、本事業の内容について具体的に記述する。 ・当局が提示した内容以外に、当該事業を効果的・効率的に実施するための新たな提案がある場合、その内容を具体的に記述する。
社会福祉法人 しがらき会. 職場適応援助者(ジョブコーチ) 支援 障害者の円滑な就職及び職場適応を図るため、 ジョブコーチが事業所へ一定期間出向き、障 害者及び事業主に対して、職場適応に関する 様々な直接的支援や専門的助言等を行います。 最終的に事業所内部の自然な支援体制(ナ チュラルサポート)の中で職業を継続してい.
共有サーバーを活用した OA 化による業務改善事例 (情報共有における業務効率改善) 事務部業務管理課 薄井、島貫.
学事予算の支出状況表作成に 係る業務の効率化 教学部 高輪教学課 加藤美博. 目 次 ①背景 ②財務情報システムの現状 ③これまでの取り組み ④新たな改善事項 ⑤効果.
事務部技術管理課・教育支援センター技術支援課 別府 誠・大森 康朝・諸星 芳和. 業務改善着眼点 技術管理課の業務の一つとして、学生用機器貸し出し 返却業務があり、大学の財産である機器を管理する必 要があるが、以下のような問題点があり、効率化を図 りたいと考えていた 貸し出し伝票用紙(2枚複写)を使用しているが、用.
2012 株式会社ユニティ 1 「貸出管理システム」 Ver2.0 Lending Manager2 ※画面は Windows 7 による動作イメージです.
EDI 接続によるメーカー側 のメリット 2003 年 9 月 4 システム部会 所属企業 : ジョンソン・エンド・ジョンソン株式 会社 仁瓶 太郎.
1 Copyright © Japanese Nursing Association. All Rights Reserved. Copyright 2016, Japanese Nursing Association. 日本看護協会 情報システム部 会員情報課 2016年7月29日 新会員情報管理(ナースシップ)
■営業プロセス標準化例 フェーズ 基本スキルとしての課題 課題を克服するための方法例 計画・戦略 ①ターゲット設定
EDIーVAN接続状況 八神製作所におけるEDI-VANの接続状況.
農業者年金記録管理システム 研修資料の入手等について
卒業見込み判定資料作成のための工数大幅削減施策
経営参画意識を育てる学校運営 ~校内組織と組織マネジメントの工夫~
第14回 テレワーク推進賞 応募申込資料 応募企業・団体 基本情報 名称 所 在 地 代表者氏名 資本金 業種 従業員数 U R L
第15回 テレワーク推進賞 応募資料 応募企業・団体 基本情報 名称 業種 所 在 地 〒 従業員数 U R L 資本金 代表者 氏名・役職
【1 事業の内容及び実施方法】 1.1. 事業内容(実施方法を含む) ペデスタル外調査装置の装置改善仕様及び改善効果の整理
教育環境整備に予算を効果的に運用するために 市教研財務グループ
チャレンジセンター チャレンジセンター推進室
PT、OT、ST等の外部専門家を活用した指導方法等の改善に関する実践研究事業(新規) 平成20年度予算額(案) 42,790千円              
大谷経営労務管理事務所のISO9001認証取得について
InfoLibDBRによる      システム構築  山口大学 情報環境部 深川昌彦.
教育支援センター技術支援課 関根啓由・吉元貴士・加茂清一 吉澤好良・牧嶋良美・千葉顕
管理者の基本心得研修テキスト 2010年5月28日 主催:久保経営労務管理事務所.
ネットワークの活用 イントラバケッツシステム 情報ネットワーク研究会 渡部英綱.
事業内容(実施方法を含む) 記述内容 6.1(別紙1) 提案書雛形 【雛形頁番号1】
上下水道組織の統合について 平成29年11月 8日  柏市土木部 下水道経営課    柏市下水道マスコットキャラクター    蓮子(れんこ)ちゃん.
技術支援状況(1) ICTモデル工事の手引き
ICT機器の種類と特性の理解 愛媛県総合教育センター 情報教育室.
ICT機器の環境整備 長崎県教育センター 校内でICT機器や視聴覚教材を利用しやすい環境とは、どのような状況でしょうか。
スライド資料 E1 教育校務の情報化 〈タイトル〉 ここでは、教育の情報化とICT活用について学びます。 兵庫県版研修プログラム.
●校内研修(自立型研修)での活用 自立型研修での活用について紹介します。 研修の中でも最も身近なものとして、校内研修があげられます。
ICT機器の種類と特性の理解 愛媛県総合教育センター 情報教育室.
「どこでも、いつでもCPD」を HPを通して実現!!
小学校校務支援システム 県立総合教育センター   .
事務所における情報化の問題点 データが所内で共有されていない、各課ごとに個別に利用されている
いつもベストの状態でお使いいただくために
【1 事業の内容及び実施方法】 1.1. 事業内容(実施方法を含む) 水素発生量評価試験
市区町村 奄美市 認定連携創業支援等事業者 奄美大島商工会議所、あまみ商工会、奄美群島振興開発基金 概 要
市町村保健活動の業務チャート 分野:介護予防
大阪モノレール第二期中期経営計画(素案) <2010-2012>
平成19年度青年部会「第2回~第4回研修会」(人材育成研修会)実施計画書
平成30年度第Ⅰ期東京都主任介護支援専門員研修 受講者推薦要件の概要
IoT活用による糖尿病重症化予防法の開発を目指した研究
Zz 業務チャート 生活習慣病予防分野 生活習慣病予防業務の主な分担:地区担当制・業務担当制 統括保健師の配置: あり・なし
私立大学情報教育協会 研修運営委員長 南 雄三
事務所における情報管理の問題点 情報管理の現状 “欲しいデータが探せない” 情報管理の現状 “媒体ごとの個別管理”
在宅医療・介護多職種連携協議会 多職種連携・情報共有システム部会
学校等欠席者・感染症情報 システムの概要について
計 画 支 援 要 請 支 援 平成21年度の研修支援 「『大阪の教育力』向上プラン」に基づく府内全公立小中学校への訪問
いつもベストの状態でお使いいただくために
1.住民基本台帳システムにおける業務アクセスログの確認方法について
エコアクション21で企業価値を高めることができます
大阪府都市基盤施設 維持管理データベースシステムの概要
生産性向上 現場のビデオ映像 OTRSは現場映像から、各種シミュレーションを提供し、組織の生産性向上をサポートしています。
資料10-1 エコアクション21  事業概要.
コージェネレーション(エネファーム・ヒートポンプ等) システムメンテナンスにおけるiPad活用
1業務の実施方針等に関する事項 【1.1調査内容の妥当性、独創性】
平成16年度大学情報化職員基礎講習会 「これからの教育・研究支援と その体制」
Zz 業務チャート 生活習慣病予防分野 生活習慣病予防業務の主な分担:地区担当制・業務担当制 統括保健師の配置: あり・なし
1業務の実施方針等に関する事項 【1.1事業実施の基本方針、業務内容等】
理科支援員等配置事業事務局(SCOT事務局)
平成31年度 自動運転技術を活用したビジネスモデルの構築に関するプロジェクト 企画提案書
宇佐支援学校 学校評価実施計画 改善 教職員自己評価 自分らしく 生活する 子ども 保護者・ 地域から 愛される 学校 のびのびと 過ごせる
内部統制とは何か.
事業内容(実施方法を含む) 記述内容 6.1(別紙1) 提案書雛形 【雛形頁番号1】
映像を用いた 「からだ気づき」実習教材の開発
令和元年度第Ⅱ期東京都主任介護支援専門員研修(新規) 受講者推薦要件の概要
長野大学における科研費等の運営・管理について
学校における教育の情報化の推進と校内研修の企画運営
Presentation transcript:

学生・教職員のキャンパスライフの満足度向上を目指して 教育用機材貸し出しシステム構築による 業 務 改 善 (業務改善をPDCAサイクルで実践) 学生・教職員のキャンパスライフの満足度向上を目指して 事務部 技術管理課

<事務部技術管理課の職務分掌> (1) 教育用施設設備の活用支援に    関すること。    業務改善 (2) 教育用施設設備の調査,基本設    計,整備,保守,管理,運用に関す    ること。 (3) 教材の作成,調査及び活用支援に    関すること。 (4) 教育環境向上のための調査及び研    究に関すること。

教育用施設設備の活用支援 ①教室、講堂、体育館、会議室などの視聴覚設備の 活用支援 ・授業、行事、会議等の業務支援数が 教育用施設設備の活用支援  ①教室、講堂、体育館、会議室などの視聴覚設備の    活用支援   ・授業、行事、会議等の業務支援数が                      年間 約600 JOB ②教育用設備機材の活用支援(貸出、操作指導)     ・機材設備貸出件数が                          年間 22,367 件                     (1件=1物品1日)

2011年度  5200h 550h 業務支援 600JOB 1050h 2300h 機材貸し出し:1300h システム導入後を含む

22367件

<業務改善の目的> ・教育支援の充実 ・キャンパスライフ満足度向上支援 ・課内作業品質向上 ・課内作業効率化 ・課内業務の継続(伝承) (教育用機材貸し出しシステム構築による業務改善) <業務改善の目的> ・教育支援の充実 ・キャンパスライフ満足度向上支援 ・課内作業品質向上 ・課内作業効率化 ・課内業務の継続(伝承)

実施計画・行動計画 「P」を明確に策定するために! (教育用機材貸し出しシステム構築による業務改善)     業務遂行上の問題点の列挙、整理、改善策の検討    実施計画・行動計画 「P」を明確に策定するために!   ①問題点の把握、要望の把握      作業期間 : 2010年8月~2010年12月   <貸出し用機材への学生からの要望・問題点>    ・ 種類が少ない、保有数が少ない、傷みがある、機能が古い    ・ 機材操作マニュアルが必要、機材操作指導が必要、    ・ 行事進行時の機材活用アドバイスが欲しい    ・ どんな機材があるか見たい    ・ 貸し出し事務手続きの簡素化をしてほしい    ・ クラブ団体に加入していなくても機材を貸して欲しい    ・ カウンターで担当者が不在のとき待たされる    ・ 以前に借りた物と同じ機材を借りたい

④保有機材の可視化、(写真、カタログの提供) ⑤事務の効率化、学生認証、学生支援課承認の簡素化 (教育用機材貸し出しシステム構築による業務改善)   <学生サービス向上の視点で見た改善点>  ①機材種類と保有数の確保、故障の回避  ②機材操作マニュアルの整備  ③活用指導のためのヘルプディスクの設置  ④保有機材の可視化、(写真、カタログの提供)  ⑤事務の効率化、学生認証、学生支援課承認の簡素化   ・ 正確性:正確な貸し出し状況把握と重複貸し出し回避。    ・ 即時性: 現在の貸し出し状況、予約状況の即時把握 過去貸し出し記録の即時把握    ・ 課員誰でも対応可能にする    ・ 機材購入計画の適正化に向けて      機材活用状況の統計が必要→ 利用負荷、耐用年数、         故障履歴の把握→予算化作業改善

(教育用機材設備貸し出し管理業務の改善) 行動計画「P]の設定 ・貸出機材の見える化(機材情報・写真のDB化)  *貸し出し数向上、利用者満足度向上  ・貸出手続きの簡素化(PC化、他部門との調整)  *貸し出し数向上、利用者満足度向上、課内業務改善  ・貸出事務の効率化(貸出状況DB化による即時処理)  *貸し出し数向上、利用者満足度向上、課内業務改善 ・貸出機材操作指導の効率向上(機材機能一覧、操作マニュ  アルの作成とDB化による即時提供と分かり易さを実現)  *利用者満足度向上、故障率、トラブル数の低下。      

(教育用機材設備貸し出し管理業務の改善) 行動計画「P]の設定 ・貸出機材選定の適切化      貸し出し記録や機材台帳より消耗度、故障箇所、      故障率、メーカ、経過年数、耐用年数、などを      機材選定の基本情報とし、      次年度に向けた整備計画、予算策定作業を適確      なものにする。経費節減を図る。 ・関係部署との調整       学生手続き簡素化の提案(制度改善)      ICT化に向けてのDB化で関連部署へ情報提供      要請 

改善目標達成を計測する指標と目標値を設定 (教育用機材設備貸し出し管理業務の改善) 改善目標達成を計測する指標と目標値を設定  ①学生、教職員へのサービス向上<指標1,2,3>  ②業務改善を行う<指標4,5> 指標1:教育用機材貸出数    (前年比10%増) 指標2:貸出機材トラブル数   (前年比10%減) 指標3:学生・教職員活動の成功率(関連活動の80%以上)     *指標数値(成功率)は返却受付での調査で記録。      貸し出し機材を利用する課外活動、学園行事、授      業、ゼミナール、卒研 等の達成度合いを調査し      機材を利用した効果が 有り:1 無い:0として測定。      (効果有り数/機材貸し出し活動数>0.8)      指標4:機材貸出関連情報のペーパレス化(90%以上)     (貸出機材台帳、機材貸出管理台帳のDB・ICT化) 指標5:機材貸出し予約重複点検作業の効率化(作業時間30%減)     (作業の完全自動化<コンピュータシステム化>を図る) *注:台帳内容の正確性追求は当然の目標として、特に掲げていない。    (棚卸し作業の徹底により指標4を達成する。)

具体的行動1「D」 作業次期 2011年6月~10月 ・貸出機材台帳のペーパレス化・DB化を実施するために、 作業次期 2011年6月~10月 ・貸出機材台帳のペーパレス化・DB化を実施するために、  ①技術管理課保有物品の棚卸しと整理を実施 ②貸出対象機材の情報化(DB化)項目の決定  ・機材通番の設定  ・機材機能データ入力  ・型式などを入力(メーカカタログHPより)  ・写真データ入力(実物撮影、メーカカタログHPより)  ・管財番号入力  ・メーカ名入力  ・貸出時の付属機材入力  ・その他  ③技術管理課共有ドライブ上にデータベースを創生 ④貸出制限フラグの設定 ・重複貸出可能物品

具体的行動2「D」 ネットワークを通して課員が <貸出時、貸出予約時に> ・学生証の確認、加入クラブを確認、指導教員を確認  貸出管理台帳のペーパレス化・DB化を前提に        ⑤従来の貸し出し業務の効率化を目指しICT化を実施   ネットワークを通して課員が  <貸出時、貸出予約時に>   ・学生証の確認、加入クラブを確認、指導教員を確認    ・貸出希望物品を検索(過去貸出状況も確認できる)   ・貸出希望日の予約状況を確認   ・予約情報の入力、貸出通し番号付加   ・貸出書の印刷  <返却時に>    ・学生証の確認で貸出情報を表示   ・返却物品を確認、返却情報入力   を確実に迅速に行えるようにいたしました。

具体的行動3「D」 ・他部門保有情報の活用、共有化を実施する ・湘南教務課 → 学生情報で在籍確認 クラブ加入情報で在籍クラブ確認       ⑥システムへの情報入力負荷軽減に向け、  ・他部門保有情報の活用、共有化を実施する  ・湘南教務課 → 学生情報で在籍確認           クラブ加入情報で在籍クラブ確認  ・湘南人事課 → 教職員情報で指導教員氏名・所属確認  ・チャレンジセンター → 在籍プロジェクト確認      ⑦学生情報、クラブ加入情報の確認を技術管理課で   行うことにより、学生支援課での貸出確認作業を   省略することとした。

具体的行動4「D」 ネットワークを活用したDB検索・更新ステムを構築 技術管理課共有ドライブ 技術管理課 事務用パソコン 機材DB AP  ネットワークを活用したDB検索・更新ステムを構築 技術管理課共有ドライブ 技術管理課 事務用パソコン 機材DB AP AP Microsoft Access ネットワーク 貸出し情報DB 学生情報DB 教職員  情報DB

貸出し・予約情報 一覧

貸し出し機材選択画面(一覧)

機材の詳細と貸し出し状況の確認画面

機材台帳検索画面

機材カタログ プリントイメージ

点検評価「C」 2012年度末に測定予定 ①学生、教職員へのサービス向上<指標1,2,3> ②業務改善を行う<指標4,5> 点検評価「C」  2012年度末に測定予定  ①学生、教職員へのサービス向上<指標1,2,3>  ②業務改善を行う<指標4,5> 指標1:教育用機材貸出数    (前年比10%増)→12% 指標2:貸出機材トラブル数   (前年比10%減)→8% 指標3:学生・教職員活動の成功率(関連活動の80%以上)→     *指標数値(成功率)は返却受付での調査で記録。      貸し出し機材を利用する課外活動、学園行事、授      業、ゼミナール、卒研 等の達成度合いを調査し      機材を利用した効果が 有り:1 無い:0として測定。      (効果有り数/機材貸し出し活動数>0.8) →      指標4:機材貸出関連情報のペーパレス化(90%以上) →85%     (貸出機材台帳、機材貸出管理台帳のDB・ICT化) 指標5:機材貸出し予約重複点検作業の効率化                  (作業時間30%減)→15%     (作業の完全自動化<コンピュータシステム化>を図る) *注:台帳内容の正確性追求は当然の目標として、特に掲げていない。    (棚卸し作業の徹底により指標4を達成する。)

改善点「A」 2013年度に改善予定 ・管理帳票の追加作成 ・管理画面の追加作成 ・操作マニュアルの改善 ・学生証番号入力の改善 ICカードリーダの導入 ・機材情報入力の簡易化 ・学生情報、クラブ情報、プロジェクト情報の入力 の簡易化年度セットアップ作業の簡易化) ・学生のWEBでの貸出し予約システムの検討 ・システム改修、管理に向けて課員のスキルアップ 研修     上記を2013年4月より実施予定