五感を使って  8awk1124  四阿 菜々子.

Slides:



Advertisements
Similar presentations
黄金比や白銀比を 使用する意味って? 発表者: 2 年 松藤なお だって、数字を見るとアタマが痛くなるから.
Advertisements

心理測定法 記憶③. 今日の予定 1.方法の工夫によって面白い成果を出 した有名な研究の紹介 2.動物実験 4.信号検出理論すこし.
映像作品における音 せりふ 現実にある 音 効果音 物音、自然音 映像の内側の 音 ムード強調音 現実にはない 音 音楽 映像の 外側の音 映像作品は,音によって,奥行き,厚みが増す 平面 → 立体 表現が豊かになる.
第2章 なぜ発達心理学を学ぶのか? 道案内 1 準備 (0) 授業を始める前に * (1) 発達心理学とはどんな学問か? 2 知覚の発達 (3) 子供に世界はどう見えるか? 3 認知の発達 (4) 子どもはものごとをどう理解するか (5) 子どもは心をどう理解するか 4 感情の発達 (6) 子どもに愛情を注ぐこと.
少年犯罪におけるゲームの 影響とその考察 ー ゲーム脳はあるのか!? -
花火って何? 花火とは火薬を用いた光(色)と音の エンターテイメント 参考)大曲花火競技会.
心理検査の持ち帰り実施が 結果に及ぼす影響について
3.表現メディアの特性 文字=日時や数値などを正確に伝えることに適している (例)新聞,法律,小説
第11章 プレゼンテーションの基本スキル 1 プレゼンテーションとは 2 プレゼンテーションの種類と特徴 3 プレゼンテーションツール
心理学基礎論 4月14日 感覚・知覚① 感覚の測定.
1.「時間感覚」のズレを直す 2.「他者の承認」の仕組みを生かす
子育て支援だより <おもちゃは上手に選んで上手に与えよう> 嫩幼稚園 平成28年9月6日
認知科学ワークショップ 第2回 記憶(1).
プレゼンテーション「ツリー図から箇条書きへ」
意識とは? 「意識がある」 「意識がない」 「気を失う」 「無意識のうちに」
アイデア・カプセル ( 9 ) 頭脳の地図 アイデア・カプセル ( 9 ) 頭脳の地図 Il Villaggio di Ofelon aderisce alla licenza Creative Commons.
色のかくれんぼ (5・6年) 実施学年 年 月( 時間) -1- (描画材の造形活動の評価規準) 学習の目標
アナログとディジタル 五感 視覚、聴覚、味覚、臭覚、触覚 埼玉県立越ヶ谷高等学校・情報科.
デザインと感性 第1講 担当:伊藤.
執筆者:市川伸一 授業者:寺尾 敦 atsushi [at] si.aoyama.ac.jp
京進ランゲージアカデミー京都駅前校 イルワン・エフェンディ・ラウディン 上級クラス
情報科学概論 2009年度 後期 山田達哉 資料提供:和田義親 テスト1.
「見えない困り感のある人を理解しよう」 ~もしもこんなとき、どうする?~
臨死体験 Near-Death Experience
社会心理学のStudy -集団を媒介とする適応- (仮)
ヒューマンインタフェース 講義 (第2回) 電子情報工学科 伊藤 明 (内容) ヒューマンインタフェースの三種類の側面
心理測定法 4月14日~21日 感覚の測定.
二者会話場面における指示詞(コソア)の選択
新感覚音声ゲーム「キキミミ:kikimimi」
第4章 子供はものごとを どう理解するか?.
手話と聴覚障害について学ぼう 初心者のための手話講座.
中級日本語 第5課 桜の花 本文 吉林華橋外国語学院 日本語学部 製作.
 パワーポイントによる教材作成    校内研修提示資料.
第2章 なぜ発達心理学を学ぶのか?.
ストレスケア:ストレスを感じてからではなく、予防のためできるだけ早い時期からストレスケアを実施してください。
リラックスの                     いろいろ 四阿 菜々子.
心理学Ⅰ 5月16日 感覚と知覚①.
軽度発達障害の理解 中枢神経系における脳の機能障害である。 → 脳の発達の遅れ
創造原理Ⅳ.
夏のコンピューター学習会 WEBコンテンツ デジタル教科書 活用講座.
(3)女性リーダーのためのマネジメント・プロセス 研修 管理職・リーダーの役割は自分の成長にもつながる!
キャラクター造形・物語性と 日本人の嗜好に関する研究
受講日:   月  日 暗黙知の見える化ワーク 第3回 コミュニケーションと表情.
サッカーのユニフォームのデザインが人に与える影響いついての研究
フィールドセンシング Field Sensing Technologies
情報検索(6) メディア検索の仕組み 教員 岩村 雅一
錯視の原理 MR9068 吉村勇輝.
風景にとって重要な 確からしい真実.
(相互に利益を得、円満な関係で良い結果を得る)の関係です。
スポーツ文化 第2回目 スポーツと文化.
情報通信ネットワークと コミュニケーション
4.「血液透析看護共通転院サマリーVer.2」
心理科学・保健医療行動科学の視点に基づく
・日本の伝統文化を伝える ・生活の中から自然を感じとる
理論研究:言語文化研究 担当:細川英雄.
ダスキン サービスマスターの仕事 清潔で快適な環境づくりのお手伝い! 業務向け もっと たくさんある
第1学年 目標 (1) 具体物を用いた活動などを通して,数についての感覚を豊かにする。数の意
資料「裁判例に見る体罰」を引用した 体罰事故防止研修 埼玉県教育委員会
(C)Hiroshi Tanaka/Yoshihiro Sato
ストリートダンスの上手さの 要因について ━アンケート調査に基づく考察━
3.表現メディアの特性 文字=日時や数値などを正確に伝えることに適している (例)新聞,法律,小説
1.行きかう生徒たちに自分から 元気よく挨拶をする 生徒を一人の人間として認め、 自身も生徒に印象つける
Copyright (c) 2007 日本うま味調味料協会. All Rights Reserved.
車内広告の現状と効果を 高めるための研究 森本 早貴.
欅田 雄輝 S 北陸先端科学技術大学院大学 知識科学研究科
センサの基礎知識 メカトロニクス機械を作り上げるには,センサについての幅広い知識と経験が必要!.
押し花とその利用 生物活用 教科書 p.42.
子どもの幸せ 社 社会を動かす! 質問1: あなたが幸せだと感じる瞬間は? 質問2: 友だちの話をじっくり「聴いた」とき、
いじめは決して許されるものではありません。 ネットいじめにあった場合は大人に相談しましょう。
Viscuit の使い方 1/7
Presentation transcript:

 五感を使って  8awk1124  四阿 菜々子

     五感とは?? 五感(ごかん)とは、動物やヒトが外界を感知するための 多種類の感覚機能のうち、古来からの分類による5種類、 すなわち視覚、聴覚、触覚、味覚、嗅覚をさす。  しかし学問的には現在では感覚には少なくとも9種類は ある、と認められており、細かく分類すれば20余りある、と する説明もあります。 この五感という分類の仕方は、もともとは古代ギリシャのア リストテレスによって分類されていて、それが様々な文化 に引き継がれ、現在では広く通念ともなっています。

     それぞれの役割 人間は、外部の状況を、五感を通じて刺激として受入 れ、それ以前に体内に蓄積していた様々な記憶と結び 付け、イメージを作り上げます。 こうして作られたイメージは、また記憶として体内に蓄積 されることになります。 ところが、外部情報を受け入れる器官である「目・耳・ 鼻・膚・口」は、受け入れる情報の量や処理速度が異な るのです。

   外部情報を五感が取り入れる比率  

     ちなみに。。。。  人にとっては視覚がとても重要で、五感を利用する割 合をみると、視覚が8割以上を占めていて、見ることに よってさまざまな情報を収集し、判断しています。 一方、犬の五感の利用率は、嗅覚が4割、聴覚3割、視 覚2割で、犬が生きていくためには、ニオイや音による 情報収集が重要となります。

色の効果 色には言葉や音楽と同じように、人間の生理や感情に働き かける多大な力があり、日常生活は色からさまざまな影響を 受けています       色の効果   色には言葉や音楽と同じように、人間の生理や感情に働き かける多大な力があり、日常生活は色からさまざまな影響を 受けています 同じデザインの洋服でも白、ピンク、クリーム色など明るい 色は太って見え、黒、紺など暗い色はやせて見えたり、  碁石は白と黒の石を使うが、白石と黒石の大きさが同じだと ゲームがやりにくいので黒石をやや大きく作ってある。

自然界の色 花が木や草と違って美しい色で咲くのは、その色で昆虫や 鳥をおびき寄せ、受粉の手伝いをさせる為であるといわれま す。      自然界の色 花が木や草と違って美しい色で咲くのは、その色で昆虫や 鳥をおびき寄せ、受粉の手伝いをさせる為であるといわれま す。  犬や猫、牛、馬などの哺乳類は色を識別する能力はないが、 昆虫や鳥は人間と同じように色覚がある。 そのため昆虫や鳥にとって見やすい色でなければならないた めに花は美しく咲くのです。

      色と音の関係 音を聴くと、それに伴って色が見える現象を「色聴」とい います。通常、音の刺激に対しては五感のうち聴覚の みが反応するのですが、同時に視覚も反応するというこ とです。このような感じ方にはかなり個人差があり、強く 感じる人とそれほど感じない人が存在します。 色聴者は成人では10人に1人ぐらいの割合だといわれ ています。子供たちの多くが共有し、原始人には広く存 在していたといわれています。また、年齢が増すにつれ て減少し、子供の頃に体験していても大人になると感じ なくなるという場合もあります。

色に込められる心情 ピカソの代表作「ゲルニカ」はモノトーンで描かれていま す。  色に込められる心情 ピカソの代表作「ゲルニカ」はモノトーンで描かれていま す。 1937年、母国スペインの都市ゲルニカが無差別爆弾を 受け、多くの犠牲者が出たというニュースを聞いたピカ ソは、怒りと悲しみを込めて、一気にこの絵を完成させま した。 「色彩は救いを意味する」と言って、ピカソは「ゲルニカ」 に色がない訳を説明しています。ピカソの画風は、「青 の時代」や「バラ色の時代」というように時代とともに変化 していき、その時の心理状態が作品に反映されていま す。

    ピカソ  ゲルニカ