第2章補足Ⅱ 2項分布と正規分布についての補足

Slides:



Advertisements
Similar presentations
数理統計学 西 山. 前回のポイント<ルート N の法則> 1. データ(サンプル)の合計値 正規分布をあてはめる ルート N をかけて標準偏差を求める 2. データ(サンプル)の平均値 正規分布を当てはめる 定理8がポイント ルート N で割って標準偏差を求める.
Advertisements

1 小暮研究会2 第1章ベイジアンアルゴリズ ム 2値選択 ベルヌーイ試行 尤度原理 同一性 交換可能性 尤度についてのまとめ 環境情報学部3年 渡邊洋一.
5 章 標本と統計量の分布 湯浅 直弘. 5-1 母集団と標本 ■ 母集合 今までは確率的なこと これからは,確率や割合がわかっていないとき に, 推定することが目標. 個体:実験や観測を行う 1 つの対象 母集団:個体全部の集合  ・有限な場合:有限母集合 → 1つの箱に入っているねじ.  ・無限な場合:無限母集合.
統計解析第 11 回 第 15 章 有意性検定. 今日学ぶこと 仮説の設定 – 帰無仮説、対立仮説 検定 – 棄却域、有意水準 – 片側検定、両側検定 過誤 – 第 1 種の過誤、第 2 種の過誤、検出力.
『わかりやすいパターン認 識』 第 5 章 特徴の評価とベイズ誤り確率 5.4 ベイズ誤り確率と最近傍決定則 発表日: 5 月 23 日(金) 発表者:時田 陽一.
第6回 適合度の検定 問題例1 サイコロを 60 回振って、各目の出た度数は次の通りであった。 目の出方は一様と考えてよいか。 サイコロの目 (i) 観測度数 : 実験値 (O i ) 帰無仮説:サイコロの目は一様に出る =>それぞれの目の出る確率 p.
Lesson 9. 頻度と分布 §D. 正規分布. 正規分布 Normal Distribution 最もよく使われる連続確率分布 釣り鐘形の曲線 -∽から+ ∽までの値を取る 平均 mean =中央値 median =最頻値 mode 曲線より下の面積は1に等しい.
土木計画学 第3回:10月19日 調査データの統計処理と分析2 担当:榊原 弘之. 標本調査において,母集団の平均や分散などを直接知ることは できない. 母集団の平均値(母平均) 母集団の分散(母分散) 母集団中のある値の比率(母比率) p Sample 標本平均 標本分散(不偏分散) 標本中の比率.
放射線の計算や測定における統計誤 差 「平均の誤差」とその応用( 1H) 2 項分布、ポアソン分布、ガウス分布 ( 1H ) 最小二乗法( 1H )
統計学第2回 「確率と確率分布」 受講者の数学ができる程度について の 度数分布図。先週のアンケート結果 を, R を使って x
●母集団と標本 母集団 標本 母数 母平均、母分散 無作為抽出 標本データの分析(記述統計学) 母集団における状態の推測(推測統計学)
数理統計学  第9回 西山.
数理統計学(第ニ回) 期待値と分散 浜田知久馬 数理統計学第2回.
第1回 確率変数、確率分布 確率・統計Ⅰ ここです! 確率変数と確率分布 確率変数の同時分布、独立性 確率変数の平均 確率変数の分散
疫学概論 ポアソン分布 Lesson 9.頻度と分布 §C. ポアソン分布 S.Harano,MD,PhD,MPH.
経済統計学 第2回 4/24 Business Statistics
第2章 確率と確率分布 統計学 2010年度.
統計解析 第7回 第6章 離散確率分布.
確率・統計Ⅰ 第12回 統計学の基礎1 ここです! 確率論とは 確率変数、確率分布 確率変数の独立性 / 確率変数の平均
第1章 統計学の準備 ー 計量経済学 ー.
確率・統計Ⅰ 第11回 i.i.d.の和と大数の法則 ここです! 確率論とは 確率変数、確率分布 確率変数の独立性 / 確率変数の平均
統計学  第7回 西 山.
統計解析 第8回 第7章 2項分布.
統計学 11/13(月) 担当:鈴木智也.
Microsoft Excel 2010 を利用した 2項分布の確率計算
ホーエル『初等統計学』 第5章 主要な確率分布
統計解析 第9回 第9章 正規分布、第11章 理論分布.
確率の考え方の基礎 二項分布と正規分布 2006年1月25日 作成:本間聡.
寺尾 敦 青山学院大学社会情報学部 atsushi [at] si.aoyama.ac.jp
大数の法則 平均 m の母集団から n 個のデータ xi をサンプリングする n 個のデータの平均 <x>
上坂吉則 尾関和彦 文一総合出版 宮崎大輔2003年6月28日(土)
放射線の計算や測定における統計誤差 「平均の誤差」とその応用(1H) 2項分布、ポアソン分布、ガウス分布(1H) 最小二乗法(1H)
統計解析 第8回 第7章 2項分布.
統計学 11/19(月) 担当:鈴木智也.
数理統計学  第8回 第2章のエクササイズ 西山.
数理統計学  第8回 西山.
第7回 二項分布(続き)、幾何分布 確率・統計Ⅰ ここです! 確率変数と確率分布 確率変数の同時分布、独立性 確率変数の平均 確率変数の分散
第2章 確率と確率分布 統計学 2006年度.
応用統計学の内容 推測統計学(inferential statistics)   連続型の確率分布   標本分布   統計推定   統計的検定.
統計解析 第10回 12章 標本抽出、13章 標本分布.
統計学 11/08(木) 鈴木智也.
統計学  第6回 西山.
統計数理 石川顕一 10/17 組み合わせと確率 10/24 確率変数と確率分布 10/31 代表的な確率分布
正規性の検定 ● χ2分布を用いる適合度検定 ●コルモゴロフ‐スミノルフ検定
第11回 中心極限定理 と 大数の法則 確率・統計Ⅰ ここです! 確率変数と確率分布 確率変数の同時分布、独立性 確率変数の平均
第3回 確率変数の平均 確率・統計Ⅰ ここです! 確率変数と確率分布 確率変数の同時分布、独立性 確率変数の平均 確率変数の分散
1.標本平均の特性値 2.母分散既知の標本平均の分布 3.大数法則と中心極限定理
確率・統計Ⅰ 第3回 確率変数の独立性 / 確率変数の平均 ここです! 確率論とは 確率変数、確率分布 確率変数の独立性 / 確率変数の平均
応用統計学の内容 推測統計学(inferential statistics)   連続型の確率分布   標本分布   統計推定   統計的検定.
正規分布確率密度関数.
確率論の基礎 「ロジスティクス工学」 第3章 鞭効果 第4章 確率的在庫モデル 補助資料
第3章 統計的推定 (その1) 統計学 2006年度.
Basic Tools B4  八田 直樹.
第2日目第1時限の学習目標 順列、組み合わせ、確率の入門的知識を学ぶ。 (1)順列とは? (2)組み合わせとは? (3)確率とは?
1.標本平均の特性値 2.母分散既知の標本平均の分布 3.大数法則と中心極限定理
標本分散の標本分布 標本分散の統計量   の定義    の性質 分布表の使い方    分布の信頼区間 
超幾何分布とポアソン分布 超幾何分布 ポアソン分布.
2つのサイコロを同時に投げる.
ウィルスって どの位感染しているのかな? 菊池研究室  小堀智弘.
ベイズ最適化 Bayesian Optimization BO
最尤推定・最尤法 明治大学 理工学部 応用化学科 データ化学工学研究室 金子 弘昌.
第5回 確率変数の共分散 確率・統計Ⅰ ここです! 確率変数と確率分布 確率変数の同時分布、独立性 確率変数の平均 確率変数の分散
疫学概論 ポアソン分布 Lesson 9.頻度と分布 §C. ポアソン分布 S.Harano,MD,PhD,MPH.
物理フラクチュオマティクス論 応用確率過程論 (2006年4月11日)
小標本に関する平均の推定と検定 標本が小さい場合,標本分散から母分散を推定するときの不確実さを加味したt分布を用いて,推定や検定を行う
確率と統計2007(最終回) 平成20年1月17日(木) 東京工科大学 亀田弘之.
数理統計学  第6回 西山.
Microsoft Excel 2010 を利用した 2項分布の確率計算
第3章 統計的推定 (その2) 統計学 2006年度 <修正・補足版>.
統計現象 高嶋 隆一 6/26/2019.
Presentation transcript:

第2章補足Ⅱ 2項分布と正規分布についての補足 第2章補足Ⅱ 2項分布と正規分布についての補足 統計学 2006年度

確率変数 - とりうる値(連続変数の場合にはその値を含む微小な区間)のそれぞれにある確率が対応している変数 確率変数 - とりうる値(連続変数の場合にはその値を含む微小な区間)のそれぞれにある確率が対応している変数 確率分布 - 確率変数のとりうる値(連続変数の場合にはその値を含む微小な区間)と確率との対応関係 確率分布は、いくつかの種類に分類することができる。 離散型確率分布 2項分布、ポアソン分布、負の2項分布、超幾何分布、・・・ 連続型確率分布 正規分布、t分布、カイ2乗分布、・・・

[分布関数] Aが起こる確率をp、Bが起こる確率をq(=1-p)とすると、2項分布は p(x)=nCxpxqn-x d) 2項分布 [定義] 起こりうる結果がAかBかという2つの結果しか起こらない試行† をn回繰り返したとき、Aという結果がx回おこったとする。このxの確率分布を2項分布という。 このような試行をベルヌーイ試行という [分布関数] Aが起こる確率をp、Bが起こる確率をq(=1-p)とすると、2項分布は p(x)=nCxpxqn-x   という式であらわすことができる。この式を2項分布の分布関数という。 [期待値と分散]  2項分布の期待値(平均)は E(x)=np          分散は       V(x)=npq  となる。

(例) サイコロを3回振る実験では、A(1の目が出る)かB(1の目が出ない)かという2つの結果しか起こらない試行をn(=3)回繰り返したとき、A (1の目が出る)という結果がx回おこった。このxの確率分布は2項分布(にしたがう)といわれる。 この例では、         であるので、分布関数にあてはめると、          となる。 xのとりうる値は0,1,2,3の4つであるので、この分布関数は次のような関係を表している。

nCxはn個の中からx個を選ぶ組み合わせの数であり、次のように定義される。 ここで、!は階乗を表す記号であり、次のようなものである。 n! = n ×(n-1)×・・・×2×1  よって、nCxは次のように計算できる。 x個 x個

たとえば、5人の班の中から2人の委員を選ぶ組み合わせは となる。 サイコロを3回振る実験において、1の目が1回出るパターンは、 ○××, ×○×, ××○ の3通りあるが、これはサイコロを振る3回のうち、何回目に1の目が出るかを考えたものであり、 である。 また、nC0は定義のように計算できないので、 nC0=1と特別に定義する。

3C0=1, 3C1=3, 3C2=3, 3C3=1 であることから、サイコロを3回振る実験の分布関数は次のように表すことができる。 離散型確率変数の期待値は、一般に          によって求めることができるので、   となる。

確率変数が2項分布にしたがう場合、期待値は       として求めることができる。すなわち、すべてのとりうる値と対応する確率が得られなくても、期待値が計算できるのである。 この例の場合             となる。 また、2項分布にしたがう確率変数の分散は        として求めることができる。

e) 正規分布 2項分布において、nを大きくしていくと、左右対称のつりがね型の正規分布といわれる分布に近づく。 2項分布は離散型確率変数の分布であるが、nを無限に大きくしたとき、xのとりうる値は無限に大きくなる。すなわちxは連続型確率変数として扱われる。

正規分布は平均μ、分散σ2の値によって、中心の位置や山の高さが変わってくる。 <平均の異なる正規分布>

<分散の異なる正規分布> これらの正規分布は、中心の位置を移動させたり、目盛りの幅を変える(横に伸ばしたり、縮めたりする)ことによって、全て同じ正規分布となる。

※ 標準化と標準正規分布 正規分布にしたがう変数は、平均・分散をそろえることによって、比較することが可能である。 さまざまな正規分布における値を、標準正規分布における相対的な位置に変換し、比較する。