薬品分析学3.

Slides:



Advertisements
Similar presentations
相の安定性と相転移 ◎ 相図の特徴を熱力学的考察から説明 ◎ 以下の考察
Advertisements

◎ 本章  化学ポテンシャルという概念の導入   ・部分モル量という種類の性質の一つ   ・混合物の物性を記述するために,化学ポテンシャルがどのように使われるか   基本原理        平衡では,ある化学種の化学ポテンシャルはどの相でも同じ ◎ 化学  互いに反応できるものも含めて,混合物を扱う.
誘電泳動現象を利用した液体クロマトグラフィー用高度濃縮分離法の開発
液クロ2 2017/3/1 薬品分析学3 液体クロマトグラフィー2.
LC/MSを用いた生物試料中の ジラム、マンゼブの定量
生体分子解析学 2017/3/2 2017/3/2 機器分析 分光学 X線結晶構造解析 質量分析 熱分析 その他機器分析.
医薬品素材学 Ⅰ 相平衡と相律 (1) 1成分系の相平衡 相律 クラペイロン・クラウジウスの式 (2) 2成分系の相平衡 液相―気相平衡
炭水化物 砂糖,デンプン,セルロースなど DNAの構成成分,膜にも存在(糖脂質) ストレプトマイシン,ビタミンC 主にC, H, Oからなる
薬品分析学3.
分子・物質合成プラットフォームにおける利用成果
薬品分析学3 第1回:概論・液体クロマトグラフィー1
金箔にα線を照射して 通過するα線の軌跡を調べた ラザフォードの実験 ほとんどのα線は通過 小さい確率ながら跳ね返ったり、
薬品分析学3.
生体分子解析学 2017/3/ /3/16 機器分析 分光学 X線結晶構造解析 質量分析 熱分析 その他機器分析.
逆相固定相どうなっているの?これを知れば見方・使い方が変わる①移動相が充填剤細孔から抜け出す!②移動相で分離が変わる訳
文献の読み方と 知っておいてほしい 有機合成化学の基礎知識
医薬品素材学 I 4 物質の状態 4-1 溶液の蒸気圧 4-2 溶液の束一的性質 平成28年5月20日.
薬品分析学3.
HPLCにおける分離と特徴 ~逆相・順相について~ (主に逆相です)
UPLC/MS/MSを用いたハロ酢酸分析法開発 ○佐藤信武,津田葉子,小西泰二,江崎達哉 (日本ウォーターズ株式会社)
好気呼吸 解糖系 クエン酸回路 水素伝達系.
天然物薬品学 天然物質の取扱い.
2 有機化合物の立体構造 P.27.
福井工業大学 工学部 環境生命化学科 原 道寛 名列____ 氏名________
第294回ガスクロマトグラフィー研究会 「ガスクロの過去・現在・未来」
薬品分析学3 第1回:概論.
薬品分析学3.
科学的方法 1) 実験と観察を重ね多くの事実を知る 2) これらの事実に共通の事柄を記述する→法則 体積と圧力が反比例→ボイルの法則
くろまとぐらふぃー その1.
生物機能工学基礎実験 2.ナイロン66の合成・糖の性質 から 木村 悟隆
HPLCにおける分離と特徴 ~理論段数について~
逆相と順相(歴史) 順相クロマトグラフィー 担体:未修飾シリカゲル 逆相クロマトグラフィー 担体:修飾シリカゲル(オクタデシルシリル化)
基礎無機化学 期末試験の説明と重要点リスト
薬品分析学3 第1回:概論・液体クロマトグラフィー1
◎ 本章  化学ポテンシャルという概念の導入   ・部分モル量という種類の性質の一つ   ・混合物の物性を記述するために,化学ポテンシャルがどのように使われるか   基本原理        平衡では,ある化学種の化学ポテンシャルはどの相でも同じ ◎ 化学  互いに反応できるものも含めて,混合物を扱う.
薬品分析学3.
液クロユーザのための基礎講座.
課題 1 P. 188.
クロマトグラフィーで定量をどのように行う?
第10回e-シンポ「環境及び食品の分析技術の現状」
カンキツ果実に含まれる蛍光物質の特定 共同研究機関:東北大学,愛媛大学.
LC/MSを用いた生物試料中の ベンゾトリアゾール系化合物定量法
GPCクリーンアップを用いた PCBs、PCNs、PCTs及びPBBsの 同時分析
○清家伸康・大谷 卓 (農業環境技術研究所)
ガスクロマトグラフィー研究懇談会講習会「プロが教える“ガスクロ自由自在”」
生体分子解析学 2019/1/ /1/16 機器分析 分光学 X線結晶構造解析 質量分析 熱分析 その他機器分析.
22章以降 化学反応の速度 本章 ◎ 反応速度の定義とその測定方法の概観 ◎ 測定結果 ⇒ 反応速度は速度式という微分方程式で表現
Chemistry and Biotechnology
質量分析の概要 対応ページ:p1~13 担当:伊藤.
相の安定性と相転移 ◎ 相図の特徴を熱力学的考察から説明 ◎ 以下の考察
薬品分析学3.
電気分解の原理.
福井工業大学 原 道寛 学籍番号____ 氏名________
課題 1 P. 188.
機器分析学 旋光度 旋光分散スペクトル 円偏光二色性(CD)スペクトル.
化学1 第12回講義        玉置信之 反応速度、酸・塩基、酸化還元.
機器分析学 赤外吸収スペクトル ラマンスペクトル.
薬品分析学3.
福井工業大学 原 道寛 学籍番号____ 氏名________
生体分子解析学 2019/5/6 2019/5/6 機器分析 分光学 X線結晶構造解析 質量分析 熱分析 その他機器分析.
My thesis work     5/12 植木             卒論題目 楕円偏光照射による不斉合成の ためのHiSOR-BL4の光源性能評価.
物質とエネルギーの変換 代謝 生物体を中心とした物質の変化      物質の合成、物質の分解 同化  複雑な物質を合成する反応 異化  物質を分解する反応 
イミダゾリウム系イオン液体(3)ー分子性液体(2)混合溶液の二酸化炭素溶解度(1)
宮本 八太郎(日大、理化学研究所) 三原 建弘、桜井 郁也、小浜 光洋(理化学研究所)
UPLC/MS/MSを用いたリテンションギャップ法によるPFCs分析とPFOS異性体分離
化学1 第11回講義 ・吸光度、ランベルト-ベールの法則 ・振動スペクトル ・核磁気共鳴スペクトル.
相の安定性と相転移 ◎ 相図の特徴を熱力学的考察から説明 ◎ 以下の考察
薬品分析学3 第1回:概論・液体クロマトグラフィー1
GC/MSによるノニルフェノキシ酢酸類の分析
生体分子解析学 2019/11/ /11/10 機器分析 分光学 X線結晶構造解析 質量分析 熱分析 その他機器分析.
Presentation transcript:

薬品分析学3

宿題(締切: 5/28分; 田中の部屋前のカゴ) 演習 2 以下の化合物がサイズ排除クロマトグラフィーから溶出してく る順を答えなさい。 NaCl ショ糖 リゾチーム 答 1) リゾチーム, 2) ショ糖, 3) NaCl 演習 3 以下の化合物A, BのRf値を求めなさい。 A 吸い上 がった 溶媒の 先端 3.6 cm B 2.8 cm 1.2 cm

演習 3 以下の化合物A, BのRf値を求めなさい。 A 吸い上 がった 溶媒の 先端 A: Rf値 = 2.8/3.6 =7/9 3.6 cm B 2.8 cm B: Rf値 = 1.2/3.6 =1/3 1.2 cm

宿題(締切: 6/5; 田中の部屋前のカゴ) 4 以下の化合物のRf値を求めなさい。 吸い上 がった 溶媒の 先端 3.2 cm ある化合物が順相系TLC上で上に上がりすぎた。TLC上の位置 を下げるためにはどうすれば良いか。

宿題(締切: 6/5; 田中の部屋前のカゴ) 4 以下の化合物のRf値を求めなさい。 吸い上 がった 溶媒の 先端 3.2 cm 左: Rf値 = (3.0−1.0)/(4.0−1.0) = 2.0/3.0 =2/3

宿題(締切: 6/5; 田中の部屋前のカゴ) 5 ある化合物が順相系TLC上で上に上がりすぎた。TLC上の位置 を下げるためにはどうすれば良いか。 順相系TLC 逆相系TLC 化合物の極性 ↑ Rf値 ↓ Rf値 ↑ 展開溶媒の極性 ↑ 展開溶媒の極性 ↑ Rf値 ↑ Rf値 ↑ Rf値 ↓ 分析対象の化合物は変えられない 上記の表から展開溶媒の極性を下げればRf値が下がる。

高速液体クロマトグラフィー (HPLC) High Performance Liquid Chromatography: HPLC 装置構成 インジェクター 圧力計

高速液体クロマトグラフィー (HPLC):構成 移動相:液体(有機溶媒または水溶液) ポンプ:移動相液体を加圧して高速で流す装置 移動相組成制御装置(後述) カラム:充填剤(固定相(&担体))を充填された化合物分離の場 分離モード: 吸着、分配、イオン交換、サイズ排除、     アフィニティ 溶出順による分類: 逆相、順相 検出器:カラムから溶出した化合物のリアルタイム検出の場 記録計:検出された信号強度の記録装置 チャ−トレコーダー (chart recorder)

高速液体クロマトグラフィー (HPLC):構成 検出器:カラムから溶出した化合物のリアルタイム検出の場 紫外可視吸光光度検出器: 紫外光•可視光を吸収する化合物 (= 紫外可視領域に吸収帯を有する化合物) 示差屈折計: 紫外可視領域に吸収帯がない化合物 蛍光検出器: (紫外可視領域に)蛍光を有する化合物 電気化学検出器: 酸化還元を受けやすい化合物 質量分析計: 溶出化合物の質量がわかる検出法 LC/MS (Liquid Chromatography/Mass-Spectrometry) その他の検出法: 放射性核種検出器、NMR、赤外吸収(IR)等

宿題(締切: 6/5; 田中の部屋前のカゴ) 5 ある化合物が順相系TLC上で上に上がりすぎた。TLC上の位置 を下げるためにはどうすれば良いか。 順相系TLC 逆相系TLC 化合物の極性 ↑ Rf値 ↓ Rf値 ↑ 展開溶媒の極性 ↑ Rf値 ↑ Rf値 ↓ 分析対象の化合物は変えられない 上記の表から展開溶媒の極性を下げればRf値が下がる。 どうやって実現する?

高速液体クロマトグラフィー (HPLC) High Performance Liquid Chromatography: HPLC 装置構成 インジェクター 圧力計 移動相組成 制御装置 A B

移動相組成制御(グラジエント) 装置移動相組成制御方法 極性や塩濃度(イオン強度)の異なる2種類以上の溶媒の 混合比を変化させる 順相クロマトグラフィー (例: 固定相がシリカゲル) ヘキサン (低極性) 酢酸エチル (高極性) 混合比 (低極性) 10 : 1 混合比 (高極性) 10 3 : 極性が上がって、より高極性化合物の溶離を促進する 混合比 (高極性) 10 : 3 グラジエント (gradient): 勾配 = 溶媒組成の濃度変化

移動相組成制御(グラジエント) グラジエント (gradient): 勾配 = 溶媒組成の濃度変化 極性や塩濃度(イオン強度)の異なる2種類以上の溶媒の 混合比を変化させる = グラジエント (gradient) をかける 単一溶媒溶離 直線勾配溶離 段階溶媒溶離 Linear-Gradient リニアグラジエント Stepwise-Gradient ステップワイズ法

光学分割 (鏡像異性体の分離) 鏡像異性体 (対掌体): エナンチオマー (enantiomer) 旋光度以外の物性が同じ 通常のカラムで分離不能

ジアステレオマー (diastereomer) ジアステレオマー&エナンチオマー 不斉中心が2つ以上ある化合物 エナンチオマー (enantiomer) 立体異性体 ジアステレオマー (diastereomer) 3-クロロ-2-ブタノール (Fischer 投影式) CH3 H OH Cl * * S * * R

ジアステレオマー&エナンチオマー ジアステレオマー (diastereomer) 不斉中心が2つ以上ある化合物にしかジアステレオマーは 存在しない 不斉中心が2つ以上ある化合物の異性体 CH3 H OH Cl S R * CH3 Cl HO H R S * エナンチオマー (enantiomer) の関係 対称面 ジアステレオマー (diastereomer) の関係 エナンチオマー以外の関係

ジアステレオマー&エナンチオマー 3-クロロ-2-ブタノール (Fischer 投影式) エナンチオマー (enantiomer) の関係 OH Cl CH3 H HO Cl S * * R * * R ジアステレオマー (diastereomer) の関係 CH3 Cl H OH CH3 Cl HO H ジアステレオマー 別化合物 * * S R S * * 通常クロマトグラフィー で分別可能

イオン交換クロマトグラフィー キラル固定相法 キラル化合物(分離対象) R R R R R S S R R R R R S R R R R キラル化合物(固定相) キラル移動相法 R R R S S R R R R R S R R R R R R 固定相 R 固定相 S R R S R キラル化合物(移動相)

ジアステレオマー(diastereomer) イオン交換クロマトグラフィー キラル固定相法 R R R R R R R R R R R R 右足には右足用の靴 キラル移動相法 R R 別物 R S 通常クロマトグラフィー で分別可能 ジアステレオマー(diastereomer) の関係

キラル固定相法・キラル移動相法に用いられるキラル化合物 教科書 P183 図3-35

宿題(締切: 6/11(木),田中の部屋の前のカゴ) 演習 HPLCの構成要素を順番に並べなさい。 ポンプ 記録計 カラム 圧力計 検出器 溶媒(移動相液体)の瓶 試料導入部(インジェクター) 宿題(締切: 6/11(木),田中の部屋の前のカゴ) 以下の物質から「原理的にキラル固定相になるもの」と「原 理的にキラル移動相になるもの」をそれぞれ選びなさい。 ベンゼン グルコース アルブミン ポリエチレングリコール オクタデシルシリル基 シクロヘキサン ろ紙 プロリン