第四章ケース紹介.

Slides:



Advertisements
Similar presentations
公共経済学 13. 社会保険( Social Insurance ) 保険市場における政府の役割 情報の非対称性( asymmetry of information ) ⇒ 逆選択( adverse selection )
Advertisements

1 公債政策の推移② -バブル経済崩壊後から現在まで-. 2 ( 第 18 講の再説 ) 公債政策の推移 … 資料 18-2 ,資料 18-3 ,資料 18-4  1947 年の財政法制定 =国債の発行に厳しい制約  財政法制定~ 1965 年度当初予算 ⇒国債発行禁止規定 ( 財政法第 4 条.
井手 鑑人 岡村 佳祐 中嶋 仁 橋本 佳奈.  生活水準の向上には、物価上昇しないことが関係  衣料費の場合 ファストファッションブランドが多数誕生  その背景には 安価 安価 良質 安い労働力を提供する中国などの発展途上国が役割担う安い労働力を提供する中国などの発展途上国が役割担う.
マクロ金融論 ポートフォリオ・アプローチ. マクロ金融論 ポートフォリオ・アプローチの 特徴 内外資産が不完全代替( ← 為替リス ク) 分散投資(ポートフォリオ)によって リスクを軽減可能。 経常収支黒字累積 → 外国資産流入 → 国 際ポートフォリオ → 為替相場.
Copyright © 2016 Globalway, Inc. All rights reserved. 1. エグゼクティブサマリー 0 希望される具体的な提携内容(資本提携を希望される場合は、株数、株価、金額、時期など)について 弊社に期待することや、双方のメリットについて.
経常収支とは?  一国の国際収支を評価する基準の一つ。  この 4 つのうち、 1 つが赤字であっても他で賄え ていれば経常収支は黒字となる。 貿易収支 モノの輸出入の 差 所得収支 海外投資の収益 サービス収支 サービス取引額 経常移転収支 対価を伴わない 他国への援助額 これらを合わせたものが経常収支.
制度経済学Ⅰ ①. 制度経済学とは何か 制度 institutions 最も根本的な制度は・・・・ 言語、法、貨幣 いずれも経済、そして経済学に関係する それらなしに、経済は成立しない.
1.欧州. 特許会社  特許会社とは …. 経営権が国に保留されている事業の、 一部または全部の経営権を、法律などに より付与された会社。  世界で最初の特許会社 モスクワ会 社.
世界ソブリンバブル衝撃のシナリオ 第8章国債バブル崩壊のシナリオ
~国民経済的な視点から見た社会保障~ 2000/6/14 木下 良太
日本郵政の現状と今後 田邉 藤山.
21世紀のアメリカ経済 藤女子大学人間生活学部 内田 博
コーポレート・ガバナンスの比較制度分析.
第6章 3節 2011/7/1 09BC053J  新井友海.
二、高度経済成長期 神武景気 年代後半の民間設備投資 岩戸景気 2 2 国民所得倍増計画 オリンピック景気 いざなぎ 景気.
あなたは健康ですか?? サプリメントの歴史 04w118高見勇志 サプリメントの種類・紹介・効果 04w085 栗田直也
消費税10%導入の是非                    肯定派 大岸・福田・山田.
M.E.ポーターの競争戦略論 M.E.ポーターの競争戦略論は、「競争優位」に関する理論的フレームワークを提示した基本的理論である。SCPパラダイムという考えをもとに持続的な競争優位を確立するための戦略である。 SCPとは、市場構造(structure)、企業行動(conduct)、業績(performance)の略語であり、市場構造と企業行動が業績を決めるという考えである。
競争の戦略 大阪大学MOT勉強会 Sep. 27, 2007.
製造業の海外移転の是非 肯定派 北原ゼミナール.
出見世ゼミナール4期生C班 星 野 創 井手口 亮 杖口 麻依 大石 真理 Sean Keith
雇用調整 減量経営 1973年 石油危機により 高度経済成長から低成長へ 雇用調整 : 基本的には正規従業員の雇用を維持する 経営体質の改革
現代の金融入門 第5章 3節 企業統治の変質と再生
量的質的金融緩和は 日本にとってプラスか? 否定派.
『手に取るように金融がわかる本』 p.202~p.223 part1~5
株式会社東京ドーム 7期 くろい.
販売現場から見た 中国自動車市場の現状と今後
『非製造業を中心とした生産性向上促進施策』 ~労働力不足の時代を迎えて~
Instant Noodles – The Interaction of Culture and Economy
08ba036z  入江 洋志 現代の金融入門 第五章 1~2節.
日本における ベイルイン導入の是非 〜否定派〜
スペイン財政支援の是非 <否定派> 田中・棚倉・川村・石塚.
カネボウ再建にむけて 3回生 0400142661 櫟木良太.
第7章 どのように為替レートを 安定化させるのか
EVERY Co.,Ltd あなたの車を 必要としている国へ 「自動車買取 × 世界販売」 株式会社エブリィ.
MOT ショートスクール in 西条 2006年11月6日(月)~7日(火) 技術経営の実践、自社の課題を解決!! 参加無料
第2章 組織はかく思考する プラム.
バブルについて  .
金融の基本Q&A50 Q41~Q43 11ba113x 藤山 遥香.
経営組織 第1章 輪読担当 By ペダル.
韓国と日本のペット産業 日本語学科 백승한.
三、安定成長期(1973年~1986年) 1 高度成長の挫折 2 産業構造の変化 3 円高と貿易摩擦 4 逆輸入と内需拡大.
4 国際通貨 1 国際通貨の基礎理論 2 国際通貨の機能と選択 3 管理通貨制度下の国際通貨 国際金融2002(毛利良一)
ソニーの経営戦略 金井咲子.
開発金融論 第3章 銀行型システムか市場型システムか
銀行向け 公的資本注入 08BA154K 高橋 和真.
手に取るように金融がわかる本 PART6 6-11 09bd139N 小川雄大.
チャプター11の破産前後の 財政困難顧客への対応戦略
2節 なぜ消費者行動が重要になってきたか(市場の変化)
人材育成のありかた ~事業の魅力が社員の能力・能動的社員を育てる秘訣~
FUJI OOZX 2020年 中期経営計画 2016年6月22日 フジオーゼックス株式会社 1.
社屋写真または 商品写真または 社員集合写真 など 知的資産経営 報告書 *********株式会社 2018年.
中央大学松橋ゼミCチーム 渡邉洋介 本松惟敬 真勢遼介
地域発展戦略 第一次5カ年計画( ) 集権的計画経済システム/重工業優先 内陸部 大躍進期と経済調整期( )
現代資本主義分析 前期の復習 藤女子大学人間生活学部 内田博.
経営的視点から見る ニコニコ動画 経営学部経営学科3年 佐藤 愛子 2018/11/9.
第2章 ファミリー企業の成功例~トヨタ~ ①豊田喜一郎:トヨタ生産システムの原典「ジャスト・イン・タイム」
東京商工会議所 共済センター・アクサ生命共同主催セミナー
2008年までの好景気がつづいた 世界経済が現在同時不況 日本経済?
日本の経常収支黒字  → 外国に失業輸出? 高齢化の進展 → 日本の国内貯蓄超過の減少         → 日本の経常収支黒字は減少へ.
2-2-3 分権的組織(p.33) 組織構造と戦略に関するチャンドラーの命題
会社の会議名 発表者.
<燃料電池車の現状と今後> May 7th, 2003 飯塚、大矢、加藤、深井
ビジネスチャンス① ‐物流形態‐ ● 従来の物流パターン ● 近年の物流パターン
地方公営企業法適用の目的について 資料1-2 《会計制度によるちがい》
東京海上ホールディングス ケーススタディー(Cグループ)
トヨタの国際競争力とその今後 小佐野良太.
5本柱 運動推進の 時代の変化に即応した、金属運動のさらなる強化と発展の追求 勤労者に安心・安定をもたらす雇用をはじめとする生活基盤の確立
財務管理 2010年1月13日 業績評価と経営者報酬 名古屋市立大学 佐々木 隆文.
プログラム 9:30 開場・受付開始 10:00-10:05 開会挨拶 九州大学 副学長 安 浦 寛 人 氏 第 1 部
Presentation transcript:

第四章ケース紹介

GMは1908年にミシガン州で創業された自動車会社で、1920年代にはフォードを追い抜き、全米No GMは1908年にミシガン州で創業された自動車会社で、1920年代にはフォードを追い抜き、全米No.1の自動車会社であった。しかし2009年6月1日、GMは連邦破産法第11条の適用を申請、法的整理に入ったことで、事実上破産し国有化された。また、2013年12月9日にアメリカ合衆国財務省が保有するGMの株式を全て売却し国有化が終了した。製造業では、世界最大規模の破産となった。 事実上破産 ゼネラルモータース

1970年代 5.治療策が病気そのもの より問題なことがある オイルショック時、政府の補助金に頼り 自ら改善する努力をしなかった   より問題なことがある 補助金に依存する体質に 破綻寸前のとなった際にも補助金を頼る 廃案となり破綻へ

日本の低燃費車が国内で売上げを伸ばすため、政府から圧力をかけてもらう 1980年代 日本の低燃費車が国内で売上げを伸ばすため、政府から圧力をかけてもらう 4.安易な出口は通常元に戻る 問題の根本は解決しないまま 需要を取り戻すことはできずに 日本車に市場を奪われる

7.原因と結果は時間的・空間的に近接しているとは限らない 1990年代 医療保険、年金制度などの 社員に対する充実した保障制度 7.原因と結果は時間的・空間的に近接しているとは限らない 業績良好の頃は発現しなかった問題 業績の悪化に伴って 巨額の負担となって財政を圧迫する

1990年代 3.状況はいったん好転してから悪化する 売上が伸びず、負担が増えていく 自動車ローン、サブプライムローン等の 金融戦略への依存で売上、収益増 サブプライムローン問題による 世界金融危機等で巨額の債権の焦げ付き

そして経営破綻へ あれ、 JALに似てない?

ツムラ  明治時代創業の漢方薬品メーカー。代表的な商品に「バスクリン」がある。前社長の背任事件や漢方の副作用報道で経営危機に陥る。 何故復活出来たのだろうか? 楽しいクイズ

著名商品に集中 原点回帰 原点回帰 他社の資本 受け入れ 現状維持 楽しいクイズ

楽しいクイズ 富士重工業(スバル) 航空機製造で培った独自技術を用いて発展してきた自動車メーカー。円高の進行等で徐々に経営難に陥る。  航空機製造で培った独自技術を用いて発展してきた自動車メーカー。円高の進行等で徐々に経営難に陥る。 何故復活出来たのだろうか? 楽しいクイズ

現状維持 スモールカー路線 ニッチ戦略 社外から 代表取締役を採用 ニッチ戦略 楽しいクイズ

シオノギ製薬  明治時代創業で和漢薬、洋薬輸入、自家製薬と主要部門を変遷して「新薬の塩野義」と呼ばれるも、耐性菌問題から経営不振に陥る。 何故復活出来たのだろうか? 楽しいクイズ

多角化戦略 他社の 資本受け入れ 集中戦略 現状維持 集中戦略 楽しいクイズ

問題から目を逸らさない 原因は自社にある 目先の問題ばかりに気をとられてはいけない その解決策のもたらす影響を考慮する まとめ

ありがとうございました。