注射に関するq&A 看護師長 集中ケア認定看護師      中野あけみ.

Slides:



Advertisements
Similar presentations
痢茶亜弩過信鋤、濱口沙紀、山本静、高相 真鈴、油田直弥 Pharmacology Presentation 2011.
Advertisements

鎮静管理 JSEPTIC-Nursing.
血液製剤の取扱い 平成23年5月18日 安全管理対策室 GRM  長谷 奈生己.
公立刈田綜合病院 ヘリポート 中央受付・外来診察棟 リハビリガーデン 診  療  科  目
すまいるナビゲーター うつ病 ブックレットシリーズ No.1
アレルギー・アナフィラキシー 山形大学輸血部 田嶋克史.
輸血の適応/適正使用 血小板製剤 福井大学輸血部 浦崎芳正.
             平成19年10月20日                ㈳福岡市薬剤師会   理事 福岡英樹 あなたは 何を見て かぜ薬を選んでますか?
PEACE Palliative care Emphasis program on symptom management and Assessment for Continuous medical Education 1.
β遮断薬(緑内障治療点眼薬)処方の 可否についてご教示ください β遮断薬(緑内障点眼薬)処方の可否
全身倦怠感 全身倦怠感はさまざまな病気にみられます 疲れやすい… だるい…
私の意思表示ノート    ~私の思い、願い~ 自分らしく生きるために 健康な時から考えましょう 氏名.
冬期の健康管理 産業医科大学.
経管栄養の技術      及び関連するケア.
麻酔と鎮痛 7月セミナー 第1回 全身麻酔法に対する最近の考え方の変化についての、 ヒト麻酔科医と獣医師との意見交換
動悸にはこんな種類があります 心臓の動きが 考えられる病気 動悸とは、心臓の動き(心拍)がいつもと違って不快に感じることをいいます。
がん疼痛と身体症状の緩和(サオコオンコロジー) がん疼痛と身体症状の緩和(サオコオンコロジー)
磁気治療機器が、線維筋痛症患者の痛みを抑制 できるかどうかを検討する。 同時に機器の安全性を検討する。
術後の低酸素血症 なぜ起きどう対処するのか
輸血の適応/適正使用 新鮮凍結血漿 福井大学輸血部 浦崎芳正.
チョコレートの健康効果 2013‐04‐25 MR1051  アキ.
2013年8月30日19:00~22:00 群馬県障害者学習センター 参加者18名
散剤調剤の注意点 平成23年8月 日本薬剤師会.
開放隅角や閉塞隅角でも治療済みであれば制限はありません
がんの家族教室  第3回 緩和ケアには何が出来るのか? 愛知県がんセンター中央病院 緩和ケアセンター 下山 理史(医師) 松崎 雅英(薬剤師)
20.応急手当の意義とその基本 応急手当 応急手当の意義 医療を受けるまでの一次的・臨時的手当て 苦痛の軽減 不安の除去 悪化の防止
2型糖尿病患者におけるナテグリニドと メトホルミン併用療法の有効性と安全性の検討
五余り 岩橋、岡田(真)、川田、澤田、高野、中園、野村 板東、細川(友)、南、村山、山下(詩)、吉田(絢)
SAMPLE 1.医薬品の分類と関連する法律を理解する. 2.医薬品が作用する原理と作用に影響を与える要因を理解する.
人工血液 神戸大学輸血部 西郷勝康.
自律神経の研究成果 神経生理 平山正昭.
安全な採取に備えて健康診断が行われます。 一般的なドナー健康診断の内容を示します。(施設によって、若干の違いがあります。)
外科手術と輸血 大阪大学輸血部 倉田義之.
学習目標 1.呼吸機能障害のメカニズムについて理解する. 2.呼吸器系における各機能障害とその看護について理解できる. 3.換気障害,拡散障害,ガス運搬障害について,その機能異常や障害が起こるメカニズムとその所見について理解できる. SAMPLE 板書(授業終了まで消さない) 学習目標 1.呼吸機能障害のメカニズムについて理解する.
高血圧 診断・治療の流れ 診断と治療の流れ 問診・身体診察 二次性高血圧を除外 合併症 臓器障害 を評価 危険因子 生活習慣の改善
脳血管障害 診断・治療の流れ 診断と治療の流れ 問診・身体診察 緊急処置 一般検査 画像検査 治療 診断
輸血の生理学 大阪大学輸血部 倉田義之.
生理食塩水(生食)で十分に血液をフラッシュ**後、カテーテルプラグを交換
一 / 二次救命:BLS / ACLS BLS / ACLS概説 2012 / 06 / 04 名寄市立総合病院  循環器内科 八巻 多.
血管と理学療法 担当:萩原 悠太  勉強会.
産 科 麻 酔 緊 急 シミュレーションにも参加しよう
フィジカルアセスメント と 始業時にやること
持参薬変更時の注意点 平成23年4月 日本薬剤師会.
VAP(人工呼吸器関連肺炎) の予防 JSEPTIC_Nursing.
皮下・皮内・筋肉注射 2013年4月 新人教育研修.
薬に関係することわざ 「良薬は口ににがし」 他にどんなものがあるかな?
非溶血性輸血副作用 神戸大学輸血部 西郷勝康.
「特定行為に係る看護師の研修制度」における特定行為(案)
学習目標 【1.ショック】 1.ショックとは何かを説明できる. 2.ショックの原因を分類できる. 3.ショックの段階を説明できる. 4.ショック時の観察ポイントを説明できる. 5.ショックへの対応の流れと治療の原則が説明できる. 【2.意識障害】 1.意識障害とは何かを説明できる. 2.意識障害の原因を分類できる.
偶発性低体温患者(非心停止)の復温法 復温法 軽中等度低体温 ≧30℃ 高度低体温 <30℃ ○ PCPS 能動的体外復温法
トータス往診クリニック 国立がん研究センター東病院 血液腫瘍科 大橋 晃太
輸血副作用とその対策 2008年6月11日.
(Japanese Medical Emergency Care Course)
静脈注射の基礎手順 2013.4.9 西病棟2階 森兼 美誇.
緊急輸血・大量輸血 山形大学輸血部 田嶋克史.
配合剤の調剤について 平成24年4月 日本薬剤師会.
重症心身障害児者等 支援者育成研修テキスト 5 ライフステージにおける支援④ 学齢期における支援
異所性妊娠卵管破裂に対する緊急手術中の輸血により輸血関連急性肺障害(TRALI)を発症した1例
院長コラム~グレープフルーツと薬物の相互作用~
Ⅰ.薬物体内動態の制御(DDS) 最新の医薬品開発テクノロジー: ●コンビナトリアル化学 ●ロボットアッセイ ※ 組合せで化学合成
NSAIDsの使い方.
アレルギー症状に使うくすり 皮膚・粘膜症状 → 抗ヒスタミン薬(内服、 注射) 呼吸器症状 → 気管支拡張薬(内服、 吸入)
輸血手技 名古屋大学輸血部 山本晃士.
合成抗菌薬 (サルファ剤、ピリドンカルボン酸系)
2010/11/07 健康介護まちかど相談薬局 2019/5/2 持ち時間 : 30分
米国でガラス微粒子による注射剤の自主回収 製品回収
小児 ボスミン・ノルアドレナリン (30kg以上は成人量で)
食物アレルギー発作時 に使用する 自己注射について
(上級医) (レジデント) 同意説明取得 無作為化 割り付け群による治療開始 来院時
アレルギー性鼻炎のおはなし 秋田赤十字病院耳鼻咽喉科 福井奈緒子.
Presentation transcript:

注射に関するq&A 看護師長 集中ケア認定看護師      中野あけみ

Q1. 注射指示で確認すべき 5Rは何ですか?

何を 確認するか! 5つのRight 患者 薬剤 量 方法 時間

Q2. 塩化カリウム20mlを 静脈注射するように指示がでました。 あなたならどうしますか? する? Or しない *静脈注射:ワンショット静注のこと         (日本看護協会「静脈注射の実施に関する指針」より)

塩化カリウムの急速・過剰投与は 心停止を招く! カリウム製剤の急速投与・ 過剰投与は,心臓伝導障害 による不整脈,心停止の重 大な副作用を招く恐れがあ り,禁忌である。       心毒性が大!

1回静注できない薬剤の例(点滴静注は可) 薬剤名 1回静注時に 起こりうる副作用 10%キシロカイン(塩酸リドカイン) 1回静注時に    起こりうる副作用 10%キシロカイン(塩酸リドカイン) 血圧低下,心停止の恐れ K.C.L,アスパラK,コンクライトK等の カリウム製剤 不整脈,心停止の恐れ リンコシン(塩酸リンコマイシン) ダラシンS(リン酸クリンダマイシン)などの リンコマイシン系抗生物質 心停止の恐れ ゲンタシン(硫酸ゲンタマイシン), アミカマイシン(塩酸アミカシン), ハベカシン(硫酸アルベカシン)などの アミノ配糖体系抗生物質 第8脳神経障害(聴神経),腎障害などの恐れ

Q2-2 塩化カリウム 20mEq/ml(メック)を点滴500mlの中に追加するように指示がありました。 K. C Q2-2 塩化カリウム 20mEq/ml(メック)を点滴500mlの中に追加するように指示がありました。 K.C.L注を20ml準備し、点滴に注入しました。        ○ or ×

主なカリウム製剤(注射薬)一覧 種別 一般名 商品名 1アンプル中のK+の量 塩化カリウム K.C.L注 1モル塩酸カリウム注 カリウム補給剤 塩化カリウム K.C.L注 40mEq/20ml 電解質補正用剤 1モル塩酸カリウム注 10mEq/10ml コンクライトK注 20mEq/20ml 無機質製剤 L-アスパラギン酸カリウム アスパラK注 ※K.C.L注とコンクライトKでは1ml当たりの       カリウムイオン(K+)の量が違う。  必ず投与量の単位に注意!        20ml? or 20mEq ?

当院採用のカリウム製剤 コンクライトK 20mEq/20ml アスパラK 10mEq/10ml K.C.L注(40mEq/20ml)        はありません!

カリウム製剤の安全な投与量と速度 必ず希釈して投与 カリウムイオン(K+)が ※mEq(メック):ミリグラム相当量 最大投与量 1日100mEq 最大投与濃度 40mEq/L 最大投与速度 20mEq/h以下  ※mEq(メック):ミリグラム相当量  ・電解質注の電離したイオンの電化の数を表すもの  ・カリウムイオン(K+) 1mEq=39.1mg

Q3. セルシン1Aを静脈注射するように指示がありました。持続点滴中だったので、三方活栓から、一気に静注しました。 ○ or ×

セルシン,ホリゾン 一般名:ジアゼパム ベンゾジアゼピン系の抗不安薬 一般名:ジアゼパム    ベンゾジアゼピン系の抗不安薬 一般に成人には初回2mL(ジアゼパムとして 10mg)を静脈内又は筋肉内にできるだけ緩 徐に注射する。静脈内に注射する場合には、 なるべく太い静脈を選んで、できるだけ緩徐 に(2分間以上の時間をかけて)注射する。 重大な副作用    気道閉塞,呼吸抑制,循環性ショック 重症患者や,閉塞性肺疾患で呼吸機能が低下 している患者は慎重に投与

投与速度 ゆっくりってどのくらいだったかな? 3分以上かけて  ・ゆっくり  ・緩徐に  ・徐々に 5分以上かけて  ・極めてゆっくり

急速投与により重篤な副作用のおそれがある静注・点滴静注用薬剤 用法 商品名 副作用 静注 点滴静注 ・ネオフィリン(気管支拡張薬) ・タガメット(消化性潰瘍治療薬) ・アレビアチン(抗てんかん薬) ・サクシゾン,ソルコーテフ ・ソルメドロール(副腎皮質ホルモン) ショック,不整脈等 不整脈,血圧低下等 心停止,血圧低下等 心停止等 ・キシロカイン2%(抗不整脈薬) ・ケタラール(全身麻酔薬) ・インデラル(β遮断薬) ・塩酸ペチジン,オピスタン(非ア   ルカロイド系麻薬) ショック,心停止等 呼吸抑制等 不整脈等 呼吸抑制,心停止等 ・キシロカイン10%(抗不整脈薬) ・塩酸モルヒネ,アンペック(アヘンアルカ  ロイド系麻薬) ・K.C.L,コンクライトK(カリウム製剤) ・ダラシンS,リンコシン(リンコマイシン系  抗生剤) 不整脈,心停止等

呼吸抑制の副作用がある鎮静薬使用時は鎮静薬ガイドラインを確認する! 鎮静薬使用のガイドライン 呼吸抑制の副作用がある鎮静薬使用時は鎮静薬ガイドラインを確認する!

Q4 処置室で診察中、患者が不整脈による動悸を訴え、医師よりキシロカイン1Aを準備するように指示がありました。 急いで、交換車の上にあった1%キシロカインポリアンプ1Aを準備し手渡しました。          ○ or ×        

さまざまなキシロカイン製剤 注射薬 注射薬以外 キシロカイン静注用2% キシロカイン点滴用10% キシロカイン注射液(0.5% 1% 2% キシロカイン注射液(0.5% 1% 2% キシロカインE注射液( 〃 ) キシロカイン筋注用溶解液 キシロカイン脊椎麻酔用(3%) キシロカインビスカス(2%) キシロカイン液(4%) キシロカインゼリー(2%) キシロカインポンプスプレー(8%) 眼科用キシロカイン液(4%) 注射薬 注射薬以外

Q5 処置室で診察中、患者が不整脈による動悸を訴え、医師よりキシロカイン1Aを静脈注射するように指示がありました。 急いで、10%キシロカイン1Aを準備し、点滴の側管から静注しました。          ○ or ×

10%キシロカインの      静注は禁忌! 当院の薬剤部で は採用していませ ん!

Q6. 抗生剤の点滴を開始した直後に、気分が悪いと訴え、呼吸困難・血圧低下などの異常症状が出現しました。 この患者の状態は何?

アナフィラキシーショック 外来性原因物質が体内に入り,肥満細 胞や好塩基球を刺激し,ヒスタミンや ロイコトリエンなどの化学伝達物質を 放出させる。 この化学伝達物質が作用し,血管拡張, 血管透過性亢進,平滑筋痙攣を引き起 こす。 これにより生じる急激な全身性の反応 (過敏反応)をいう。

化学伝達物質の放出 血管拡張 血管透過性 亢進 平滑筋痙攣 血管抵抗 低下 循環血液量 減少 上気道 浮腫 気管支 痙攣 呼吸困難 原因物質の体内侵入 アナフィラキシーショックの病態生理 肥満細胞・好塩基球    活性化    化学伝達物質の放出  (ヒスタミン,ロイコトリエンなど) 血管拡張 血管透過性    亢進 平滑筋痙攣 血管抵抗    低下 循環血液量   減少 上気道  浮腫 気管支  痙攣 呼吸困難 低酸素血症 血圧低下 ショック

Q7. この時あなたは、 どうしますか?

ショック アナフィラキシー ショック時の対応 無 有 24時間は継続的に観察を行う 原因物質の体内侵入阻止:薬剤投与の中止   ショック時の対応 ショック 原因物質の体内侵入阻止:薬剤投与の中止 応援を呼ぶ:救急カート,モニターの準備をしてもらう 気道確保 意識の確認 無 有 呼吸の確認:  チアノーゼ・喘鳴の有無を確認 メンタルケア 異常の早期発見 脈拍の確認  とう骨動脈触知不可→下肢挙上  頸動脈触知不可→心臓マッサージ 応援到着 呼吸・循環の評価:心電図モニター・パルスオキシメーター装着 循環評価・管理 ・静脈路確保 ・薬物投与 細胞外液大量投与       昇圧剤・血漿製剤 ・下肢挙上 ・酸塩基平衡の是正 呼吸評価・管理 ・低SPO2→酸素投与 ・気道狭窄・呼吸停止→気管挿管 ・気道閉塞→輪状甲状靱帯穿刺       気管切開 ・薬物投与→エピネフリン・アミノフィリン・ステロイド 24時間は継続的に観察を行う

Q8. 喘息患者に、ネオフィリンとビソルボンの点滴の指示が出ました。 指示書どおり準備すると白濁しました。PDAで照合後まちがいがないのを確認し点滴をしました。         ○ or ×

配合禁忌 配合変化を起こした薬剤をなぜ 使用してはいけないのか? 配合禁忌  配合変化を起こした薬剤をなぜ    使用してはいけないのか? 配合変化を起こした薬剤を投与すれば  1)成分の変化によって,本来の薬    効が期待できない  2)化学反応の結果生成した物質が    人体に悪影響を及ぼす  3)副作用を増強させる

外見が変わらない配合変化 配合変化は, 「混濁や沈殿したら時だけ中止 する」では,ダメ!!!  する」では,ダメ!!! メシル酸ガベキサート(FOY等)は アミノ酸製剤と混合すると分解が生じ るが外見は変化しない ※添付文書「配合不可」  「配合注意」を確認!

配合変化を起こしやすい注射薬 ゾビラックス(抗ウイルス薬) アレビアチン(抗てんかん薬) セルシン(抗不安薬) レペタン(鎮痛薬) ビソルボン(去痰剤) ネオフィリン(気管支拡張薬) FOY・フサン(タンパク分解酵素阻害薬) ソルダクトン(利尿剤) ケイツーN(ビタミン剤) ロヒプノール(催眠・鎮静剤) カルチコール(電解質製剤) 抗ガン剤 ラシックス(利尿剤) コントミン(抗精神薬) ミネラリン(高カロリー用微量元素製剤) 抗生物質

Q9. MAP血輸血の指示がでたので、生食100mlに輸液セットを繋ぎ、血管確保用ルートを準備しました。 続いて、同じセットで輸血のルートも準備しました。        ○ or ×

輸血専用セット

Q10. 持続点滴・経管栄養を実施している患者の担当です。 10時にデパケンシロップの注入があるため、10mlの注射器で準備し、10時の抗生剤と一緒に患者専用トレイに用意しました。          ○ or ×

注射薬以外の注射器使用は 禁忌! 注入薬・吸入薬など注射薬以外は,カテーテルチップタイプのカラーシリンジを使用する!! 注射薬以外の注射器使用は           禁忌! 注入薬・吸入薬など注射薬以外は,カテーテルチップタイプのカラーシリンジを使用する!! 注射薬と同じトレイに置かない! カテーテルチップ用   三方活栓 注入用セット

注射してはいけない薬品!!

薬剤に関する知識をしっか りと身につけ,安全な注射 業務が実践できるようにし ましょう まとめ 薬剤に関する知識をしっか りと身につけ,安全な注射 業務が実践できるようにし ましょう 危険な薬剤について  最低限の知識を!