起立不耐症と体位性起立頻拍症候群(POTS)との関係 ――― 起立試験 からの検討

Slides:



Advertisements
Similar presentations
教育と発達. 能力とは何か(まとめ) 能力=何かできること 教育との関連での条件 – 価値ある能力であること – 訓練で発達可能であること – 教えることが可能であること ふたつの階層性 – 価値的な階層 – 発達の規定性としての階層.
Advertisements

本当にないか?内科の病気 ~精神科コンサルト前に~
三例の糖尿病性腎症導入例 仁和寺診療所 田中 貫一 仁和寺診療所.
1. 動脈硬化とは? 2. 動脈硬化のさまざまな 危険因子 3. さまざまな危険因子の 源流は「内臓脂肪」 4. 動脈硬化を防ぐには
A case of pneumatosis cystoides intestinalis attributed
Renin-Aldosterone Paradoxについて
糖尿病患者におけるPWV (脈波伝播速度) 当院通院糖尿病患者648名からの解析
家庭血圧のすすめ 「病院に来た時だけ血圧が高い」方はしばしばおられます(白衣高血圧)。
体重減少 ◎食欲があるのに体重が減る ⇒糖尿病、甲状腺機能亢進症、吸収不良症候群などを疑う ◎食欲がなくて体重が減る ⇒その他の疾患を疑う
体重増加 短期間で 急に太った いつもと同じ食生活をしているのに… 定期的に運動をしているのに…
全身倦怠感 全身倦怠感はさまざまな病気にみられます 疲れやすい… だるい…
腹腔動脈を介した 右肺底動脈大動脈起始症に対する 胸腔鏡下 右下葉切除術の1例
失神.
スポーツ性貧血 05210141.
動悸にはこんな種類があります 心臓の動きが 考えられる病気 動悸とは、心臓の動き(心拍)がいつもと違って不快に感じることをいいます。
I gA腎症と診断された患者さんおよびご家族の皆様へ
磁気治療機器が、線維筋痛症患者の痛みを抑制 できるかどうかを検討する。 同時に機器の安全性を検討する。
無機質 (2)-イ-aーH.
ホスピス外来における STAS-Jを活用した看護の実際
胸痛をもたらす疾患の頻度と重大性.
大量free airにて 消化管穿孔を疑い緊急開腹術を施行 高気圧酸素療法が著効した 腸管嚢状気腫症の1例
明海大学歯科総合医育成コース認定医制度 症例発表用テンプレート
2型糖尿病患者におけるナテグリニドと メトホルミン併用療法の有効性と安全性の検討
甲状腺疾患 カイエー薬局 グループ発行 健康シリーズ 女性に多い 最近、テレビでも放送されましたが、いくつもの病院を
運動と呼吸 および 心機能.
健常労働者集団における喫煙とCKD発症の関連性 ―6年間の縦断的観察
本邦における「障害」の射程と 身体障害者手帳をめぐる問題
筋痛性脳脊髄炎患者における心機能異常、 特にスモールハートと低心拍出量について      富山市 ミワ内科クリニック   三羽 邦久.
不眠の症状は4タイプあります 入眠障害 寝つきが悪い ぐっすり眠れない 中途覚醒 夜中に目が覚めてしまい その後なかなか眠れない 早朝覚醒
自律神経の研究成果 神経生理 平山正昭.
1.職場における産業保健活動 (1) 産業保健は予防医学
高血圧 診断・治療の流れ 診断と治療の流れ 問診・身体診察 二次性高血圧を除外 合併症 臓器障害 を評価 危険因子 生活習慣の改善
第1章:ATIS(アテローム血栓症)とは? atherothrombosis
Please wait… Please wait… Please wait….
糖尿病 診断・治療の流れ 診断と治療の流れ 問診・身体診察 検査 診断 治療
運動療法の安全管理 医療法人社団 順公会 ウェルネス葛西             大 場 基.
血管と理学療法 担当:萩原 悠太  勉強会.
2007年10月14日 精神腫瘍学都道府県指導者研修会 家族ケア・遺族ケア 埼玉医科大学国際医療センター 精神腫瘍科 大西秀樹.
メタボリック シンドローム.
CKD患者に対する食事記録が 食事療法に及ぼす効果の検討
I-HDF施行前後における透析中の血圧変化率の評価
Lカルニチン治療の血液透析患者の腎性貧血への効果
1. 神経は全身に 張り巡らされている 2. 神経障害の主な症状 3. 神経障害の治療法 4. 症状をやわらげるアイデアと
SAMPLE 1.人間の活動・運動の意義が理解できる. 2.随意運動の成り立ちが理解できる. 3.同一体位による身体への影響が理解できる.
市区町村別標準化該当比マップ (2013年度版) 岡山県保険者協議会 岡山県国民健康保険団体連合会.
衛 生 学 実 習 <物理学的要因> テーマ:重力 HDTおよび回転運動による 人体への影響
●●●●により救命できた ●●●●を呈した ●●●●の一例
血液ガス分析の復習.
医療法人社団 高山泌尿器科 臨床工学部門 斎藤 寿 友西 寛 工藤 和歌子 佐藤 友紀
福島県立医科大学 医学部4年 実習●班 〇〇、〇〇、〇〇、〇〇、〇〇、〇〇
学習目標 【1.ショック】 1.ショックとは何かを説明できる. 2.ショックの原因を分類できる. 3.ショックの段階を説明できる. 4.ショック時の観察ポイントを説明できる. 5.ショックへの対応の流れと治療の原則が説明できる. 【2.意識障害】 1.意識障害とは何かを説明できる. 2.意識障害の原因を分類できる.
災害時の循環器リスクスコア - AFHCHDC7 Score
指導日時 平成 年 月 日( 曜日) AM・PM : ~ : . 指導内容
睡眠のメカニズムに沿った介護的アプローチ
医療法人社団スマイル 広島ベイクリニック1)
St. Marianna University, School of Medicine Department of Urology 薄場 渉
小腸カプセル内視鏡により 診断しえた小腸出血の一例
A-2 男性用 健診結果から今の自分の体を知る 内臓脂肪の蓄積 ~今の段階と将来の見通し~ 氏名 ( )歳 摂取エネルギーの収支
UFT服薬に関しての注意事項 ☆ 患者さんには「UFT服用のてびき」をお渡し下さい。.
経過のまとめ 家族歴、基礎疾患のない14歳女性 筋力低下、嚥下障害を主訴としてDM発症 DMは、皮膚症状と筋生検にて確定診断
認知的評価の感情制御機能に 関する精神生理学的検討
感情の持続に及ぼす認知的評価の影響 同志社大学文学研究科 手塚 洋介 【日本心理学会第68回大会ワークショップ】 社会精神生理学への招待
心電図 二次チェック 非ST上昇心筋梗塞 ST上昇心筋梗塞 ー不安定狭心症 予防的治療: (禁忌でなければ): βブロッカー、ACE阻害薬
一過性脳虚血発作の機序: (1990年NINDSの定義と 2009年AHA/ASAの定義別に)
スポーツアロマテラピー.
A-3 女性用 健診結果から今の自分の体を知る 内臓脂肪の蓄積 ~今の段階と将来の見通し~ 氏名 ( )歳 摂取エネルギーの収支
脱水・ 循環血液量低下.
教育と発達.
新しい医療機器の治験にご協力いただける方を募集しています。
誰も言わなかったが、実は誰もが知っている
Presentation transcript:

起立不耐症と体位性起立頻拍症候群(POTS)との関係 ――― 起立試験 からの検討 ミワ内科クリニック  三羽 邦久

三羽邦久: 演題発表に関連し、開示すべき         CO I 関係にある企業などは         ありません。

背景 強度の疲労、めまい、ふらつき、集中力低下、 身震い、悪心などの症状により、立位維持困難を   背景 強度の疲労、めまい、ふらつき、集中力低下、 身震い、悪心などの症状により、立位維持困難を 訴える起立不耐症(OI)は、多くの若年者の生活の質、労働能力を低下させ、重要な健康問題となっている。 OIは慢性疲労症候群(CFS)患者の立位時症状としてもよく見られ、生活機能を著しく制限している。 OI患者はしばしば体位性起立頻拍症候群(POTS)を伴うことから、POTSとほぼ同義語とされ、交感神経の過剰緊張が主因とされている。

OI with marked idiopathic hypovolemia 起立不耐症患者の循環器的特徴  OI with marked idiopathic hypovolemia Fouad FM (Ann Int Med 1986)  CFS患者では、低心拍出量を伴う“Small Heart”が多い。 Miwa K (Clin Cardiol 2008) Miwa K (J Cardiol 2009) Miwa K (Int Med 2009) Hurwitz BE (Clin Sci 2010) Miwa K (Int J Cardiol 2011)   起立不耐症にしばしば見られるPOTS患者でも   “Small Heart”が多い。 Fu Q (J Am Coll Cardiol 2010)  OIを伴うCFS患者では“Small Heart”の程度がより強い。 Miwa K (Clin Cardiol 2011)

Myalgic encephalomyelitis: International Consensus Criteria B. M. Carruthers1,M. I. van de Sande2, K. L.DeMeirleir3, N. G. Klimas4, G.Broderick5, T.Mitchell6, D. Staines7,8, A. C. P. Powles9, N.Speight10, R.Vallings11, L. Bateman12,13, B. Baumgarten-Austrheim14, D.S.Bell15, N. Carlo-Stella16, J. Chia17,18, A.Darragh19, D. Jo20, D. Lewis21, A.R. Light22, S.Marshall-Gradisbik8, I. Mena23, J.A.Mikovits24, K.Miwa25, M. Murovska26, M. L.Pall27&S. Stevens28 (J Int Med 2011; 270:327-338) 慢性疲労症候群の原因として、筋痛性脳脊髄炎 に伴う中枢神経系の機能異常が提唱され、 国際委員会から診断基準が公表された。 この診断基準は、Cardiovascular symptoms としてOrthostatic intoleranceを含み、本文中には、 Small heartと低心拍出量についても言及。

起立不耐症 (Orthostatic Intolerance: OI) 原因:  起立時の脳血流不足       交感神経の高度緊張 立位時の循環異常: 血圧低下(+) 遅発性起立性低血圧 神経調節性低血圧 血圧低下(-) 体位性起立頻拍症候群 (POTS) その他

目 的 体位性起立頻拍症候群(POTS)が 起立不耐症(OI)の原因となって いるのかを、起立試験と心エコー検査から検討した。

起立試験の利点 (Head-up tilt 試験に比し) ・ 簡便に施行できる ・ 普段の症状時と同じ体位で症状を再現できる  起立試験の利点  (Head-up tilt 試験に比し) ・ 簡便に施行できる ・ 普段の症状時と同じ体位で症状を再現できる ・ 本人の意思でいつでも中止できる Point: できるだけそっけなく、じっと立たせておく (刺激を与えず)

【対象と方法】 Performance Status 4のOI患者 15例(男3、女12、3111歳) 10分間の起立試験を日を変えて延べ48回施行、 自動血圧計(Omron HEM-907)にて循環動態を 観察(仰臥位、起立直後、1、3、5、7、 10分後、および症状時)。 心エコー検査にて左室のサイズと心機能を計測。

血圧の低下にもかかわらず、 診断基準 POTS: 心拍数増加30/分 または、 遅発性起立性低血圧: 神経調節性低血圧:  診断基準            POTS:  心拍数増加30/分 または、 心拍数120/分      遅発性起立性低血圧: 収縮期血圧 20mmHg以上低下 または       90mmHg未満   または 拡張期血圧 10mmHg以上低下 神経調節性低血圧: 血圧の低下にもかかわらず、 心拍数が減少する

19歳女性   大学生 主訴: 禁煙希望  労作時呼吸困難、胸痛、咳、痰  立ち眩み、冷え、便秘、全身倦怠感、易疲労感 既往歴:不眠症(昨年8月より眠剤常用)、性器ヘルペス  で婦人科治療中。 タバコ:30-60本x3.5年間 父:ヘビースモーカー 現病歴:昨年4月より種々の症状、出現。1人でいると 吸ってしまう。禁煙を決意し、2012/3/28 来院。 身体所見:158cm、48.4kg、血圧107/57、脈拍:77/分      体温:36.5度。呼吸音清、心音純、下腿浮腫      (+) 腱反射:両側膝蓋腱反射 亢進、足先冷 胸部X線: CTR37%、心電図: 垂直軸 禁煙補助薬服用にて4月7日より禁煙開始。

2012/4/16 19歳女性 起立試験 血圧 脈拍数 症状 (mmHg) (拍/分) 臥位 102/62 62 立位 2012/4/16  19歳女性  起立試験      血圧   脈拍数   症状      (mmHg) (拍/分)      臥位   102/62 62 立位    直後 97/67 78  1分 86/57 82 顔、上半身の動揺  3分 77/46 98 浮遊感、顔色不良 (遅発性起立性低血圧)  5分   65/28 76 眼前暗黒感、 (神経調節性低血圧) 立位困難、検査中止 臥位 103/59 57

2011/6/3 25歳女性 起立試験 血圧 脈拍数 症状 2011/6/28 (mmHg) (拍/分) 臥位 103/67 56 立位 2011/6/3  25歳女性  起立試験      血圧   脈拍数   症状      (mmHg) (拍/分)      臥位    103/67 56 立位    5分  108/70 88  座りたい(継続可能)    (体位性起立頻拍症候群) 2011/6/28    臥位    100/60 68  頭がぼーっと 立位       直後  90/64 79  立ち眩みでぐらぐら  3分 96/76 85  床に座り込みたい                検査中止

2010/6/5 25歳女性 起立試験 血圧 脈拍数 症状 継続可能 2010/7/22 (mmHg) (拍/分) 臥位 100/49 55 2010/6/5 25歳女性 起立試験 血圧   脈拍数   症状      (mmHg) (拍/分)      臥位    100/49 55 立位 直後   97/57 93  少し、ふらっと (体位性起立頻拍症候群) 3分 103/60   84 少し、ふわふわ 継続可能 2010/7/22    臥位    108/67 67 立位 直後 102/70 77  ふわふわ   3分 105/72  75   ふわふわ   「横になってもいいですか」    検査中止

【結果】 起立試験により、全例で症状が再現された。 POTS: 9例(60%) 起立継続不能時(7例、延べ12回) 4例: 軽度の頻拍のみ  【結果】 起立試験により、全例で症状が再現された。 POTS:  9例(60%) 遅発性起立性低血圧:  2例(13%) 即時性起立性低血圧:  1例(7%) 神経調節性低血圧:  1例(7%) 軽度の頻拍のみ: 4例(27%) 起立継続不能時(7例、延べ12回) 4例: 軽度の頻拍のみ 1例: 即時性または遅発性起立性低血圧 1例: 神経調節性低血圧 1例: POTS+血圧低下 POTSのみ見られた22回の試験は全て、立位継続が可能。

1回拍出量係数 (ml/min/m2) 313 p<0.01 405      OI   Control N     13   12 男/女     3/10   3/9 年齢 (歳)     3111   308 心胸郭比 (%)     383 p<0.01 423 心拍数 (beats/min)     698   7115 左室拡張末期径 (mm) 403 p<0.01 453 1回拍出量係数 (ml/min/m2) 313 p<0.01 405 心係数 (l/min/m2) 2.20.4 p<0.01 2.80.7 左室駆出分画 696 683 

考 察 OI患者では、立位時に血行動態的変化が軽度でも、症状が出現し、立位継続不能となることも少なくない。  考 察 OI患者では、立位時に血行動態的変化が軽度でも、症状が出現し、立位継続不能となることも少なくない。 POTSはしばしば見られるが、POTSのまま、全例、立位持続可能であった。 POTSを、交感神経系の過剰興奮として一次的自律神経異常と捉える考え方は再評価の必要がある。

結 語 POTSは小左室に伴う、1回拍出量低下に 対する、起立時の生理的代償反応のように 思われる。  結 語 POTSは小左室に伴う、1回拍出量低下に 対する、起立時の生理的代償反応のように 思われる。 OIの病因の本質は、自律神経異常としてのPOTSではなく、低心拍出量状態に伴いやすい、立位時における脳循環の自動調節能の破綻と する考え方を取り入れる必要がある。

起立不耐症の治療 立位時下肢の動作(足踏み、交又、踏み上げ、蹲踞など) 上半身を挙上した睡眠 起立調節訓練法(Tilt-training) 運動 下肢筋肉トレーニング 塩分、水分の摂取 Fludrocortisone 弾性ストッキング 交感神経α1受容体刺激薬 交感神経β受容体遮断薬(少量)

Tanaka H (J Pediatr 2002) Tanaka H et al.  (J Pediatr 2002;140:412-7)