H28学校経営ビジョン めざす教師像 安全・安心な環境づくり・学校づくり 地域 家庭 めざす学校像 授業づくりチーム 生活づくりチーム

Slides:



Advertisements
Similar presentations
1 課題の洗い出し. 2 1.本日の日程 ①開会の挨拶 日程説明 ( 5 分) ②自己点検 ( 10分) ③情報モラル指導の必要性(プレゼン) (20分 ) ④課題の洗い出し ( 10分) ⑤全体計画についての協議Ⅰ (15 分) ⑥全体計画についての協議Ⅱ (20 分) ⑦全体計画についての協議Ⅲ.
Advertisements

熱海市教育振興基本計画 1.子どもの力を伸ばす教育の推進 2.学校・教職員の力を高め、安全・安心な 教育環境の整備 3.子どもの未来を応援する教育環境の整備 2.学校・教職員の力を高めます 3.みんなで子どもの未来を応援します 4.生涯学習を支えます 4.循環型生涯学習社会の整備 1.子どもの力を伸ばします.
平成19年度 「長崎県国語力向上プラン」 地区別研修会
平成19年度長崎県国語力向上プラン地区別研修会
平成21年度 第1回学力向上推進員研修会 【全体会】 ①学校版:「学力・学習状況」改善プランに沿った取組の流れ
学力向上の課題と今後の具体的な取組 【 今後の具体的な取組 】 学力調査 【 課 題 】 ①授業での理解力の向上 ②家庭学習への意欲化
5 情報モラル教育 4.道徳や各教科等における  情報モラル.
平成23年度 新通小学校 学校説明会 今年度 ここに力を入れていきます.
学力調査の結果概要 A区分問題(知識) B区分問題(活用) 小学校国語 小学校算数 中学校国語 中学校数学
平成25年校務分掌表 校長 教頭 職員会議 運営委員会 総務部 教務部 教科部 専門部Ⅰ部 専門部Ⅱ部 学年部 各委員会 4組 3組 2組
いじめ防止全体指導計画 【対応1】 未然防止・早期発見 【対応2】 緊急対応・早期対応 いじめ発生 基本姿勢 雲仙市立千々石第一小学校
当校の現状と課題及び 解決の方向性について
徳島の子どもの学力向上及び 生活習慣・学習習慣等の改善をめざして
子どもたちが夢と希望を持ち、地域と密着した学校
情報モラル.
三重県立杉の子特別支援学校石薬師分校いじめ防止基本方針
大分県教育庁佐伯教育事務所 学校改革担当指導主事 有田千香
「道徳の時間」の進め方について 球磨教育事務所  .
学校支援地域本部事業 (H20~生涯学習課) 放課後子ども教室推進事業 (H19~生涯学習課)
      特別支援学校 高等部学習指導要領 聴覚障害教育について.
パイロット・ハイスクール推進事業 ~ 学ぶ意欲を喚起する生徒支援システムの開発 ~ 千葉県立浦安高等学校.
自立して未来に挑戦する子の育成 ふるさと村雲を基盤に 【学校教育目標】 篠山市立村雲小学校スクールプラン
東京経営短期大学 経営総合学科 准教授 玉田 和恵
平成26年度 鶴ヶ島市立新町小学校グランドデザイン めざす学校像 一人ひとりが輝き、確かな学力が獲得できる学校
ちょこっと 視点を変えてみよう!.
さかえ小卒業までに、子どもたちに、身につけさせたいこと
ラーニング・ウェブ・プロジェクト(Learning Web Project) -自立・共愉的な学習ネットワークの形成に向けて-
プレゼン資料(進行者用・研修者用) 校内研修会 学級の人間関係づくり② ~ SSTとアサーショントレーニング ~
保健学習の進め方・指導案の書き方 さいたま市立三橋小学校   豊島  登.
子どもたちが発達段階に応じて獲得することが望ましい事柄
やまなしの教育振興プラン 山梨県教育委員会.
大分県立宇佐支援学校 グランドデザイン (平成28年度版)
絆を深め、さわやかな笑顔が、 いつもあふれる学校 学校教育目標 平成28年度 加須市立騎西小学校グランドデザイン 明るく すばやく
裏面のFAX送付状で、7月31日(木)までにお申し込みください。
知・徳・体・地域連携 伏見中学校 教育目標 心豊かに共に生きよう 生き生きした生徒が集う学校 特に今年度取り組んだ点は 知の部分
教育とは 未来に向けて方向を示し 挑戦する勇気を育み、 めげそうになった心を励まし 支えていくこと
大阪の子どもたちの体力づくり 資料4 課 題 〈参 考〉主な取組み 今 後 の 取 組 み(例)
<校訓> つよく・あかるく・たくましく 【目指す宇佐支援学校の児童生徒像】
自ら課題をもち、意欲的に学ぶ生徒を求めて
アスッペンくん 奈良市立飛鳥中学校.
基礎看護の授業を通して思考力,判断力,表現力,技能を育成する指導方法の工夫改善についての研究
県立朝霞高校(全日制)~生徒の成長物語(高校生活は団体戦)~
地域・社会貢献をするために人として必要な資質
東京経営短期大学 経営総合学科 准教授 玉田 和恵
杉戸町立高野台小学校 児童数 287名 学級数12(普通11.特殊1) 教職員数 19名 平成19年10月27日(土)
The 7th Junior High School
平成19年度地域教育フォーラムin京都   第5分科会 「学力向上アクションプラン」     ~洛西方式Ⅱ~  京都市立洛西中学校 2007,7,31.
思考力・判断力・表現力等の育成に向けて 平成20年12月26日 徳島県立総合教育センター.
平成29年度 西部教育事務所 グランドデザイン 知 徳 体 施策の基本方向及び取組
小阪小学校の 学力向上に向けた取り組み 学力向上推進委員会
第60回 北海道小学校長会教育研究 宗谷・稚内大会
まんのう町立琴南中学校 2008.6  町としては県下最大級の面積を有する「まんのう町」の南東部琴南地区に位置する小規模校で,約86%が山林でしめられ緑豊かな地区である。    近年少子化と過疎化とともに生徒数が減少しているが,将来を担う人材育成という期待から,教育環境整備や教育活動に理解と協力がある。 
平成30年度グランドデザイン 学校の教育目標 生きる力 佐伯市立宇目緑豊小学校 ふるさとを愛し、 豊かな心と自ら学ぶ意欲をもち、
平成29年度 名古屋市立日比野中学校グランドデザイン
教育目標 重点目標 取組の柱 学習意欲・学力向上 人間関係作り 体づくり 特色ある取組の充実と発展 チーム安塚
平成23年度 大阪府学力・学習状況調査の結果概要 大阪府教育委員会
峰山学園ほっとニュース(地域版) 峰山学園小中一貫教育の下 成長を祝し、巣立つ0年生(園児)9年生(中3生)に
平成30年度 ○○○立○○中学校 学力向上プラン(例)
小中連携・一貫教育による確かな学力の育成
宇佐支援学校 学校評価実施計画 改善 教職員自己評価 自分らしく 生活する 子ども 保護者・ 地域から 愛される 学校 のびのびと 過ごせる
はじめる 利用上の注意 利用マニュアル 一覧表上ページ 一覧表下ページ
『教育コーチング研修』研修報告書 平成30年度「職業実践専門課程等を通じた専修学校の質保証・向上の推進」 Ⅰ. 教職員の資質能力向上の推進
出雲農林高校 地域との協働によるカリキュラム開発の研究
学校の教育活動を通じて 家庭で共に 保幼小中との連携 地域で育てる 忍耐力 意欲 やり抜く 自制心 社会性 協調性
自分の思いや考えをもち、 進んで取り組む子
基礎情報の収集・・・前年度の出欠席状況、配慮の必要性、長期欠席経験者への対応
Kinjo-Gakuin Univ. © 2007 Motohiro HASEGAWA
2019年度 すべての教職員のための授業改善研修 本研修の背景とねらい
平成20・21年度 国立教育政策研究所・教育課程研究センター指定
くいなく学び,最後までやりぬく,かしこい子ども ふれあいを大切にするやさしい子ども しっかりと寝て,食べて,のびていく子ども げん気
Presentation transcript:

H28学校経営ビジョン めざす教師像 安全・安心な環境づくり・学校づくり 地域 家庭 めざす学校像 授業づくりチーム 生活づくりチーム めざす教師像  安全・安心な環境づくり・学校づくり  地域 家庭 ◇ 学習意欲を高め基礎的・基本的な知識・技能の確実な定着 を図ります。 ① 個に応じた指導の充実                  ・TT、補充・発展的な学習、教材教具の効果的活用  定着確    認シート、フォローアップシートの活用、学力向上タイム  ② 言語活動の充実                          ・国語を中心とした言語に関する基礎力の育成 ③ 読書活動の充実   ・授業における学校図書の効果的活用   読書の日常化 (読書TS、長瀬読書デー、10分間読書)、司 書補の活用 ④ 学習習慣の確立   ・「学習のルール」や「家庭学習の手引き」の 徹底と振り返り   ・家庭との連携強化 ◇ 基礎的な知識・技能を活用する力の育成を図ります。  ① 基礎・基本を生かす力を身につけさせる授業の充実    ・校内授業研究を中心とした授業改善(双方的協同的な学び)   ・日ごろの教師間の指導法の学び合いや教え合い      ② 自分の考えを伝え合う場と機会の設定   ・授業・朝の会や帰りの会・各種集会・児童会活動等 確かな学力を身に付ける子ども 健康でたくましい体をもつ子ども 強い心と思いやりの心をもつ子ども ◇ 自分を知り、自分を鍛える子どもを目指します。 ① 基本的な生活習慣の育成   ・家庭との連携強化(アンケートの実施)   ・食育の充実、食育調査(年2回)   ・疾病予防と治療   ・安全意識の向上(防災教育・放射線教育等を活用) ② たくましい身体作りのための活動の充実   ・教科体育の充実(運動 身体づくりプログラムの有効活用) ・体力向上タイム   ・長瀬マラソン   ・野口関連行事    ③ 地域との連携による望ましい身体づくり     ◇ 共感的な心情の育成を図り、相手を思いやる子どもの育成を目指します。 ① 認め合い、励まし合いながら互いに高め合える場の設定  ・教科、道徳、総合的な学習、特別活動、集会活動、縦割り班活        動、特に 道徳の教科に向けた活動   (仲間意識や信頼関係、連帯感や充実感、感動や感謝) ② 自己を見つめる場の設定    ・教科、道徳、総合的な学習の時間、特別活動 ・規則やきまりを守ろうとする意識の醸成    (3つの「あ」)「あいさつ、あるきかた、あとしまつ」    ・教育相談体制の充実                     ・マーチング活動 ③学校・家庭・地域が一体となった活動の促進 ・自転車部活動 ・スキー活動 等 ・地域関係機関との連携による情報共有、行動連携  基本理念【倦まず進まん】~忍耐~               校歌にある「倦まず進まん」の字句に込められた思いは、郷土の生んだ世界的偉人野口英世博士の「忍耐」の二字の精神を表現している。その思いのもとに、磐梯の峰山が毅然とそびえるそのもとで、楽しみも苦しみも味わいながら勉強し体を鍛え、湖水の深く広く鏡のような曇りのない精神を育成する。 めざす学校像  規律正しい学校 安心して自分を発揮できる学校 わかる・できる・できるようになった授業が展開できる学校 子どもに信頼・尊敬される教師(人間性) 子どもに愛情・熱意を持って接する教師(情熱) 教育のプロとして常に自己研鑽する教師(専門性)         学校・地域・保護者が一体となった学校 基礎力(言語・数量・情報 等) 思考力(問題解決 発見力 創造 適応等) 授業づくりチーム 生活づくりチーム わかる・できる楽しい授業づくり) 家庭学習の習慣化 豊かな人間性・社会性 実践力(自律 人間関係形成 社会参画 持続可能な未来づくり等) 学びの基盤づくり