A班 ◎新妻由紀 ○佐々木広清 菊池希実重.

Slides:



Advertisements
Similar presentations
画像処理・実習 第五回: 空間フィルタ (特徴抽出,ラプラシアン,鮮鋭化) 東海大学 情報理工学部情報メディア学科 濱本和彦.
Advertisements

BCP (事業継続計画) 行政は業務継続計画 議員研修 大規模な災害・事故・システム障害が発生した場合に、 企業や行政組織が基幹事業を継続したり、早期に事業を 再開するために策定する行動計画 事前に業務の優先度を確定し、バックアップシステムの 整備や要員確保などの対応策を立てておくこと.
防災部会 平成23年度前期総会. The table of contents 1 東日本大震災概要(寺林) 2 被災地現状(下山 SV) 3 トンガでの影響(工藤)
1 Ⅴ)被災地の復興は、 私たちの未来である 年 5 月 2014 年 1 月.
被災者支援システム 議員研修 2011 阪神淡路大震災の教訓を生かせ. 義援金(義捐金)の支給には、災害にあったこと を証明する、罹災証明書が必要 そのためには 1、被災住民であったこと 2、住んでいた住家が存在したこと 3、この住家が被災したこと を確認する必要がある.
敷地面積 5,020㎡ 津波防災 教育センター 鉄筋コンクリート造 3階建 総床面積 1, 200㎡ 濱口梧陵記念館 木造 平屋建て 瓦葺き 総床面積510㎡
n:983 ケアマネジャーとしての役割と立ち位 置,アセスメント力,ネットワーク,こ れらが普段からの実践課題であり,協会 として専門職として自己研鑚し積み重ね てきたことだった。
宮城県 3.11 被災地被害状況. 東日本大震災がもたらしたもの 広範囲に及ぶ災害 津波被害 原子力被害.
にのへ イノベーション 北からの発信事業 地域を元気にする愛輪塾 事務局 小船浩幸. 愛輪塾の紹介 愛輪塾は、平成 13 年 4 月に歴史的オートバイを保存展 示するために施設「みちのく記念館」を旧浄法寺町の地 域活性化センター内に建設したことに始まります。 愛輪塾は、平成 13 年 4 月に歴史的オートバイを保存展.
「みんなで殿下の未来に灯をともそう!事業」住民計画 殿下地区の取組 「みんなで殿下の未来に灯をともそう!事業」住民計画 殿下地区の現況 現在の取組 課 題 ◆人口…491人(高齢化率47%)◆集落数…14集落 ◆世帯数…199世帯 ◆施設…役場出張所、公民館、診療所、(週1)郵便局、     幼稚園(10人)、小学校(9人)、中学校(8人),  
   こどもわくわく隊とは ・2004年中越震災、2007年中越沖震災における現地ボランティア経験から、ボーイスカウトの本分でもある「子供たちへの支援」を軸にした活動を行う方針を決定しました。 ・子供たちに対して、心のケア=遊びの場を提供し、同時に温かい甘味(お汁粉・ポップコーン等)の提供と、物資の提供を行います。
東日本大震災の被災地、岩手県北部の野田村は、広範囲にわたって津波の被害を受けていました。 野田村では、16日午前10時から午後2時まで、役場が許可を出し、住民たちの一時帰宅が許されました。 後ろでは、16日午後3時すぎも捜しものをする住民たちの姿が見られました。 住民たちは、避難所からバスなどを使って現場を訪れ、変わり果てた町の状況にあぜんとした表情を浮かべながら、自宅を捜していました。
Deep learningによる 読唇システム
1 地震の起こる場所 2 地震とは 3 プレートの運動の様子 4 断層の大きさとマグニチュード 5 揺れの長さ 6 マグニチュードと震度
宮城県総合教育センター 平成25年度防災教育グループ
まち 情報 MAP 平石地区を歩こう 山下川と遊歩道で結ぶ 一万歩コース マップ ▽NEWS▽ もっと知りたい!平石地区のイイトコロ
東海・東南海・南海地震と地域の持続性 京都大学防災研究所 牧 紀男.
東日本大震災下の子どものストレス反応 〜自分を知ろうチェックリストを用いたストレスマネジメント教育〜 ○山田冨美雄(大阪人間科学大学)
戦争中の勝馬の様子 6年生.
ユースケース図 FM12012 比嘉久登.
~民間との協働による地域の活性化に向けた仕組みづくり~
緑陽地域の防災を考える会 中 間 報 告 今までの経緯  (概略) H25・7・14.
後継者発掘と ライフステージの転換で 限界集落からの脱却をめざす
ソースコード品質概論 なぜソースの品質を追求するのか
街コンに参加したいと思う広告に関する研究
卒業論文 お菓子の役割と シニア向けお菓子の提案
自治体における震災アーカイブとは 東北大学災害科学国際研究所 災害アーカイブ研究分野 柴山明寛 東北大学災害科学国際研究所.
災害ボランティアの活動 水害によって、堆積した土砂をかき出す高校生.
~少年よ 神話になれ~ 「アニメと社会現象」
 防災工学 10月5日課題 02T3031H  佐藤 基志.
東京災害ボランティアネットワーク × Youth for 3.11 第8期 活動報告
被災地復興ソーシャルビジネスフォーラムについて
【被災地からの報告】 3・11後の自立へのススメ
ここに、羽生結弦選手の写真を挿入する 誰の写真ですか。 羽生結弦(はにゅうゆずる)選手. ここに、羽生結弦選手の写真を挿入する 誰の写真ですか。 羽生結弦(はにゅうゆずる)選手.
地震が発生したら 『助け合って守る』 『自分の身は自分で守る』 行動するのは 『みなさん』です.
3-1 メリット デメリット 「メリット」 ・顧客管理が容易になる。 ・現金レスによる防犯効果。 ・広告効果。 ・顧客の確保独占。
東北太平洋岸4県44市区町村の震災前経済規模 全企業数 全労働者数 44市区町村 32,341社 363,796人 青森県 5,286社
地域における危険性の確認 資料3 前の時間で地震・津波に関する知識を学びました。
関東地震 02T3601D 荒木太郎.
日本の昔からの 音楽に親しもう 今日は、『日本の昔からの音楽に親しもう』というテーマ勉強していきたいと思います。
職業奉仕 国際ロータリー.
みずから守るプログラム~大雨が降ったら~
津波・海環境G調査報告 (茨城大学東日本大震災調査 中間報告会)
地域を知ることで見えてきたこと 倉敷市 玉島南高齢者支援センター                阪本 美和.
ようこそ! 山川町 山水会連合会 女性部様 です。政令指定都市の広島、岡山 両市についで中四国第三位の人口 が有り中核市に指定されています。
益城のマップをつくり隊 通称:ましっぷ (仮)
フィールドセンシング 最終課題(課題1選択)
1000人のクロスロード2014 入 場 無 料 2014年 12月23日 (火・祝) 13:00~16:30(受付開始12:00~)
防災について考えよう 平成30年1月24日(水).
非営利型 一般社団法人 やまと災害ボランティアネットワーク
一人ひとりの避難計画(前編) 資料5 それでは、一人ひとりの避難計画をつくっていきます。
みんなにどんなことが起こったのか? ~本当のことを正確に知りましょう~.
一人ひとりの避難計画(前編) 資料5 それでは、一人ひとりの避難計画をつくっていきます。
長崎くんちのご案内  「長崎くんち」は長崎市民の氏神、鎮西大社諏訪神社の祭礼行事で、毎年10月7日から3日間、町を挙げて催されます。この「長崎くんち」は、国指定重要無形民俗文化財にも指定されています。 寛永11年(1634年)に、丸山町、寄合両町のふたりの遊女が神前に謡曲「小舞」を奉納したのがその始まりであるといわれています。
エステシティの防災 H28.8.20 エステシティ防災事務局.
鷹踊りの  意味・歴史・衣装.
地震の基礎知識.
避難訓練 資料10 最後に、避難訓練について説明します。
5374(ゴミナシ).jp 防災 減災 少子 高齢 産業 創出 5374.jp 誕生の キッカケ 5374.jp でこう 変わった!
8 月 電気のかわら版 ~ 今月の トピックス ~ あなたの街のでんきこうじやさん ○○電気工事からのメッセージ
東日本大震災前後における和歌山県沿岸部の高台住宅地来住者の変化について
岩手の世界遺産・歴史探訪と釜石地区震災学習【岩手県】 出発地:各地
~ 東日本大震災復旧のための海洋関連技術 ~
タウンモビリティを通じて.
5月の行事予定 5 月 号 平成 31(2019)年4月26日 大 阪 市 立 豊 崎 小 学 校 6 月 の 主 な 行 事
一般社団法人 ピースボート災害ボランティアセンター ☎
TABLE FOR TWO NEWS LETTER From TFT事務局
1月府・市町村合同地震・津波災害対策訓練の考え方
宮城県図書館 「東日本大震災文庫」の取組 宮城県図書館 震災文庫整備チーム 田中 亮
古都の春を訪ねて 平成○○年度 第○学年修学旅行 ○○○立○○○○学校.
Presentation transcript:

A班 ◎新妻由紀 ○佐々木広清 菊池希実重

目次

調査地概要 宮城県石巻市雄勝町水浜地区

○水浜地区○

雄勝は地名、法印とは「修験道を学んで加持祈祷を行う修験者」を言う 雄勝法印神楽とは、古く は山伏神楽とか大乗神楽 と呼ばれていたことが千 葉家所蔵の御神楽之大 事っていう古文書(元文 四年西暦1739年)に 記載されていて、修験者 山伏が一子相伝で口伝で 伝承してきたもの。 法印神楽にも本山派と 羽黒派があり雄勝法印神 楽は羽黒派に属す。 ○雄勝法印神楽○

 修験は羽黒派・本山派・当山派に分類され、羽 黒派とは、山形の出羽三山(月山・湯殿山・羽 黒山)を拠点とした羽黒派修験のことで、本山 派とは京都の聖護院を拠点とした修験で、当山 派とは京都の醍醐寺三宝院を拠点とした修験の こと。 参考: 新山神社例祭2010 http://www.terra.dti.ne.jp/~umetsu/mite_aruki/10niyama_ogatsu.html

歌いながら太鼓をたたくので、リズムが合う 特徴  ・羽黒派→音響が、太鼓2人、笛1人で構成さ れていて舞は、勇壮・豪快   cf)・本山派→音響が、太鼓1人で、笛が中心 となったもの リズムがくずれない! 歌いながら太鼓をたたくので、リズムが合う 教わる方がくずれやすい!

本山派 桃生町等の内陸部 羽黒派 雄勝町水浜等の沿岸部

画像:岩戸開 本神楽の中でもっとも重要で必ず舞うことになっている神楽。神話の天岩戸と同一の内容。  法印と名がついているの だが、日本書記・古事記 の神話物語で構成されて いる。明治元年の神仏分 離が施行され神と仏の習 合を禁じられたため、往 古のままでは舞うことが できなくなり物語りを日 本書紀や古事記の内容と して佛語等を除いて組み 直した。しかし、舞の中 には、明らかに仏系の所 作と思われる部分も多々 あり、神仏混淆を垣間見 ることができる。 画像:岩戸開  本神楽の中でもっとも重要で必ず舞うことになっている神楽。神話の天岩戸と同一の内容。  

雄勝町法印神楽保存会 メンバー 16歳代~70歳代までの計23人で構成 全員男性 リーダー 宮守・宮司がリーダー的存在 行事  16歳代~70歳代までの計23人で構成 全員男性 リーダー  宮守・宮司がリーダー的存在 行事  春と秋にお祭りをし、神楽を奉納。  各浜の神社へ年に10回くらい奉納  →若者を出して慣れさせ、育成する。   昔から続いてきて、一般の人に神楽を開放した のは雄勝以外ほぼない。

奉納する神社 これらの他に、雄勝だけで14~15の神社がある 地区名 神社名 水浜 桜神社 分浜 五十鈴神社 雄勝 新山神社 明神 塩釜神社 名振 山祇神社 船越 船魂神社 荒 熊野神社 大須 八幡神社 熊沢 桑浜 白銀神社 立浜 北野神社 大浜 磯野神社・葉山神社

○東日本大震災○ 震災前 震災後 水浜地区の被害状況 約130戸の集落がほぼ壊滅したが、住民は380人中、死者1人、 行方不明者8人で全体の2%程度だった。その背景には、地域で受け 継がれてきた知恵や防災意識の高さがあった。

震災後の状況 住宅は津波でほぼ壊滅 約8~9割の住民が水浜地区から離れる 地区に残った住民は仮設住宅、または残った 自宅にて生活 住民が1/10になった為、約600年続いたコ ミュニティの維持ができなくなった 自治体を解散し、積立金の分配を決定 神楽の衣装や道具類も8割以上が流出 神楽を奉納していた神社も幾つか流された

避難所生活、そして自治体を解散せざるおえない 状況の中でも雄勝法印神楽保存会は残った道具 や着物をかき集め活動を開始した。 5月28日 雄勝総合支所跡「おがつ復興市」 6月18日 石巻市河北総合センター(ビックバン) にて、神楽を披露した。 震災後、神楽を見た町民は「懐かしいおはやしに 感動した」と語った。 雄勝町民にとって法印神楽の存在とは? 震災前後で神楽の持つ意味に変化はあったのか?

震災前の神楽についての認識 保存会副会長(現:会長代行)の伊藤さんのお話 神楽を奉納するのは無病息災・豊作豊漁などを 神様に祈願や感謝という意味が大きい。 基本的に「めでたい」という意味も持っている ので、出演メンバーの身内に不幸があった場合 などはそのメンバーは出演を自粛するなどして いた。

震災後の変化 保存会の会長さんが未だに行方不明であると同時 に今回の震災であまりにも多くの方々が亡く なったので慰めになれば…とのこと。 神楽が復興の第一歩になり、絶えず上演すること で長い復興への道のりの励みになればいい、自 分の代で終わらせない、と伊藤さんは語った。 亡くなった方の供養 復興に向けて町民を元気づける 震災前の認識に新たな意味付けがあった!?

変わりゆくもの、変わらないもの 600年以上も続いたコミュニティ、同時に受け継 がれてきた雄勝法印神楽。震災の前後では意味 合いや認識が変わりつつあることが分かった。 変わらずに受け継がれてきたように思われていた 神楽も実は変わりつつあるのではないか? 誰も予想できなかった未曾有の大災害の影響はそ れほどの計り知れない大きいものなのだ。 しかし、この雄勝法印神楽の存在の大きさは今も 昔も変わらないということができるのではない か。