シンポジウムII「企業競争力と金融政策、金融機関の役割」 為替市場と為替オーバーレイ戦略: 欧米の模倣ではない日本独自の方法論を

Slides:



Advertisements
Similar presentations
資本市場論 (9) 債券投資分析 - 金利の期間構造 - 三隅隆司 1. 短期金利と長期金利の関係 1990 年 12 月 1994 年 6 月 1992 年 4 月 1993 年 2 月 1996 年 6 月 1999 年 1 月 1994 年 1 月 日本銀行 HP のデータより作成 2 はじめに.
Advertisements

マクロ金融論 ポートフォリオ・アプローチ. マクロ金融論 ポートフォリオ・アプローチの 特徴 内外資産が不完全代替( ← 為替リス ク) 分散投資(ポートフォリオ)によって リスクを軽減可能。 経常収支黒字累積 → 外国資産流入 → 国 際ポートフォリオ → 為替相場.
マンデル・フレミング モデ ル で見る日本経済 篠崎ゼミ 2 年1 G 菊池悠矢 長田真波 東海林佑斗 井上和正.
2004/11/18hiroyuki moriya1 早稲田大学教育学部社会科学専修 現代社会研究4 ( マネー) 伝統的資産運用とオルタナティブ投 資 森谷博之 住商キャピタルマネジメント チーフストラテジスト オックスフォードファイナンシャルエデュケーション.
経常収支とは?  一国の国際収支を評価する基準の一つ。  この 4 つのうち、 1 つが赤字であっても他で賄え ていれば経常収支は黒字となる。 貿易収支 モノの輸出入の 差 所得収支 海外投資の収益 サービス収支 サービス取引額 経常移転収支 対価を伴わない 他国への援助額 これらを合わせたものが経常収支.
『マクロ金融特論』 ( 2 ) 一橋大学大学院商学研究科 小川英治 マクロ金融特論
国内で買い物する時の通貨は円です。日本中どこ に行っても円さえあれば不自由することはないで しょう。しかし、円は日本でしか使用する事が出 来ません。例えばアメリカに行って、買い物をし て円を使っても、アメリカの通貨はドルなので何 も買うことは出来ないのです。 どうすれば良いの でしょう??
MBA 国際金融 外国為替市場の効率性. 2 効率的市場仮説 効率的市場( efficient market )とは? 為替相場が、為替相場に関連するすべての 利用可能な情報に即座に完全に反応。
Copyright(C) Ueda Harlow Ltd. All Rights Reserved. UedaHarlow イブニングフォーカス.
第5章 活性化する国際分散投資 と 日本経済の影響. ネットとグロスの違い 資本移動の場合 日本 外国 100 億円 50 億円 ネットの資本移動 100-50=50億 円の黒字 グロスの資本移動 100+50= 150 億 円.
第4章:資産価格とそのバブル P.115~137 08bc134k 畑 優花.
世界ソブリンバブル衝撃のシナリオ 第8章国債バブル崩壊のシナリオ
Ooshiro・Sanada・Nishimura・ Miyamoto・Wakabayashi
2 国際収支と国際貸借 2-1 国際収支と国際収支表 2-2 国際収支と国民経済 2-3 国際収支と国際貸借.
15 パクス・アメリカーナの時代 1 アメリカの戦後構想とIMF体制 2 IMF体制の成立と発展,ドル危機 3 固定相場制の崩壊と変動相場制
  個人投資家向け株式分析   と予測システム A1グループ  劉 チュン.
市場経済 金融市場メリット 需要と供給 2つの金融 経済循環 証券取引所・証券会社 資本主義経済 銀行
購買力平価 MBA国際金融2015.
空売り規制について 09BD135D  柿沼健太郎.
第3章 実態経済に大きな影響を及ぼす金融面の動向
通貨統合 第5回 国際金融論.
5: オープン・エコノミーのマクロ経済学 オープン・エコノミーのIS/LMモデル
購買力平価 一橋大学商学部 小川英治 マクロ金融論2016.
3 外国為替市場と  外国為替相場 1 外国為替相場 2 為替取引と為替相場 3 為替相場の決定理論.
国際収支と為替相場 一橋大学商学部 小川英治 マクロ金融論2016.
多々納 裕一 京都大学防災研究所社会システム研究分野
2章 外国為替市場と 外国為替相場 1 外国為替市場 2 為替取引と為替相場 3 為替相場の決定理論
早稲田大学教育学部社会科学専修 現代社会研究4(マネー) 伝統的資産運用とオルタナティブ投資 ヘッジファンドとその収益の源泉
(出所)小峰隆夫(2003)『最新日本経済入門[第2版]』、日本評論社、p.186。
国際収支と為替相場の基礎的概念 MBA国際金融2015.
『手に取るように金融がわかる本』 p.202~p.223 part1~5
JAFEE2004 冬季大会 金融商品特別セッション 為替オーバーレイ取引 12月24日 13:10-14:10 住商キャピタルマネジメント
国際収支 2007年6月1日.
これだけでわかる日本の金融(6章9~16節) 08ba036z 入江 洋志.
世界金融危機と国際通貨体制 一橋大学商学部 小川英治 マクロ金融論2016.
9 金融グローバリゼーション アメリカ型「錬金術」が地球を駆けめぐる
7: 新古典派マクロ経済学 合理的期待学派とリアル・ビジネス・サイクル理論
第7章 どのように為替レートを 安定化させるのか
固定為替相場制度 vs. 変動為替相場制度 マクロ金融論2010.
金 融 統 計 金融市場の基本概念 金融統計の体系 マネーサプライ統計 金利統計 資金循環分析 証券投資分析.
セルビア共和国 経済・構造改革 ー挑戦と達成ー
4 国際通貨 1 国際通貨の基礎理論 2 国際通貨の機能と選択 3 管理通貨制度下の国際通貨 国際金融2002(毛利良一)
国際経済の基礎2 丹野忠晋 跡見学園女子大学マネジメント学部 2007年10月11日
国際経済学入門 11 丹野忠晋 跡見学園女子大学マネジメント学部 2014年1月23日
手に取るように金融がわかる本 PART6 6-11 09bd139N 小川雄大.
丹野忠晋 跡見学園女子大学マネジメント学部
国際経済学 丹野忠晋 跡見学園女子大学マネジメント学部 2009年10月19日
国際経済学入門 10 丹野忠晋 跡見学園女子大学マネジメント学部 2013年12月23日
第8章 開放マクロ経済学.
『マクロ金融特論』 (3) 一橋大学大学院商学研究科 小川英治 マクロ金融特論2016.
金利平価 MBA国際金融2016.
硬直価格マネタリー・アプローチ MBA国際金融2016.
為替介入 MBA国際金融2016.
ニュースの理論 MBA国際金融2016.
伸縮価格マネタリー・アプローチ MBA国際金融2016.
マクロ経済学初級I 第4回.
中国の資金循環モデルによる 財政・金融政策の考察
最近の中国と通貨に関する動向 08ba231c 松江沙織.
早稲田大学教育学部社会科学専修 現代社会研究4(マネー) 伝統的資産運用とオルタナティブ投資 グローバルな視点から
世界金融危機とアジアの通貨・金融協力 日本国際経済学会関東支部研究会2010年1月9日.
円高と円安と日本の景気 日本は「貿易黒字」で儲かっているのか?
円高と円安と日本の景気 日本は「貿易黒字」で儲かっているのか?
国際貿易の外観.
V. 開放経済のマクロ経済学.
V. 開放経済のマクロ経済学.
金融市場 国際班 Ooshiro.R Manita.O Itou.R Itou.K Shirai.D.
円高と円安と日本の景気 日本は「貿易黒字」で儲かっているのか?
元高の原因を追求    九州産業大学 金崎ゼミ 張 雷 徐 雲飛 .
2009年7月 為替相場講演会資料 株式会社三菱東京UFJ銀行/東アジア金融市場部
丹野忠晋 跡見学園女子大学マネジメント学部 2007年1月18日
Presentation transcript:

シンポジウムII「企業競争力と金融政策、金融機関の役割」 為替市場と為替オーバーレイ戦略: 欧米の模倣ではない日本独自の方法論を 2005年10月11日 16:00-17:00 会場:早稲田大学国際会議場3階 住商キャピタルマネジメント チーフストラテジスト 森谷博之 10/11/2005 住商キャピタルマネジメント

為替市場のプロのトレーダーたち 増えるシステムトレーディング ヘッジファンド 商品投資顧問 CTA (Commodity Trading Advisor) 銀行のプロップトレーディング 10/11/2005 住商キャピタルマネジメント

外国為替のリスク 短期・中期 長期 超長期 国境を越えた物、サービスの取引 年金運用等の海外証券投資・外貨建て借入れ 企業の海外直接投資 10/11/2005 住商キャピタルマネジメント

外国為替のリスク 外貨の動きと企業収益への影響 外貨を保有する企業は外貨安で損失を被る 輸出企業、外国証券投資、海外直接投資 外貨を借入れる企業は外貨高で損失を被る 輸入企業、外貨建て借入れ 10/11/2005 住商キャピタルマネジメント

外国為替のリスク 先物・フォワードを用いた為替リスクの回避 外貨を保有する企業は先物(フォワード)を売り建てることで為替レートの動きの影響を回避 外貨を借入れる企業は先物(フォワード)を買い建てることで為替レートの動きの影響を回避 10/11/2005 住商キャピタルマネジメント

ヘッジとトレーディングの違い 為替ヘッジ 為替のトレーディング 為替レートの変動による外貨資産の価値の変動を軽減する、またはなくす行為 通貨はヘッジ対象資産に限られる ポジションの大きさはヘッジ対象資産の価値以下に限られる 為替のトレーディング 通貨を売買することにより、絶対収益を獲得する 通貨の種類、ポジションの大きさなどに大きな自由度がある 10/11/2005 住商キャピタルマネジメント

為替市場のプロたちのヘッジ戦略 アクティブ運用 パッシブ運用 ヘッジ比率: ヘッジ比率:0-100% ベンチマーク±25% 均衡モデル 非均衡モデル (非効率的市場)   目的:超過収益の獲得 パッシブ運用 ヘッジ比率:0-100% 均衡モデル (効率的市場) 目的:ベンチマークの複製 10/11/2005 住商キャピタルマネジメント

トレーディング戦略の分類 アクティブ運用 目的:絶対収益の実現 リバレッジ:100-800% 非均衡モデル(非効率的市場) 10/11/2005 住商キャピタルマネジメント

システム・トレーディング リスク分散の手法 通貨分散 複数の通貨をトレーディング モデル分散 方法論 テクニカル分析とファンダメンタル分析等 トレードの種類 トレンド追随と逆張り等 時間枠 超短期、短期等 高頻度データ分析 10/11/2005 住商キャピタルマネジメント

方法論によるモデル分散 テクニカル分析 計量分析 統計的裁定 計量経済分析 金融工学(ダイナミック・アセット・アロケーション) 10/11/2005 住商キャピタルマネジメント

トレードのタイプによるモデル分散 トレンド追随(順張り) カウンタートレンド・コントラリアン(逆張り) トレンドが発生したことを確認した後にポジションを作る、または閉じる。 カウンタートレンド・コントラリアン(逆張り) トレンドが転換する前で、将来のトレンドの転換を確認した時点で、ポジションを作る、または閉じる。 10/11/2005 住商キャピタルマネジメント

高頻度トレーディング 高頻度データを分析することで、収益機会を発掘する 低頻度データを用いて生じるスリッページの問題を解消する 日中で最も適した仕掛けのタイミング、手仕舞いのタイミングを探し当てる 10/11/2005 住商キャピタルマネジメント

1.テクニカル分析(超短・短・中・長期) テクニカル分析の定義 テクニカル分析の前提条件 価格、時間、出来高などの価格データを利用して相場の状況、将来の相場を分析し、高い投資収益を得ようとする投資手法 テクニカル分析の前提条件 「先物市場のテクニカル分析」ジョンJ・マーフィー 値動きはすべてを織り込む 値動きはトレンドを形成する 歴史は繰り返す 10/11/2005 住商キャピタルマネジメント

2.計量分析(短・中期) 複数の直線回帰分析の組み合わせ 経済指標、為替レート等 ボラティリティの予測 為替レートの予測 オプション売買のパターン化/モデル化 為替レートの予測 トレーディング通貨の選択 売買のパターン化/モデル化 10/11/2005 住商キャピタルマネジメント

3.統計的裁定(短・中期の予測) 統計的技術を用いて均衡価格を算出し、割安、割高を解消する裁定取引を行う 経済指標、為替レート等のデータを用いる 均衡価格の算出 実際の為替レートの均衡価格(中心)への回帰を仮定して その時点の為替レートの割安割高の度合いを算出 割安で買い、割高で売る 10/11/2005 住商キャピタルマネジメント

4.計量経済分析(長期の予測) 金利平価説 購買力平価説(PPP: Purchasing Power Parity) ポートフォリオ・バランス(資産、リスクプレミアム) マネタリーアプローチ(マネーサプライ、PPP) ユニバーサルヘッジ BEER(Behavioural Equilibrium Exchange Rate) NATREX(Natural Real Exchange Rate) 10/11/2005 住商キャピタルマネジメント

5.金融工学 VAR(Value at Risk) ダイナミック・アセット・アロケーション リスクコントロール レバレッジの決定 ヘッジ比率の決定 デルタヘッジ オプション・ペイオフの複製 10/11/2005 住商キャピタルマネジメント

システマティック・トレーディングのマッピング 非効率的市場 効率的市場 テクニカルトレーディング BSデルタヘッジ 絶対収益 ベンチマーク対 超過収益 ベンチマークの複製 金融工学 FXC FXC GCP JPM ダイナミック RTM RTM BEA FXC DMC 統計分析 OFE FQ BW 計量経済学 スタティック ユニバーサルヘッジ 為替トレーディング リバレッジ1-8倍 為替オーバーレイ リバレッジ1未満 アクティブ パッシブ 10/11/2005 住商キャピタルマネジメント

外国為替のリスクマネジメント 重要な要因 為替レートの動き 先物・フォワードレートの性質 長期トレンド プレミアム通貨 ディスカウント通貨 自国通貨の金利が外国通貨の金利よりも高い ディスカウント通貨 自国通貨の金利が外国通貨の金利よりも低い 10/11/2005 住商キャピタルマネジメント

為替相場の長期トレンド 趨勢的な動き USDJPY 強いドル安円高 EURJPY なだらかな円高 EURUSD ドル安ユーロ高 10/11/2005 住商キャピタルマネジメント

先物(フォワード)為替レートの決定要因 金利平価定理 先物(フォワード)レート=直物為替レート・(1+rd)/(1+rf) ここで、rd:国内金利、rf:外国金利 10/11/2005 住商キャピタルマネジメント

フォワードレートの長期トレンド 趨勢的な動き USDJPY 強い円ディスカウント EURJPY 1987年以降強い円ディスカウント EURUSD プレミアムとディスカウントが交互に訪れる 10/11/2005 住商キャピタルマネジメント

フルヘッジの効果(米国と日本) 日本の投資家が米国へ投資 米国の投資家が日本へ投資 ドル安円高による為替差損 または フルヘッジにおいても大きなディスカウント 米国の投資家が日本へ投資 ドル安円高による為替差益 または フルヘッジにおいても大きなプレミアムを獲得 10/11/2005 住商キャピタルマネジメント

フルヘッジの効果(欧州と日本) 日本の投資家がヨーロッパへ投資 ヨーロッパの投資家が日本へ投資 円高による為替差損 または フルヘッジにおいても最近は大きなディスカウント ヨーロッパの投資家が日本へ投資 円高による為替差益 または フルヘッジにおいても最近は大きなプレミアムを獲得 10/11/2005 住商キャピタルマネジメント

フルヘッジの効果(欧州と米国) 欧州の投資家が米国へ投資 米国の投資家が欧州へ投資 大きなスイングを伴ったドル安による為替差損、ドル高による為替差益が交互に訪れる どちらかというとフルヘッジによりプレミアムを獲得 米国の投資家が欧州へ投資 どちらかというとフルヘッジによりディスカウント 10/11/2005 住商キャピタルマネジメント

ヘッジ戦略の基本 グローバルスタンダード ヨーロッパ 日本 最適戦略 最適戦略 最適戦略 米国 ヘッジ無し+アクティブ運用 為替レート   趨勢的な円高 フォワードレート   プレミアム 最適戦略 部分ヘッジ+アクティブ運用 最適戦略 ? 米国 為替レート   循環的な動きのみ フォワードレート   ディスカウントとプレミアムの循環的な動き 為替レート   趨勢的な円高 フォワードレート   ディスカウント 10/11/2005 住商キャピタルマネジメント

円の抱える3つの問題点 フォワード・レートのディスカウント 実質為替レート円高 ポジティブ・フィードバック 10/11/2005 住商キャピタルマネジメント

為替レートの趨勢的な動き 名目為替レートの動き 戦前:1ドル1円から4.25円へ 戦後:1ドル360円から100円へ 10/11/2005 住商キャピタルマネジメント

ドル円の趨勢的な動き 戦前 名目為替レート円安 戦後 名目為替レート円高 海外からの資本の輸入 経常収支赤字 海外への資本の輸出 戦前 名目為替レート円安 海外からの資本の輸入 経常収支赤字 戦後 名目為替レート円高 海外への資本の輸出 経常収支黒字 10/11/2005 住商キャピタルマネジメント

為替レートの趨勢的な動き 実質為替レートの動き 戦前戦後も円高 もっと円安 になるべき ? もっと円安になるべき ? 10/11/2005 住商キャピタルマネジメント

為替レートの趨勢的な動き 実質為替レート上昇の理由 交易条件 非貿易財相対価格 部門間生産性 累積経常収支 10/11/2005 住商キャピタルマネジメント

実質為替レート円高の影響 10/11/2005 住商キャピタルマネジメント

実質為替レート円高の影響 10/11/2005 住商キャピタルマネジメント

実質為替レート円高の影響 10/11/2005 住商キャピタルマネジメント

実質為替レート円高の影響 10/11/2005 住商キャピタルマネジメント

ポジティブフィードバック 円高方向への加速 群集効果 輸出企業の外貨売り スペキュレーターのキャリートレードの損きり ノックアウト・ノックインオプションのヘッジ 10/11/2005 住商キャピタルマネジメント

3つの問題点のさらに裏にあるもの 国際的経済システムの非効率性 文化的・国民的背景 経済の発展過程で生じる問題 税制、金融制度、労働形態など 勤勉性、貯蓄率など 経済の発展過程で生じる問題 資本の蓄積の程度、GDPのレベルなど 10/11/2005 住商キャピタルマネジメント

実務家としての提案 フォワードレートのディスカウント オーバーヘッジ・オーバーエクスポージャーを認める 大きな円高(円安)トレンドのなかで短い円安時(円高)に利益を得るよりも、円高(円安)トレンドから利益を得るほうがやさしい。 10/11/2005 住商キャピタルマネジメント

実務家としての提案 実質為替レート円高 最適化通貨ポートフォリオを持つことにより円高による外貨建て資産の円での資産価値の目減りを最小限に抑える 10/11/2005 住商キャピタルマネジメント

実務家としての提案 ポジティブ・フィードバック 可能な限りの分散を施す トレーディングの方法論による分散 トレードの期間による分散 逆張り、順張り等による分散 通貨分散 10/11/2005 住商キャピタルマネジメント

実務家としての提案 実績値 パイロットファンド 統計データ 取引対象通貨 モデル分散 高頻度データ分析 レバレッジ ボラティリティ 17% 実務家としての提案 実績値 パイロットファンド 取引対象通貨 USDJPY,EURJPY,GBPJPY,NZDJPY,CHFJPY,AUDJPY モデル分散 トレンドフォロー,コントラリアン, テクニカル分析, 計量分析 高頻度データ分析 レバレッジ 平均 2, 最大 6 統計データ ボラティリティ 17% 収益率 23% シャープレシオ 1.3 10/11/2005 住商キャピタルマネジメント

グローバル市場での金融機関の役割 グローバルマーケットにおいて、収益性の高いトレーディングと投資機会を投資家に提供し、国際的な資金循環を活発化させる。 10/11/2005 住商キャピタルマネジメント