PHとは・・・ pHとは、水溶液の性質をあらわす単位にすぎません。ちょうど長さをあらわすのにm(メートル)という単位があるように、水溶液の性質を知るために必要な単位です。 では、pHは水溶液のどのような性質をあらわす単位なのでしょう。 水溶液の性質(酸と塩基) 1746年にW.Lewis(英)がまとめた考え。

Slides:



Advertisements
Similar presentations
ムラサキキャベツ液の pH による色の変化を 利用した実験 浅田和哉. (1)橘小学校での授業 研究内容 (2)ムラサキキャベツ液を用いた ・光合成 ・中和滴定 ・塩化ナトリウム水溶液の電気分解 小学校における ムラサキキャベツ液の 教材性の高さ! 中学校や高校でもムラ サキキャベツ液を使っ.
Advertisements

・北野 圭介 ・阿手 貴皓 ・杉森 哲也 ・市村 祐樹 ・得野 翔太. はじめに 金沢高等学校科学部の過去の研究 ・高校化学実験におけるホルムアルデヒド汚染と その 除去(東他 2000)。 明らかになったこと HCHO樹脂や銀鏡反応等で高濃度のHCHO の発生 する。還元剤としてブドウ糖を代用するとよい。
色がかわる! 「Belousov-Zhabotinsky反応 」
溶解、酸化・還元、酸・塩基 埼玉大学 教育学部 理科教育講座 芦田 実
◎ 本章  化学ポテンシャルという概念の導入   ・部分モル量という種類の性質の一つ   ・混合物の物性を記述するために,化学ポテンシャルがどのように使われるか   基本原理        平衡では,ある化学種の化学ポテンシャルはどの相でも同じ ◎ 化学  互いに反応できるものも含めて,混合物を扱う.
銅の電気精錬 (1)陽極 Cu→Cu2++2e- (粗銅中の銅) (2)陰極 Cu2++2e-→Cu.
溶解、酸化・還元、酸・塩基 埼玉大学 教育学部 理科教育講座 芦田 実
土壌の酸性化: 「強度因子である土壌pHの低下、あるいは容量因子である酸中和量(Acid Neutralization Capacity)あるいは緩衝能の減少」として定義される.
アルギン酸 アルギン酸とは‥ 化学構造 ・昆布、わかめに代表される褐藻類の細胞間物質の主成分
酸化還元反応.
ご案内   ナノ分子除菌消臭剤      染めQテクノロジィ社・アメリカ航空宇宙局NASA                共同開発 kadoyaaomori presents.
無機物質 金属元素 「金属イオンの分離」 3種類の金属イオン      をあてよう! 実験プリント 実験カード.
高炉(溶鉱炉)の構造 ① 3Fe2O3+CO →2Fe3O4+CO2 ② Fe3O4+CO →3FeO+CO2 ③ FeO+CO →Fe(銑鉄)+CO2 まとめると、 ①+2×②+6×③ Fe2O3+3CO →2Fe(銑鉄)+3CO2.
金箔にα線を照射して 通過するα線の軌跡を調べた ラザフォードの実験 ほとんどのα線は通過 小さい確率ながら跳ね返ったり、
電気分解と電子.
薬学物理化学Ⅲ 平成28年 4月15日~.
緩衝作用.
塩を溶かした水溶液の液性.
固体電解コンデンサの耐電圧と漏れ電流 -アノード酸化皮膜の表面欠陥とカソード材料の接触界面-
福井工業大学 工学部 環境生命化学科 原 道寛 名列____ 氏名________
ベルリン青染色 Berlin blue stain (Prussian blue stain)
塩化銅(Ⅱ)CuCl2水溶液の電気分解 (1)陰極で銅が析出 陰極:還元反応 Cu2+ + 2e- → Cu (2)陽極で塩素が発生 陽極:酸化反応 2Cl- → Cl2 + 2e-
電池の化学 電池とは化学反応によってエネルギーを 直接に(直流)電力に変換する装置 どんな化学反応か? 酸化還元反応 電流が 流れる 電流が
サフラニンとメチレンブルーの 酸化還元反応を利用
生物の実験 9.酵素のはたらき.
酸、アルカリとイオン 酸性、中性、アルカリ性とは?.
研究の背景 緒言 オゾンの効果 ①除菌 ②脱臭 ③脱色 食品衛生 室内空間を快適にする 水を透明にする 利用した製品は多数ある.
3)たんぱく質中に存在するアミノ酸のほとんどが(L-α-アミノ酸)である。
3.いろいろな気体.
10mMの酢酸が完全に電離している時のpHは?
酸・アルカリのイオンの移動 やまぐち総合教育支援センター                          森 田 成 寿.
生命科学基礎C 第3回 神経による筋収縮の指令 -ニューロン 和田 勝 東京医科歯科大学教養部.
科学的方法 1) 実験と観察を重ね多くの事実を知る 2) これらの事実に共通の事柄を記述する→法則 体積と圧力が反比例→ボイルの法則
生物機能工学基礎実験 2.ナイロン66の合成・糖の性質 から 木村 悟隆
HE染色.
モノカルボン酸の中和 【化学班】 大澤 祐介  多田 直弘  西村 有史.
17.遷移元素とその化合物(1) 銅イオンと銀イオン
17.遷移元素とその化合物(1) 銅イオンと銀イオン
酸性・アルカリ性を示すものの正体を調べよう。
物理化学III F 原道寛.
問題13(耐久性)    コンクリートに劣化現象に関する次の記述のうち、正しいものはどれか。
◎ 本章  化学ポテンシャルという概念の導入   ・部分モル量という種類の性質の一つ   ・混合物の物性を記述するために,化学ポテンシャルがどのように使われるか   基本原理        平衡では,ある化学種の化学ポテンシャルはどの相でも同じ ◎ 化学  互いに反応できるものも含めて,混合物を扱う.
緩衝液-buffer solution-.
9 水環境(4)水質汚濁指標 環境基本法(水質汚濁防止法) ・人の健康の保護に関する環境基準 (健康26項目) 
有機バイオ材料化学 5. カルボニルの反応 5-1 アルデヒド・ケトンのその他の反応 5-2 カルボン酸やその誘導体の反応
有機バイオ材料化学 6. ニトリルの反応 7. まとめ~多段階合成~.
9 水環境(4)水質汚濁指標 ・人の健康の保護に関する環境基準 (健康26項目) 環境基本法 地下水を含む全公共用水域について適用
測定時にガラス電極の横の窓を開けるのは 電極の内部圧を開放し、ピンホール状に開いている液絡部から比較電極内部液(KCl)が染み出るようにするため KCl セラミックなどの多孔質でできています。 HCl.
プラズモン共鳴を用いたC-dot-Ag ナノ粒子-シリカコンポジット 薄膜蛍光増強
22章以降 化学反応の速度 本章 ◎ 反応速度の定義とその測定方法の概観 ◎ 測定結果 ⇒ 反応速度は速度式という微分方程式で表現
平成30年度 教職員サマーセミナー  【教師も楽しむ理科実験】 酸性・アルカリ性.
自然・環境ブック 新潟県 良好な水質の確保 <内容> ・水質ってなんだろう? 2ページ ・水質はどうやって確認しているの? 7ページ
中和反応 /16.
有機バイオ材料化学 5. カルボニルの反応 5-1 アルデヒド・ケトン.
超低コスト型色素増感太陽電池 非白金対極を使用 色素増感太陽電池 Dye-sensitized solar cells (DSSCs)
電気分解の原理.
平成30年度教員免許更新講習 小学校理科の実験講習 2.水溶液の性質.
液中通電法を用いたAu, Pt, Pdナノ粒子の作成
酵素表層発現酵母を用いた有機リン農薬検出法の構築
Lamb Shiftの観測 石山、土橋、林野、吉田.
使用する器具・試薬 mol/Lシュウ酸水溶液,0.200mol/L水酸化ナトリウム水溶液, 指示薬:フェノールフタレイン溶液
実験21.カルボン酸とエステル 実験方法.
化学1 第12回講義        玉置信之 反応速度、酸・塩基、酸化還元.
水ジェットキャビテーションによる 有機物分解効率の向上に向けた基礎研究 2002年12月26日
福井工業大学 原 道寛 学籍番号____ 氏名________
中和滴定の実験器具.
イミダゾリウム系イオン液体(3)ー分子性液体(2)混合溶液の二酸化炭素溶解度(1)
中 和 反 応.
23 造波機構における水位計の製作 1 はじめに 4 再現性の低下要因の実験 水位計の再現性の向上を目的としている. 2 実験装置
電解質を添加したときの溶解度モデル – モル分率とモル濃度
Presentation transcript:

pHとは・・・ pHとは、水溶液の性質をあらわす単位にすぎません。ちょうど長さをあらわすのにm(メートル)という単位があるように、水溶液の性質を知るために必要な単位です。 では、pHは水溶液のどのような性質をあらわす単位なのでしょう。 水溶液の性質(酸と塩基) 1746年にW.Lewis(英)がまとめた考え。 酸性 中性 塩基性 酸性・・・酸味がある。炭酸アルカリと作用して気泡を発する。アルカリと反応して塩を作る。花の色素を変色させる(スミレの花の色を青から赤に変える。) 塩基性・・・にが味がある。ぬるぬるする。酸と反応して塩を作る。花の色素を変色させる(スミレの花の色を赤から青に変える。)

定性的なもの 定量的なものへ 電離説 HCl H+ + Cl- NaOH Na+ + OH- 酸性 中性 塩基性 1884年にS.A.Arrhenius(スゥエーデン)が唱えた考え。 酸とは・・・水溶液中で電離して水素イオン(H+)となる水素原子      を持つ化合物 HCl H+ + Cl- 塩基とは・・・水溶液中で電離して水酸化物イオン(OH-)となる       OH基を持つ化合物 NaOH Na+ + OH-

H2O H+ + OH- 水溶液において酸の特性を示すものはH+であり、塩基の特性はOH-によって与えられる。 水は、ごくわずかに電離している。 H2O H+ + OH- このとき、水素イオンの濃度{H+}と水酸化物イオンの濃度{OH-}の積は一定となり、常温で10-14となる Kw= {H+} ・{OH-}= 10-14 (水のイオン積) 水溶液の酸性、塩基性の度合いを示すのに{H+} か{OH-}のいずれか一方を指定すれば十分である。通常は{H+}が用いられている。

pHという概念 イオン濃度なので a×10-bの形で表されるので、面倒で間違い易いことから・・・・・ 1 Sorensen(デンマーク)がまとめた考え。 ・・ さらに研究が進み水素イオン濃度ではなく、水素イオン活量が関係していることがわかった。→次回へ 1 pH=-log {H+} = log {H+} {H+}=1×10-7 mol/l pH 7・・・中性 {H+}=1×10-7 mol/l = 0.0000001 mol/l   僅かな量 0              pH7              14 酸性 中性 塩基性

pH測定の方法 (A)指示薬法 ~指示薬によるpH測定法~ 水槽の水質チェックに 尿検査 この方法には、緩衝液などを用いて、種々のpHに対応する標準色をつくっておき、この色と被検液中の指示薬の色とを比べる方法と、紙に指示薬を浸み込ませたpH試験紙をつくっておいて、この紙を被検液に浸して、発色を標準色と比べる方法があります。簡便ですが、種々の誤差があり、たいした精度は期待できません。 *誤差の種類としては 被検液中の高濃度塩類による誤差、被検液中の温度による誤差、被検液中の有機物による誤差などがあります。 水槽の水質チェックに 尿検査

(金属電極法には、水素電極法、キンヒドロン電極法、 アンチモン電極法があります。) (B) 金属電極法     (金属電極法には、水素電極法、キンヒドロン電極法、    アンチモン電極法があります。)  水素電極とは、白金線あるいは白金板に白金黒をつけたものを、被検液に浸し、その溶液と白金黒とに水素ガスを飽和させる電極をいいます。  水素電極法は、種々のpH測定方法の基準ともなるべきものであって、他の方法によるpH測定は、水素電極法による値と一致することによって、はじめて信用がおけるものとされています。しかし、水素ガスは取扱いが不便であり、また、この方法には、酸化性あるいは還元性のつよい物質による影響が大きく、測定には大変な手間がかかることから、日常用いるには、適当とは言えません。 白金黒・・・白金の上に白金をめっきしたもので、表面が黒く見えます。 キンヒドロン電極法(被検液のpHが8ないし9以上の場合に用いることができない)、アンチモン電極法(電極のみがき方によって指示が変わることや、再現性が悪いことなどから)は現在では、特定の分野を除き、ほとんど使われていないそうです。

(C)ガラス電極法 血液ガス測定装置 ヒトpH正常値(動脈血) pH 7.35~7.45  電位の平衡時間が早く、再現性がよいこと、また、酸化剤や還元性の影響を受けることが少なく、いろいろの溶液について測ることができますので、pH測定では最も多く用いられている測定法です。 そして、工業分野だけでなく、あらゆる分野でひろく行なわれています。JISでも、“pHの一般的測定方法”の項で、「pHの工業的測定に対しては、定義に記載されたような水素電極による測定方法が必ずしも適当ではないので、ガラス電極による測定方法が推奨される。・・・・」としています。 血液ガス測定装置 ガラス電極法が用いられている。 ヒトpH正常値(動脈血) pH 7.35~7.45

ガラス電極法  ガラス電極法とは、ガラス電極と比較電極の2本の電極を用い、この2つの電極の間に生じた電圧(電位差)を知ることで、ある溶液のpHを測定する方法です。  ガラスの薄膜の内・外側にpHの異なる溶液があると、薄膜部分に、pHの差に比例した起電力が生じます。この薄膜を電極膜といいます。電極膜に生じた起電力を測定すれば、被検液、つまりpHを求めたい溶液のpH値がわかります。  同温度の2種類の水溶液:被検液X及びpH既知液SのそれぞれのpHを、pH(X)及びpH(S)で表わすと、それらのpHの差は、下の式で定義されます。 Ex:被検液X中で、ガラス電極と比較電極とを組み合わせた電池の起電力。 Es:pH既知液S中で、ガラス電極と比較電極とを組み合わせた電池の起電力。 R:ガス定数 8.3144J/℃・mol  T:絶対温度 t℃+273.15   F:ファラデー定数 96495C/g-equiv Ex-Es pH(X)-pH(S)= 2.3026RT/F ある1種類の水溶液のpHを定めることによって、他のすべての水溶液のpHが定まることを意味している

pH値のいろいろ

青インキは何故、強酸性を示すのか? レシピは・・・ 余談ですが・・・ 硫酸第一鉄,タンニン酸,3,4,5-トリヒドロキシ安息香酸,アニリンブルー,アラビアゴムなど。 万年筆用に作られたブルー・ブラックは、第一鉄イオン(Fe2+)が酸化して第二鉄イオン(Fe3+)になることを利用して作られている。つまり、ほぼ無色透明の第一鉄イオン溶液を万年筆に入れて文字を書くと、書いたときには透明だが、しばらくすると酸化作用によって黒く文字が浮き上がってくるのである。しかし、それでは不便なので青い色を染料として付けたものであるという。色合いが染料の青と化学作用によって作られた黒が混ざってブルー・ブラックという色になっている。だから理論的には、書いた時点では青と黒の間のような色合いであるが、時が経つと黒だけが残る。そして、この黒は水にも強く、消えないという。これが本来のブルー・ブラックの組成だそうだ。この製法で作られているブルーブラックはモンブラン、ペリカンなどで、他メーカーは色インクと同じ製法で作られているらしい。