ナシのせん定・整枝.

Slides:



Advertisements
Similar presentations
キノコの菌床が子実体に与える影響 ~菌床の水溶性成分と子実体の生育促進効果~ 三戸高等学校 人文数理探究コース 3学 年 川口成美・中鶴間一真・下 田華子.
Advertisements

いろいろな確率を求めてみよう。.
 軟弱な地盤では、地盤が徐々に沈下し、その上の建物が地盤に追随して傾き外壁にヒビや亀裂が生じたり、ドアの開閉がスムーズでなくなったり、雨漏りが発生したりなど、いろいろな障害が現れます。この様な現象を不同沈下といいます。  実際、住宅に関するトラブルの7割近くが地盤に関係していると言われ、不同沈下が原因と見られる深刻な被害報告は跡を絶ちません。
ジャガイモ 「作物」学習用教材.
プレゼンテーション「ツリー図から箇条書きへ」
初級ミクロ経済学 -生産者行動理論- 2014年10月20日 古川徹也 2014年10月20日 初級ミクロ経済学.
ブリーズヘラータイプ(オンブレス・シーブリ・ウルティブロ)
(県)宮崎県薬剤師会 健康教育推進委員会 資料:厚生労働省
情報教育の推進について 神奈川県立川崎北高等学校.
中学数学1年 5章 平面図形 §1 図形の基礎と移動 (7時間).
生姜の栽培方法.
円周率 98E13036  平川 芳昭.
日食直前講習会 ~太陽と月のコラボレーション~ 携帯電話のカメラで撮った月(ここの屋上の望遠鏡にて) 安全に、楽しく日食を見るために
カラダの「自然」をたいせつに 「布ナプキン」を知ってみよう。
流れ(3時間分) 1 ちらばりは必要か? 2 分散・標準偏差の意味 3 計算演習(例題と問題) 4 実験1(きれいな山型の性質を知ろう)
パスワードをつけよう! ~ワード・エクセル・一太郎 ・その他(アタッシェケース)~
調査の企画2: 質問項目の選定と質問紙の作成
5年  面積.
カワモズクニュース№16 24.7.1 〔ミョウテンジカワモズク〕
コーンブレッド ~ホットケーキミックスを使って~
E-Testing 問題 戸田義隆(上越市立高志小学校).
経済産業省´03年度 情報化人材育成プラットフォーム事業「産業協力授業プロジェクト」採択案件
自然災害と気象情報 自然がおこす災害には、どんなものがあるだろうか? 台風 こう水 大雪 かみなり つ波 たつまき 地震
LogStructuredFileSystem Servey
顕微鏡用ものさし ミクロメーターの使い方 顕微鏡下で試料の大きさを測定する.
日本メーカー頂点の生地 高品質の日本製合羽を 末永く使用していただきたいため、 ozaki ポリ塩化ビニル/長繊維ポリエステル
中学部3年生自閉症生徒が作業中に停滞する時間を減らす指導
今回のテーマは、「新生活を健康に過ごすためには?」です。
林業とは? 5班 中村・八谷・日野・福冨・藤田.
安全な除雪作業をするためのチェックリスト
3 Seminar ブラッシュアップ! パワポが 好きになる! 練習スライド マイクロソフトMVP 大阪府立学校教員 講 師 稲葉 通太
も  じ ま ほう 文字の魔法 文字の魔法、っていったいなんでしょう? 文字は、ものすごい魔法を持っているんですよ。
繰り返しのない二元配置の例 ヤギに与えると成長がよくなる4種類の薬(A~D,対照区)とふだんの餌の組み合わせ
稲WCS(稲発酵粗飼料)って、何ですか?
イオンスライサーの使用方法 2014/10/9.
この項は 『日本語構造伝達文法(05版)』 の第30章,第31章の内容に基づいています。より詳しくはその章をお読みください。
【実践ワーク1】 新しいスライドを挿入しましょう。
伺かのための三角関数講座  うかべん大阪# /05/03
統計学 西 山.
片桐 継(かたぎり つぐ)は梅雨時も怪しい 着物たんぶら:
’98「愛」ネットワーク ボランティア団体 レポート 【当日の様子】 活動紹介 ■ボランティア団体探検ツアーではこんなことをしました。
市場調査の手順 問題の設定 調査方法の決定 データ収集方法の決定 データ収集の実行 データ分析と解釈 報告書の作成 標本デザイン、データ収集
plan do see マネジメント・サイクル 皆さんの中で、より良い生活を送ろうとしている方々は、
ストローウエーブマシンと 3Dプリンターを用いた振動発生機
中学数学1年 5章 平面図形 §2 作図 (3時間).
広野町の農地除染.
中級日本語 第 10 課  天気のことわざを考える 吉林華橋外国語学院 日本語学部 製作.
正多角形の作図 プログラミングで多角形を描く方法を考えよう 1時間目.
卒業研究中間発表 文教大学 情報学部 経営情報学科 4年 99p21104 服部 洋一郎.
日本バドミントン協会 「本年度実施の主な事業 (競技審判部) 」より抜粋
第3回 基礎作図 基本的な作図法をしっかりと学ぶ! 本日の課題.
第4章 統計的検定 (その2) 統計学 2006年度.
PKG内のVGプレーン有無による多層基板内の信号配線間の
ミニ花束を作ろう!.
報告080710 東大 ICEPP 森研 M2 金子大輔.
シミュレーション物理 スピングラスなどについて.
片桐 継(かたぎり つぐ)は梅雨時も怪しい 着物たんぶら:
設計工学 内容 目的 ★もの作りのための設計 ★実際の現場で役立つ設計 ★機械設計や機械作りの楽しさを知る。 ★工学的な理屈を考える。
スケールモデルサイトにおける 「風の道」の野外実験
数理統計学  第12回 西 山.
情報ネットワークと コミュニケーション 数学領域3回 山本・野地.
下の図のように、直角三角形と正方 形が直線ℓ上に並んでいる。 8cm 8cm ℓ 8cm 8cm.
1.光・音・力.
於:宇都宮大学教育学部 理科教育学学生実験室
参考:大きい要素の処理.
自然・環境ブック 新潟県 地下の世界を守ろう <内容> ・地下の世界のようす 2ページ ・地盤沈下のしくみ 4ページ
リバーシブルベスト (2~3歳児用) 【材料】 表裏の2wayで 楽しめます! ・柄布,無地布(綿ブロード,シーチングなど)各40cm
写真をより立体的に見る方法 千葉大学文学部 柳 淳二 【注意!】 あまり見過ぎると気持ち悪くなるかもしれません。ほどほどに。
ペンシルパズルの大道芸ステージショーへの応用
Presentation transcript:

ナシのせん定・整枝

せん定・整枝とは 目的 樹の枝を切ること せん定 = せん定することによって、 樹形を整えること 整枝 =  整枝 = 目的 高品質の果実を毎年安定して能率的に生産するため

そのためには (1)どのような樹の形(樹形)にすればいいのか? (2)どの枝を残して、どの枝を切るのか ? (3)どうやって切ればいいのか?

ナシの樹形 仕立て方 樹形 = 自然の性質からみれば変則主幹形か 開心自然形などの立木仕立てが望ましい。 (1)どのような樹の形(樹形)にすればいいのか? ナシの樹形 樹形 =  仕立て方 自然の性質からみれば変則主幹形か 開心自然形などの立木仕立てが望ましい。

ナシの仕立て方 棚仕立てが一般的 水平棚仕立て ろう斗状棚仕立て 杯状棚仕立て 改良折衷式棚仕立て           などがある。

なぜ棚仕立てなのか? ・ 枝が固定されるので台風被害(落果・枝折れ)が少なくなる。 ・ どの枝にも日光があたるようになるので収量や果実の品質がよくなる。 ・ ちょうどいい高さに実をならせることができるので収穫などの管理作業がしやすくなる。

水平棚仕立て 平地での栽培が多い関東地方で多く用いられてきた。 主枝が主幹からほとんど水平に曲げられているので、枝の先のほうの発育が悪く、主枝の分岐点の近くから徒長枝が発生しやすい欠点がある。

ろう斗状棚仕立て 傾斜地での栽培が多い関西地方で多く用いられてきた。 棚面に接した部分に徒長枝が発生し、枝先が下がりやすく、管理しにくいという欠点がある。

杯状棚仕立て 二十世紀を中心に、樹の自然の性質をいかした杯状形の仕立て方が用いられている。 管理作業の機械化(薬剤散布や草刈りなど)にともない、機械の通り道の確保の面から邪魔になる欠点がある。

写真の樹は棚付けされていません。

改良折衷式棚仕立て 「水平棚仕立て」と「ろう斗状棚仕立て」の中間的な折衷式棚仕立てが行われるようになった。 さらに改良して、主幹長を90~100cm程度にした「改良折衷式棚仕立て」が多くなっている。 90~100cm

いずれも主幹から分岐させる主枝を3~4本とし、これに亜主枝を配する方法が一般的である。 (最近では2本主枝の仕立て方もある。)

樹形を構成する枝 主幹からわかれる順に 主枝 亜主枝 側枝 に区別される。

4本主枝の場合 =主幹 =主枝 =亜主枝 主幹からわかれている枝が主枝 主枝からさらにわかれる枝が亜主枝 主枝・亜主枝には果実はならせない。

主枝・亜主枝から出る側枝に花芽をつけさせて、果実をならせる。 =側枝 主枝・亜主枝から出る側枝に花芽をつけさせて、果実をならせる。

主枝の出し方 (改良折衷式棚仕立て) 苗木は90~100cmの高さから3~4本の主枝を出すのに都合のよい位置で切る。 春先に新梢が伸び始めたら、支柱で主枝になる枝を誘引する。 2年目の冬には、主枝以外の枝は基部から切りとる。各主枝は新梢の1/2くらいを切りとる。 支柱に誘引しながら、太くまっすぐに伸ばす。

90~100cm 植え付け1年目

2年目

支柱による誘引

亜主枝の出し方 3、4年目から亜主枝を準備する。 若木時代は暫定亜主枝として、数年使用したら切りとってしまう。 6~10年目頃から亜主枝の決定を行う。

主枝の成長にあわせて、亜主枝を変えていく。

側枝の出し方 側枝は結実部の中心となる枝であり、主枝・亜主枝の両側に均等に出す。 主枝・亜主枝の上方から出すと強大になったり、作業に不便になったりするので、斜め下側から出すようにする。 × × ○ 主枝 亜主枝 ○

両側から側枝が出ている様子

側枝の種類 発育枝 結果枝 新しく伸び出した今年の枝で、葉芽だけしか着いていない枝 花芽が無いから、果実はならない。 花芽が着いている枝 花が咲き、果実をならせる。

葉芽と花芽 ナシの葉芽と花芽は外見で区別できる。 葉芽 花芽

大きさが全然違う。

結果枝の種類 花芽の着いた枝の長さによって・・・ 長果枝 中果枝 短果枝 に区別される。

ナシの長果枝 新しく伸び出した今年の枝に、               えき花芽を着けている枝 えき花芽

ナシの短果枝 2年目以降の枝で、頂花芽を着けている枝 頂花芽 この長さが短い

花束状短果枝 短果枝の集合体・・・

(2)どの枝を残して、どの枝を切るのか ? 枝の混雑の程度 結果枝の位置・発生部位 花芽の着いていない枝 = 果実はならない。 などを考えながら、せん定する枝を決める。 花芽の着いていない枝 注意 = 果実はならない。

せん定の手順 せん定が終わったら、予備枝以外の枝を棚に誘引・結束する。 (3)どうやって切ればいいのか? 1)全体をよく観察し、主枝や亜主枝の配置、枝の混雑の程度、結果枝の位置などを確認する。 2)主枝・亜主枝をせん定する。 3)側枝をせん定する。   せん定が終わったら、予備枝以外の枝を棚に誘引・結束する。

主枝・亜主枝のせん定 先端の延長枝を切り返して、主枝・亜主枝の先端を毎年強く成長させる。

側枝のせん定 1)古くなった結果枝の更新 2)結果枝の先端の切り返し 3)来年の長果枝を養成するため、予備枝をとる。 4)結果枝・予備枝以外の不要な枝は基部から切りとる。

1)古くなった結果枝の更新 3~4年以上使用した結果枝にはよい果実が付かないので、新しい枝に更新する。   側枝の利用年限         幸水  2,3年         豊水  3,4年

短果枝や長果枝の側枝は、先端の新梢が強く成長するように切り返す。 2)結果枝の先端の切り返し 短果枝や長果枝の側枝は、先端の新梢が強く成長するように切り返す。 短果枝 長果枝

3)来年の長果枝を養成するため、予備枝をとる 主枝・亜主枝の側面から出た落ち着いた1年生枝を    20~30cm程度に強く切って予備枝とし、翌年その  先端からえき花芽の着生した新梢が伸び、長果枝となる。 翌年

4)結果枝・予備枝以外の不要な枝は 基部から切りとる。 翌年、切り跡から枝が出やすいように切る。

せん定するとこの様になります。 側枝を誘引・結束して・・・

主枝 亜主枝 側枝(結果枝) 上から見るとこうなります。

予備枝 側枝(結果枝) 亜主枝 主枝 ちょっとアップにしてみると、

では、実際にナシ園に行ってみよう。 おわり