「電車の中の居眠り」 車内空間とジェンダーを考察

Slides:



Advertisements
Similar presentations
J.Kominato 個別ケアプラン作成の留意点 個別ケアプラン作成の留意点 J.Kominato.
Advertisements

2.地域で考えよう 「スマホ利用の危機管理」. あるドラマを見ながら、スマホ利用の 危機管理について考えていきます。 本日の予定 スマートフォンはスマホは便利な道具で ある一方、危険なこともあります。
キー・コンピテンシーと生きる 力 キー・コンピテンシー – 社会・文化的,技術的道具を相互作用的に活用する力 – 自律的に行動する力 – 社会的に異質な集団で交流する力 生きる力 – 基礎・基本を確実に身に付け,いかに社会が変化しようと, 自ら課題を見つけ,自ら学び,自ら考え, 主体的に判断 し,行動し,よりよく問題を解決する資質や能力.
はじめに 近年、飲酒が関与する重大な交通事故が発生しており、未成 年の時からのアルコールについての正しい教育がより重要と なってきている。 タバコは学校において健康被害等の防煙教育が徹底されてき ているが、アルコールは喫煙と異なり健康を促す側面もあり全 否定できないため防酒教育導入の難しさがある。しかし、一方.
信心を抱くということ... 信心を抱くということは、神の意志について未だに理解 できなかったり、それがたとえ私たちを喜ばせてくれる ものでなかったとしても、受け入れることです。 もし私たちに、神と同じように全てを出発点からその結 末まで見る能力があったとしたら、どうして私たちの人 生が慣れない道や私たちの理解や望みと相反する道をた.
2004/12/18 教員採用試験対策講座資料 1 志望書をどう書くか? -採る気にさせる志望書と は 基礎教育センター たかはし ま さる.
月4 ドイツ語 後期.
生活の日本語 土曜日の朝8時からです.
建築家の材料選定  教会建築 2班   伊藤、稲垣 上村、浦山.
1.「時間感覚」のズレを直す 2.「他者の承認」の仕組みを生かす
mukogawa-u.ac.jp/~kitaguti/
8 人間関係の中で育つ −社会性の発達−.
まくらの最適な高さ 高木翔平.
教育心理学 学習と認知プロセス 伊藤 崇 北海道大学大学院教育学研究院.
非言語コミュニケーション カズちゃんズ T18E041 吉野一樹 T18E026 永井秀和.
情報は人の行為に どのような影響を与えるか
心理学 底知れない複雑な分野 12年3組3番  原 優子.
 テーマ別解説 情報モラルの5つの領域 岐阜聖徳学園大学 教育学部 准教授 石原 一彦.
「存在の肯定」を規範的視座とした作業療法理論の批判的検討と 作業療法・リハビリテーションの時代的意義 田島明子
対人コミュニケーション 人間 人間 二者間あるいは少人数間の 情報交換の過程 深田 1998.
教育心理学 第7回 子どもの発達(6): 社会性の発達.
私たちはどうして虐待をしてしまうのか? 誰もが利用者の生活が豊かになることや社会参加を願って福祉の仕事に就いていると 思います。初めから虐待しようなんて思って仕事に就いている人はいないはずです。 ○愛情というエネルギーはとても大きい →自分の思うようにいかないと怒りになります。 ○自己欲・支配欲のエネルギーはとても大きい.
重点目標 ことばを 大切にし  共に高まろう 受信→熟考→発信.
対人援助に活かすコーチングとセルフケア 平成26年11月19日(水)14:00~ 日本アンガーマネジメント協会       石 原 誠 吾.
ドイツの医師職業規則 から学ぶもの 東京医科歯科大学 名誉教授  岡嶋道夫.
グループ研究1班 第一章 経営戦略とは何か 雨森 彩 大嶋 健夫 小沢 博之.
Internet & Disneyland 浜ゼミ 3年 浅田・樋口・間谷.
臨死体験 Near-Death Experience
子どもたちが発達段階に応じて獲得することが望ましい事柄
Isolation der Ausländern, die mit Japanern verheiratet sind
すはだ磨きは「自分磨き」 清める めざせ!! ゆでたまご肌 もっちり ふっくら 潤いで みたす
情報学部のWebサイトを考える 2007年5月14日 石上隆達.
福島第一原子力発電所における熱中症教育(15分版)
細川 英雄 (言語文化教育研究所・代表/早稲田大学名誉教授)
社会福祉調査論 第15回_2 第5章 倫理と個人情報保護 第7章 社会科学としての社会福祉
神戸大学医学部附属病院 リエゾン精神専門看護師 古城門 靖子
「自分を理解し、理解してもらいたい」 自然な感情
複言語・複文化状況における日本語教育 -ことばの教室で私たちがめざすもの
物流への興味向上のためのVRを用いた近未来流通センターの構築
第8回 身心変容技法研究会+こころ観・ワザ学研究会 合同研究会 わざの学習・学習のわざ - Taktを手がかりに
ワークシート 高校生向け Q1 Q2 Q3 Q4 Q5 自然・環境 サンゴは海の中でどんな役割を担っていますか?
なぜ、青少年はネットトラブルに陥りやすいのか
  情報に関する技術       情報モラル授業   .
Sommerkurs in Deutschland
Important Information
Heidelberger Seminar WS14/5
第8回 身心変容技法研究会+こころ観・ワザ学研究会 合同研究会 わざの学習・学習のわざ - Taktを手がかりに
Altenpflege in Deutschland und Japan
考えるための日本語 考えていることをことばにする 2
初回授業オリエンテーション 理科(生物) 大野 智久.
フーコー 言説の機能つづき: ある者・社会・国の「排除」
女性活用の「組織」「自分」へのメリットを理解する
日常生活から社会へ~社会学理論とジェンダー 1
論文紹介 ブランド・マネジメント 定番キャラクターの共通要因
ゲームの秘密を探ろう 第1時 小学校 学年 ひみつ さぐ ぼくはミクシって いうんだ。 いっしょにゲームのことかんがえようね
日本語統語論:構造構築と意味 No.8 連体修飾
子育て支援だより 大人の期待 子どもの出来ること 嫩幼稚園 ①子どもの成長の過程を知ること 平成28年8月23日
7 “もし私が彼女の立場だったら…?” iBrother
性差と、性別(=ジェンダー)の相違とその調べ方
理論研究:言語文化研究 担当:細川英雄.
理論研究:言語文化研究 担当:細川英雄.
学習目標 1.栄養代謝機能に影響を及ぼす要因について説明することができる. 2.栄養代謝機能の障害による影響を,身体,精神機能,社会活動の三側面から説明することができる. 3.栄養状態をアセスメントする視点を挙げることができる. 4.栄養状態の管理方法について説明することができる. SAMPLE 板書.
ワークシート 中学生向け Q1 Q2 Q3 Q4 Q5 自然・環境 サンゴは海の中でどんな役割を担っていますか?
1.行きかう生徒たちに自分から 元気よく挨拶をする 生徒を一人の人間として認め、 自身も生徒に印象つける
ジェンダー学:様々な分野の中のジェンダー分析の対象
図15-1 教師になる人が学ぶべき知識 子どもについての知識 教授方法についての知識 教材内容についての知識.
文脈 テクノロジに関する知識 教科内容に関する知識 教育学 的知識
広告会社で働く自分が 考えていること・考えてきたこと
プレゼン資料(進行者用・研修者用)   校内研修会 教師自身の望ましい自己表現.
 ナレーション  ゆうちゃんは森で遊ぶことが大好き。  ある日、土のお山を作って遊んでいると、ダンゴムシくんが出てきました。  
Presentation transcript:

「電車の中の居眠り」 車内空間とジェンダーを考察 Brigitte Steger Brigitte Steger, University of Cambridge

「ぼくが世界中を旅した経験から言うと、日本の女性が一番車内でよく眠っている。これはいかに日本の治安がいいのかの表れで、その点で考えると、社内で眠っている女性は国の平和を象徴していると言っていい。」 (安西水丸、マリー・クレール誌1995年1月、13項)

・睡眠不足や仕事の疲れ ・通勤時間は長い、 ・特に何かする必要もない ・「日本は安全な国だ」 なぜ電車で眠る人が多い? ・睡眠不足や仕事の疲れ ・通勤時間は長い、 ・特に何かする必要もない ・「日本は安全な国だ」

眠ってしまうと自分の身体のコントロールが効かなくなって困ったことになる 羞恥心 社会からの批判

電車の中で股を広げて熟睡している女性をよく見かける。おまけにロングヘアの場合、髪がカーテンのように、前に下がってとてもカッコ悪い。同性ながら、目のやり場に困ってしまう。やはり大人のイイ女は、人前で熟睡までするのはタブーでは。 (an an, 2月5日号, 1993年、51)

「広げた脚」と「乱れた髪」 女性:誘惑のポーズ 男性:誇示する行動(ディスプレイ行動)

「広げた脚」と「乱れた髪」 「だらしがない」 自分の身だしなみすら管理できない 手入れを怠たるような人 => 大事な仕事を任せられない => 大事な仕事を任せられない => 出世できない

 「朝には早く起きて髪を削り、   舅・姑につかふまつれ」 (江戸時代の女性向けの教科書『女實語教』)

毛髪の状態はその人の霊的、精神的状態を反映し、(女性であれ男性であれ)その人の持つエネルギーと性的なヴァイタリティを象徴している (心理学)  乱れた髪 ー 乱れた性

1)居眠りの社会学 2)電車という社会的コンテクストと    眼差しの役割 3)電車内における居眠りの機能

「あらゆる状況の共通の行動ルールは、すべての参加者がそれに適合するよう試みなければならないとおもわれる」。 社会的や文化的な能力とは、「各状況にふさわしいこと」を知り、それ相応に行動することはその状況に「関与する」ことになる。 その「関与」は主観的ですので、第三者は、言語表現や外観、衣服、顔の表情、ボディーランゲージなどによって、どのような関与かを判断します。 アメリカの社会学者 アーヴィング・ゴッフマン(1963)

自分の関わり方が「主要関与」なのか「副次関与」なのか、それを仕分けする能力が人間にはある。 「主要関与」は、その人の注目および関心の主要部分を吸収し、その人の現在の主要行動を決定する。 それに対して「副次関与」は、主要関与の維持を危険にしたり混乱させたりすることなしにその人が実行できる活動である。 アーヴィング・ゴッフマン

車内空間 = 第三空間 そこにいる他者とどのような関係にあるかという社会的な位置づけによって影響されない。 車内空間 = 第三空間 そこにいる他者とどのような関係にあるかという社会的な位置づけによって影響されない。 そこでの振る舞いが他者との関係に影響をもたらすとは考えない。 都市社会学者、磯村英一(1959)

電車の居眠りを「副次関与」と考えられる => 見た目がその場の「主要関与」 のマナーやルールに則している かどうかが問題になる。

「自己のテリトリー」は接触、 眼差し、音、臭いによって侵害されうる

何にもまして簡単に境界を越え、他人の空間の中に自分の空間を拡張するのは、この眼差しである。[・・・]私たちが自身の空間を築き上げるとき、私たちは異質な対象物を見ない振りをするか、またはそれらを自分の空間の境界を印すために利用する。[・・・]このプロセスは眼差しのテクニークをとおして社会的に監視されている。身体は空間によって保護されているが、同時に、これら境界空間は侵入者を招き寄せる。 ドイツの社会学者マルティーナ・レーヴ(2006)

第一に、人は眼差しによって誰かの境界線を征服することができる。 眼差し・視線には二つの働きがある 第一に、人は眼差しによって誰かの境界線を征服することができる。 第二に、「人は眼差しから自分を守る手段として周囲を睨みかえすという方法」を採る。 マルティーナ・レーヴ

男性が「見る主体」 女性は「見られる対象」 ジャック・ウオールフ (1985)

「なぜ電車で化粧をしてはいけないんでしょうか。納得できる理由をおしえてください」という問いに対し、 「それは、電車の中で着替えをしない理由と一緒ですね。羞恥心がなくなって、そのうち、着替えする人も出てくるんじゃないかと心配です」と回答。 (http://q.hatena.ne.jp/1076585879)

目を閉じれば(眠れば)、他人の境界線破りを見ることはない。 => 自分自身の空間を守る方法 => 文明的な無関心というテクニック => 社会的な絆や要請から解放してくれる

「狸寝入り」 「魔法の合羽」 (中世ドイツの「ニーベルンゲンの歌」では  主人公のシーグフリードは「カッパ」を冠って、  透明になった)

Sophia University library

The Chinese characters for inemuri 居 眠 り to be present sleep Während uns unmittelbar einleuchtet, warum jemand lange Pendlerzeiten zum Wegratzen verwendet, ist es wohl für die meisten von uns nicht sofort nachzuvollziehen, warum z.B. Jugendliche in großer Zahl während des Unterrichts unbehelligt schlafen dürfen. Deshalb möchte ich mich hier auf dieses Thema konzentrieren:

napping tent Osaka

inemuri during a committee meeting .

ukkari kata-omoi wa dokkiri kata omoi. thoughtless one-sided feelings become a startling heavy shoulder