媒體日文(一) 進修部・夜間部 12月25日(水・三) 担当 神作晋一.

Slides:



Advertisements
Similar presentations
ネット中毒・携帯依存症 自分の世界にのめり込む若者たち. ネット中毒・携帯電話依存症とは・・・? ネット中毒 【インターネットに接 続し、チャットや BBS へ書き込み、オンライ ンゲーム等を長時間に わたりやり続けるなど、 現実世界の生活に支障 をきたすまでになって きている状態のこ と。】最近急増してい.
Advertisements

媒體日文(一) 進修部・夜間部 09 月 11 日(水・三) 担当 神作晋一. 本日の予定 バラエティ番組 地球感動配達人 走れ!ポストマン 2009 年 5 月 10 日放送分 人生を変えてくれた台湾の料理人へ、 感謝の気持ちを届けたい.
1 Travel Memory's Map ~咲いた草花は地域への想い~ 大学生になると、サークルやアルバイトで出会った友達と旅行に行く機会が多くなる。 無計画の旅はそれなりに楽しいかもしれないが、事前に地域の魅力や情報を知っていたら、より充実した旅になるであろう。 一方、旅に来てもらう側では、訪れる人が少ないと地域経済が停滞し、地域社会が衰退する結果になってしまうので、積極的に地元の魅力.
CEC 公開授業 Web サイト制作の流れ ~テーマ決定からサイト公開まで~ 2007 年 9 月 14 日 於:京都すばる高校 学校インターネット教育推進協会.
媒體日文(二) 進修部・夜間部 05 月 23 日(木・四) 担当 神作晋一. 本日の予定 日本テレビ 「ぐるぐるナインティナイン」 ※バラエティ番組.
コンピュータプラクティ スⅠ アンケート 水野嘉明 1. 本日の予定 「アンケート」  人間的な要因を評価するための 一手段として、アンケートの方 法について学ぶ  実験では、アンケートの集計を 行う 2.
「環境教育概論」資料置き場 幼児期における環境教育 里山保育・「森のようちえん」 西村仁志 広島修道大学「環境教育概論」
「環境教育概論」資料置き場 *昨年度の講義資料(予習したい人)
媒體日文(一) 進修部・夜間部 9月 20 日(木・四) 担当 神作晋一. 本日の予定 メディアを通じた日本の観光地を知る 北海道(美瑛・富良野)
SNS によるストレスの研 究 鴫原 康太. 本研究の目的 今回私がこの研究を行おうと思ったきっかけは、 SNS によるストレスを自分も少なからず感じるこ とがしばしばあったということが今回の研究を 行ったきっかけである。 「既読無視」「バカッター」など SNS のあり方、 使い方を誤って使ったり、
媒體日文(一) 進修部・夜間部 03 月 07 日(木・四) 担当 神作晋一. 本日の予定 バラエティ番組 「笑いの金メダル」(テレビ朝日) 2007 年2月 11 日( )放送.
媒體日文(二) 進修部・夜間部 03 月 28 日(木・四) 担当 神作晋一. 本日の予定 情報バラエティ番組 たけしのニッポンのミカタ 「賢く食べればキレイになれる!?」 (テレビ東京系) [ 2013 年 2 月 1 日(金)放送]
リサーチ&プランニング 第8回 簡単な企画書を作成する
動画を使った 学校紹介をつくろう! 情報C課題 ⑫.
インターネットは,たくさんのコンピュータや携帯電話をあみの目のようにつなげ,おたがいに通信ができるようなっているものです。
媒體日文(一) 進修部・夜間部 9月20日(木・四) 担当 神作晋一.
15秒のプレゼンテーション CMを研究しよう!
新生活特集ページ 広告のご案内.
 テーマ別解説 中学校における 情報モラル指導の実際 千葉県八千代市立八千代中学校 校長 坂本 仁.
Assumption high-school
媒體日文(一) 進修部・夜間部 10月25日(木・四) 担当 神作晋一.
技術者英語第3回(流れ) 14:45~ Windowsログイン 15:00~ ALCログイン 16:15 学習プリント提出、授業終了
媒體日文(一) 進修部・夜間部 12月13日(木・四) 担当 神作晋一.
情報技術と著作権.
媒體日文(一) 進修部・夜間部 09月18日(水・三) 担当 神作晋一.
媒體日文(二) 進修部・夜間部 04月25日(木・四) 担当 神作晋一.
5秒以上見続けたくなるYouTubeの動画広告に関する研究
世界に発信!“京都”を伝えるムービー作成プロジェクト
媒體日文(一) 進修部・夜間部 11月15日(木・四) 担当 神作晋一.
媒體日文(二) 進修部・夜間部 05月02日(木・四) 担当 神作晋一.
クイズ 「インターネットを使う前に」 ネチケット(情報モラル)について学ぼう.
Webページを制作しよう! 応用編 高校1年⑩「社会と情報」.
媒體日文(一) 進修部・夜間部 11月1日(木・四) 担当 神作晋一.
媒體日文(二) 進修部・夜間部 06月13日(木・四) 担当 神作晋一.
媒體日文(二) 進修部・夜間部 04月11日(木・四) 担当 神作晋一.
教育実習事前指導 第二回  2004.4.1 長谷川元洋.
総合科目「学生による授業評価 アンケート」(マークシート方式)
日ごろの運動 學號:4A0E0100 姓名:梁夢茹.
Webサイト制作の流れ CEC公開授業 ~テーマ決定からサイト公開まで~ 2007年11月20日 於:東京都立板橋有徳高校
ブログ・SNSの活用を考えよう 2012年 情報C ⑥ .
認知科学と諸問題 第1班 巽ゆかり 古谷礼奈 諸戸孝之 黒滝麗子
媒體日文(一) 進修部・夜間部 10月04日(木・四) 担当 神作晋一.
媒體日文(二) 進修部・夜間部 05月09日(木・四) 担当 神作晋一.
環境の世紀17  第13回 駒場の電気を考える.
和歌山大学教育学部新入生ICT活用・経験等調査レポート
ケータイの使い道に関心を 子どもがケータイをどのように使っているかご存知ですか?
PowerPointとは? 百聞は一見しかず! プレゼンテーションソフトウェア 今、使っているこれがそうです!
データ構造とアルゴリズム論 第2回目テスト 平成15年12月9日 森田 彦.
数字を見せます。 読みましょう。. (ステップ0) 自己紹介をする グループの人は,今日一緒に勉強するお友達です。名前と所属,今日のお昼に食べたものを紹介し合いましょう。 1人15秒。班長から。 終わったら雑談。
新しいSNSの提案 島本 尋史.
情報処理基礎 2006年 7月 13日.
さあ,学習新聞を作りましょう。 ~修学旅行新聞~.
一人暮らしの男性のための料理検索システムの設計
受講日:   月  日 暗黙知の見える化ワーク 第1回 コミュニケーションとは.
探究科スライド 教材No.12(K2).
子育て支援だより 大人の期待 子どもの出来ること 嫩幼稚園 ①子どもの成長の過程を知ること 平成28年8月23日
テストが終わって 6月30日 全校集会.
『コラボレーション技法』 最終回 魅力的な場としてのSFCをつくる ※今日の配布資料1枚 (最終レポートと宿題について) 井庭 崇
経済情報処理ガイダンス 神奈川大学 経済学部.
本日のスケジュール 14:45~15:30 講義 15:30~16:15 企画書レビューシート記入 16:15~16:30 休憩
連絡先 ① ② ③ 作成 平成 年 月 日 名 前 生年月日 住 所 学校・園 家や園での呼び名 平成 年 月 日 ( 男 ・ 女 )
探究科スライド 教材No.10.
探究科スライド 教材No.04.
情報技術演習Ⅰ 人文学研究のための情報技術入門 2017/04/13
Kinjo-Gakuin Univ. © 2008 Motohiro HASEGAWA
情報ネットワークと コミュニケーション 数学領域3回 山本・野地.
コンピュータ プレゼンテーション.
いじめは決して許されるものではありません。 ネットいじめにあった場合は大人に相談しましょう。
情報基礎Ⅰ 情報セキュリティの部 共通認証IDの使い方
○○研修会.
Presentation transcript:

媒體日文(一) 進修部・夜間部 12月25日(水・三) 担当 神作晋一

本日の予定 情報バラエティ番組 たけしのニッポンのミカタ [2013年8月9日(金)放送] 「ココまで変わった!?日本人の食卓」 (テレビ東京系) [2013年8月9日(金)放送]

今後の予定 9月11日 通常授業 Guidanceガイダンス 9月18日 台湾フォルモサ紀行 9月25日 ポカリスエット 10月02日 アメトーーク(カレー) 10月09日 ガイアの夜明け 10月16日 パッテンライ 10月23日 うぬぼれ刑事 10月30日 謎解きはディナーの 11月06日 期中考試 報告(沒有上課)

今後の予定 11月13日 通常授業 リアルスコープ 11月20日 ザ・ベストハウス 11月27日 カンブリア宮殿 12月04日 シルシルミシル 12月11日 マイリトルシェフ 12月18日 笑劇ワンフレーズ 12月25日 たけしのニッポンのミカタ 01月01日 休講 新年 01月08日 期末考試期間

アンケート【問巻】 動向 (於PC、net、mobile環境)について 来学期(2学期)の授業を迎えるにあたっての調査です。 アンケート【問巻】 動向 (於PC、net、mobile環境)について 来学期(2学期)の授業を迎えるにあたっての調査です。 二学期は、「facebookグループ」の利用を考えています。

Facebookグループの例

Facebookグループの例

アンケート ☑(複数回答可) PC環境 専用:27個人使用 6與家人共用 0沒有1不明 形状:16筆記型電脳 20桌上型電脳 □其他( ) 専用:27個人使用 6與家人共用 0沒有1不明  形状:16筆記型電脳 20桌上型電脳 □其他( ) 網線:12光繊 18寛頻線 □其他(        ) 携帯電話【行動電話】所有 11有 27智慧型 3平板 □其他(       ) 0沒有 →PC【電脳】と携帯【智慧型】を使う環境にある

アンケート ☑(複数回答可) facebook【瞼書】のアカウント【帳號】について 33有 □沒有(□打算申請帳號)1其他( ) 33有  □沒有(□打算申請帳號)1其他(   ) dropbox(【網路硬碟】之類)のアカウント【帳號】について 6有  26沒有(□打算申請帳號) 1其他(  ) →facebookを利用できる環境にある。 →dropboxは難しそう

アンケート ☑(複数回答可) PCでの日本語入力【日文輸入】 1 よくできる【時帯】 14できる【能】 17まだ慣れていない【偶爾】 1 よくできる【時帯】 14できる【能】 17まだ慣れていない【偶爾】 1 したことがない【沒做過】 →2学期、さらに練習します。

その他意見 「自分の意見や感想などほかの人に見せたくないです。」とあった しかし、 →(理由はわからないが)「恥ずかしい、他人に自分のノウハウや考え方を伝えたくない」ということか? しかし、 →教師と学生の一対一だけでなく一対多や多対多のコミュニケーションが大事(次回の目的) →他人の書き方や考え方から学ぶこともたくさんある(意見を交わすことが大事) →(不都合なら)別のアカウントを作成してもらう

2学期は Facebookグループを利用した授業を行います。 詳細な手順等は2学期開始までにお知らせします。 大多数の反対や拒絶がなければ、問題としません。 詳細な手順等は2学期開始までにお知らせします。 →私と「友達」になっている人に招待① →①の人にクラスメートを入れて(招待して)もらう →(形式上)私が承認する(2学期の初回か2回目の授業までに形式を整えます。)

Facebookグループの例

Facebookグループの例

1学期終了アンケート My數位學習から今日の教材ページを開いてください。 https://docs.google.com/forms/d/1-IJrhmbIQkaw0lSzmnZfbJQJN0cbmfgOYnctDG_19EE/viewform 視聴後行います

プリントを受け取ってください ない方はこちらまで では、今日の授業に入りましょう プリントを受け取ってください ない方はこちらまで

バラエティ番組 たけしのニッポンのミカタ 「ココまで変わった!?日本人の食卓」 (テレビ東京系) [2013年8月9日(金)放送] 情報バラエティ番組

出演者(読み方はプリントで) ■出演者(司会) ※数字は年齢 修正 ビートたけし(66、男) 国分太一(39、男) (TOKIO)

ビートたけし      国分太一

出演者(読み方はプリントで) ■ゲスト: 岩下尚史(52、男) (作家) 岩村暢子(60、女) (食と現代家族研究家)

番組の内容 現代日本人の身近に起きる様々な社会現象をテーマに、“今”を捉える知的エンターテインメント番組。アカデミックな論文から商店街の声まで幅広く取り上げ展開します!(番組公式サイト)

当該放送日 2013年8月9日: ココまで変わった!?日本人の食卓

番組の内容 1.1万枚の写真で判明!家庭料理は崩壊!? 2.衝撃!もはや“和食”は絶滅寸前!? 3.意外!「おふくろの味」が消えた理由 4.大人気!「クックパッド」の裏側に潜入

1.1万枚の写真で判明!家庭料理は崩壊!? およそ15年間に300世帯以上の食卓調査を続けてきたゲストの岩村暢子氏によると、現在は“食を軽視する”家庭が増えているという。 また、岩村氏は、そうした家庭には 「一点粗食型」「家族バラバラ型」「食器省略型」 という3つの傾向があると指摘する。現代の食卓に増えているこうした傾向の特徴とは?

2.衝撃!もはや“和食”は絶滅寸前!? 和食が食卓から消えている!?街で聞くと、たしかに「子どもが食べたがらない」「作るのが面倒」「肉料理のほうがラク」・・・という答えが多かった。

2.衝撃!もはや“和食”は絶滅寸前!? そんななか、福岡県のある保育園は、時代に逆行するかのように、子どもたちに和食を食べさせる取り組みを行っている。 それだけでなく、ひと口目は100回噛んで素材の旨味を味わったり、配膳やマナーも学んでいる。 園長の狙いは食生活の乱れを正すことだが、その裏で子どもたちの親にも変化があらわれているという。その変化とは?

3.意外!「おふくろの味」が消えた理由 「おふくろの味 ベスト5」を世代別に見てみると、50歳くらいを境に、「おふくろの味」にカレーやハンバーグなどの洋食がランクインしてくることが判明。

3.意外!「おふくろの味」が消えた理由 その原因は、現在40-50歳くらいの人たちの母親世代にあるのではないかということで、1960年代に子育てをしていた女性たちを取材。 すると、高度成長期だった当時の家庭環境の変化が大きく影響していた。「おふくろの味」が消えつつある原因を検証する。

4.大人気!「クックパッド」の裏側に潜入 日々、料理作りに励む女性たちに、献立をどのように決めるかを街頭で聞いてみると、実に9割以上の人が「クックパッドを参考にしている」と答えた。

4.大人気!「クックパッド」の裏側に潜入 「クックパッド」とは、1ヶ月の利用者がなんと3000万人以上にも及ぶ日本最大級の料理レシピサイト。150万品ものレシピは全て一般のユーザーたちが投稿したもので、1日におよそ1000件もの投稿があるという。 番組では、頻繁にレシピを投稿している常連ユーザーに密着し、レシピ作りから投稿までを取材!

番組の内容 1.1万枚の写真で判明!家庭料理は崩壊!? 2.衝撃!もはや“和食”は絶滅寸前!? 3.意外!「おふくろの味」が消えた理由 4.大人気!「クックパッド」の裏側に潜入

参考website たけしのニッポンのミカタ(テレビ東京公式サイト内) 当該放送日 たけしのニッポンのミカタ(wiki) http://www.tv-tokyo.co.jp/mikata/ 当該放送日 http://www.tv-tokyo.co.jp/mikata/backnumber/130809.html たけしのニッポンのミカタ(wiki) http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%81%9F%E3%81%91%E3%81%97%E3%81%AE%E3%83%8B%E3%83%83%E3%83%9D%E3%83%B3%E3%81%AE%E3%83%9F%E3%82%AB%E3%82%BF

参考website クックパッドCOOKPAD http://cookpad.com/ 価格.com「たけしのニッポンのミカタ! ~ココまで変わった!?日本人の食卓~」 2013年8月9日(金)放送内容 http://kakaku.com/tv/channel=12/programID=20530/episodeID=661194/

課題 (提出用紙の方に記入してください。) 課題 (提出用紙の方に記入してください。) 

課題 (提出用紙の方に記入してください。) 課題 (提出用紙の方に記入してください。)  興味を持った項目について  □1.家庭料理は崩壊?    □2.“和食”は絶滅寸前?  □3.「おふくろの味」は   □4.「クックパッド」  理由(必填)

課題 (提出用紙の方に記入してください。) 課題 (提出用紙の方に記入してください。)  今回の動画(TV番組)についての意見・感想を書いてください。

では、視聴します。

1学期終了アンケート My數位學習から今日の教材ページを開いてください。 https://docs.google.com/forms/d/1-IJrhmbIQkaw0lSzmnZfbJQJN0cbmfgOYnctDG_19EE/viewform

今後の予定 9月11日 通常授業 Guidanceガイダンス 9月18日 台湾フォルモサ紀行 9月25日 ポカリスエット 10月02日 アメトーーク(カレー) 10月09日 ガイアの夜明け 10月16日 パッテンライ 10月23日 うぬぼれ刑事 10月30日 謎解きはディナーの 11月06日 期中考試 報告(沒有上課)

今後の予定 11月13日 通常授業 リアルスコープ 11月20日 ザ・ベストハウス 11月27日 カンブリア宮殿 12月04日 シルシルミシル 12月11日 マイリトルシェフ 12月18日 笑劇ワンフレーズ 12月25日 たけしのニッポンのミカタ 01月01日 休講 新年 01月08日 期末考試期間

レポート【報告】締切 2014年 1月13日(月・一) ~23:59:59(暫定) 「My數位學習」の「作業」へ送信(wordファイルで) 書式(文字の大きさ、font書体、色、改行、レイアウト配置など)が揃っていること。(読みやすさへの配慮があること)

次回は、 1月13日(月・一) 23:59~ 期末報告締切です