MBF 社会人ゼミ 片平ゼミ ブランドの「芯」を共有する 丸の内ブランドフォーラム July, 2017 2017・18年度

Slides:



Advertisements
Similar presentations
メディアリテラシー教 育 に関する調査研究 ○ 小野 幸子 ・ 鈴木克明 岩手県立大学大学院 ソフトウェア情報学研究科 ソフトウェア情報学部.
Advertisements

Dream or die 1 丸の内ブランドフォーラム December, 2014, rev. January, 2015 MBF 社会人ゼミ 片平ゼミ 2014・15年度:2015年1月~12月 ブランドの循環をつくる.
PDCAサイクルに基づく 住民組織との協働 ・めざす姿の共有 ・健康課題の共有 ・活動費の確保 P lan ・会議・組織運 営 ・活動実践 ・活動や成果発 表 DoDo ・次年の活動計 画 ・健康増進計画 等 の推進への関与 A ction ・活動の評価 ・調査研究 C heck 住民と 行政と.
金沢地域における 商標を活用したブランド化
九州 P2Mセミナー ~P2Mは価値創造のマネジメント~ 開催日 : 2008年12月6日(土) 13:00~18:00
リサーチ&プランニング第6回 知識インタラクションと発想技術
老舗に見る持続的発展 出見世ゼミナール 五期生.
2016年度 広島イノベーション・ハブ(iHub)
女性起業は第3次ブーム 起業支援専門家の輩出は時代の要請 2006年6月新設.
「わいわいとサークルのようなノリがいい!」
富山大学教育学部 附属教育実践総合センター 助教授 小川 亮
イオングループ 2020年の姿 2020年目指すグループの姿 経営戦略 2020年目指すべき組織の姿 成長の最大の原動力は人材
ジャーナリズム論 第8回 ニュースとは何か 担当:野原仁.
2006日本中東学会 第22回年次大会 会長挨拶 第11期 会長 三浦 徹 お茶の水女子大学.
第10回 岡山QOL研究会のご案内 会 次 第 日時:平成27年 3 月 21 日 (土)13:00~16:00
趣旨 内容 インターンシップ参加大学生への資金援助 生徒のメリット
『演習3・4』ガイド 履修&初回の要点 Seminar 戦略的に行動する頭脳集団
天野先生ってどんな人? 天野ゼミってどんな勉強するの? 勉強の方針は? 天野ゼミの楽しさって? 課題・説明会について 天野ゼミ生一同.
私が“企画屋”となった理由 高田 貴久 【プロフィール】 【講師からのコメント】 【担当学生から】 【著書】 経営コンサルタント
8章 行動を起こすためのガイドライン B班 晒名・宮川・高松・松岡 /26.
患者を活かし、医療を変える 国際医療福祉大学 公開講座 2013年11月13日 患医ねっと 代表 NPO法人患者スピーカーバンク 理事長
高等学校(工業) 工業高校におけるキャリア教育 マナー.
MOT ショートスクール in 西条 2006年11月6日(月)~7日(火) 技術経営の実践、自社の課題を解決!! 参加無料
第三回日本応用老年学会年次総会プログラム(2008年10月4日)
教師教育を担うのは誰か? 日本教育学会第70回大会ラウンドテーブル 2011年8月24日 千葉大学 2108教室
■場所:三重大学地域イノベーション研究拠点(新設)3階ホール
上手く履修を組むには、ガイダンスを良く聞くことと、 教えてもらえる先輩を入学前に作っておくこと。
ERE・民間就職・公務員試験と「その周辺」
ルーブリックの作成について 教務委員会ver
NPOのミッション・課題 ・・・・・・ミッションが命!!・・・・・・
NBC環境経営・環境ビジネス研究部会 2008年度企画 2008/6/25
地球に優しい暮らしを 考える市民フォーラム 食もエネルギーも地産地消 2017年11月11日(土) 場 所 時 間
輪読 第一章 「いろいろな組織の捉え方」 GO 2018/11/17 フッター.
職業奉仕 国際ロータリー.
マーケティング・マネジメント ウィラワン・ドニ・ダハナ 火曜日2時限.
第70回全国連合小学校長会 研究協議会北海道大会 第61回北海道小学校長会 教育研究函館大会
MBF社会人片平ゼミ最終発表会 今年度のテーマは「ブランドの芯」で、ゼミ生諸君の1年間の勉強の成果を発表します。今年度はさまざまなブランドの芯を直に体感すべく現場に出向いて座学を補強し勉強してきました。なるべく多くの方に来ていただき辛口のご意見と励ましをいただければ幸甚です。発表予定者と概要は以下のとおりです。
セミナー企画運営 :石川県、(公財)石川県産業創出支援機構
社会学部 模擬授業 社会調査から見る日本社会 グラフからよみとれること 社会学科准教授 村瀬洋一
「国際学会等参加補助企画」 希望者の募集について
(相互に利益を得、円満な関係で良い結果を得る)の関係です。
駒澤大学 経営学部経営学科 MG8076 中澤 明日香 広告の力 駒澤大学 経営学部経営学科 MG8076 中澤 明日香.
情報処理技法(リテラシ)II 第9回:Word (2/2) 産業技術大学院大学 情報アーキテクチャ専攻 助教  柴田 淳司.
平成30年度 地域連携コーディネーター養成スクール」
教師にとっての「生の質」 青木直子(大阪大学).
第4回目「これからの生涯学習推進の方向を探る」
小宮山ゼミ      紹介.
参加ご希望の方は下記よりお申込みください
学修する科目やプログラムの内容 名門ボーディングスクールプログラム in Lawrenceville
学修する科目やプログラムの内容 世界の留学生と交流学習プログラム in New York
(中学校)学習指導要領前文 これからの学校は 子どもたちの育成 教育課程を通して =「社会に開かれた教育課程」の実現
安全学入門 安全の共通理念を学ぶ JMOOC講座 無料で学べるオンライン講座 2017年3月1日受講受付開始!4月1日開講! 受講を受付け中
(MOT) 先進技術シーズは お任せ下さい! 有機EL素子とは・・・ 山形大学大学院 理工学研究科 ものづくり技術経営学専攻 私たちの理念
社会学部 模擬授業 社会調査から見る日本社会 グラフからよみとれること 社会学科准教授 村瀬洋一
社会学部 模擬授業 社会調査から見る日本社会 グラフからよみとれること 社会学科准教授 村瀬洋一
リーガロイヤルホテル小倉【4階ロイヤルホール】北九州市小倉北区浅野2-14-2
新潟水俣病・公害スタディツアー ユース参加者募集 問合せ先 事務局 参加費無料 趣旨 概要 スケジュール 環境省 平成30年度
第5回『Tsuku-場 フォーラム』アンケート集計結果
Cisco Spark & Spark Board による大学教育現場の 新たなコラボレーション スタイル ― 東洋大学
令和元年度 教職員統計教育セミナーのご案内
筑波での学び ~現役M2生からの実感報告~ 2008年5月31 19期 原 恵子.
SCS研修 高等教育に学ぶ障害者への 配慮と学習支援
生活綴り方の生活指導 コミュニケーションの形成.
運営体制:地域研究コンソーシアム(JCAS)の組織
情報処理技法(リテラシ)II 第1回:オリエンテーション 産業技術大学院大学 情報アーキテクチャ専攻 助教  柴田 淳司 パソコンの基本操作.
令和元年度 教職員統計教育セミナーのご案内
『教育コーチング研修』研修報告書 平成30年度「職業実践専門課程等を通じた専修学校の質保証・向上の推進」 Ⅰ. 教職員の資質能力向上の推進
コメディカル組織運営研究会 第5回学術集会のお知らせ 第1報 「個人の知識を 組織の知識・記憶にするために」 ビジネスクリエーター研究学会
図15-1 教師になる人が学ぶべき知識 子どもについての知識 教授方法についての知識 教材内容についての知識.
広告会社で働く自分が 考えていること・考えてきたこと
Presentation transcript:

MBF 社会人ゼミ 片平ゼミ ブランドの「芯」を共有する 丸の内ブランドフォーラム July, 2017 2017・18年度 Dream or die

教官紹介 片平 秀貴 KATAHIRA, Hotaka 現職: 丸の内ブランドフォーラム 代表 (2004-) 現職: 丸の内ブランドフォーラム 代表 (2004-) 兼任: 『マーケティング ホライズン』編集委員長(2010-) 経歴: 1975-83 大阪大学 経済学部 講師・助教授 1983-89 東京大学 経済学部 助教授 1989-2004 東京大学院 経済学研究科 教授 経歴(客員教授他)1991-92, 1994 カリフォルニア大学バース・スクール 1992 ペンシルバニア大学ウォートン・スクール 1999 ストックホルム・スクールオブエコノミクス 2001-2011 ブランド・ジャパン企画委員長 2005-2011 日本マーケティング・サイエンス学会代表理事 主著 『マーケティング・サイエンス』 (1987年 東京大学出版会) 『新版 パワー・ブランドの本質』 (1999年 ダイヤモンド社) 『世阿弥に学ぶ100年ブランドの本質』 (2009年 ソフトバンククリエイティブ) Dream or die 2 2

片平ゼミ:何をする集まりか? WHAT 「ブランド」という現象を正面から深く考察する 国内外のお手本となるブランドを、店舗訪問・工場訪問などの現場体験も含めて徹底研究する 特に今期は、「ブランドの芯の共有」に注目し、組織が自分たちの芯をどう認識し、それを軸にどう一体化させていくかを学ぶ  WHY ブランドの芯が顧客と社会に伝わるためには、まず組織の中で深く根を張っていなければいけない。ブランドづくりで一番重要で一番実践が難しいテーマ Dream or die

片平ゼミ:何をする集まりか? HOW 大学の「ゼミ」の精神と文化に則って運営する 《参考》学生片平ゼミの様子 http://www.mbforum.jp/semi/index.html WHO MBFの「ブランド人」の理念(最終頁参照)に共感し、それを目指そうという人。年齢、キャリアを問わない WHEN & WHERE 原則として3週間ごとの火曜日18:00-20:00 丸の内MBFハウス Dream or die

秋学期 カリキュラム 前期テーマ:ブランドの「芯」 8月29日 基調講演:唐池恒二 JR九州会長 秋学期 カリキュラム 前期テーマ:ブランドの「芯」  (火曜日 19:00-21:00;MBFハウス)   8月29日 基調講演:唐池恒二 JR九州会長   9月19日 オリエンテーション 基調講義:ブランドの「芯」(片平)  10月10日 ブランド研究(⇒次頁参照)  10月31日 輪読:安田登『あわいの力』(1)  11月14日 ブランド研究  12月 5日 輪読:安田登『あわいの力』(2) Dream or die

注意: 「ブランド研究」とは このセッションは、「ブランド論」の座学と相乗的な効果を生むための極めて重要な具体的材料になります。次のような作業が含まれます MBFでの経営者の講演(生 or DVD)からの学習 こちらで指定する参考文献(ウェブサイトを含む)の学習 現場体験(売場訪問;関係者インタビュー等) クラスでの課題発表 レポートの提出 なお、対象ブランドは、無印良品、シマノ、コマツ、マツダ、ディスコ、メルセデスベンツ、ハーレーダビッドソン、エルメス、シャネル、ミシュラン等々 Dream or die

春学期 カリキュラム テーマ:芯の共有 1月 9日 講義:組織燃焼と五感診断(片平) 1月30日 輪読:『禅と日本文化』(1) 春学期 カリキュラム テーマ:芯の共有    1月 9日 講義:組織燃焼と五感診断(片平)     1月30日 輪読:『禅と日本文化』(1)   2月20日 輪読:『禅と日本文化』(2)   3月13日 ブランド研究   4月17日 組織燃焼指標の開発(1)   5月 8日 ブランド研究   5月22日 組織燃焼指標の開発(2)   6月12日 個人発表   6月19日 個人発表   6月26日 最終発表 Dream or die

教科書ほか 片平秀貴 『新版 パワー・ブランドの本質』(1999年 ダイヤモンド社; 2013年(電子版)Amazon) 安田登  『あわいの力』(2013年 ミシマ社) 鈴木大拙  『禅と日本文化』(1940年 岩波新書) 【参考書】 山口誠志(著)、河野透(語り) 『ソニーのふり見て、我がふり直せ』(2012年 ソル・メディア) 松井忠三 『無印良品が世界でも勝てる理由』(2015年 角川書店) 日経デザイン『無印良品のデザイン』(2015年 日経BP社) ジェームズ・C.コリンズ & ジェリー・I.ポラス 『ビジョナリー・カンパニー』(1995年 日経BP社) Dream or die

1年後の修了時に期待される成果 ブランドについての正しい認識とブランド人としてのあるべき姿勢が修得できる。その結果、1つのブランドを預かり育てる度量と見識が身につく ブランドの根っこにある「目に見えない、言葉にできない力」への共感が修得でき、その「力」の組織内への浸透について多くの示唆が得られる ブランドに関わる課題で悩んだときに相談できる強固な知人ネットワーク=「同期」ができる (追補)学生メンバーも参加するので、今日の若者と直かに接触しその実態を実地で理解することができる Dream or die

E-mail: secreta@mbforum.jp お問合せ 丸の内ブランドフォーラム URL: www.mbforum.jp E-mail: secreta@mbforum.jp Tel:0352887400 Dream or die 10 10

参考:MBF「ブランド人」とは 「ブランド人」とはつぎのような資質を具えた人たちです。 1. 変人:あらゆる分野、あらゆる側面で普通であることを嫌い、たとえ賛同者が少なくともつねに自らの哲学と美学に忠実に生きる人間であることを誇りとします。 2. 利他人:お客さまに、自分たちならではのうれしさや喜びを届けることを第一の喜びとします。 3. 玄人:お客さまには見えない幸せの種を少しでも多く見つけてそれを実現できるよう日々精進します 4. 実践人:1勝3敗の覚悟で、お客さまの幸せにつながる革新の実践に果敢に挑戦し、最終的に4戦全勝を目指します。 5. 商人:「先義後利」を信じ、事業の永続と繁栄の糧としての経済的利益を尊重します。 Dream or die